寒いけれど

以前にも書いたことがあります

子供のころ

吹雪の朝起きたら枕元が真っ白

なんてことが有りました

でも、寒かったという記憶は在りませんね

湯たんぽが良かったのでしょうか

いや、1枚の布団に兄弟二人がくるまって寝ていたので

お互い湯たんぽ状態

それかな。

 

そう見ると

隙間風も入らない

今の家は御殿だと思っています

でも実際には1977年に建てたので築42年

ただ大きいだけのそれなりの家ですが

 

先日市内を歩いていました

なんと空き家の多いことか

10軒に4軒は空き家という地域もあります

驚いたのは

見るからに我が家より新しいと思われる空き家があること

 

何を言いたいか、

2019.0114マイナス17G_0644

今朝は寒かったですねぇ~

マイナス17℃は

今冬最低の気温です

放射冷却現象、・・・・かな

こんな日は風もないしぃ、

雪も吹き込んで来ませんでした [^^;;

 

驚いた!!

いま6時50分

マイナス18℃

になっていた

 

薪ストーブ

昔は

どこの家からも煙突から煙が上がっていたものです

それがいつからか石油ストーブに代わり

クーラー兼用の暖房機も普及して

空は綺麗になった

とは思いますが、

薪ストーブで使うのは山で育った薪なので

公害にはならないんじゃない

だって、煙は山に帰るだけでしょ

2019.0111602

写真はビニールハウスの薪ストーブです

薪ストーブを焚いていくつかの学びがありました

薪ストーブの利点として

薪のぱちぱちという音

薪の匂い

ストーブに窓が付いていたら

その炎の揺らめきなどは最高ですよね

 

しかし、実際はそうはいきません

私は田舎なので直に苦情は来ませんが

町中で薪ストーブを焚くのは大変でしょうね

最近はちょっとした匂いも嫌な人はいますから

また薪の調達という経費は

石油ストーブよりは高くつくみたいです

煙突掃除の手間もあります

 

私の一番の心配は火災

これは炎の揺らぎだけ期待する人には

重要事項ですよ

 

ということで、住まいを薪ストーブにするのはあきらめました [^^;;

 

 

忠臣蔵

昨年の話ですが

忠臣蔵のドラマとかニュースとか

最近見なくなったなと考えていました

 

確か小学校の低学年の時

12月14日に体育館に集められ

寒い中

忠臣蔵の話を聞かされたものです

で、社会人になってからも

テレビドラマや12月14日のニュースでも

忠臣蔵の話が出ていましたよね

 

それが最近とんと耳にしません

まぁ、時代が変われば

かたき討ちの美談と言ってもしょせん人殺しですからね

あの騒動

権力者側から見ると赤穂浪士はテロ集団と言われるかもしれません

というか、当時も権力者はそういう措置を取ったわけですが

 

部下の肩を軽くはたく、さわるなどは

親密になろうとしての行動でした

場を和ませようとした

ちょっとのエロい話も

周りの人を笑わし楽しい雰囲気で仕事をしてもらおうとした行為からです

 

荒れもダメ

これもダメ

いま常識だと思っていることも

数年か数十年先には非常識となる

もっと言うと犯罪になるかもしれません

 

ということで、上記とは関係ありませんが

12月14日生まれの芸能人・有名人をネットからもって来ました

そこに乗っていたのは25人

その中で名前を聞いて顔を思い出せたのが次の4人

中野美奈子(39歳)、勝間和代(50歳)、世良公則(63歳)、にしきのあきら(70歳)

 

ん~~~~、もしかしたら吾輩は世間知らずの非常識な人間かも [^^;;

 

 

統一選挙

今年(2019年)の統一地方選挙は

4月7日は知事選

4月21日は市区町村長選挙

 

いつも思うことを一つ

議員はともかく

首長(知事や市町村長)に行政出身者が選ばれるこです

選挙ですから、

結果に異議を唱えるものではありませんが

法律の下で仕事をしている行政マンが

知事や市町村長、

もっと言うと企業のトップなり組織を

新しい時代を切り開き発展させる力を

持っているとは思えないからです

 

なぜなら去年と同じことを

また前例にあることを

法律の下で運営している人たちが

それらを乗り越えることはできないからです

 

世の中は新しい波が怒涛の如く押し寄せてきています

前例も法律も超越した中で

無から有を生み出し育て作り上げる能力が

彼らにあるとはとても思えないのです

 

だからと言って官僚に能力がないとは言いません

むしろ1万人の組織として大掴みすると

官僚のほうが能力は高いと考えています

しかし、トップの脳力はそれらを超えた中に求められるのです

 

リーダーシップ一つとってもしかり

出る杭の必要のない組織

全体の輪が最も必要とされる組織

そんな中で仕事をしてきた人たちに

率先模範

時には独善的なまでのリーダーシップが

より一層

組織の長には求められるのが昨今です

 

ところが市長村長の官僚出身者のなんと多いことか

今年の統一地方選挙でも出てきますよ

官僚出身者の立候補が

 

発展する街ではそれでも問題は少ないかもしれません

なぜなら街の発展する力が市町村のトップの脳力を凌駕するからです

しかし、

人口の減る市町村ではその首長の能力が即影響します

 

ということで、行政マンの首長立候補は

ちょっと待った

と、言わざるを得ません

 

 

100万円

ゾゾタウンの前沢牛

じゃなかった、前沢さん(ゴメンナサイ、肉屋なもので)

お年玉として

100人に100万円

つまり1億円を配るとのこと

すげっ

 

これに対して

卑しいお金の使い方だとか

ばらまきだとの批判が巻き起こっていますが

でも、それもいいんじゃない、

というのが私の意見

 

なぜなら

1億円の広告もお金

品物を配るのもお金

景品の旅行もお金

現金はもちろんお金ですが

なぜ現金だけ批判されなければならないのか

そこが分かりません

 

それより

お金持ちのばらまきだと批判する方に

言いたいことがあります

ただでくれろという人のほうが

よほど卑しいんじゃないかと思うのですが

 

寄付するよ、という人もいますが

寄付をたかる人のほうが嫌だな

と、私は考えますが

これって間違っているの

 

道端の物乞いより

その人たちにお金を差し上げる人のほうが

悪いかなぁ~

 

そんな私は

ブログの読者に100万円どころか

100円も差し上げられないので、言いう資格はないかも [^^;;

 

 

我が家の鴨せいろ

合鴨の自社飼育は2003年からですから16年目に入りました

贔屓目なしに美味しいかもです

2019.0107鴨せいろG_0606

その自社産の鴨で自家製の鴨せいろです

え?、味ですか、

もちろんgoodです

蕎麦も自社製にできるんですけどねぇ。

そうできれば、最高鴨 [^^;;

 

 

エンディングノート

今年5月には70歳に なります

いつ死ぬか分かっていれば何の問題もありませんが

わからないから困るのです

 

死ぬ時が分かれば準備できます

そう考えると

余命宣告されることも

違った角度から見ると

つらいけれど意味があるかもしれません

 

いずれにしても死ぬ自分には問題は少ないですね

でも、残された家族は大問題です

 

3年前に父が亡くなりました

今考えると

身の回りの整理は10年くらいかけてやっていたようですが、

それでも、

無くなった後は大変でした

 

ですから、

私も父の例に倣い身の回りを整理しておこうと考えて

一昨年エンディングノートなる物を買いました

年が明け昨年は一つも手を付けていません

 

今年は何とかそれを整理しようと

思うお正月でした

 

さて、ウィキペディアによると、エンディングノートとは、

高齢者が人生の終末期に迎える死に備えて自身の希望を書き留めておくノートと出ています
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88

ここでの疑問は高齢者って何歳から?

私はいつから書けばいいの?

まぁ屁理屈ですが

 

屁理屈をもう一つ

自分の葬儀に関してはあれこれと注文を付けるつもりは在りません

葬儀の主役は自分ですが

葬儀の主催者は喪主ですから

いまから希望を書きおいてもその通りになるとも思えませんので

 

だからエンディングノートは不要かなとも考えましたが

 

そうはいっても、少ないとはいえ少しの現金もあります

土地、建物も

だから相続に関しては書き残さなければならないかなと

いまは考えています

あっ、そうそう、

これだけはというのは一つだけあります

それは病気になったとき、

延命措置は絶対お断りします

 

と、ここまで書いて気が付きました

この記事って、エンディングノート? [^^;;

 

 

石を投げた子とレーダー照射

子供が石を投げたので危険だと注意したら

 

石を投げた子;石は投げたけどお父さんには言わないで

石を投げた子;天気が悪く周りが見えないので、

石を投げた子;無くしたおもちゃを探していた

石を投げた子:ほかの子が急に割り込んできた、だから自分は悪くない

石を投げた子;やっぱり、石は投げていない

 

で、石を投げているビデオを公開したら、

石を投げた子;(写っているがそれでも)石は投げていない

石を投げた子;このビデオは自分で撮ったんだろ!、証拠になんかならない

石を投げた子;(注意の)言葉が聞き取れなかった

石を投げた子;(注意されたことは)声が小さく聞こえなかった

 

くだくだな韓国の説明を子供の言い訳に変えてみました

経済学者高橋洋一氏の記事から一部抜粋

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59258

韓国側は「レーダー照射はしたけど発表しないでほしい」「悪天候、視界不良で、遭難船を捜索していた」「捜索中に日本の哨戒機が威嚇して低空で上空に入ってきた」「やはりレーダー照射してない」
「レーダー照射はなかった」「この映像は客観的な証拠ではない」としらを切っている。「英語が聞き取れなかった」「電波が微弱」

 

こう見ると子供の言い訳以下かな

韓国は好きな国のトップだったのに。悲しい。[^^;;

 

 

アワシ種

2019.0102awasiMG_0465

写真は赤平めん羊牧場で生まれたアワシ種25%の羊です

アワシ種に関して詳しくは↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%84%E3%82%B8

 

アワシ種は中近東で5000年以上飼育されていた品種で体が褐色

尾に脂肪の塊を持っています

オーストラリアで聞いた話ではその尾も食べるとのこと

またオーストラリアのタスマニアで羊乳チーズを作っている人に聞いた話ではアワシとイーストフリージアンの交配種で羊乳を搾っていました

 

 

新年のあいさつ

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

2018.0101新年のあいさつ

写真は子供たちと初滑り

左上から時計回りで

最後は真ん中

 

毛がないって良いですよねぇ~

怪我しないので [^^;;