KT様からの質問へのご返答

6月9日にメールが届きました

でも、返事を出すかどうか躊躇しています

 

一つには件名の括弧の中にコピーとあります

なぜここでコピーなのかが分かりません

次に送信者のアドレスが@gmail.comからです

以前にひどい目にあったので不安なのです

 

しかし、質問には返答したいので

ここで返信します

読んでくれることを願って [^^;;

 

まず返答する前に

合鴨を飼育しながら学んだ知識で返答いたします。しかし、それが正しいかどうかは疑問のあるところなのでお含みおきください。

 

質問にあるアヒルの白色北京種と同一かどうかの質問ですが北京種と同一ではなく、チェリバリーは北京ダックと鴨を掛けあわせ作出された合鴨だと聞いております(不確かです)。

上記のことからイングランドのチェリバリー社農場由来の白色北京種が、現在の日本市場において合鴨と認知されているという理解へのご質問には、国内には青首合鴨と呼ばれる合鴨もあります。またチェリバリー社以外を起源とする北京種は合鴨と謳うことはできないに関しては北京種以外も合鴨と呼んでいる物も有るようです。

ちなみに日本国内では鴨と合鴨を区別し別な物と認識しているようですが、英語に訳するとアヒルもduckであり鴨もduckとなり合鴨もduckです。

これってまさに日本独特の合鴨という食文化とも言えるのではないでしょうか。

これが私の知識内でお答えできることです。ご理解ください。

/岩井政海 2012年6月16日

 

====ここからご質問のメールです(一部伏せてあります)

 

件名 : ホワイトチェリバリーについて(コピー)

■送信者
お名前 : KT

送信者  :  oooo@gmail.com

■コメント
日本独特の合鴨という食文化について、興味があるものです。合鴨というものが何かを調べている内に、岩井社長のホワイトチェリバレーのブログに辿り着き、興味深く拝見しました。大変不躾ながら、岩井社長に伺いたいことがあります。現在、日本で合鴨として広く認知されているチェリバリー種ですが、これはアヒルの白色北京種と同一と思ってもよろしいものなのでしょうか。また、イングランドのチェリバリー社農場由来の白色北京種が、現在の日本市場において合鴨と認知されているという理解でよろしいでしょうか。もしそうである場合、チェリバリー社以外を起源とする北京種は合鴨と謳うことはできないものなのでしょうか。

私は〇〇大学で畜産の研究もしておりますが、あくまで個人的に知りたいだけであり、ご迷惑をおかけするような事はありません。ただ、純粋に日本食文化における合鴨と言われるものの現状が知りたいだけであります。突然のメールで大変恐縮なのですか、どうか何卒ご教示下さいませ。よろしくお願いいたします。

====ここまで

 

ほし乃家さんで鴨せいろ

昨日の今日 という言葉があります

ある事が起こってから日が経っていないのに

また似たようなことが起きたとか

否定的なときに時に使うようです

 

でも、こんなこともあります

いうなれば 朝の昼 です [^^;;

 

ブログを書くのは朝起きてすぐが多いのですが

昨日の朝は我が社の鴨なのに

紹介できないほど✖✖だったと書きました

 

で、昼食は札幌

同じ食べるならお客様のところでと鴨せいろにしました

『どうしよう、昨日の今日だったら』とは心の中で [^^;;

結論は感動の鴨せいろでした

鴨は家畜

産まれたときから人の口に上るべく育てられています

命を懸けて。

それがまた美味しく調理されたとき生き返るので

飼育者としてこんなとき感動するのです

なんかじ~~んとするのです

 

もちろん蕎麦が不味くてはおいしい鴨せいろは成り立ちません

今回のように美味しい蕎麦と鴨肉の相性が重要なのです

でも、私の話は蕎麦のことはそっちのけで鴨のことばかりで

鴨せいろさんにはおゆるしいただきたいと思います [^^;;

私は鴨飼育者

いくら言葉を尽くしてそばほし乃家さんの鴨せいろを褒めても

いわば自画自賛になっちゃいます

ぜひ読者さんには

一度口になさっていただきたく思います

きっと満足しますよ

 

関連ランキング:そば(蕎麦) | 発寒南駅発寒中央駅宮の沢駅

 

日本ハムの新聞広告

日本ハムの新聞広告のブログを書いたのは2012年11月27日

それを一部手直しして書き加えます

 

めったに広告など真剣に読みませんが、

この日は特別でした

日本ハムさんの1面新聞広告だったからです

日本ハムさんは、弊社の大事なお取引先です

そんなことから、

野球も日本ハムを応援しています

野球は見ませんが。[^^;;

 

その日本ハムさんの広告に感動した話しです

2012.1127日ハム広告豚編DSCF0211.jpg

右下の文章の中に『豚はお肉である前に生きものそのもの』とあります

ここです、ここ

あらゆる食肉(私は肉屋なので)は食べ物ですが

食べ物である前に、

生き物なのです

言い換えると、

私たち人間はほかの動物の命をいただくことによって、

歩いたり走ったり、

そして仕事もできるし、

考えたりもできるのです

と、ここまで考えて、『あれっ』、何か足りないなと

 

それは私が普段から言う

『命をいただくのだから、残さず食べよう』

というものでした

ここまではその前の日の話

2012.1127日ハム広告鶏編DSCF0213.jpg

ところがなんと日本ハムグループのその後の新聞広告鶏編に

そこが書かれてあるではありませんか

『安心して食べてほしいし、何よりも、残さず食べてほしい』と。

さすが、私がひいきにしている会社だ。[^^;;

 

と、ここまでは、当時の新聞広告に何を感じたかのブログですが

 

日本ハムさん、

あの広告をもう一度出してほしいなと、

お願いの今日のブログです [^^;;

 

もみ殻で知るグランドキャニオン

鴨は年間3万羽ほど飼育し出荷しています

 

鴨の飼育に欠かせないもの

それは

まず、当然ながら鴨雛 [^^;;

それにエサと水

 

最期にこれです

生き物ですからうんこをします

鴨は決まったところへ排泄せずに

所かまわずになるので

それを片付けなければなりません

写真は鴨の寝床に敷くもみ殻のやまです

これを薄く撒いてその寝床にプッと

 

12m×12mに

高さ6mほどと一年分積み上げておきます

そこから

毎日この敷料を鴨の寝床にまいてやる

 

で、この敷料はその後どうなるかというと、

屋外に3年ほど積み上げて

羊の放牧地の草の肥料とするのです

 

写真で見ているとどこかで見た景色だなと

そういえばグランドキャニオンに似ているなと

 

これって

地球の成り立ちの勉強になる鴨 [^^;;

 

こう書いて思い出しました

過去にもグランドキャニオンのブログを書いたことを

 

2014年10月6日

我が地のグランドキャニオン

こっちのほうが良いかな [^^;;

 

鴨が綿帽子

羊、鴨など家畜を飼育していると

思いもよらぬ景色に出会うこともあります

感動、驚き、笑い、などなど

鴨が綿の帽子をかぶったような

 

ちょっと、高貴な方かと [^^;;

北海道は鴨飼育に最適

理由です

北海道、というより我が地は真夏で32度くらい、

これが多くて1週間もあるでしょうか

ところが関東は暑い日だと37度以上にもなるとか

しかも30度以上が2~3ケ月続くとのこと

 

そうすると、

水鳥である鴨は体温調整に水を沢山飲みますから、

肉は白っぽくなり売り物にならないようです

これは千葉県のある生産者の言い分ですから間違いないでしょう

 

夏だけでは片手落ちですから、

北海道のマイナス要素である冬も考えてみましょう

冬の我が地は建物の外で最低気温はマイナス20度

しかも雪の中

そんなところでは飼育はできませんから、

建物の中へ収容しています

室内は低くてマイナス5度くらいです

鴨って寒さにはわりと強いですよ

飲み水さへ凍らせなければまず大丈夫

 

ちなみに

いまは弊社ばかりではなく日本中の鴨生産者

またほかの鶏など鳥類を飼育している人や

ペットも鳥インフルエンザ発生以来屋外は飼育していません

 

いずれにしても北海道は、

鴨の飼育環境としては暑い地域より適しているように思います

ということで、品質、つまり味に関しては北海道が圧勝でしょうね

 

はい、これは自社の鴨はおいしいという宣伝、自己満足鴨。[^^;;

福生そば

国分寺市のホテルからおはようございます。

駅前のこのホテル新しいですが、

システムも

 

昨日荷物を置きに午後2時ころ寄ったのです

「今日予約しているので部屋に荷物を置かせてください」とお願いしたところ

「午後8時からしか部屋を空けられません」と

「部屋に荷物を置くだけですが、」

「8時までできません」と、この繰り返し

「じゃフロントで預かっていただけませんか」と質問すると

それはokでした

「????」

とは思いましたが、問題解決

 

昨日は福生そばで

蕎麦屋ですから、当然蕎麦三昧

 

右上が『焼き鴨ざる』950円

左下は『鴨せいろレア』900円

 

行ってきました

呼ばれたのです、カモ(鴨)ンと [^^;;

 

 

鴨の生ハム

昨日の話し

札幌グランドホテルで開かれた

Food fair in SAPPORO 2019

株式会社アイマトンの展示会です

2019.0515フードフェア2019

写真はわが社の鴨で造られた

鴨の生ハム

これには満足していますが

お客様がどう判断されるのか

ここが肝要

 

個人的に大好きなのは

羊乳アイス

かなりな人気商品のようで

私も大いに満足

 

あっ、アイスの写真を忘れた

まずは良しとしよう、写真じゃ味は分からないので [^^;;

 

 

鴨と大根おろしそば

鴨ネギ、という言葉は

鴨とねぎの愛称が良いからできたとのこと

2019.0513嘉元代子G_2129

こんなのを作ってみました

鴨大根おろしそば

 

これ、いけますよ

鴨がおいしいので

鴨の飼い主が言うことですから割引してください [^^;;

 

 

煉屋のオススメ

楽しい煉屋のオススメをカテゴリー別にポップで貼りだしてありました。

5項目で15品。

2018.0222煉屋のオススメIMG_6123

食べてないのは無いかな、と探してみましたが全部食しています。

この中から私のオススメベストスリーを発表します。

1.煉屋焼きすき!

2.とりあえず!塩キャベツ

3.合鴨ロース焼き

4.合鴨手羽皮

5.手作りギョウザ

6.合鴨中華そば

7.ユッケジャンラーメン

8.味噌キムチラーメン

・・・・・もう止めます。全部になりそうなので。[^^;;