24日はぐるなび展示会出店

1月24日、9;30から17;00まで、渋谷セルリアンタワ―東急ホテルB2のボ―ルル-ムで開かれる『ぐるなび展示会】に出店します。

主催は(株)ぐるなび

詳しくは→こちら

当日の展示取扱商品は、北海あいがも、ワインラム、知床エゾシカを予定しています。

私も赤い名刺を持って当日会場をうろうろしていますので、一声掛けてください。

歓迎いたします。

では。
続きを読む…

整理整頓の出来ないばか者

靴を揃えて中に入りましょう、朝の挨拶は大きな声でしましょう、ちゃんと整理整頓をしましょう。

何処の幼稚園の話だと思います? 

これ実は我社の話。

ハズカシィ。

こんなことを言わなきゃならないなんて。

でも、靴を揃えましょうは、何とかなっています。80点。

だって、揃っていない靴は、雪が降ろうと雨が降ろうと、表に放り投げることにしているもんで。

被害者は5人。

次に挨拶。

私の声は大きいですよ。社員7人分の声で挨拶をするようにしています。

問題は整理整頓。

せいせん日の出、生鮮おろしの食品スーパーの店頭は、さすがに何とかなっています。

しかし、点数をつければ60点かな。(本当は90点にしたいのですが)

じゃぁ、倉庫はどんな状態だと思いますか。

店頭で60点ですから、貴方の予測は正解です。20点でしょうか。

何でこんなことになるの。

今朝も倉庫を見て、切れました。

「いったいどんなことになっているんだ!、もっとちゃんと整理整頓をしろよ」と、3人分の声で。

でも途中で気が付きました。自分の部屋の状況を。

「ぁっ、私の部屋は、触らなくても良いから」と、後ろは聞こえたかどうか。ボソボソと。

整理整頓の出来ない社員がばか者なら、私は大ばか者という今日の話です。

なんのこっちゃと思ってもポチッと、にほんブログ村 経営ブログへ を、 お願いいたします。

朝食/ご飯 ラクヨウきのこの味噌汁 雑魚の佃煮 蒲鉾 ほうれん草のオシタシ 長いもの漬物

昼食/冷麦 エリンギとナスの炒め物

夕食/ご飯 イカと帆立と蝦のてんぷら 玉葱とレタスサラダ 牛乳
続きを読む…

入り口専用

せいせん日の出入り口専用.jpg

これは、読んで字のごとく『入口専用』の看板です。

設置場所は我社の食品スーパー『せいせん日の出』。北海道岩見沢市にあります。

このスーパーは2006年11月15日にオープンしましたが、改築の際に従来からあった出入り口二つの他に駐車場側に一つ入口だけ追加しました。

理由は一つ。

お客様が便利だから。

だって、駐車場は店の前に10台分あり出入口が二つ、店の裏には70台分の駐車場があるのに、そこには出入口はありませんでした。

レジの関係で出口は作れませんでしたが、入り口を追加するだけでお客様はずいぶん便利になりましたね。

店の都合で考えると、この入口は不要です。でも、お客様の立場になって考えるとあった方が便利です。

でも、まだまだ。

入り口専用ですが、なんとか出口にも使えないかと思案中です。

へ~そ~と思ったらポチッと、にほんブログ村 経営ブログへ を、 お願いいたします。
*************************

朝食/ご飯 アサリの味噌汁 シラスと納豆 ほうれん草のオシタシ きゅうりの漬物  

昼食/自家製鴨南セイロ

夕食/握り寿司セット
続きを読む…

お歳暮

「え?、もう年末のお歳暮の話ですか」と、言われそうですが、そうじゃありません。

考え方です。

12月のお歳暮商品の販売は400万円。

お歳暮商品は、我が社の貴重な売り上げの一部です。

ですから、けっして粗末には考えてはいません。

最近減りましたが、過去にはハムを3000個売ったこともありましたね。

基本的には、仕入れ業者様からのお歳暮は受け取り禁止です。タオルやカレンダー、手帳などは受け取っても良いことになっています。

しかし、社員同士でするお歳暮のやり取りは禁止です。

例えば、部下から上司へ渡すお歳暮などです。むろん、社長へお歳暮を送ることは厳禁です。

会社創業から、25年になりますが、社員から貰ったお歳暮は2個だったかな。

その2個も、年が明けしばらくしてから、その倍する金額の物を買い、社員へ渡しました。

そのさい、「もう2度とお歳暮は持ってこないように」との言葉も添えてです。

それから、20年くらい経ちますが、1個のお歳暮も貰っていませんね。

その理由です。

私も欲丸出しの人間、お歳暮を持ってきた人だけを可愛がりそうで怖いですから、その防止です。

また、社員の負担もかなりだろうと、それも大きな理由ですね。

ただし、次の場合だけお歳暮を届けて良いことになっています。

それは、「いつも怒鳴ってごめんね」とか、「いつもきつい仕事をさせてありがとう」とか、理由は何でも良いんですが、上司から部下へ渡すお歳暮です。

それなら良いよと。

でも、その結果はどうなっているかと聞かれても、そんな人はいないんじゃないですかね。確認はしていませんが

『え?私ですか』、私も部下へお歳暮はやったことはありません。
[^^]

こりゃ変だよと思ってもポチッと、にほんブログ村 経営ブログへ を、 お願いします。
*************************

朝食/ご飯 ワカメの味噌汁 旨煮 長いもの酢漬け 煮豆 モズク酢 豚の角煮

昼食/外食 楽しい煉屋で北海道産ラム肉など焼肉 ユッケジャンクッパ

夕食/カレーライス お汁粉 いちご きゅうりの粕漬け
続きを読む…

スケジュールカレンダー(SDカレンダー)

家の中に、カレンダーはいくつありますか。

我が家は、日めくりひとつ、月めくりが二部屋分。年間カレンダーがトイレに一つ。

あと良く見るカレンダーは、携帯電話。[^^]

会社のカレンダーは、60社くらい来ますね。

大判の日めくりが5社。月めくりが40社。卓上が10社。その他手帳など10社。まぁおおよそですが。

こんなに頂くと、お金が掛かっているんだろうなぁ、と思い掲載するか捨てるかするのですがこまります。

全部掲載するわけにも行かず、だからと言って、一つもないのも不便です。

最初はけっこう気を使っていたんですが、最近は必要な場所に必要な形のカレンダーを設置するようにしています。

設置するカレンダーは、見るだけのもの、例えば景色とか、女優や着物姿などはゼロですね。

あっ、一つだけありました。防犯協会のカレンダーは会社の玄関に魔よけとして掲載してあります。

でも、アレは、美女ではなく、ブ男の警察官姿の方が良いですね。

SDカレンダー.jpg

で、この写真は、我が社で配布する、SDカレンダーと名づけたカレンダーです。

意味は、スケジュール(S)とダイアリー(D)の頭文字から。

カレンダーは、通常いつも壁に掛かっていますよね。

そこへ、毎月の予定を記入している人も多いと思います。私もそうですが。

我が社のカレンダーは、1月と2月が並んでいて、1月が過ぎたらそれを捨てずに、後ろへまわします。

そうすると、2月と3月が並びます。

また、2月が過ぎると、後ろへまわす。そうすると、4月が現れます。

こんな感じで、予定を書きながら1年間過ごすと、日記が出来上がると言うわけです。

10年経つと10冊の日記が出来上がります。

このSDカレンダーの1日分を4分割すると、お父さん、お母さん、兄ちゃんと私。こんな風に家族の予定表兼日記として使うこともできます。

この形にしてから10年は経つでしょうか。私は便利だと思うのですが、皆さんもいかがでしょうか。

美人のカレンダーも最初は良いのですが、三日もすれば厭きますよね。

素晴らしいと思ったらポチッと、にほんブログ村 経営ブログへ
*************************

朝食/ご飯  あさりの味噌汁 藤六食品 ピーナッツ味噌 シャケのいずし レタスとポテトサラダ もずく酢

昼食/東洋水産 まるちゃん焼きそば

夕食/ご飯 アサリの味噌汁の残り イノシシの焼肉、大根おろし、ほっけの開き

続きを読む…

あいさつ

朝起きたら「おはようございます」。昼は「こんにちは」。お客様が来たら「いらっしゃいませ」。

スーパーなら、お客様が帰るとき「ありがとうございました」。

挨拶って、いつでも何処でも、誰にでも、ですよね。

マックスバリュー.jpg

滝川で大手スーパーが移転しました。

で、ライバルですから様子を見に行ったんです。

『うん、うん、なるほど、良い店だ』と。

買い物籠を持たずに、しかもネクタイ姿で店内をうろちょろ。

これでは、見る人が見れば『あ~、偵察だな』と解るとは思います。

しかし、出口での出来事。いや、出来事は何も無かったんですが。

社員さんらしき人が店頭に立ち、出入りするお客様全員に「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と、大きな声で挨拶をしています。

しかし、なんとなんと私には「・・・・・」無言。

確かに、その店から何も買いはしませんでしたよ。

しかし、同じ敷地に建つ、ホームセンターや衣料販売店などは、よく利用しています。

なんとも、これで良いんでしょうか。

他人のことはともかく、
本社社内で口をすっぱくしていう言葉に、挨拶があります。

挨拶は10m先からでも聞こえるようにと。

もうひとつ。

挨拶は全員にいうこと。全員とは自分以外の人全部です。

お客様は勿論、郵便配達さんでも、不要な外交の人にも、間違って入ってきた人にも、押し売りの人にも。と、常にこのように話しをしています。

今日の出来事は人様の心配より、自分の会社は大丈夫かな。ちょっと不安になりました。

********************

朝食/ご飯、とろろ昆布の味噌汁、レタスとポテトサラダ、白魚とおかめ納豆極小粒、沢庵

昼食/ご飯、沢庵、ナスの煮物、白滝の煮付け、千歳産イノシシ肉の焼肉(残り物整理)、京食鯨のベーコン、柿

夕食/ご飯、北海道留萌市加藤水産に糠ニシン、エリンギのキンピラ、卯の花、白菜キムチ
続きを読む…

日本ハムさんの冊子

貝谷郁子さん取材.jpg
写真は、熱心に撮影するカメラマン、その無効で貝谷さんもカメラを構えています。手前は社員。

料理研究家&フードジャーナリストの、貝谷郁子さんが取材で北海道サフォーク牧場へこられました。

貝谷郁子さんのHPはこちら

昨日の夕食と今朝のめん羊撮影、そして取材と4時間ほどご一緒しました。

プロは違いますね。取材中に驚いたのですが、事前に会社のHPは勿論のこと、本ブログ、また他の羊に関連した情報を、それこそ実に詳しく調べ上げてあります。

事前の準備が6割、取材で確認が4割、そんなイメージでしょうか。

取材内容は、日本ハムさんの冊子に掲載されるとのこと。

我が社では、日本ハムさんは主たる仕入先で、創業以来のお付き合い25年です。

残念ながら、私はこの冊子は読んだことありません。

こんど探して読もっと。

********************

朝食/ご飯、豆腐の味噌汁、トマトとブロッコリーのサラダ、シラスと納豆、モズク酢、白菜の漬物

昼食/ご飯、卯の花、ギンダラ、なすの焼き物、しいたけ海苔、かりんとう

夕食/ご飯、たらちり

続きを読む…

感謝

昨日今日、そして明日と社内の交流会。

滝川は勿論、岩見沢も札幌も全部焼肉店での開催です。

肉屋が本業なもんで。

その交流会で感動した話を一つ。

会社では年に1回、パートさん社員とも、健康診断を実施しています。

旭川の吉田病院『医療法人社団慶友会 健康相談センター』に、巡回バスで事業所(3ヶ所)へ出向いていただき健康診断をしているのです。

そこで、受信したパートさんのSさんが、交流会の席で私にこう言いました。

「実はわたし、会社の健康診断で小さいのが見つかり、2ヶ月ばかり入院して取りました」と。

また、「手術をした病院で『健康診断で良くこんな小さいのが見つかりましたね』といわれました」。

続けて「いまは元気に働かせてもらっています」「本当に、この会社に入ってよかったと思っています」「ありがとうございました、命を救われました」と。感謝の気持ちをいっぱいにして話すのです。

私は目頭が熱くなりました。

なぜなら、会社は給料を支払うということで、個人の生活に接している。このことは常に意識しています。

しかし、今回のこの言葉には、それどころかスタッフの命にまで深く関わっている事実をあらためて知らされたからです。

このことを教えてくれた、パートさんには心から感謝いたします。
続きを読む…

インフォメーションバザール

昨日と今日は、北洋銀行主催のインフォメーションバザール in Tokyo 2007へ出展。

インフォメーションバザール.jpg

インフォメーションバザールとは、北海道の生産者や食品メーカーと、首都圏の外食・小売・メーカーなど流通関係者と橋渡しをする商談会です。

我が社の出品商品は、ワインラム、エゾシカ、エゾシカの小鹿で、外食店さんとの面談を希望しています。

昨日は10軒ほど商談を頂きました。

初めての出展ですが、沢山ご来店いただき感謝しています。

やっぱり、お客様と直に話すのは楽しいですね。

今日もどんな出会いがあるか、わくわくしています。

と言うことで、今日もよろしくお願いいたします。
続きを読む…

北洋銀行インフォメーションバザール in Tokyo 2007

2007年11月13日と14日は、東京五反田で『北洋銀行インフォメーションバザール in Tokyo 2007』に出展します。

このイベントは北洋銀行主催で、北海道内の生産者や食品メーカーが集まって関東の流通関係者と商談会をするものです。

株式会社アイマトンは、外食業を主たる対象と考えています。

出品する商品は、ワインラム、北海あいがも、北海道産高麗雉、知床エゾシカ・小鹿。

北海道内で開催された、インフォメーションバザールは3回ほど参加したことはありますが、東京参加は初です。

とにかく、ワインラムの評価が楽しみです。

もしこのブログを見て参加された方は、わたくし岩井政海まで、ひとこと声をおかけください。

名刺交換を、[^^]

詳しくは→
北洋銀行インフォメーションバザール in Tokyo 2007

開催日時 平成19年11月13日 14:00~19:00
平成19年11月14日 10:00~16:00
入場料   入場無料ですが、招待券を持った人のみ
開催場所 五反田TOC 13Fグランドホール
東京都品川区西五反田7丁目
続きを読む…