私の食費は2万円かからない

きょうは私の食費は安上がりです、という話です。

2013.0516家計費は20,000円DSCF2416

写真はある日の朝のおかず。

左上がふきのとうの天ぷら。これは裏山からなのでただ。

右下は浅葱(アサツキ)の酢の物。これも庭先からの収穫ですから、お金は調味料のみ。

左下は、大根おろしで今の時期、これは少しお金が掛かっています。

右上は雉の卵。

きれいな雉の卵は売りますが、私の食べている卵はうんこがびっしりついたもので、もちろんふんは洗い落として食べますが、これもタダです。

あとキノコの味噌汁とご飯。

一食150円ほどかな。

ちょっと多めに計算しても200円。これを三食で一日600円。

ひと月で18000円。

 

私の食費で一番高いのは、調味料です。[^^;;

 

 

北の選 笹庵さんの鴨せいろ

あれぇ~、いつだったかなぁ~、先日鴨せいろを食べたのは。

思い出せません。

でも、思い出しました。

思い出し方を。[^^;;

ということで、デジタルカメラの日付を見て、5月10日だと。

2013.0510北の選笹庵鴨せいろDSCF2413

写真は、北の選 笹庵さんの鴨せいろ。

10日はめん羊協議会の総会で札幌です。

時間が押していたので、便利なところで鴨せいろを。

ここは今年に入って2回目。

 

『可(か)もなく不可もなし』とは、特によくもなく悪くもないことで、つまりは普通であることですが。

ここ北の選笹庵さんは『鴨あり、しかもうまい』ということで。[^^;;

 

関連ランキング:そば(蕎麦) | 苗穂駅菊水駅

 

 

北海道サフォーク牧場とカブトムシの幼虫

きょうは日曜日。

日曜日は寝て曜日。なんちゃって。[^^;;

でも近いかな、なぜならきょうは趣味の北海道サフォーク牧場整備。

でも、困った問題が。

 

2013.0512カブトムシの幼虫DSCF2421

問題は写真のカブトムシの幼虫。

 

実は牧場の整備で、落葉樹の倒木をまとめてあったのですが、それをブルドーザーで寄せ集めていたら、写真の状況。

大量の、ん~~っと100匹くらいのカブトムシの幼虫がころころと。

いつもはカラスの餌食になるのですが、からすはどこかな。

 

で、こまったです。

カブトムシの幼虫を踏みつぶして、落葉樹を片づけるのもアリなんですが、どうも子供のころの記憶が邪魔をするんです。

子供の頃遊び相手はクワガタが主で、カブトムシなんて神様。飼育したことは当然なかったし、見たことさえありません。

とっても、神聖なあこがれの存在だったのです。

調べると、カブトムシは元々本州から沖縄まで分布ていて、北海道にはいなかったので、当然かな。

そのくらいは知っていましたが、私にとってはその記憶は永遠の誓いみたいなものなんです。

 

で、どうしたか。

まず、その倒木の片づけをやめました。

 

あとポリバケツに除けた50匹ほどの幼虫はどうするか。

明日にでも、我が社の食品スーパー生鮮おろしで、カブトムシの幼虫を無料で配ろうかな。

希望者は店まで電話をください。感動のおすそ分けです。

 

ということで、一人で盛り上がっている今日この頃。[^^;;

 

 

 

 

 

鳥インフルエンザ 武田邦彦さんのブログから

おは羊ございます。

今日は朝3時半から仕事をしていました。

かなり早い目覚めです、おぼれる夢で起きちゃいましたが、なんでだろうと。

何のことはない小用。

えぇ~い面倒だ、とそのまま社長の仕事を。

と、言っても、PCでメールチェックなどですが。[^^;;

 

ところで、覚えていらっしゃいますか、私は肉屋なんです。

それなのに最近肉屋らしい記事を書いていませんので、今日は鳥インフルエンザの話を。

と言っても、尊敬する武田先生(お会いしたことはありません。勝手に生徒だと思っています)のブログをそのまま貼り付けますが。

そのほうが、自分で書くより、言いたいことを正確に話せるので。

 

====ここから武田邦彦さんのブログから

隠しているのか?知らないのか? 鳥インフルエンザ
報道を見ていると、言い方は悪いけれど「ウソなの?アホなの?」というものが多い。「酷いね。あんな記事を書くのだから」というと、「それは隠しているんじゃなくて、知らないんですよ。記者クラブで保護されているから」と言われたりする。

・・・・・・・・・

鳥インフルエンザの報道が毎日のように続いている.そして今にも中国の鳥インフルエンザが日本に上陸し、ニワトリの大量死が起こり、人間がばたばた死ぬと言う感じで報道されている.

その時にいつも「かつてスペイン風邪がはやって、全世界で4000万人の人が死んだ」と説明される。また、「中国ではハトやカモに感染例がでた。春にシベリアに帰った渡り鳥が、そこで感染し、来年に冬に日本にやってくる」とNHKが解説していた.

隠しているのか?知らないのか?!と叫びたくなる.

インフルエンザはウィルスが原因で病気になる。そして細菌と違ってあまりにも小さいので、光学顕微鏡では発見できず、ドイツのルスカが20世紀の半ばに電子顕微鏡を発明してからのことだ。

さらに、ウィルスを特定したり、ワクチンができたり、さらに1990年台になって抗ウィルス薬という治療薬も誕生している.

第一の疑問: 鳥インフルエンザは最近のもの?

第二の疑問: スペイン風邪のようなことが今でも起こるの?

第三の疑問: 数年前の鳥インフルエンザ事件の時に、薬品会社から多額のお金をもらっていたWHOの学者はどうなったの?

という肝心なことがさっぱり解説されない。これもまた「お金を取るための騒ぎ」でその先兵をNHKがやってるのではないか?

もともとインフルエンザが大陸から鳥に媒介されて日本に来ること、野鳥は保菌鳥で感染しても発病せず、ニワトリなどの家禽病として知られていたことがわかっている.昔からなじみの「七草がゆ」は野鳥がもってくる大陸からの病気を予防する目的を持っていた.

それなのに、なぜ最近になって騒ぐのか、その理由を明確にしなければならない。過去2000年間、そんなことが無かったのに、なぜ、怯えなければならないのか、専門家は全く語っていない.

第二に、スペイン風邪は第一次世界大戦で、寒気の中で戦っていた兵士が多く感染し、命を落とした。しかも治療も伝染経路もわからず、戦闘も中止せず、最悪の環境だった.

それと現在のようにウィルスを特定でき、感染経路を明らかにし、防止方法もある程度あるのに、なぜスペイン風邪が問題になるのか、それも明らかでは無い.

そこで、数年前の鳥インフルエンザ騒ぎの時に、「パンデミックになる」と言った3人のWHOの中枢の学者が薬品会社から多額のお金をもらい、その薬品会社こそがインフルエンザ騒ぎのたびに大量に生産され、排気される抗ウィルス剤の製造元だった.

疑惑が持たれて審査に入ったとの報道はあったが、その後はまったく伝えられていない.どうなったのだ!!

ウソなのか、アホなのか、これもハッキリして欲しいものだ。

(平成25年4月21日)
 
武田邦彦
(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ

 

====ここまでコピー

 

ということです。分かりましたか、みなさ~~ん。[^^;;

 

 

職員専用駐車場

15回目。

たしか今回で15回目の運転免許更新です、

なぜこんなに簡単に、回数が分かるかというと、3年で割るから。

 

はい、恥ずかしながら、違反者講習ばかりです。[^^;;

2013.0508職員専用駐車場DSCF2411

ということで、講習会場は市の施設です。

 

時間が押していたので、駐車場へ停めて駆け足で4階の会場へ。

走りながら、気が付いた事が一つ。

市の施設を利用する私はお客様。

コンビニなら当然お客様の場所と思われるところに、写真の職員専用駐車場の看板がたっていました。

 

講習が終わってから、測ってみました。

職員専用駐車場まで、建物出てから13歩。

お客様(施設利用者)の駐車場まで53歩。

 

我社の食品スーパー生鮮おろしでは、社員の駐車スペースは駐車場の一番北の端です。

むろん、お客様は店の前。

ダイエーさんもマックスバリューさんも、生協さん、農協さん、ラルズさん、等々ほかでも同じはずで、お客様に一番便利な場所を提供しています。

この施設では、ロープで部外者が入れないようにもしていました。

 

客だと威張る気はありません。

でも、お金を払う人が気持ちよく施設を利用してこそ、その施設も人も生きようというものです。

なんか、悲しいなぁ~。

これでも、遠慮して書いているんですよ。[^^;;

 

 

札幌松の實 (まつのみ)さんのつけ鴨せいろ

最近は1ケ月に4度ほど。

札幌へ出るのは。

で、鴨せいろはそのうち2回がやっとかな。 

そのうちの1回が今日です。

そんなことですから、1回も無駄にしたくないので、毎回期待値がものすごく上がっているんです。

2013.0507札幌松の實 つけ鴨せいろDSCF2410

写真は、札幌の松の實 (まつのみ)さんのつけ鴨せいろ

満足、おおいに、ま・ん・ぞ・く。

 

行きたいと思ってから1年。[^^;;

 

関連ランキング:そば(蕎麦) | 西8丁目駅中央区役所前駅西4丁目駅

五月晴れとこいのぼり

2013.0506こいのぼりDSCF2405

こいのぼりの記事を書いたのは4月22日。

次の日にいったんおろし、再度こいのぼりを上げたのが5月4日。

今日も下すに降ろせません。

午前中は雨でこいのぼりは川の中を泳いでいたので、濡れているから。

でも、明日は晴れそうです。

幼稚園に映る夕焼けをみると間違いありません。・・・・たぶん。

 

五月晴れはどこの世界の話しか。

今年の5月は、晴れてもすぐ雨なので、さっきはれ。[^^;;

 

 

何と雪が。桜を待っているのに

雪は降る あなたはこない
雪は降る 思い心に ・・・・・・

これはアダモ。

雪の降る街を 雪の降る街を
想い出だけが 通りすぎてゆく ・・・・・・

これは雪の降るまちをで高英男。

・・・かろうじて名前の記憶が。[^^;;

2013.0503北海道サフォーク牧場の雪景色DSCF2196

きょうは寒い朝だ。写真は北海道サフォーク牧場の雪景色ですが、雪の歌には牧場の雪景色は出てこないですね。

それにしても雪の降るまちをはいい歌詞ですね。

作詞:内村直也
作曲:中田喜直
歌唱:高 英男
制作:滝野細道 
 
雪の降る街を 雪の降る街を
思い出だけが 通り過ぎてゆく
雪の降る街を 遠い国から落ちてくる
この思い出を この思い出を
いつの日か つつまん
温かき幸せの ほほえみ
雪の降る街を 雪の降る街を
足音だけが 追いかけてゆく
雪の降る街を 一人心に満ちてくる
この悲しみを この悲しみを
いつの日か ほぐさん
緑なす春の日の そよ風
雪の降る街を 雪の降る街を
息吹とともに こみあげてくる
雪の降る街を 誰も分らぬわが心
このむなしさを このむなしさを
いつの日か 祈らん
新しき光り降る 鐘の音

さてこれから羊の放牧だと、牧場の整備を考えていたのですが、雪でずっこけました。

頭の中が真っ白。[^^;;

 

 

憲法96条問題

憲法96条は、総議員の三分の二以上の賛成で、国会が発議し国民に提案して、その過半数の賛成で決まる。

と、こう思っていましたが、間違っている?

自民党はこの三分の二以上のところを、過半数にしようという考えです。

趣旨は憲法改正を容易にするためで、最終的には憲法9条を変えたいのでしょう。

 

私の考え。

憲法9条を改正することには賛成します。

敗戦のショックが癒えないうちに、またその自覚もないまま決められた憲法の改正は必要です。

 

しかし、憲法96条の過半数化には反対です。

今の自民党は信用できるでしょう。

そのあとの政権も信用できるかもしれません。

そうはいっても50年後の政権党が、間違いのない判断をするかどうかは、誰が保障できるでしょう。

現在の憲法96条は、おかしな政権党が過半数を抑えたとしても、独裁者ヒットラーみたいな人が出ることを防止しているのです。

投票するかどうかは別にして、K党の活躍を期待しています。

 

 

庭にリスがいっぴき

こいつぁ春から縁起がいいわぇ。

と、これ歌舞伎の言葉?。

見たことないけれど。[^^;;

2013.0501庭にリスDSCF2192

こちらは今日見た話しで、リスの昼食風景。

 

今日の昼ごはんは12時30分。

フと見ると、我が家の庭にエゾリスが一匹、・・・と、かぼちゃがひとつ。

 

速攻、ベランダの窓越しにパチリ。

ころがっていたかぼちゃの種が好物なんですね、我が家のミミ(いま名前を付けました)は。 

きつねやイタチ、そしてアライグマや野良猫、ミンクまでもいる中で、よくぞ生き残っていたものだと、相方と大歓迎でした。

私の昼食はなんだったかな、かぼちゃだったら良かったのに。[^^;;