ハタケシメジは豊作

尖閣問題はどうなるのでしょうか、週刊現代を見ると大ごとになりそうですが。

でも、そんなことに関係なく、私の人生は蓄膿を除いて特にトラブルもなく幸せなものです。

2012.1016ハタケシメジがわんさかDSCF5889.jpg

なぜならこれ、この写真。ハタケシメジがわんさかと。今年も豊作だ。

稲作農家のお米。大豆農家の大豆。葡萄農家のブドウ。北海道サフォーク牧場のハタケシメジ。

みんな豊作だと嬉しいもの。[^^;;

でも、どこにあるか分かりますか?。

分かりずらいですよね。

2012.1016ハタケシメジ大写しDSCF5891.jpg

ということで、この写真をクリックしてみてください。

ハタケシメジが団子状態。

これを豊作と言わずして、何という。

でも、牧場に来られてもキノコ狩りはできませんよ、念のためにお知らせしておきます。

このキノコの周りには毒キノコがいっぱい。

おまけについ最近まで羊を放牧していたので、羊の運子だらけ。

ついでに言うと、羊のおしっこも掛かっている、・・・・かもしれません。

なんて、せこい私です。[^^;;
続きを読む…

今年初のナラタケ収穫

寒い!、とにかく寒い。昨日は9度。

今朝は11度で、部屋の中は19度。

雪景色が夢の中に出てくる今日この頃ですが、そんななかの一番の楽しみは・・・・・・これ、

2012.1006ボリボリDSCF5736.jpg

写真はボリボリ(ナラタケ)ですが、図鑑『北海道キノコ 五十嵐恒夫著』によるとホテイナラタケのようです。

そう、キノコです。

いままでは、タモギダケやヒラタケを楽しみました。

しかし、秋はキノコの季節ということで、種類が圧倒的に増えます。

昨日の昼休み、北海道サフォーク牧場内を散策。

見つけたのが、このホテイナラタケです。

買い物袋に一つ収穫したのですが、とても採りきれるものではありません。

だって、いたる所にボリボリ生えているのですから。[^^;;
続きを読む…

ヒラタケ

今朝の新聞。

19人の閣僚の写真、このうち8人が初入閣。

ということで、在庫一掃はスーパーの決算セールみたい。

2012.1002ヒラタケDSCF5630.jpg

写真はヒラタケ。

味は鴨なし不可もなし。[^^;;

今日は一日農場でしたが、どこへ行ってもヒラタケばかり。

と言うことで、初入閣の閣僚と同じ気持ちのヒラッタッケ(拾った)。[^^;;
続きを読む…

タマゴダケ

キノコにはまってさぁ~たいへん。

じゃなくて、キノコ狩りにはまって、4年ほどでしょうか。

そんなことで、昨年『滝川きのこ会』に入りました。

2012.1001たまごだけDSCF5599.jpg

写真は、先日その滝川きのこ会に初めて行った時にゲットしたタマゴダケです。

見るからに毒々しいその姿から、見たことはありますが、一度も食べたことがありませんでした。

写真の中の一番大きなタマゴダケが私の収穫したものです。

「その1本だけでも、今日のキノコ狩りの成果はでますよ」との嬉しい言葉をいただきました。

さっそくバター焼きにして食べましたが、噂のとおり抜群の美味しさ。

知ると知らないとでは、人生大きく違いますね。

ところで、私の社会人一年生は、養鶏場から始まりました。

収入は、いわばたまごだけ。

これを言いたかっただけです。ごめんなさい[^^;;
続きを読む…

タモギダケだけぇ~

ポルドーセット種の羊を、中央放牧地東から北放牧地西へ移動。

ヤギを、新西放牧地南から南西放牧地へ移動。

あと、・・・・まっいいか。

え~~~っと、何を言いたいか、まぁ仕事をしましたということですが。

2012.0928タモギダケ5595.jpg

ということで、写真は仕事の最中に発見したエノキダケ。

今年はエノキダケをずいぶん食べました。

いつからかなぁ~と。

ブログで見ると6月2日からですから、丸々4ケ月になろうとしています。

今回のタモギダケは2kgほど。

味噌汁にして2ケ月はいけそうです。[^^;;
続きを読む…

タモギダケ

北海道サフォーク牧場を造る際に、放牧に必要な草地のため、少しの樹木を倒しました。

それを、草も生えないような日陰、そこへ移動し積み上げてあったのです。

今年の春、その抜根を湿地帯へ押し付けたのですが、それが良かったのでしょうか、なんとなんとタモギダケがびっしり。

2012.0714タモギダケDSCF4438.jpg

写真はタモギダケ。

大きなビニール袋に三つ。

とてもとても一人で食べられる量ではありません。

ということで、
昨日から今朝の味噌汁まで、タモギダケだけ。[^^;;
続きを読む…

タモギタケ

2012.0624タモギダケDSCF4245.JPG

もうキノコの季節かなぁ?

写真はタモギタケ。

今日は、北海道サフォーク牧場でアザミ退治。

牧場の整地で倒したナラの木は方隅に寄せてありますが、なんと嬉しいことにそのナラの木にびっしりタモギタケが生えているではありませんか。

タモギタケは調べてみたら、5月から7月までが旬のようです。

私の旬はとうに過ぎていますが。[^^;;
続きを読む…

ヒラタケ(ひらたけ)

2012.0429ヒラタケDSCF3496.JPG

自宅の裏のきのこ園に立派なヒラタケが。

今年初のキノコの収穫。ついでにシイタケも。

もう胃袋の中ですが、ヒラタケは汁物や鍋物、炊き込みご飯、天ぷらなどに向いているようです。

ヒラタケの効用としては、血液の流れを良くする、心筋梗塞や脳梗塞などの予防や高血圧を抑えるなどの効果があるとのこと。

うれしいですね、あと、癌予防やダイエット効果もあるようです。

でも風邪には効きません。[^^;;
続きを読む…

白樺の切り株にナメコ

しばらく出張で留守にしていたので、今日は久しぶりに我が北海道サフォーク牧場を巡回。

左手にビニール袋、右手にカッター。

えっ、なんで?。とおもうでしょう。

2011.1024白樺になめこ.JPG

はい、実は写真の状況を期待して。

これは、白樺の切り株にびっしりと生えているナメコです。

予測し準備して山に上がりましたが、期待以上の収穫です。

食べきれないほどの山の幸は、ご近所様に少々おすそ分けも。

10月16日にもナメコの記事を書きましたが、あれはホダ木に植えたナメコ。

ホダ木栽培ナメコもまだ収穫中ですが、今日のナメコは天然のもの。

直径60cmほどの白樺の切り株4ヶ所で、食べ切れません。

ちなみに、羊はナメコを食べません。

羊って味覚音痴なんだ。[^^;;
続きを読む…

まるで宝石

2011.1015なめこ.jpg

写真は直径4cmほどのナメコ。

一昨年水ナラのホダ木にナメコの菌を植えたものです。

菌床栽培というのでしょうか。

見事に今年から収穫。

今朝の味噌汁はこれ、で、汁よりなめこのほうが多いくらいです。

ちょっと大げさだったかな。

キノコ狩り、北海道サフォーク牧場だけでは足りなく、栽培してしまいました。

さて、ブログを書き終えたら、もう一度ナメコを収穫してくるかな。[^^;;
続きを読む…