札幌延伸40年代も(あり~の)
こう見出しにあった北海道新聞は3月15日版
先日北海道新幹線工事が遅れていると
このブログに書いたのが3月9日
あの時には開通は2038年とありました
で、今回は2040年代になるよと
ほぼ1週間の間に10年遅れるかも
となったのはなぜか分かりませんが
いま函館まで来ている新幹線が
札幌までの延長いつになるかは大問題
と、言っても大問題なのは私の中でです
なんせ開通まで寿命が持つかどうかのギリギリなので心配なのです
新幹線より高速で私の寿命がつきるかもしれません
で、簡単に工事が伸びるよと言いますが
これから北海道は人口が減っていきます
いま北海道の人口は506万人
これが253万人になると
当然
乗る人も減るんじゃないかな
新幹線札幌延伸は
赤字しか考えられないならどうなるか
もたもたしていたら札幌延伸自体が中止になるかも
昔々ありました
芦別から深川まで鉄路を通すと工事をしていましたが
石炭が必要なくなったら工事中止
その残骸が今もあちこちにあります
新幹線が通らないトンネルだけ
あちこちに残るだけになるかも
あっ、
でも外国人観光客がいるから大丈夫
・・・・かな
ん~~~、
でもコロナⅡが出たら [^^;;