じゃんけん

おは羊ございます

まずクイズから

 

ウマとイノシシが競争したらどちらが勝つでしょうか

 

馬は88km/hで

猪は50kn/hで馬の勝

これはネットで調べればすぐ出ます

 

では

ウマとイノシシがじゃんけんをしたらどちらが勝つと思いますか

ウマが勝ちます

うまく行ったから [^^;;

ではありません

イノシシはチョキしか出せないので

グウを出せる馬の勝ち

 

なんの話かというとひずめの数です

 

ウマのひずめは1個ですが

イノシシのひずめは二個に割れています

つまりイノシシはチョキでウマはグウ [^^;;

 

ちなみにひずめの数で仕分けをすると

偶蹄類イノシシ,カバ,ラクダ,シカ,キリン,ウシ

奇蹄類はウマ・バク・サイ

 

偶蹄類、奇蹄類とは偶数奇数の話です

ひずめの先が2個に割れている動物は奇蹄類

奇蹄類とはひずめが1個、つまり奇数

 

でもなんかへん、

イノシシは偶蹄類ならじゃんけんはグウ(偶)のはず [^^;;

 

庭先でエゾシカ

株式会社アイマトンでは

昨年から浦臼でエゾシカ処理施設の運営をしています

月間のエゾシカの処理は100頭を超えていて

全て食肉への処理です

 

ということで、

エゾシカにはいつも感謝していますが

ときどきドキッとするほどの事件に遭遇します

 

ブログにも書いていますが、

我が愛車の一台がエゾシカと衝突

歯医者、じゃなく廃車

一昨年かな、またまたエゾシカと衝突

たぶんエゾシカが廃車 [^^;;

で、昨日の話し

昼頃ですが大きな動物がゆっくりと庭先を横切りました

角を見てエゾシカだとはすぐわかりましたが

さすがにこんな立派な角を蓄えたエゾシカ雄を

見ることはそうそうないので驚いたのです

 

エゾシカをマジカで [^^;;

 

しゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶも鍋料理でしょうか

いまはしゃぶしゃぶの季節

このしゃぶしゃぶって

ことばを節約し一個にするとやばいすよね [^^;;

 

以前にしゃぶしゃぶのことを書いたのは2009年2月23日

11年後

2020年2月27日にまた検索してみました

それが下段

 

11年前 “ラムしゃぶ” に一致する日本語のページ 約 36,800 件
今年、 ”ラムしゃぶ” 6,980,000件

同11年前 “牛しゃぶ” に一致する日本語のページ 約 123,000 件
同今年  ”牛しゃぶ”9,700,000 件

“豚しゃぶ” に一致する日本語のページ 約 501,000 件
”豚しゃぶ”18,200,000 件

“鹿しゃぶ” に一致する日本語のページ 約 1,600 件
”鹿しゃぶ” 2,820,000 件

“鳥しゃぶ” に一致する日本語のページ 約 2,330 件
”鳥しゃぶ”18,300,000 件

“鴨しゃぶ” に一致する日本語のページ 約 6,720 件
”鴨しゃぶ” 1,440,000 件

“鶏しゃぶ” に一致する日本語のページ 約 10,100 件
”鶏しゃぶ”39,800,000 件

“イカしゃぶ” に一致する日本語のページ 約 313 件
“イカしゃぶ”10,600,000 件

“ふぐしゃぶ” に一致する日本語のページ 約 6,030 件
”ふぐしゃぶ”13,800,000 件

“タコしゃぶ” に一致する日本語のページ 約 12,600 件
”タコしゃぶ6,290,000 件”

“鯛しゃぶ” に一致する日本語のページ 約 29,600 件
”鯛しゃぶ”6,430,000 件

“蟹しゃぶ” に一致する日本語のページ 約 247,000 件
”カニしゃぶ”13,000,000 件

 

ということで、だから何だという話ですが [^^;;

 

二度目

エゾシカにめっちゃ惚れられました

前回の告白は2015年10月27日です

なにがって

エゾシカとの、・・・・・衝突です [^^;;

今回で二回目

2018.1215鹿の毛0341

廃車にこそなりませんでしたが、

真正面からでしたから、

ライト、バンパー、ウインカーは使い物になりません

かなりな修理費がかかりそうです

 

写真はバンパーに挟まった藁、

ではありません

鹿の毛です、藁(笑)わないでください。[^^;;

 

 

北海道初 震度7

今日はほとんどの人が3時8分に目を覚ましたことでしょう。

私はというとその30分前に小さな用事を足していたので驚くこともなく淡々と、でした。

 

2018.0906 14970.255825

台所はトースターがあと10cmで落下。

引き出しが二個御覧の状態です。

木製の13cmの組人形が階段から転げ落ちていました。

 

一番答えたのが停電。

生き物を飼育しているのでその飲み水用のポンプが止まってしまうことが。

みんなで沢水を手で運んで補うという非近代的は方法でクリア。

電機は14:00頃復旧。

 

2018.0906 2 8347

こんな日でも約束は果たさなければなりません。

ということで知床へ6時間かけて訪問。

会議は1時間。

帰宅には4時間強かかりました。

写真はその途中網走道の駅の店頭で発電機とリールを何個か繋いでお客様に充電するというサービスをしているのを見かけました。

 

2018.0906 3 G_8349_LI

で、帰りには斜里から来て大雪山へ行きたいというイスラエル人の女性とスウェーデン人の男性をゲット。

じゃなくヒッチハイクされて、つまりゲットされて旭川の上川まで送りました。

ブログに乗せる許可を得ていないので目隠しをしましたが、かなりな美女とイケメン。

 

自分の顔は地震がないので目隠ししました。[^^;;

 

 

エゾシカと鴨

大阪は暑い、じゃなく熱い。

今日は37度くらいあったみたいですが飛行機を降りた16:30は34度。

北海道生まれの北海道育ちとしては充分 、あ・つ・い・

 

2018.0823着けかも2G_8185

s新阪急ホテルへチェックイン後

夕食はいつもの新梅田食堂街で。

どこもあまり、好みに合わないけれど。

とりあえず安井さんなので。

 

2018.0823受けかも2MG_8181

結局は鴨せいろ。

メニュー名は違います。

いずれにしても鴨と蕎麦が出張の定番なので。

前々回来た時に気に入った鴨せいろの蕎麦屋さんを探しましたが無くなっていました。

ざんねん、どこでもいいかな鴨と蕎麦なら。[^^;;

 

それより残念なのが出発前に空港で食べたエゾシカカレー。

不味いというのはまずいので、

・・・・・・・・・好みに合わない、・・・ものでした。

それがエゾシカカレーのエゾシカ肉ではなく、

カレーが。

エゾシカはおいしいですよ。

でも、カレーが。

つまりこの心配は、

初めてエゾシカ肉を食べた人が「エゾシカ肉って美味しくない」と、

思うのではないかと心配なのです。

そのあとエゾシカ肉とのワカレーとなる?。[^^;;

 

 

エゾ鹿

今朝は寒かったですよ。

2016.0909寒い朝IMG_3801

ということで、13.5℃。

13:05じゃなく5:28のこと。[^^;;

 

2016.0909エゾ鹿IMG_3795

寒くなったら野生の動物は体に脂肪をためるため餌を沢山取らなくてはなりません。

それにしても、我が家の玄関先まで来ることは無かろうに。

 

もしかしたら、私が肉屋だということを知らないのでは?。[^^;;

 

 

工業団地にエゾシカ

昨年10月27日エゾシカにぶつかり歯医者、じゃなく廃車。

これは書きましたが、エゾシカは北海道の東、つまり道東には大量に生息。

それが我が地でも見かけるのは日常となっています。

2016.0701エゾ鹿IMG_3098

ということで、赤平の工業団地でも。

 

もうすこし大きく写真を撮ろうと先回りをして待っていましたが気が付いたようで立ち止まり逆方向へと走り出しました。

我が社(株式会社アイマトン)でエゾシカ肉はメイン商品。

逃げ足が速い。[^^;;

 

 

AAOパーティ

さあ~、頑張るぞお~。

えい、えい、おー。

2016.0314AAO通信IMG_1894

ではありません。

「安心」「安全」「美味しくてヘルシーなエゾシカ肉」 からきています。

でも、エイエイオーと気合を入れる意味もあるかもしれませんね。
AAOエゾシカ料理推進協議会では、エゾシカ料理だけを集めたおそらく“ 世界初” の北海道エゾシカ料理グランプリをはじめ、エゾシカ料理エイエイオーパーティー、AAO マイスターの認定などをしています。

詳しくは→http://www.yezodeer.com/aao/aao.html

 

昨日はAAOマイスターの認証式パーティー。

たらふくエゾ鹿を堪能しました。

 

え?、あじですか?

もちろんエーゾーシカ言うことはできません。[^^;;