個人保証がなくても借り入れが出来る時代がきた

中小零細企業は、借り入れのさい今までは個人資産の担保差し入れや、個人保証を通じて資金調達をしていました。

しかし、バブルの崩壊以来ここへきて、大手金融機関は経営者から個人保証などを取らないで融資する制度を実施し始めまています。

バブルの発生は、担保資産至上主義を理由として起こったと認知されています。

では、それでほとんどの中小零細企業は借り入れのさい保証人とならずに済み、また資金調達に悩まなくて済むかというと、ことは簡単ではありません。

まず、当然ながら融資の再の審査は以前にもまして厳しくなることが予想されます。

論点は三つに集約されます。

一つは、経営者の能力。次に確固たる事業計画の立案。最後に法令順守。

特に経営者の能力の査定は厳しいものになります。当然ながら個人が保証人にはならないとしても、個人の健康や生活レベルまでの開示を求められるでしょう。つまり金融機関から見るとこれらが担保となるのです。

また、事業計画は時間と空間からのチェックを必要とされます。将来予測を何処まで確実になされているか、また、地球規模でその事業計画が受け入れられるかがチェックされます。

最後の法令順守は、今までも重要でしたが時間差がその対応の遅れを容認していました。しかし、インターネットの普及以来法令違反は瞬時に世間の知る所となります。つまり、法令違反発覚は、企業の短命化をすすめます。

以前は経営者の能力より、担保の価値や保証人の保証能力を主として融資の判断をした金融機関は、本来の事業に対する審査とそれを実行する経営者の資質を重視するようになります。

言い方を変えると、これからは能力の有る経営者の会社が伸びます。

また、親の代からの営業履歴と資産は有ったとしても、経営能力に疑問のある経営者の会社は市場からはじき出される社会になったと言うことです。

融資を受ける経営者側から見ると、資金需要の理由は二つに分けられます。

一つは、事業を成長させるため前向きの融資です。新規事業の立ち上げとか、新製品販売の為の設備投資などです。

もう一つは、後ろ向きの資金需要です。恒常的な資金不足を補う、また、社会構造の変革などによって、不況業の仲間入りをするなどで生まれた資金需要です。

当然ながら後者の資金需要に関しては、従来も厳しく査定されてはいましたが、それがよりいっそう厳しい査定をされ、担保・保証人無しの資金需要には応じてこないでしょう。

最悪、担保があり保証人がいても貸さないと言うことも考えられます。
続きを読む…

例年より一段と輝いている紅葉

いつ初雪になるか、北海道の冬は急にやってきます。

で、今日スタットレスタイヤに取り替えました。ちなみにスタットレスタイヤは2年使います。もうひとつ、自分では取り替えないで整備工場で取り替えます。

初雪がドカンと降ると、みんな一斉にタイヤ交換へ殺到します。そんなことから、早めに取り替えたわけです。

山の紅葉.jpgところで、今年の紅葉は例年より一段ときれいです。山一面がオレンジ色に輝いてそれはそれは見事です。

今年の夏は例年より暑い日が続いて、秋になり急に温度が下がったので、それが美しい紅葉の原因でしょうか。

こんな年は、初雪も早いのですが、それにしてもタイヤ交換は早すぎたかな
続きを読む…

経営者の公私混同は全部が悪か。

中小零細企業の場合は、経営者と株主は一体です。つまり、経営者は会社の財布も個人の懐も同じと錯覚してしまう人も、いることは事実です。悪い意味で。

しかし、では厳格に会社を公として、経営者の公私混同を排除するとどうなるでしょう。

結論を先に書きますが、過半の零細企業は倒産します。

現状では、ほとんどの会社は赤字経営を余儀なくされています。

では、ここから中小零細企業の公私混同を、よしとする話しです。

厳しい環境でも、個人経営や中小零細企業が倒産しないのは、ある意味公私混同の結果なのです。変なことを言うやつだと思われるかもしれませんが、事実です。

例えば、零細企業の場合、社長という肩書きが有っても、どうでしょう、大企業の課長くらいの給料しか取れない人は山ほどいるはずです。

大企業の課長の給料と同じ額を取れるならまだしも、それどころか過去の財産を食いつぶし、つないでいる経営者も多く、夫婦で働きやっと食べている社長と言われる肩書きの人もいます。

零細企業の社長は、前述のようにやっともらった給料から、会社がつぶれてしまってはと、個人の生活を切り詰め細々とお金をため、またそれを会社へ貸し付けるのです。

このお金は返ってくるかどうか怪しいもので、承知の上のやむおえない措置です。

また、銀行の借り入れやリース会社から求められるまま夫婦で保証人になっているはずです。

これらも、公私混同と言わずになんというのでしょうか。

このように、もし、中小零細企業の社長を厳格な意味で公私混同から排除したなら、大方つぶれてなくなってしまいます。

この現実を知らずに、会社の社長の公私混同を非難するなら、そのひとはあまりにも中小零細企業の実態を知らない人だといえるでしょうね。

この意見は、とうぜんながら公私混同を推奨するものではありません。むしろ反対です。ただ、中小零細企業の実態を知って欲しいだけなのです。
続きを読む…

アメリカ産牛肉解禁まで秒読み

アメリカ産の牛肉輸入が、解禁になりそうです。

止って考えて見てください。

これは日本の消費者の為になるのでしょうか。

じゃぁ誰の為?

アメリカの牛肉生産者の為。これはだれでも解ります。次に生産者に突き上げられるアメリカ政府の為でも有りますね。これも理解できます。

日本の政府はどうでしょう。官僚や政治家は自分のために輸入をしようとしています。いや違うかもしれませんが、そう見えます。

日本の牛の生産者のことも、考えてみてください。

日本の牛はトレイサビリティで、生まれてからの履歴を100%把握しています。やっとここまで来たと言う感じです。

これは牛の生産者の為でもありますが、消費者の為なのです。

アメリカ産牛は、20ヶ月未満の牛だけ解禁ですが、20ヶ月未満かどうかは正確に解るのでしょうか。

私は肉屋ですから、不満はありません。しかし、食べる消費者でもあります。そう考えると、不満はありませんが、不審だらけなのです。

いまのままのやり方で日本に受け入れられるのか、疑問ですね。もし受け入れたとしたら、日本人に疑問を感じます。
続きを読む…

会社経営で、公私混同の悪

病院へ行きました。

駐車場へ車を停めて、行こうとしたらチョッと雰囲気の良い若い女性が自分の軽自動車の周りをチェックしています。

ここへ停めてこれから病院へいくのだろうか、『慎重な人だな』と思いそれとなく見ていたら、運転席の後ろのドアを開けました。

ドアを開けると同時に、4歳くらいの子供が勢いよく、今まで食べていたキャラメルの包み紙でしょうか、外へ放り投げたのです。

若いお母さんだったんですね。

「駄目よ!、外へゴミを捨てちゃ」と怒っています。でも、拾いませんでしたね。

昔読んだ本か何かの言葉を思い出しました。

子供のしつけの話だったでしょうか。『子供は、親の言ったようにはしないが、親がやったようにする』たしかこんな感じだったですね。

親が「外にゴミを捨てちゃ駄目、」と怒ったところで、自分が捨てていては、子供も車外へゴミを捨てるようになるのです。

会社の経営にしても同じことが言えます。

社長が会社のお金を個人的に使い、社員に経費の無駄遣いをいくら注意しても、たぶん誰も言うことを聞かないでしょう。

中小企業の場合は、経営者と株主は一体です。油断するとチェックする人は居ないのでこのようになりかねません。

自分で己の姿勢を正すしか無いのです。

周りを見ると社員が誰も居なくなっていたという夢を良く見ます。正夢にならないようにしなくちゃ。
続きを読む…

今日は休日、合鴨の雛舎糞清掃

経営者の日曜日。

休日の過ごし方は、
ゆっくりおきて一日のんびり過ごす。また、スポーツや他の趣味を楽しむ。友人の話を聞くと出てくるのはこんなところかな。

さて、今日はゆっくりしました。少なくとも肉体的には。

朝3時半に目が覚めて、ネットに繋ぎ社内の昨日までの報告を読みます。必要に応じて返事も書くので、これにだいたい2時間くらい。

朝食を食べ、週間の予定や計画、また月末の最終週は、来月の計画もチェック。ほぼ午前中をこれに当てました。

午後から、ブログやHPの書込みなど。そのあと5時間くらいは、プロジェクトの計画を練ります。

いま一番時間を当てているプロジェクトは二つあります。一つは北海あいがもの雛舎の建設。もう一つはメルマガやHPのアクセス数を上げる為のレポートを作成する。

今日はこんな感じでしたが、だいたい、休日は日常できないことを集中的に終了させます。

会社にいると、電話や打合せなどで時間は細切れになり、まとまった仕事になりませんので、休日の使い方は昔から重要視しています。

もちろん休日全部を仕事に使っているわけでは有りませんが、まぁほとんどこんな状態ですね。

どこの経営者も大なり小なり同じようなものではないでしょうか。

どこまで仕事の時間で、何処から個人の時間になるか。判別は難しいですね。
続きを読む…

環境保全係、廃棄物対策係の抜き打ち調査

昨日は、合鴨加工場の許可を管轄する北海道庁の抜き打ち調査がありました。

北海道空知支庁地域政策部環境生活課 環境保全係、廃棄物対策係
長い名前です。二つの係りから4人での来社。

大人数での来社です、何事があったのかと、合鴨加工場に関しては、ほとんど私しか知らないので、現場ではあせったことでしょう。たまたま携帯に電話をもらった時は、ぐうぜんにも加工場へ向かって3分の距離の所にいました。

さて、用件ですが、合鴨加工を始めるに当たって、水質汚濁防止法(?)などの必要な許可を得る為、申請をしていますが、その通り実施しているかの確認。

また、その後大きく変わった事が無いかなどの確認などです。

その際指摘されたことと、解決法を書きます。

1 加工場の脇にある古いゴミ焼却炉を撤去する。また、それまでブルーシートを掛けて保全する。
※ 古い焼却炉は数年前より使用していませんが、ブルーシートを掛けて保全すると返答しました。しかし、11月中に撤去します。

2 加工場から出る汚水の浄化枡の清掃を1年に1回する
※ 昨年の2月から稼動させていて、一度も清掃していないと返答しましたが、調査している人が帰ってから、働いている人に確認した所、詰まって汚水があふれるので、1年に2度程度浄化枡は清掃しているとのこと。

3 リョウビの焼却炉に炉の温度計が付いていない。付けること。
※ 確認していませんでしたが、あとから見ると設置されていました。

事前に連絡の無い抜き打ちの調査と言うのも、現場はビックリしますね。しかし、以前にも書きましたが、官庁の抜き打ちの調査は大歓迎です。詳細は税務署の調査は大歓迎を見てください。

同じような課は、20年以上前にも別件でしたが来たことがあります。

その際は高圧的な態度で接してきたのです、いま考えると恥ずかしい話しですが、その場では「はい、はい」と了解の返事をしますが、腹が立って『どうとでも、好きなようにしてもらおう』と、なかば開き直ったものです。

今回は、ずいぶん丁寧な対応でした。ここまで丁寧に接してくると、こころからきちんとしなければならないと思うものです。

ただ一つだけ苦情を書きます。

抜き打ち調査は、捜査令状を持っての調査とは違うはずです。次回からすぐ隣にある自宅の誰かにでも、用件を伝えて私有地に入ってください。

すくなくとも、私有地に入るのですから、無断で入っていいとはなりません。

なぜこんなことを書くかというと、過去に無断で入り込み、ゴミを投棄されたことが何回かあります。

そんなことから、いまは無断で私有地に入る人がいれば警察へ通報することにしています。
続きを読む…

面接は面談前から判断材料を集めている

面接は面談の前も大事です。

面接する側は、訪問者が面接会場(ほとんどの場合は会社)の見える位置へ入った時からじっと見ています。

つまり、もう面接は始まっているんですね。

時間どうりに来たか。どんな車に乗っているか。車は何処へ止めたか。
むろんどんな格好で来社したか。靴はどのような方向へ向けて脱いでいるか、等々です。

面接者は、マニュアルなどを読んだりと準備をしていますので、面談の受け答えだけで判断するには本音を引き出す時間が足りません。

こちらとしては、前回面接は電話応対や履歴書の書き方からもう始まっていると話しましたが、来社して姿を見たときには言い方は悪いですが、ライオンの折に入った獲物見たいかな。(笑)

なぜここまでするかというと、面接の30分程度では時間が足りないからです。

面接を受ける人は、当然ながら良く見せようとします。ですから、面接を意識しないでいる時こそ大事だと思うのです。
続きを読む…

社員・パートさんの採用。電話応対と履歴書

社員やパートさんの採用の話しです。

最初に電話で問合せがあり、応募者に履歴書を提出してもらい、次には面接、その上で採用の可否を決めます。

今まで面接は1000人は超えていますが、ここまでの数の面接をすると色々なことが見えてきますね。

ここに書くことは、これから面接に行く人には参考になるかも知れません。

最初は電話での問合せ

もう面接は始まっていると考えたほうがよいでしょう。はきはきと明るく、要点をきちんと説明し、しかも丁寧。これが基本です。

この逆は、『私は使い物になりません』と、みずから言っているようなものです。

次に、履歴書の見方

履歴書は、写真と文字、それに必要な事が全て書かれてあるかを見ます。

写真は直近のもの。男ならできるだけネクタイをしている姿。駄目なのは、Tシャツとか、観光地へ行った写真を切り抜いたものなど。

また、文字は下手でもいいからきちんと書くこと。職歴などは順を追って抜けなく書かれているかを見ます。

面接は時間をとっても30分くらいでしょうか。したがってどんな些細なことでも見逃さないつもりで面談にあたります。

面接を受けるほうも真剣でしょうが、面接するこちらは真剣勝負です。

そう考えると解ってもらえると思いますが、電話応対から、履歴書の書き方まで全て採用の可否の参考にします。

ここまでで、面接官にはある程度の人物像が出来上がります。

誤解を恐れずに言うと、ここまでで不採用となる人も居ますね。
続きを読む…

トイレ掃除をすると美人になる

この言葉は、母の口癖だったような気がします。

母が当時小学生の妹に「トイレを掃除すると美人になるから、」と、口癖のように言い掃除をさせようとしている姿が思い出されます。

当時はなにぶん子供だったので、母は自分がトイレ掃除が嫌だからそう言っていると考えていました。

最近考えるにどうも違うようです。

これは他人の見えないところで、人の嫌がることを率先してするなどの努力は人格形成にプラスに働くと言う教えだと思うのです。

しかし、妹は美人になりたくなかったようで、トイレ掃除をしているのを見たことは有りませんでした。

ちなみに妻にも、「小さい頃、トイレを掃除すると美人になると言われた?」と聞いたら「言われた」とのこと。

妻は「掃除をした」とのこと。どうりで美人です。(笑)

ついでに言うと、娘がトイレ掃除をしているのを見た事はありません。

この教育の仕方は妻にも責任があると思います。しかし、社会人になった娘を見て、この教えにも例外はあるんだと思ったのは、親ばかとでも言ってください。

ここまで書いた文を妻に見せたら物凄い剣幕で怒られました。「あの子はトイレ掃除をしましたよ」。

やっぱり、そうかぁ。

さて、きれいに化粧され掃除をされた外食店の正面から、その店が美味しいか、また、繁盛しているかは読み取れませんが、裏口から納入す売る業者だと良く解るものなんです。

それは人間の内面は、表からは見えにくいのと同じなのでしょうね。

裏口だと解るのは、そこには店主や調理人の実態が出現するからだと思われます。裏口にはつい気を許してしまうのでしょう。

このままでは、零細な飲食店は大手の外食店に負けてしまいますね。

がんばれ、街の外食店。そんな気持ちでメルマガを発行しています。
続きを読む…