北海道サフォーク牧場整地状況

ブルドーザーって下は頑固ですが、上はやわですよ。

今年の牧場整備予定地の80%ほどを、整地し終えたところです。

で、ブルドーザーはごらんの野状態です。もぉ天井部分はがったがた。

その他にも、フロントグリルはべこべこ、絶対壊れそうも無い床は持ち上がり、ライトは斜めにぶら下がっています。

破壊寸前のブルドーザー.jpg

妻がブルの天井を見て「あんた、もうこの仕事を止めたら」
「え、なんで」
「きっと、命を無くするよ!」と、真顔で言うんです。

写真で見ると、屋根部分の真正面、その真ん中が、丸くへこんでいます。

実は、崖に落ちそうになり、ブルドーザーは左前のめり状態。で、太い立ち木によしかかり、ひっくり返らなかったのです。

確かに、これは危ないかも
続きを読む…

勲章の価値

今日春の叙勲者が発表になっていました。

叙勲の新聞記事を読むと、いつも思い出すのは、旧ソビエト連邦へ行った時のことです。

私の外国旅行の楽しみの一つに蚤の市や骨董市見学もあり、特に買い物もしないんですが必ずいきますね。

市では、どう考えても売れそうも無い物が沢山並べられていて、これで生活は成り立つんだろうかといつも思いますが、それはともかく、何処へ行っても売られている物の一つが勲章です。

これも誰が買うのか解らない物の最右翼です。

勲章の価値って、貰った人だけなんでしょうね。

ところでやった人はどうなんでしょう。
続きを読む…

議員宿舎の家賃

議員宿舎の家賃が安すぎる、と、いまバラエティでやっていました。

爆笑問題の太田光が「議員宿舎を国営くじの景品にします」というマニフェストの提案です。

今見たばかりですが、今日のこの番組放送は北海道だけかな。

国民の最大の苦情は、9万2000円という家賃が安すぎる。なぜなら同等の物件1/5の家賃だそうです。

番組内で驚いたのは、議員宿舎の安さではありませんでした。

それは「豪華宿舎の何が悪い!と開き直っているのか議員」とこのような内容のテロップが流れたことです。

番組は、完全に世論を誘導していますね。

当然のことを言えなくする雰囲気です。

国会議員やそれを支持する人が劣勢でしたね。

私はどうせなら議員宿舎は只が良いと思います。

地元に家のある国会議員は、東京へチョッと長めの仕事に行くのですから家を2軒持つのは無駄です。

また、選挙で落ちたら議員宿舎から出されるんですから、出やすいようにしておく。要するに仕事のしない国会議員は即落とす。

この為には国会議員は身軽にさせておくべきです。それが一番。

ところで別件ですが、東京都知事に立候補した黒川紀章さんって、面白い人ですね。好きになりました。
続きを読む…

ハートマークの子羊

ハートマークの子羊.jpg

このハートマークはむろん偶然に出ました。

偶然ですから、ちょっと崩れていても許してください。

2007年4月23日生れのこの子羊、なんと左横腹に黒のハートマークがくっきりと浮かび上がっていました。

子羊の母親はフライスランド種で、父親はサフォーク種です。サフォークは顔が真っ黒な肉用種の羊。

ご本人は、顔はグレーで、体はほぼ白、出たハートマークは真っ黒。

この模様は大きくなるとどうなるか、たぶんこのままだと思うのですが、我社は肉屋。

いずれ肉となりますが、生き残るにはどこかの動物ランドなどに嫁に行かせたいですね。

居ると人気が出ますよ~。おまけに見に来た人みんな幸せになります。

ちなみに、この子羊、今日現在男でも女でもありません。肉用に処理しました。(あまり大きな声でいえませんが去勢しました)
続きを読む…

F先生のこと、

2ヶ月ぶりに滝川私立病院で検査。

総て順調に終え、名前を呼ばれたのでカウンターへ支払いに行くと「あら~、何処かで聞いた名前だと思った」と女性の声。

振り返ると、小学校3年・4年の時の担任のF先生ではありませんか。

前のクラス会のときお会いしているので7年ぶりかな。

私の仕事場は滝川。先生も滝川にお住まいですが、生息場所が違うのか、なかなか出会いませんね~。

確かに私の名前を1番最初に呼びましたが、次にF先生の名前を読んでいたんですね。気が付きませんでした。

先生は教え子の名前に気が付き、教え子の方は先生の名前を呼ばれているのに気が付かないとは、一生の不覚です。

F先生は、大学卒業後すぐに私の通う小学校に赴任して、学校の窓から呼びかけると聞こえるような場所に住んでいました。

いまでは考えられない光景ですが、これが大切なんです。先生と生徒の距離が。

放課後には同級生とよく遊びに行って随分迷惑を掛けましたが、子供の頃もっとも影響を受けた先生です。

F先生、いつまでもお元気で。

続きを読む…

首の長~い消火栓案内板

消火栓の高さ3.5m.jpg

消火栓の案内板までの高さはなんと3.5mあります。

車から降りて計ってみました。

本州から来た人のほとんどが、夏場の北海道の道路巾の広さに驚きますね。

しかし真冬に来て御覧なさい。広い道路は半分から三分の一になり、両脇は雪の山です。

ここ滝川市は北海道内でも豪雪地帯です。

その雪の山から、消火栓の案内板が顔を出すよう作られたのが、消火栓とこの首の長~い案内板です。

消火栓の積雪時の管理は大変です。

雪が15cmほど振ると除雪車が雪を道路脇へ寄せますが、消火栓はそのたびに雪の下です。

その度に消防は、この消火栓の赤い案内板を頼りに、雪の中から消火栓を掘り出しておくのです。
続きを読む…

市会議員の応援演説

統一選挙が終わりました。

今回の選挙には、友人の娘さんが市会議員に立候補しました。

で、最後の打ち上げの応援演説を頼まれたので、演説をしたのですが、うまくいきませんね。

下記にスピーチ原稿を書きすが、何ヶ所か飛ばしたようで、予定通りには話せていません。

飛ばすのは良いとしても、内容につじつまの合わないところが出ていないか、心配です。

====ここから原稿

こんな街に誰がした、
なんでこんな街になった

6万の人口が3万になる、
半分の3万になっても、6万人を夢見て街づくりをした。

3万人から1万5千に人口が減る。
人口が1万5千でも、3万人がはいる器の街づくりをした。

入る税金が半分になったのに、
出るお金を減らさず、キリギリスみたいな生活を送っていたら、
破綻するのは小学生の小遣い帳でも解る話しです。

歴代の市長には責任を取ってもらいたい。

チェック機関の市会議員は何をしていた。
任期前の辞職者が3人いたという。
これが示すとおり、自分の懐具合ばかりを考える議員。

しかし、誰が彼らを責めることが出来ようか。
なぜなら、撰んだのは私たちなのだから。

街の絶頂期を知る50歳以上のひと、
3万人の人口が居た時代を知る40歳代の人、
もう二度との人口は6万人はおろか、
3万人にもなりません。

私が彼女を応援した理由はここにあります。

彼女は1万5千の街で育っています。
寂れた、過疎だというが、彼女には
これが当たり前の自分の住む街だったのです。
普通に生活する街なのです。
そして、夢を掛けるに値する街なのです。
彼女の人生は、今ここから始まるのです。

先日テレビで、沖縄の西にある小さな島へ光回線が通ったと報じていました。

光回線が通じると、沖縄本島からインターネット関連の会社が移ってきました。

社長いわく「田舎だからいいんだよね~」と。

インターネットの時代は田舎に光が当たるチャンスでもあります。

いくらパソコンが簡単になった、
インターネットが解りやすくなったといっても
50歳以上にはまだまだ付いていくのがやっとです。
インターネットは、これから家庭にも行政にも企業にも、
益々入り込んできます。

若くなければ付いていけません。

もう箱物の街づくりは、終わったのです。
ハードからソフトの時代です。
ソフトの時代とは、
一人一人の感受性が大事にされることなのです。
感受性の時代とは女性の時代でもあります。

4年に一度の検証の機会この選挙に、
市長の対抗馬は出ないという、
出る議員の名前を見て暗澹たる気持ちになったのは、
私だけでしょうか。

いっときは投票に行くのを止めようかと思ったほどです。

そんな時です。
そんな時、小さな光がともりました。

その光が14日から輝き始め、
ますます光を強めて、
私たちの希望の星となったのです。
続きを読む…

『人気blogランキング』へ登録

人気blogランキングへ登録してみました。

右上のサイドバーの『人気blogランキングへ』をポチッとやってもらえるだけで良いのですが。

でも、面白くなかったら、押す必要は有りません。
(当然かな[^^;;)

カテゴリーは、一応社長ブログです。

TOP > 社会・経済 > 社長ブログ と、このような順番に入るんですね。

現在590人が登録。

以前に他のブログを登録したときは、100位以内に入ったことはあります。

でも、なかなか簡単に順位は上がりませんね。

え~っと、
今日は練習で試しに、→ 人気blogランキングへを押してみてください。(笑)
続きを読む…

我社の子羊誕生、第一号

北海道サフォーク牧場 第一号の子羊誕生.jpg
昨年から羊の飼育を始めました。

オーストラリアから羊のサフォーク種も輸入しました。で、今日美深から購入した羊に子羊が生れました。我社の子羊誕生第一号です。

母親はサウスランド、雄はサフォークです。

夜の6時頃1頭生れましたが、親羊のお腹を見ると、ものすごい勢いで中から蹴っている感じがあります。まだ1頭入っているかもしれません。

お産はチョッと遅めですが、これから、40頭生れます。

人気blogランキングへ
続きを読む…

銃規制と刀狩

アメリカ合衆国のバージニア州ブラックスバーグの工科大学で銃の乱射があり32人が死亡したと、朝からニュースが流されています。

生徒32人が死亡、23人負傷して、犯人もその場で自殺しました。

8年前にも米国コロラド州の高校でも乱射事件が起きて13人も死亡していますが、今回はこれ以上の死傷者です。

米国では、この手の事件が繰り返されなくなりません。

で、この類の事件の後、判で押したように起きるのが銃を規制しようという話題です。

しかも、これまた決まったように、強い政治力が働き、銃規制は行われずに、数年経ったら銃の乱射事件がまたまたおきる。

この繰返しです。おろかなことです。

なぜ銃の規制が行われないのでしょうか。

日本を見て御覧なさい。

1588年の安土桃山時代には豊臣秀吉によって刀狩令が出され、庶民は武器を持てなくなりました。

百姓の一揆が心配なためで、まぁ、目的は違いますが。

時代は下ってその後太平洋戦争に負けた日本は、連合国の政策によって昭和21年(1946年)に銃の所持禁止令が出され、それから100%の国民が個人で銃をもてなくなったんです。

肝心なところここです。

連合軍、つまり米国によって日本人は銃をもてなくなったのです。

皮肉な話しですね。

他国に厳しくあたる米国は自分自身において、銃を規制できずにその被害が続くのですから。
続きを読む…