‘2006/05’ カテゴリーのアーカイブ
2006/05/30
今日の日本経済新聞のトップニュースから。
年金不正免除 26都府県11万5000件
社会保険庁が、納めるべき年金を勝手におまけした話ですが、まだまだ出てくる?というか、あるのではないでしょうか。
この不正に内在する、私が考える問題を書きます。
勝手に免除は、本当に支払えない人に免除したのではなく、結果的にごねて支払わなかった人の免除であること。
つまりごね得を許してしまったのです。行き着く先はNHKみたいになりますね。
この結果国民年金に対する不信感が増し、未納者が増えます。それも正直に支払っている人たちが。
今回の問題の根本は、ごね得を許し正直者が馬鹿をみる状態を、社会保険庁が推進したことです。
もう一つ。
国民年金免除という安易な方法を取る社会保険庁には、国民年金の未納者に対する回収ノウハウを持っていないことが明らかになりました。
会社で言えば、不良売り掛けの回収方法を持っていないと言うものです。それでは会社はつぶれてしまいます。
社会保険庁で扱う年金というお金は、所詮他人のものと言う、気の抜けた扱いになっているのでしょう。
しかし、民間は、とりわけ中小企業の経営者は資金繰りに必死です。
1円たりとも、不良売り掛けは見逃しません。
もし、不良売掛の集金を怠ったら、その損失はきちんとお金を支払う優良なお客様から取ることになります。
今回のような安易な、そして不正に免除する問題の行き着く先は、民間なら倒産となるのです。
タグ:
カテゴリー: 年金 | コメントはまだありません »
2006/05/30
先日ゴルフのコンペがあり、参加賞としてメロンを頂きました。
そのメロンが硬いのです。めちゃくちゃ。
今日の夕食後そのメロンが、1/4に切られて食卓に上がってきます。
「柔らかなところだけ貰うね」と妻。
かた~~~い、ダイコンみたいなメロンが・・・
タグ:
カテゴリー: 日記 | コメントはまだありません »
2006/05/29
いま話題のソーシャル・ネットワーキングのmixi(ミクシィ)に参加しました。加入というのでしょうか。
ホームページ、メールマガジン、ブログを7つと。
これ以上増やしたくはないのですが、とにかく加入しました。
さて、どうなることやら。
追伸 2014.09.04
ずいぶんおそい対応ですが、その後mixiは手つかずで、使っておりません。
悪しからず。
カテゴリー: 世界と自分 | コメントは受け付けていません。
2006/05/27
株式会社アイマトンは、旧社名株式会社アイマートとして、1983年9月創業。現在23期目を運営中です。
会社名をアイマートとした理由は幾つか有ります。
1.アイは、『 i 』で、私岩井のイニシャルです。マートは商店。つまり、簡単に言うと岩井商店です。
2.アイは、英語で目のこと。真実を見つめる。そのような意味合いです。
3.母方の実家の魚屋さんの屋号は丸の中に、ひらがなで『め』で、読みは『まるめ』と言います。そこから拝借しました。
4.もうひとつ、これも肝心です。アイは、アイウエオ順で、電話番号が最初に来るから。
で、最初に会社名を変更しようと考えたのは、18年前です。
理由はアイマートは創業当時スーパーの名前みたいだと、よく言われたもので、また、北海道のコンビニにセイコーマートがありそれと間違えられたことがきっかけだったのです。
でも社名変更はやめました。
当時は肉の卸売を主としていましたが、それこそスーパーをやって見たいと思っていたからです。
カテゴリー: 会社のあり方 | コメントは受け付けていません。
2006/05/25
今日は年度中間の報告会議。
株式会社アイマトン(旧社名アイマート)は、現在23期目を運営中です。
厳しい社会情勢ですが、現在社員の英知により23年で上から2番目の業績で推移しています。
集まるのは大変で、幹部社員15人の会議ですが、片道1時間半かけ札幌と千歳からも滝川へこなければなりません。
午後5時30分から午後9時まで会議。
終了しました。
これから帰宅するのですから、自宅へは夜中の11時になる人もいます。お疲れ様でした。
タグ:
カテゴリー: 会社のあり方 | コメントはまだありません »
2006/05/25
改正入管難民法って知っていますか。
16歳以上の外国人は入国審査の際に指紋提供が義務付けられるようです。
難しいことは解りませんが、犯罪防止、それもテロリストの入国防止のために指紋を照合するんでしょうね。
しかし、指紋は究極の個人情報です。
その個人情報を、0.0001%にも満たないような、犯罪者の、それも手がかりをつかむための手段として使うのは納得できません。
残りの善良な人たちに日本に対して不快感を与えてまで、実施する必要があるのでしょうか。
私はアメリカ合衆国が大好きでした。しかし、いまは指紋を押させている米国へは行く気になれません。
米国の指紋を押させると言う、犯罪者並の歓迎の仕方が嫌なのです。
交通違反の切符にも指紋を押させますよね。本人確認なのでしょうが、免許証を見て切符にサインまでするのになぜ指紋を押させるのでしょう。
私は犯罪者でも、むろんテロリストでもありませんから。
一番気になるのは、何の問題も起こさない人の指紋を集めようとする、国家や警察は信用できるのでしょうか。
タグ:
カテゴリー: 世界と自分 | コメントはまだありません »
2006/05/24
我社の隣は、車の部品販売会社で廃業しました。
そこまでは他人のことなので関係ないですが、ところなんと営業していない社屋の屋根から雪が落ちて、当社を直撃したんです。
それも2年続けて。
今年は冷凍庫の機械が壊されました。
もちろん弁償してもらうのですが、相手は廃業した会社の社長です。
今日来社しましたが、なんとも、交渉しずらいですね。
タグ:
カテゴリー: 日記 | コメントはまだありません »
2006/05/22
夜中の2時に目が覚め『ぼ~~っと・・・』していると、隣のベットで寝ている妻が「お金が足りないの?」と。
私は、支払い用のお金が足りなくなると夜中に目が覚めることが、この妻の一言で知りました。
どんなに小さな会社の経営者でも、お金が無くなると眠れなくなり、それが続くと不眠症に。
このままお金の足りない状態が続くと、病気にまでなります。
会社の経営者は健康で無ければつとまりません。それより経営者は自分の健康のためにも、会社を資金不足にしないことです。
経営者が健康だから、会社が儲かるのか。それとも会社が儲かりお金があるから、経営者が健康を保てるのか。
さて、どっちでしょう。
タグ:
カテゴリー: 会社のあり方 | コメントはまだありません »
2006/05/21
鳥取県由梨浜町のウラン残土を、煉瓦に加工して全量を県外へ搬出するとのこと。
どこへ運ぶのか。
原子力機構の事業所で、道路の舗装などに使うようです。もしかしたら、北海道は幌延町へ持ち込まれるかもしれません。
安全とのことですが、それほど安全なら東京や大阪の公園の道路に使って欲しいですね。
なぜなら、電力の使用は大都市が中心です。そのために原子力発電が必要となり結果としてウラン残土も出たのですから、大都市が残骸を受け入れるのは当然だと思うのですが、どうでしょう。
ゴミなども本質的に同じで、大都市維持のつけを自然豊かな田舎に回して欲しくないもです。
タグ:
カテゴリー: 社会と身の回り | コメントはまだありません »
2006/05/20

これって、カブトムシの幼虫でしょうか?
合鴨の雛を300羽購入して育てているんですが、その雛の寝床には、木屑を布団にしています。
で、合鴨の入れ替え時には肥料にするために木屑を外に野積みにしておくのです。
前の年の夏から今年の春まで野積みにした木屑の堆肥を、春には積み直して畑に撒くのですが、そこで、なんと今年は新発見。
親指より太いカブトムシの幼虫だと思われるものが、大量に出てきました。
いるはいるは500匹は居たでしょうか。
北海道にはクワガタ虫はいても、カブトムシは自然界に居ないはずなんですが。
この幼虫を、80歳の父が面白がり別容器に移して飼育していますので、もうすぐカブトムシかクワガタムシか判別できるでしょう。
10匹飼育中ですが、あとはカラスとトンビがもって行きました。
また、報告しますね。
カテゴリー: 日記 | コメントはまだありません »