北海道滝川市

私は、生まれも育ちも北海道赤平市です。

しかし、仕事の拠点は隣の滝川市。

 

さて、ここで質問です。

皆さん、滝川市と言えば思い浮かぶのは何ですか。

滝川市は大きな観光地はありませんので、全国的知名度は低く出る答えも規模が小さめかもしれません。

 

私の知る限りということで、異論はあるでしょうが思い浮かぶのはやっぱり『ジンギスカン』です。

他に、我社も飼育する合鴨も特産品の一つですが、最近売り出し中なのは菜の花。

 

あとは、・・・・、え~~~~っと、グライダーが来るかな。

次は、・・・・ありません。

ではなく、ありますがちょっとランクが落ちるかな。

 

ということで一番に来るのがジンギスカンです。

しかし、私が思うに、滝川市やそこに住む人たちは、そのジンギスカンの知名度を生かしていません。

 

でも、ちょっと大きなイベントが一つ生まれそうですよ。

どお~~~んっと。[^^;;

 

 

 

合鴨ラーメン

世の中は日曜日。

私は平常通り北海道サフォーク牧場の整備。

 

ただ違うところは、平日の牧場作業は仕事。

で、日曜日の牧場の仕事は趣味、なんてね。[^^;;

 

2013.0428滝川道の駅滝川産合鴨ラーメン味噌850円DSCF2185

写真/滝川道の駅 福龍飯店 (フーロンハンテン) 滝川産合鴨ラーメン

 

ホームセンターついでに、相方と遠回りして滝川道の駅へ。

よその道の駅食堂って、あまり・・・・・・のですが、ここは行ってみる価値あり。

 

大いに満足の1時間でした。

今日は頭が痛い日です。

お金がなくてではなく、歯が痛くて。[^^;;

 

 

関連ランキング:中華料理 | 江部乙駅

 

痛(いた)し痒(かゆ)し、いと可笑(おか)し

『痛(いた)し痒(かゆ)し』に振り仮名は不要かな。[^^;;

骨折したあばら骨をかきたいが、かけば痛いし掻かなければ痒いしと、こんな状態を痛しかゆしと言うのかな。それが転じて、二者択一の場面でどちらをとってもぐあいが悪くなり迷うことを言います。

 

何を言いたいか。

消費税率は2014年4月から8%になりますが、その際の消費税還元セールを禁止した政府に対してです。

この『消費税還元セール』は、売上増の口上としては最高のツールなのです。

これが痛しの部分で、痒しはこれを日本中でやると、大手の独壇場となります。

ここまでが痛し痒しの部分。

 

ここで問題がひとつ。

大手の独壇場ですが、しかし大手は自分の懐からお金は出さないでしょうね。

じぁどうするか。

原資を作り出すため、納入業者へ値下げを求めると、これしかありません。

だからこれを防ぐのだとは政府の言い分ですが、値段はお店が決めていいのではありませんかね。

まいどのことですが、箸の上げ下げまで政府が決めるなよと思うのです。

これは可笑しの部分。

 

しかし放っておくと零細スーパーや商店は、大赤字だからしょうがないかな。

結果『消費税を、お店に還元セール』となりませぬように。[^^;;

 

 

千歳市 そばの味さん鴨南

社長失格かな。

千歳営業所訪問は、何ケ月振りだろう。

2013.0426鴨南1100円DSCF2178

写真/そばの味(そばのみ)さんの鴨南

ここのお店は、鴨せいろとは言わずに、冷たい鴨南でした。

あっ、あとひとつ。

「蕎麦は太い方ですか、細い方ですか」と。もちりん太い方の田舎で。

 

大いに満足。

で、千歳営業所長と、とことん話し合おうと行ったのですが、

鴨せいろの話を1時間。[^^;;

 

 

関連ランキング:そば(蕎麦) | 千歳駅

滝川 ザルあいがもそば

滝川に何軒の手打蕎麦屋さんがあるのか、そしてその中で鴨セイロをメニューに載せている店は何軒あるか。

私の知っている限りでは、10軒の蕎麦屋さんが営業、そのうち鴨せいろのある店は6件。

我社の鴨を使用しているお店は2軒。滝川のもう1軒の鴨生産者の鴨が1軒。そのほか本州の鴨が3軒です。

 

鴨は滝川市の特産品です。

なんとかお蕎麦屋さん全店で、鴨せいろをメニューに載せていただけないものでしょうか。

我社の鴨でなくても鴨いません。[^^;;

2013.0424ザルあいがもそば890円DSCF2170

写真/ザルあいがもそば 890円

ここは先日駐車場がないとあきらめた蕎麦屋さん、離れたところにとめました。

私の口に合う蕎麦でしたね。

また行きたいものです。

 

ということで、22軒目の鴨せいろ。

食べすぎ鴨。[^^;;

 

鳥インフルエンザH7N9

中国で発生した鳥インフルエンザ(H7N9)の感染者は100人を超え、死者は20人とのこと。

どこまで広がるのか、畜産も業の一つである我社としては心配なところです。

 

ところで、SARSがアジアで流行したのは、2003年です。

====ここから

SARSの最初の症例は、2002年11月中旬に中国広東省で発生していましたが、世界保健機関(WHO)に対してこの地域における非定型肺炎の集団発生に関する報告があったのは2月11日でした。そして、これがSARSの症例定義に当てはまると確認されたのは4月2日にWHOの調査チームが広東省を訪れる許可が下りた後でした。

その間の2月21日に、広東省で患者の治療にあたっていた1名の医師が香港のホテルに滞在し、その時期に同じホテルに宿泊していた人を通じてベトナム、香港、シンガポール、トロントなど世界中に感染が拡がりました。

====ここまで 外務省海外安全ホームページSARS基礎知識からですが、驚いたことが二つ。

一つは、たった一人の医師の動きまでさかのぼって感染経路を特定したこと。

もう一つは、病気って人が持って歩くんだなと。

そういえば、平成16年山口県で鳥インフルエンザが発生。それを日本中に広げたのはマスコミだという言う人もいましたね。

 

いずれにしても、『国が仕事をしている』と思ったのは初めてです。[^^;;

 

 

こいのぼり

あの子はルイジナママ
やってきたのはニューオリンズ
髪は金色目は青く本物だよ「デキシークィーン」

楽しそうに泳ぐこいのぼりを見ていたら、この歌を思い出しました。

別に意味はありませんが。[^^;;

2013.0421屋根より高いこいのぼりDSCF2159

で、こちらは関係あり。

こいのぼりの歌二つ。

 

こいのぼり 作詞:近藤宮子/作曲:不明
やねよりたかい こいのぼり
 おおきいまごいは おとおさん
 ちいさいひごいは こどもたち
 おもしろそうに およいでる

こいのぼり 作詞:不詳/作曲:弘田龍太郎
いらかの波と 雲の波
 重なる波の 中空なかぞらを
 たちばなかおる 朝風に
 高く泳ぐや 鯉のぼり
 
開ける広き 其の口に
 舟をものまん 様見えて
 ゆたかにふるう おひれには
 物に動ぜぬ姿あり
 
ももせの滝を 登りなば
 たちまち竜に なりぬべき
 わが身に似よや おのこと
 空に躍るや 鯉のぼり

 

どちらかというと、二番目の歌の詞が我が家のこいのぼりには合っているかな。

なぜなら今年からこいのぼりを、ポールに登らせるのではなく、屋根のてっぺんの三角からポールまで20m横に這わしたロープにこいのぼりを泳がせましたから。

鯉が登るというより川の字になって泳ぐがぴったり。[^^;;

 

 

ブログ紹介

今日午後7時から会社の交流会です。

滝川市内の『楽しい煉屋』。

 

で、ブログの紹介です。

この楽しい煉屋の店長が書いたブログを紹介しますね。

楽しい煉屋スタッフ日記

 

私が毎日読むブログは、10個

そのうち上から3番目です。

 

焼肉屋店長のこのブログ、さすがよい味が出ています。[^^;;

 

 

携帯電話禁止、写真撮影禁止、でも禁煙は?

かわいい かわいい お蕎麦屋さん
ままごと遊びの 魚屋さん
こんちはお魚 いかがでしょ
お部屋じゃ こどものお母さん
きょうはまだまだ いりません

これは『かわいい魚屋さん』で、加藤省吾作詞・山口保治作曲

でも、一部違っています。

 

2013.0417お蕎麦屋さんDSCF2101

きのうの話し。

ここのお蕎麦屋さんは、禁煙でした。たぶん。

携帯電話禁止。写真撮影禁止。紙はゴミ箱へ、等々、やたらとお客様への要求が多い店でした。

ですから、この張り紙は見ていませんが、禁煙のはずです。

 

写真撮影が駄目なのは痛かったです、でもお蕎麦は美味しかったですねぇ~。

量も少なかったですが、美味しかったですねぇ~。

ん?、鴨せいろを写真に撮れないんだ、しゃぁないということで、のれんをパチリと。

 

でネットを調べてみましたが、食べログにあるじゃないですか。

 

でも、お蕎麦は美味しかったですから、許しちゃお。[^^;;

 

 

雉の卵と納豆とごはん

我社(株式会社アイマトン)の牧場で飼育する家畜は、羊(サフォークなど)と鴨。

それに雉。で、今月から鳩も参加しました。

 

今日は、雉の記事です。[^^;;

 

2013.0417ご飯掛け納豆と雉の卵DSCF2099

雉のことをブログに書くのは、一年に一回です。

ちょうど今ころ。

なぜか。

雉が卵を産むからです。

 

で、ここからが楽しい話。

私にとってはですが。

雉が卵を産むのは4月から7月までなのですが、我社は肉屋ということで、卵は私の胃袋の中へ入るのです。

 

そこで写真。

ご飯に納豆を乗せると『納豆掛けごはん』。ご飯に卵を乗せると、『卵掛けごはん』。

つまり、ごはんが下で、納豆と卵は上という順番ですが、私の場合は違います。

 

まず納豆を茶碗に入れ、その上に長ネギのみじん切りとシラスを散らします。

そこへ雉の卵を乗せるのです。

白い鼻水みたいな『カラザ』は捨てません。これもタンパク質なので。[^^;;

次に高速で混ぜます。あくまでも高速で。

程よく納豆の糸が増えたら、それをごはんに掛けるのではなく、ごはんをそこへ乗せるのです。

つまり、『納豆と雉の卵掛けごはん』ではなく、『ごはん掛け納豆と雉の卵』。

 

写真は高速で混ぜる前、そしてごはんを乗せる前のものです。

 

あっ、大事なことを忘れていました。

混ぜる前に、はちみつを小さじに一杯入れます。

今回入れるはちみつは、納戸の奥で発見した、たぶん20年ほど前の物だとおもうのですが、『マムシ入りはちみつ』です。

 

今日は、雉の記事でした。[^^;;