====エノキタケをWikipediaでみるとこうなっています
和名
エノキタケ
エノキタケ(榎茸、学名:Flammulina velutipes)は、タマバリタケ科のキノコの一種。子実体は古くから食用とされ、エノキダケ、ナメタケ、ナメススキ、ユキノシタとも呼ばれ、特に食用のものについてはしばしば「えのき」と縮めて呼称される。
====ここまで
エノキダケは
ここにも乗っていますが
北海道ではユキノシタの呼び名が普通でした
雪が降るころ出てくるのでそう呼ばれたのでしょうね
いわば初雪を予測するキノコとでもいうのでしょうか
しかし、近年スーパーではエノキダケが売られているからか
一般的にもエノキダケまたはエノキの呼び名が主流のようです
そこで提案です
スーパーで売られているのはエノキダケ
自然界から収穫されたのはユキノシタとこうしましょうよ
ユキノシタの名にはうるおいがあるように感じられるので
少なくとも我が家では [^^;;
写真は昨日収穫したユキノシタです
日陰にハルニレの大木を転がして置いたら
このようにユキノシタがびっしり
しばらくユキノシタの味が楽しめます
ユキノシタはまだまだあるので
ユキノシタは
私がキノコの味に目覚めたキノコでもあります
ユキノシタ
ユキノシタ
ユキノシタと
どう?、ユキノシタの名を覚えまシタか [^^;;