寄付するのも嫌いですが
寄付をいただきに行く
これはもっとイヤで出来ませんでした
寄付をいただきに行く役目が有ったとき
それができなく
自分の懐から
それに見合うお金を出していました
お金のやり取りは
相手に何がしかのメリットを供給して
お金をいただいて成り立つものです
商いは
買う方も売る方も五分五分の付き合いです
なにも提供できないのに
お金をくださいって
とてもじゃないけれど言えません
・・・でした [^^;;
【座右の銘】油断と見栄・過信は身を滅ぼし、ケチとあまのじゃくは誉め言葉
寄付するのも嫌いですが
寄付をいただきに行く
これはもっとイヤで出来ませんでした
寄付をいただきに行く役目が有ったとき
それができなく
自分の懐から
それに見合うお金を出していました
お金のやり取りは
相手に何がしかのメリットを供給して
お金をいただいて成り立つものです
商いは
買う方も売る方も五分五分の付き合いです
なにも提供できないのに
お金をくださいって
とてもじゃないけれど言えません
・・・でした [^^;;
最近このブログで
政治家のことを書くことが多くなっています
政治家ってなんであんなに突っ込みどころがあるのかと
いつも思います
一つには
政治家は権力を持っているので直には言えない
だから陰でこそこそ言う
それがこのブログでもあり
社会全体で言うとマスコミがその代表かな
また政治家は破廉恥人種とでも言うのでしょうか
世のため、他人のためにとか
できもしないこと
本人も出来ないと考えている事でも
マイクとスピーカーを使い堂々と言う
選挙での話ですよ
いまつばさの党が
選挙妨害をしたと問題になっていますが
つばさの党のやる事はいただけませんが
でも正直な人たちだと思いますね
先に書きましたが
私のように
陰でこそこそ文句を言う人たちがほとんどの中で
どうどうとマイクとスピーカーを使って言うのですから
お前らバカだと言っているかどうかは分かりませんが
政治家に対して
一緒に言いたい気持ちになることもあります
また、政治家はお金に汚いですよね~
情事家は色ごとにも熱心とか
あたりかまわず威張り散らかすとか
突っ込みどころ満載ですよね
まだまだあるけど
でも
沢山ありすぎて思い出せない [^^;;
政治献金を一企業当たり5万円にすると
何口にも分けたりするなど
きっと抜け穴を探します
たぶん今回もそうなるでしょうね
私が考える一番良い方法は
上限を無くしていくらでも献金できるようにする
これが一番です
その代わり
一つには税金の政党交付金投入をやめる
もう一つ
使い道は100%把握するようにする
代わりに
1円単位まで領収書を添付する
領収書の無い支出は10000%の税金を加算する
もうひとつ
使い道を100%公開
まっ、
これも政治家が法律にしそうもないな
暖簾に腕押しと言う言葉が有ります/ 正面から向かっていっても手ごたえがなく、拍子抜けすること。他に、何回言っても誠実に受け答えをしないので、結論が出ないことのたとえであると、こうあります
まずこのブログ
いくら政治家のことを書いても政治家に届くことはありません
そもそも
政治家が見ているはずが無いので
選挙も
何回も政治献金のことが出て
投票先を替えても
そこも同じことをする
で、また替える
周り回って元の政党に投票と
この繰り返しですよね
最初の党はこれを待っていればいい分けで
こちらから見ると
選挙って暖簾に腕押しの
代表的行動でないかなぁ~ [^^;;
政治家に対して上から目線で言う気も無いけれど
言いたいことを一つ
まず、セコイ
10万円にしようとか
5万円までとか
子供の小遣いの話しかと思ったら
子供の小遣いにしては多いけれど [^^;;
政治献金パーティの上限?
企業団体献金の上限とのこと?
でも、これって可笑しいよね
だってこのような献金を止めようという事で
税金で政党に助成金を出しているわけで
もう政党助成金制度は止めたのかな
止めていないなら今からでも止めようよ
このままいくと
次の選挙で自民党は大負けして
悪夢の民主党政権みたいな政権の時代が
また来るのかな
私個人としては
新しい政党が出てくることを願っていますが
でも、
自分党にもホームランが有り得ます
選挙前に岸田さんが退陣して上川外務大臣を総理大臣にする
で、衆議院解散
選挙
こうなったら自分党は挽回
どころか
これなら自分党は大勝ちするよね
たぶん [^^;;
正確には降参せよと
言っているように取れるのです
いまウクライナは
理不尽に攻められている真っ最中
そのことに対して
降参するのは勇気のいる話だと
ひとことで言うと
この言葉は
時期が悪かったですね
記事からですが「最も強いのは国民のことを考え白旗をあげる勇気を持って交渉する人だ。負けたと分かったときや物事がうまくいかないとき、交渉する勇気が必要だ」下にそのままコピーしてあります
これが平時なら
また通常の交渉なら勝ち負けもあるし
損得も有るものです
損して得取れという言葉も有りますから
負けるが勝ちとも
例えば強盗に入られたとき
ほとんどの人は
まずは抵抗しようと考えるでしょうね
でも
体の大きな強盗犯だったり
こちらは1人強盗は3人とか
刃物や鉄砲を持っていたら
素直に言うことを聞き金を出す
これを白旗を上げるとも言いますが
そのあと警察に通報し
強盗を捕まえてもらうのです
命が助かって強盗も捕まったら
負けるが勝ちですよね
でも
国連は警察ほど役に立たないかな [^^;;
それはともかく
我が家に強盗が入ったら
私が一人なら戦いますね
相手が2人でも3人でも
相撲取りほど体が大きくても
拳銃を持っていてもです
いまは、そう思っています [^^;;
ローマ教皇 ウクライナめぐり「白旗」発言 教皇庁は釈明
2024年3月11日 17時20分
ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナをめぐって、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、9日に公開されたメディアのインタビューで「最も強いのは国民のことを考え白旗をあげる勇気を持って交渉する人だ」などと述べました。これにウクライナ側は不快感を示し、ローマ教皇庁は降伏を促したものではないと釈明する事態となっています。
「最も強いのは国民のことを考え白旗をあげる勇気を持って交渉する人だ。負けたと分かったときや物事がうまくいかないとき、交渉する勇気が必要だ」と述べました。
一般的に「降伏」を意味する「白旗」ということばを使ったことについて、ローマ教皇庁の報道官は「インタビュアーの質問を引用したもので、敵対行為をやめ、交渉する勇気によって達成される停戦を示すためだった」とコメントし、ウクライナ側に降伏を促したものではないと釈明に追われる事態となりました。
これに対してウクライナのクレバ外相は、SNSに「最も強いのは、善と悪の戦いにおいて両者を『交渉』と称し同じ立場に置くのではなく、善の側に立つ者だ。命を懸けて戦うウクライナと国民を支援するよう強く求める」と投稿し、不快感を示しました。
教皇はインタビューの中でみずから仲介役を担う意欲も改めて示しましたが、去年8月には帝政ロシアをたたえるような演説をしたとして、ウクライナではその姿勢に懐疑的な見方も広がっています。
半年ほど前
石田ゆり子さんの言葉が炎上とありました
石田ゆり子さんは好きな女優です
好きと言っても演技とかではありません
額縁に入った写真のような笑顔がです
炎上したのは、
「いろんな意見があると思いつつも家族同然の動物たちを機内に載せる時、ケージに入れて機内に持ち込めることを許して欲しいです。生きている命をモノとして扱うことが私には解せないのです」と
で、石田ゆり子さんとはまるで関係ない話です
ペットと家畜の話です
現在家畜飼育現場ではアニマルウエルフェアが言われ
農林水産省からアニマルウェルフェアに関する飼養管理指針が出されています
畜産の現場は
それに準拠して管理するようにしなければなりません
これに賛成です
でも一つだけ言わせてください
アニマルウェルフェアとはで検索するとこう出てきます
・動物福祉 animal welfare とは 「人が世話や管理をしたり、あるいは何らかの影響を及ぼしたりする動物あるいは動物 集団について、その生理的、環境的、栄養的、行動的、社会的な欲求が満たされるこ とによってもたらされる幸福(ウェルビーイング well-being)の状態」と定義されて いる。
自分なりに考えると
出来るだけ自然に近い状態で飼育せよ
こうなるのでしょうか
では犬や猫など
ペットに帽子をかぶせたり服を着せたり
亀を小さな水槽で飼ったり
インコを鳥篭で飼ったり
犬を鎖でつないだり
去勢したりはどうなんでしょうね
自分が楽しむために
日本では少ないですが狩猟とか釣とかも
動物園も
家畜の飼育現場も含めて
動物の扱いは
ぜ~~~んぶ人間の都合です
人が生きていくために人間以外の動物の命を奪う
つまりいくら大そうな理屈を作り出しても
それらは人間のため
自分の為でしかありません
ネズミの捕獲はどうなんでしょうね
アライグマやキツネとかクマは
人の生活に邪魔になる動物は全部害獣と呼びますよね
ハエや蚊も
人は生きるためにほかの生き物に対して
時には殺生をしなければなりません
私のアニマルウェルフェアは
無駄な殺生をしないことです
だから
家族同然の動物ではあっても家族ではありません
今朝の北海道新聞に
道警7署隣接署に統合へ
私の住む地域もその中に有ります
良いのかなぁ~
これが今日言いたいことです
私が言うまでも有りませんが
日本人はみな分っていることが有ります
『米国がくしゃみをすると日本は風邪をひく』です
これは
日本とUSAは経済的繋がりが強く
USAが不景気になると
日本経済はもっと悪くなるという事です
風邪じゃなく一気に肺炎になるという言葉を
聞いたことも有ります
これは経済の分野だけではありません
あらゆる分野がそうなっています
法律とかも
日本人は性善説
欧米は性悪説
こう言われていますが
人口が減る
移民が増える
じゃなく移民を増やす
これからの日本はたぶんそうなります
そうする犯罪が増えます
間違いなく
このとき日本人は性善説から性悪説に変わる
なんてものではありませんよ
、、、たぶん
USAを見てください
移民で成り立つ国家の犯罪は
手が付けられないほど多いですよね
ヨーロッパも
最近は移民反対の政党が強くなってきました
外国人が少ないという日本も
成り立ちまで遡れば
朝鮮半島から人が入って来る
南からも人が渡って来る
中学校のとき
人の動きの矢印を見たことが有ります
それがこれからもまた起こるのです
日本へは歩いてこられません
いままでは近隣国から船で
これからは
世界中から飛行機で飛んでくるのです
その準備をしなければなりません
準備と言っても
いまさら法律を変えて銃器所持okとはならないでしょうが
なんにしても最低戸締りは厳重にしなければならないでしょうね
そんな心配のさなかの警察署の統廃合ですから
不安にもなろうというものです
💡
株を買うなら
防犯グッツの会社かな
買っても責任はとれませんけど [^^;;
子供の頃
偉そうに「今日から勉強を3時間する」とか言うと
よく言われていましたね(私ではありません)
「できもしないことを言うな」と
これが普通の家庭のようですが
私は言われませんでした
というより
どちらかと言うと慎重だったので
慎重と言うより臆病だったかな [^^;;
今日言いたいことですが
政治家の話しで派閥解消に関してです
この派閥解消の言葉は
私が二十歳を過ぎてから何回聞いたことでしょうか
何か不祥事が起きるたびに
派閥解消を言い
いつの間にか復活する
名前を変えて
ならまだしも同じ名前で復活も有りました
出来もしないことは言わないことです [^^;;
まぁ、とは言っても
政治家は出来もしないことを言うのが日常ですから
公約とか
例えば選挙のときは
公約どころかホラ
それも大ボラを拭くわけで
ちょっと違うかな
ほらじゃなく嘘
それも平気で
マイクを使って世間に
恥ずかしい話しです [^^;;
冷蔵庫が空になったら自分が買い物に行きますよね
自分が行けないときはネットで自分が注文します
まぁ、実際には他人に頼むことも有るでしょうが
その時でさえ頼むときは自分で頼みます
なんにしても、
必要なときは自分から行動を起こすわけです
でも、他人に騙される人は
相手がくるのを受け入れているのです
昔々、
子供の頃の話です
雪の降るころ11月になると
農家の人がリンゴを売りに来ていました
母はいつも
せっかく来たのだからとリンゴを一箱買っていました
ヒト箱にはリンゴが50個はあったかな
沢山のリンゴが入っていました
でも
箱の底の方に
痛んでいたものが入っていたりして
半分は捨てていましたね
リンゴ農家の人が売れ残ったものを売って行ったのでしょう
またある時
どこの誰か分からない人が漬物を売りに来ていました
白菜の漬物です
「おいしいよ」「安いですよ」「今回限りの特価です」とかなんとか
『まさか、買わないよね』と思っていたら
母は「買うかな」と購入
その晩に「ものすごく高かいんだから、」
「騙された」と愚痴っていました
結論は
先方が来たら先方の用事
こちらが必要なときはこちらから行動を起こす
です
サギは
むこうから飛んで来るのです
鷺じゃなく詐欺ね [^^;;
飛び込んできた儲け話は
100%詐欺と思って間違いないでしょうね
特に今は最高の環境です
以前なら顔を見せないで儲け話を持ち掛けられませんでした
しかしいまは
ネットで儲け話の案内です
顔を合わしていないのに
まさに自分からその儲け話に食いついていく人たち
その時点で
ネギを背負った鴨状態で相手の誘いに乗るのですから
先方から見ると
あなたは
飛んで火にいる夏の虫ですよ
ひっかかる人の方が悪い
と、ここまでは言いませんが
ひっかかる人がドジなだけです
きついことを言ってごめんなさい
相手が一枚も二枚も上手というか
頭がいい
被害者さん、こんなことを言って本当にごめんなさい
私の結論
自分が儲かる話は
先方から飛び込んでは来ない
本当の儲け話は
必死に探してもなかなか無いものなのです
もしかしたら兄さんも、
じゃなかったNISAも [^^;;
太陽フレアとは
太陽の表面で起こる巨大な爆発現象だと
私でもそのくらいは知っています
いつも私たちに温かい光を供給している太陽さん
感謝しかありませんが
この爆発もっと大きかったらどうなるのでしょう
一気に地球を丸焦げにすることは間違いないでしょうね
今回の太陽フレアの影響で日本でもオーロラが見られたと
ノー天気な話で浮かれていますが
何時も有る太陽のありがたみ
来年は大丈夫かな
再来年も
10年後も
心配はありませんか
そのありがたみ
多分あるだろうとしか言えません
間違いなく人類を支えてくれるのは今だけかも
太陽さんが無くなったらどうなると思います
それよりいつも太陽が有ると思うかたの
その根拠は何でしょうね
何が言いたいか
太陽フレアがもっと大きかったらとか考えたら
地球規模の心配が先でしょ
プーチンさんよ、
ウクライナを攻めるなんて
バカげていると気が付くのではないかな
とは
期待するのも馬鹿らしい相手かな [^^;;