大阪万博2025

大阪万博はあと10日で開幕です

2025年4月13日日曜日 – 2025年10月13日月曜日

こりゃ長いねぇ

 

でも工事は

開幕まで間に合うのでしょうか

私には直に関係ないけど

チト心配ではあります

 

でも

私の考えは

万博が開かれている会場の中の一部で

まだ工事中のところがあっても良いんじゃないかと

そう思いますね

それも一つの景色になるのかなと

見た人には逆に思い出にもなるかなと

また、

後世の人には大いなる教訓にもなると

 

そんなことで何があっても良いと考える性格なのですが

そういう言い方なら

大阪万博に反対の人もいて良いとなりますが

 

でも反対する人に賛成できないことが一つ

これが分からないのです

いまだに反対する人がいること

特にれいわ新選組の大石アッキーナさん

ここにきて万博いらないデモをするというのです

あなたが万博に反対することには反対しません

いろいろな考えがあるので

 

ただ、知ってほしいのは

万博に賛成する人たちもいるでしょ

それに

工事をしたことによって生活した人もいます

世界中からそのために日本に来る人もいます

これって日本の恥ですね

何で賛成できないかな

いや、賛成できないなら黙っていろよ

大阪万博に

ひとりも賛成する人が居ないのだったら別ですが

また反対でもいいけど

声を出すなという話です

 

なんにしても、

大阪万博に来た人には喜んで帰って欲しいものです

 

 

国民民主党

政党というのは

選挙の時

口当たりの良いことばかり言うので信用できません

かたや、官僚というのは

自分の組織が儲かることばかり考えているようなので

信頼していません

 

でも

国民民主党の次の二つは実現の可能性も高いし

ぜひやって欲しいことです

 

まず一つ目は

基礎控除等を103万円→178万円に拡大

だいぶ前からニュースにもなっているし

ほとんどの人は知っていますよね

これだけで次の参議院選挙で

国民民主党の議席は大幅に増えると思いますよ

衆議院選挙もいっしょにあればもっと面白いのにね

 

次に

インボイスの廃止

2023月10日1日から始まったこの制度

インボイスはとても良いことだと考えているようですが

企業には大きな負担です

企業に大きな負担のこの制度は廃止するべきです

 

ちょっと考えてみてください

負担が増えるということは経費がたくさん掛かるということです

経費が増えれば利益が減るのです

結果国へ治める税金も減ります

 

官僚や政治家は

どんな頭をしているのか

どこからこんな考えを導き出すのか

足し算と引き算で出せるこの答えも出せないとは

小学生以下のおつむです

脳みそが足りないのかな

 

脳みそをローマ字で書くと

no mi so となります

これをむりやり英語として訳すと

いいえ そうでは ありませんとなりました

言い換えると

そりゃだめですとこうなりました

 

この訳にはちょっと無理があるかな

こりゃ駄目だね [^^;;

 

 

こんな人信用しますか

Facebookの友達申請とかありますが

その自己紹介の中で

このようなことが書かれてあったら

信用するかなというのが

ときどきありますね

 

私は素直で正直、そして頭もよく思いやりもあり

情熱的で愛情がいっぱいな人ですとか

 

自分で自分を正直とかいうのは詐欺だと思っちゃいますよね

頭がよくって思いやりがあるなんて

他人には絶対に言いません

 

 

思っていても [^^;;

 

 

赤平火をどり、検索

赤平火をどりの飼育を始めたのが2022年からで

早いもので3年経ちます

まだまだ改善の余地はありますが

当初の計画通り毎週孵化し育て

北海道立総合研究機構で開発した北海地鶏Ⅲを

弊社ではブランド名赤平火をどりとして販売しているのです

 

赤平火をどり

ネットで検索してみました

===

AI による概要

詳細
赤平火をどり(あかひらひをどり)は、北海道赤平市で飼育されているブランドの地鶏です。名古屋地鶏とロードアイランドレッドを交配した雌と、大型のシャモの雄をかけ合わせています。
【特徴】
若鶏にはないしっかりとした歯ごたえと、ぎゅっと詰まった旨味とコクが特徴です
広い平飼いスペースと、栄養価の高い飼料で大切に育てられています
味の決め手は「出荷の時期」雌雄の特徴を活かし出荷時期を厳密に管理しています
【購入できる場所】Amazon.co.jp、 Mマート。
【赤平火をどりを味わえるお店】
札幌のMAGARIでは、コース終盤に登場するパスタメニューに使用されています
北海道のブランド肉!札幌のお店で食べられるシェフ注目の銘柄&メニューを紹介!|poroco ポロコ|札幌がもっと好きになる。おいしく、楽しく、札幌女子のためのWEBサイト
2023/02/06

===

AIはどこまで使えるようになるのか

末恐ろしい気もします

あいがあるなら良いか、で済まなさそうな [^^;;

 

七面鳥の卵を売ります

一昨年から七面鳥の飼育を始めました

いまたまごを産んでいます

 

どうするか

 

七面鳥のたまごを孵化し

七面鳥を育て肉にするためですが

その有精卵が多めにあるので売ることにしました

 

でも残念ながら

ある時はあるという状態なので

早い者勝ちになっちゃいます

おゆるしを  [^^;;

 

  • 北海道札幌市中央区南4条西4丁目1番地 ココノススキノ B

エルムの山麓 ココノススキノ店

 

 

チョコの思いで

週刊文春を読んでいたら

会社社長が書いていました

チョコのやり取りはやめたと

 

バレンタインデーですね

 

それを読んだとき

そういえば私もそうだったなとブログ内を検索

ありました、

バレンタインデーの法則として書いてありました

 

あらためて読んでみると進んでいたなと

自画自賛

 

チョコの思い出ですよ

チヨコの思い出じゃなく [^^;;

 

プレミアムフライデーはどうなったか

少し前に登場したこの言葉を覚えていますか

 

大騒ぎして

飲めや歌えやと大騒ぎのプレミアムフライデー

 

最近聞かないなと

その後どうなったか調べると

こそっと閉鎖されていました

 

プレミアムフライデー

2017年2月の政府と経済界のキャンペーンでしたが

2023年6月にプレミアムフライデー推進協議会のサイトが

閉鎖されたことで実質的に終了しています

 

私が以前に書いたブログのプレミアムフライデーに思う

正解となりました

 

その時は

プレミアムフライデーは働き方改革と

消費拡大と言っていましたが

自分は遊んで他人に働かせるなんて

どうかしているでしょ

 

だいたい働く時間が減ったら給料が減る

これはチト考えると解ることです

そのうえ遊ぶ時間を増やしたらお金が足りなくなりますよね

これも明らか

この足し算引き算ができない官僚や政治家ばかりの国家の計画は

うまくいくわけないっしょ

====ネットから

世耕弘成・経済産業相は12月9日の閣議後記者会見で、毎月月末の金曜日の終業時間を午後3時に早めるよう企業に呼びかける「プレミアムフライデー」に関する協議会を、12日に設立すると発表した。消費の拡大と、働き方を改革する2つの狙いがある。

====ここまで

これを読んで思うことは

働き方改革とは

働く時間を減らすことだけではなく

楽しく働く環境をつくり

働いた成果が個人に還元される

そんな制度を作るのが政府の役目でしょ

ここに力を注ぐべきです

 

私は楽しく働いていますが

その成果還元は足りないかな [^^;;

 

備蓄米の偽装販売

コメ価格の高騰で

一昨年とその前にとれた米を備蓄米として販売されますが

疑問が二つ

 

米の袋に備蓄米と書かないとのこと

また41品種を売るので単一銘柄を記載しないようです

 

全農は

備蓄米をスーパーで販売する際には

備蓄米と書くなと卸業者に要請

 

ということは

国も全農も

コメの産地も収穫日もごまかせと言っているのです

 

なんでだろうね

 

昔の表現を借りると

古米と古古米を新米に混ぜて売る場合

お客様に知らせるなと言うのです

 

こんな不誠実な売り方

やめたほうがいいと思うよ

最後は

コメんなさいとなっちゃうから [^^;;

 

戦争反対に思う

100人に聞いたら全員が戦争反対というでしょうね

特に日本人は全員が同じことを言うように思います

左の人も右の人も

今日産党から保守点検党まで

若い人もお年寄りも

自衛隊員も

 

この人たちは私も含めて

自分から理由もなく

他国へ攻め入らないことが前提で考えていますから

他国へ攻め入らなかれば戦争にはなりません

これは分かり易い話で

 

戦争反対を唱えるのは良いとして

でもこの人たちに聞きたいのですが

他国から攻められたらどうするのでしょうか

これが今日の話です

 

撃たれっぱなし、殺されっぱなしで黙っているのかな

 

早い話がウクライナの状況です

ロシアが理屈をつけて攻め入ってきたときは

 

私は戦争反対だと言うのは良いとして

家を焼かれたり

ものを奪われたり

家族を殺されたりと

こんな場合でも戦争反対と言って黙って見過ごすのでしょうか

 

それはないでしょうね

家族を守るためなら武器を取りますよね

私ならそうします

 

でもよく考えると

ウクライナの場合は

国と国の争いではないので戦争ではありません

と、ロシアは言っています

宣戦布告をしていません

その意見に賛成です

ウクライナの国へ無断で侵入したのは

考えるとぼうどろですよね

国家とぼうどろの争いですから

地球規模でぼうどろ国家を罰する

これが当然だと思いますけど

 

・・・・の、はずだったのに

そのぼうどろのほうを大事にする国があるなんて

信じられな~~~~い

その国の家長(大統領)も

ぼうどろと同類だね [^^;;

 

 

新幹線の話し

札幌延伸40年代も(あり~の)

こう見出しにあった北海道新聞は3月15日版

先日北海道新幹線工事が遅れていると

このブログに書いたのが3月9日

あの時には開通は2038年とありました

で、今回は2040年代になるよと

ほぼ1週間の間に10年遅れるかも

となったのはなぜか分かりませんが

 

いま函館まで来ている新幹線が

札幌までの延長いつになるかは大問題

と、言っても大問題なのは私の中でです

なんせ開通まで寿命が持つかどうかのギリギリなので心配なのです

 

新幹線より高速で私の寿命がつきるかもしれません

 

で、簡単に工事が伸びるよと言いますが

これから北海道は人口が減っていきます

いま北海道の人口は506万人

これが253万人になると

当然

乗る人も減るんじゃないかな

新幹線札幌延伸は

赤字しか考えられないならどうなるか

もたもたしていたら札幌延伸自体が中止になるかも

 

昔々ありました

芦別から深川まで鉄路を通すと工事をしていましたが

石炭が必要なくなったら工事中止

その残骸が今もあちこちにあります

 

新幹線が通らないトンネルだけ

あちこちに残るだけになるかも

 

あっ、

でも外国人観光客がいるから大丈夫

・・・・かな

 

ん~~~、

でもコロナⅡが出たら [^^;;