ネットで『平和の色とは』で検索すると
青と出ます
北海道滝川市ではいま菜の花が真っ盛り
5月28日まで菜の花祭りです
菜の花と言えば黄色
黄色と言えば
幸福の黄色いハンカチを
想像できますよね
青い空の下の黄色のこの景色
言い方を変えると
平和な国の下で
幸せな国民という事です
政治家さん、頼みますよ [^^;;
【座右の銘】油断と見栄・過信は身を滅ぼし、ケチとあまのじゃくは誉め言葉
日本国は平和な国だ
でも、これからどうなるか分かりませんよ
こんな人が現役の国会議員
そして、元総理大臣
と、言う話が今日のブログ
昨日書いた我が家の平和も
政治家がきちんと平和へ舵を取っているからです
M鈴木さんは現役の維新政治家
同じことを言ったのがルーピーさん
「今世界が求めているのは一刻も早くウクライナ戦争を停戦にすることだ」
こんなことは当然のことです
でも、戦争をおっぱじめたのはプーチンさんですよね
それに対して
「本来G7がやるべきだったのはゼレンスキーを呼ぶならプーチンも呼んで、停戦の対話を導くことだった」
「G7がウクライナを支持して武器を提供すれば、さらに多くの命が奪われ、ウクライナが荒廃するだけだ。戦争で儲けたいなど論外だ」
強盗が我が家に入ってきたとして
隣りの人も協力し
強盗を追い出そうとしているのがいま
それなのに
強盗と話し合いをせよって
お前も強盗の仲間か
停戦の前提条件として
まず強盗が家から出ていくこと
これしかありません
つまり
ロシアがウクライナから引き上げること
こんな人が総理大臣をしていたんですよ
日本はおめでたい国です
と、思いっきり言えたら良いなぁ~ [^^;;
昨日の今日、平和な世界の報告です
平和な我が家
何が平和かと言うと
自宅の屋根裏やクーラーの後ろにスズメが巣を造り
今ちょうど孵化の真っ最中なのです
一つがいは寝室の窓際に巣を造っています
昔は、コケコッコーで目が覚めましたが
いまは厨ん厨ん
エサを運んでいるのでしょう
自宅周りのスズメは窓にぶつかるなどありませんが
ほかの鳥は違います
一年間に数羽窓ガラスに激突死しています
先日もこれ、
おっ、スズメの変種だ
いや、スズメの新種だ
そう思いましたが違いました
本業大工さんで
キノコ博士のY田さんに聞いたところ
カワラヒワと言うらしいです
もしかしたら
鳥類学者も兼務しているかもしれません [^^;;
なんにしても10分ほどで飛んで行ったので
ますは良かった良かった、です
きょうもカワラぬヒハこんなんでした [^^;;
新聞によると
プーチンさんは『祖国に対して、欧米から本物の戦争が行われている』と
言ったとか言わなかったとか
だってそうも言いたくなるでしょ
ウクライナ、
つまり他人の国にミサイルを撃ち込むのは戦争じゃなく
これは特別軍事作戦だ言い逃れていましたから
戦争開始は宣戦布告から
これは私でも知っています
ウクライナ侵攻は宣戦布告をしない戦闘行為ですから
得別軍事作戦だというのです
つまり今度はその偽物の戦争から
本物の戦争になったと言うのでしょうね
ロシアはウクライナに宣戦布告をしていませんが
どこの国もロシアに宣戦布告はしていません
一発のミサイルも打ち込んでいません
こんな状態のとき
欧米から戦争行為を受けている
つまり、攻撃されているというのです
これって
ミサイルを待っているのでしょうね [^^;;
5月1日に
ロシアプーチンサンは
原爆は投下しませんと書きました
なぜなら、
自分の領土に原爆を落とすはずはありませんからと
昨日の今日で
言うことを変えるのかと言われそうですが
使うかもしれません、と
今日は書きなおします
なぜなら、
ロシアが負けそうだから
負けそうになったら
破れかぶれで原爆を使うかもしれませんよ
加えて
原発にもミサイルを落とすかもしれません
こう言ったら分かってもらえるかな
子供が積み木で遊んでいるとき
いまならおもちゃのブロック
自分の思い通りにならなかったどうしますか
途中まで積み上げたブロックのお城を
思いっきりごちゃごちゃにぶち壊しますよね
バカならと書きましたが
バカでないかもしれませんが
同じこと
用地
じゃなく
用地欲しさに幼稚に落ちる [^^;;
世界の軍事費ランキングを見たので
ただ軍事費を増やせばいいと言うことは無いと先日書きました
じゃ、どこにお金を掛けるのと、
これが今日の話しです
日本は海に囲まれています(言われなくても分かっていますが)
人口は世界第10位で多いですよね
国土面積は世界で第61位で少ない
これも誰でも知っています
日本は海に囲まれています(言われなくても分かっているって)[^^;;
海と言えば排他的水域200海里ですが
これは
この範囲内にある水産物や鉱物などの天然資源は沿岸国が得る権利がある面積ということです
200海里水域 ランキングを見つけました
アメリカ、ロシア、オーストラリア、インドネシア、カナダ、日本6位、ニュージーランド、ブラジル、チリ、キリバス、
海と言えば潜水艦
潜水艦の保有数は
2012年には43ケ国が潜水艦を持っているようです
北朝鮮72隻、中国71隻、ロシア65隻、アメリカ57隻、韓国23隻、イラン23隻、日本16隻、インド15隻、トルコ14隻、イギリス10隻
ウクライナ1隻
データーが古いなぁ~、と再度検索
2023年潜水艦の国別保有数トッ10からhttps://sputniknews.jp/20230315/10-15294896.html
中国78隻、ロシア70隻、米国68隻、北朝鮮35隻、韓国22隻、日本21隻、イラン19隻、インド18隻、トルコ12隻、ギリシャ11
何が言いたいか
そうです、軍事費を効果的に考えるなら
また、
日本はこれから軍事費を増やすなら潜水艦に掛けるべきです
どのくらいが良いかと言うと
500隻はどうですか
根拠は圧倒的な数が良いと思うので
しかも全部原子力潜水艦で
原発に掛けるより良いんじゃないかな [^^;;
世界の軍事費ランキングを見たので
気になる日本は世界で9位
2021年158ケ国(米国1位から順です)
米国、中国、インド、イギリス、ロシア、フランス、ドイツ、サウジアラビア、日本(9位)、韓国、イタリア、オーストラリア、カナダ、イラン、イスラエル、ブラジル、トルコ、オランダ、ポーランド(20位)
日本は世界で9位
なのに、まだ軍事費を増やそうとしています
問題のロシアは5位
ウクライナは36位でロシアの1/10です
ウクライナが10倍の軍事費のロシアと戦っていられるのは
近所付き合いが上手だから
これに尽きます
こう見ると
ただいたずらに軍事費を増やしても
国を守れるというものではありませんね
軍事費を二倍にするより、
近所付き合いのお土産を二倍にする方が良いかもしれません [^^;;
赤信号みんなで渡れば怖くない
この言葉は1980年代のツービートの漫才ネタです
意味としては
禁止されていることも
集団でやると
心理的な抵抗もなくやっちまう
と、こんな意味でしょうか
このことわざ、
じゃなく漫才ネタは
日本人の精神構造をもれなく表現しています
実はことわざだと思っていましたが [^^;;
それはともかく言いたいことは
G7です
ロシアが仕掛けたウクライナ戦争
ウクライナにG7の国々
アメリカ、イギリス、イタリア、カナダ、ドイツ、日本、フランス
日本でしか通じませんが、これあいうえお順です
それはともかく
日本を除く他の国のトップは全部ウクライナを訪問しています
赤信号で渡れなかった一人岸田
あせっているだろうなぁ~ [^^;;
昔々、子供の頃の話です
5寸クギを地面に突き刺して
そこまで円を書いて自分の陣地とする
こんな遊びが有りました
5寸クギはいまで言う15cmくらいのクギですが
なんと言う遊びだったかな?
思い出した人は連絡をください [^^;;
なんで5寸クギの陣取りを思い出したかというと
ロシアのウクライナ戦争を見て思い出したのです
不謹慎だと思わないでください
でも基本は同じですよね
頭の中も子供と同じ
かも [^^;;
ここで話しは変わりますが、
世界の大悪人は誰かと思いネットで
沢山の人をあの世へ送った人が大悪人でしょうね
みるとこうなっています
1位 毛沢東(中国) 6000万
2位 スターリン(ソ連) 2000万人
3位 ヒトラー(ドイツ) 1000万人
ヒトラーより悪いやつがいたのにはびっくりですが
大悪人を10人上げたら
プーチンさんも入って来るでしょう、、、、か [^^;;