小学校4年頃の話です
困ったことがあると
鉄腕アトムが助けに来ないかなぁ~と
いつも思っていました
漫画の世界にどっぷり [^^;;
いま自分がウクライナに住んでいる小学校4年だったら
絶対鉄腕アトムなら、と思っているはずです
それはともかく
世界平和が叶えば最高ですが
そこまで行かなくても
せめて家族が普通に安心して過ごせるようにと思う今日の朝
今年もよろしくお願いいたします。[^^]v
【座右の銘】油断と見栄・過信は身を滅ぼし、ケチとあまのじゃくは誉め言葉
小学校4年頃の話です
困ったことがあると
鉄腕アトムが助けに来ないかなぁ~と
いつも思っていました
漫画の世界にどっぷり [^^;;
いま自分がウクライナに住んでいる小学校4年だったら
絶対鉄腕アトムなら、と思っているはずです
それはともかく
世界平和が叶えば最高ですが
そこまで行かなくても
せめて家族が普通に安心して過ごせるようにと思う今日の朝
今年もよろしくお願いいたします。[^^]v
愛読書は週刊誌です
自慢にはなりませんけどね [^^;;
もう10年以上になりますが、
週刊ポスト、週刊現代、週刊朝日でした
で、週刊朝日は気に入らない事があり止めました
それでいまは、
というより今までは週刊ポスト、週刊現代、週刊文春です
今日の話しは
それが変わってしまったという話です
その前に
週刊誌も450円します
毎週買うと1350円
1ケ月で5400円
1年で、・・・・まっいいか [^^;;
馬鹿にできないこの金額の元を取ろうと
払い下げ(?)を考えました
楽しい煉屋へ持ち込んでいます
ところがここで問題がひとつ
週刊ポストと週刊現代の後ろのページには
女性の裸写真が鼻血がでるほど [^^;;
それが見たくて購入している分けではありませんが
目に入ります
楽しい煉屋は家族ずれが主なお客様
奥様がこんなのは見るかなぁ~とか
子供が、とか考えると
こりゃダメだなと思い
後ろのページを破り取って持ち込んでいたのです
しかし、時々忘れるのです
面倒なときもあるし [^^;;
三日くらい前に楽しい煉屋へ行くと
週刊文春だけ並べてありました
これはスタッフに迷惑をかけているなと猛省
でも面倒だな、
破りとるのは
それで結論ですが
ヌードのある週刊現代と週刊ポストを
購入ごとやめて
今週から週刊文春と週刊新潮にしました
内容は関係ありません
後ろのページは捨てるのももったいなかったので
週刊誌ごと購入をあきらめたのです
でも、週刊朝日は読みません
ごめんね [^^;;
4月29日だったかな
たまごを買いに新得町へ行きました
新得と言えば蕎麦が有名
ということで
たぶん町で一番大きな蕎麦屋さんへ行ったのです
席数は100はあるはずです
店に着いたのが11時40分頃
驚きました
幾ら大きくてもこんなにスタッフが必要なの、・・・です
20人くらいはいましたね
お客さんは15人くらいなのに
なんと
お客さんの数よりスタッフのほうが多いのです
それから15分位して新得地鶏せいろ 1400円をいただきました
おおおおいに満足 [^^;;
おっと、
書きたいことはそれではなく
食べている最中に満席になったことです
それどころか
食べ終えて会計を済ますころには人が並んで居ました
広い駐車場もびっしり
なんでだろと思ったのですが
4月29日
もう連休に入っているんですね世間は
こちらは
生き物を飼育しているので
連休そのものが休み(無し)ですから [^^;;
福島第一原発の処理水の海洋放出
日本政府は
東日本大震災で破壊された東京電力福島第一原子力発電所から出される
放射性物質を含む処理済みの汚染水を
福島県沖の太平洋に放出する計画を承認したとあります
それに対して
全漁連会長は断固反対
当然と言えば当然ですが
反対しきれるでしょうか
処理水タンクは満タン
いつか出さなければなりません
ですから反対意見は聞いたまま
結局福島県沖の太平洋へ流すことになるんでしょうね
そこで提案です
安全基準以下の汚染水とのことですから
汚染水は安全なはずです
それなら
東京湾へ放出したらどうですか
そもそも東京で使う電力を作るための原発ですよね
その原発から出た汚染水も東京のものです
灯りだけ受け取って
廃棄物はいらないなんて通りません
料理もう〇こも東京のものですよ [^^;;
こう書いたのは3月31日
もう一人追加です
私の好きな政治家に橋下徹さんがいます
じゃなく、いました
と、また一人好きな政治家が消えました
合掌
ここを読んでください
内容は
橋下徹とグレンコ・アンドリーさんの討論に関してですが
これを読んだ後
グレンコさんと橋本さんのやり取りを
追っていましたが
どう見ても橋下さんの負けですよ
で、有本さんの記事に戻ると
大問題が、
グレンコさん:「さっき仰った人(=橋下氏のこと)は法律上は関係ないんですが、ただ、残念ながらあなたがたの党にロシアの侵略を明らかに弁明している人がいるので、その人についてそろそろ考えた方がいいのではないかというのが、私の個人的な意見であります」
こういった後の指摘は残酷な現実です
グレンコ氏の発言が誰を指したのかはあえて言うまい。ただ、ネット中継のコメント欄は特定の名前であふれた。委員会室にいた複数の人から、グレンコ氏の発言直後、音喜多氏の隣席にいた鈴木宗男参院議員が、飛び上がるようにして椅子から離れ、事務方に延々と何かを掛け合っていたと聞いた。
この青赤部分だけを読まないで
有本さんの記事現物をきちんと読んでください
私の中では
鈴木宗男さんも終わり
橋下徹さんもジ・エンド
維新は無くなるかも
好きな政党
好きな政治
・・・だったのに
なんにしても
やつは、ヤッパ、酸っぱい [^^;;
バックとか服とか
ブランド物と言われる物には興味がありません
選択基準は
良さそうな物で好きだなと思う物や
知り合いが作っている物などを使い続けています
でも
概ねブランドと言われるものは良いものが多いですね
文房具も
ボールペンは三菱鉛筆のジェットストリームの4色ボールペンです
調べてみたら2008年発売開始らしいですが
使い始めたのは2010年ころ
使い方は
当然ボールペンとしてです [^^;;
使用方法は色分けしていて
黒色は通常のメモするときに使います
赤は必須事項の記入
青は重要事項の記入
緑は感想とか意見とかその時思ったことや
後日追加で書き加えるときに使っています
最近はスマホのメモ帳ばかり使っているので
使用頻度は減っていますが
それでも4色ボールペンを身の回りに置き続けています
写真はネットから拝借
真ん中の水色が好み
これって一度使ったらやめられませんね
色分けは別にしても使いやすくて
4色ボールペンがあることを知って
文房具屋の友人に探してもらってから使っていますが
ジェットストリームにしてから
浮氣はしていません
理由はもちろん書きやすいことですが
難点も何点か [^^;;
4色同時に減ることはなくどれか1色先に無くなります
ほとんど黒
もう一つは高い(でも納得しています)ことと
服に掛ける部分が折れやすい事
服が破れるほど強かったら良いのにとも思いますが
それも問題ありません
4色同時に無くなることは無いので [^^;;
昨日知ったのですが
とは言っても自分だけが知らなかっただけなのかもしれませんが
亡くなる前の検査でコロナ陽性者となった人が
老衰や他の病気で亡くなってもコロナで亡くなったとカウントすると言うのです
それどころか亡くなった人もコロナ検査を推奨しているようで
コロナが陽性になったらコロナで亡くなったことになる
ほんと?
なんか変ですよね
これは厚生省ルールらしいです
ある県の話しですが
重傷者ゼロだったのに死亡者が6人
オミクロンに感染したら
重症にならないですぐ死んでしまうのでしょうか
コロナ要請者が交通事故で亡くなった場合は
どうなるのでしょう [^^;;
それなのに
ここへきて
コロナに罹っていなくても
お医者さんがコロナに罹っていると判断すれば
コロナ陽性者に数えるとのこと
なんか変です
最近顕著なのは病院がクラスターとなる
医療従事者は優先して3回目のワクチン接種のはずです
その接種がいきわたっていないとはいえ
医療従事者のオミクロン感染が増えているとのこと
医療従事者にワクチンが行き渡るころには
ほとんどの人が感染
なんてことになりそうです
3回目のワクチン接種も効き目があるのかどうか
なんか変です
病院付合いが切れない年齢になりましたが
前回は1月18日の受信
次回は2ケ月後と言われましたが
3ケ月後にしてもらいました
それまでに、何とか収束を [^^;;
濃厚接触者の定義が有るので調べてみました
1メートル以内かつ15分以上の接触
それに加えて14日間の隔離
このようになっています
言葉は知っていましたが改めて読むと
納得ですね
でもオミクロンの状況をみると
これでは間に合わない鴨 [^^;;
濃厚接触の場と言えば
家族や職場が主たる該当域でしょうか
居酒屋なども納得できます
他に濃厚状態で15分以上接触すると言えば
夜の中の男どもが好きな場所
そうです女性と接触する所ですよ
ここも
私も好きですが [^^;;
でも、理解できないのが
あれだけぎゅうぎゅうの電車内
電車対策は逆のことをやっていますよ
電車の本数を減らし
濃厚接触者を増やす方向へ動いています
濃厚接触することが心配なら
電車の本数を2倍にすればいいと思うのですが
なんだかんだとやっていても
世のなかを俯瞰してみると
オミクロンには勝てませんね
政府のやることは
濃厚接触者の隔離期間を
14日から10日にしました
先日
それなのにこの隔離期間を7日にしようとしています
それどこかこの話が出ると同時に
5日間にした方がいいと言う話までも
相撲で言えば
ぎりぎり
土俵際まで追い詰められたと言えましょうか [^^;;
野球はやりません、見ません
でも、日本ハムは好きです
日本ハムのハムがすきだから
ではなく、会社で取引があるからですが [^^;;
その日本ハムが大谷翔平という人を世界へ売り出したのですから
嬉しいですねぇ~
それでも相変わらず野球は見ませんが
ネットや新聞、週刊誌で目にするたびに嬉しくなります
チト話しは変わって
ここ何年も小説は読みません
すぐ眠たくなるので
せいぜい週刊誌のコラムを読むことで満足しています
なぜなら
週刊誌だと一つのコラムが
眠くなる前に読み終えるので
ちょうど良いのです
写真は今週の週刊現代(12月11・18号)
特にこの記事が良いですねぇ~
大谷翔平、藤井聡太、渋野日向子、羽生結弦、錦織圭、内村航平(敬称略)
世界的に活躍した人たちです(藤井さんは将棋の世界でという事で理解)
この人たちを育てた親の教育方針
超一流を育てた親が「やらなかった」こととありました
記事としては
子どもの前で夫婦喧嘩をしないとか
好きなことを妨げない
期待はし過ぎない
誰よりも信じてあげるなどなどです
詳しくは記事を読んで欲しいのですが
なかでも
子どもを頭ごなしに怒らない、子どもの考えを否定しないが一番刺さりましたね
子どもを育てる時期は過ぎましたが
いま子育て真っ最中の人たちには必須の記事ですね
で、私はもう関係ないかというとそんなことはありません
子育てを社員を育てるとか
部下を育てると置き換えるとまだまだ使えます
ということで大谷選手を育てた
日本ハム栗山英樹元監督が最高だったんでしょうね [^^;;
デジャブとは
既視感
既視感は、実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じる現象である。フランス語: “déjà-vu”よりデジャヴュ、フランス語由来の英語 “déjà vu”よりデジャヴ、デジャブ、デジャビュ、デジャビュー、デジャヴー、デジャヴューなどとも呼ばれる。 ウィキペディア
今回の事件はデジャブではありませんでした
さて、何を言いたいか
ちょうど20年前でした
武富士弘前支店の放火事件
3階にあった支店に強盗目的で入った犯人が火を放ったものです
出入り口が1カ所しかなく何人もの人が亡くなりました
当時その事件を知って
経営していた焼肉店煉屋を見直したとき
非常口になる場所が2カ所ありましたが
それでも心配になり
出入り口の対角線
一番奥に煉瓦の壁を破りもう一つ非常口を作りました
大阪ビル放火事件は武富士弘前の放火事件とそっくりです
見取り図を見ると
出入り口は1カ所
そこにガソリンをまき火を点けた分けですから
その後のニュースで
総務省消防庁が出入り口が1カ所の
全国3万棟の類似雑居ビルに対しての
緊急検査を要請したとニュースにありました
これで気が付いたこと二つ
似たようなビルが3万カ所もあることと
消防庁はそれを知っていたこと
なんにしても
あらためて思いましたね
自分の身は自分で守るものだと