東京日帰り出張

昨日は、第22回東京ビジネス・サミット2008を日帰り視察

これで3回目かな。

第22回東京ビジネス・サミット2008.jpg

ことしは昨年より縮小しているのか、寂しく感じました。

それはともかく、日帰りは・・・・、もうやめよう。[^^;;

会場 東京ビッグサイト 東ホール
   (所在地:東京都江東区有明3-21-1)
主催 「第22回東京ビジネス・サミット2008」実行委員会
共催 フジサンケイ ビジネスアイ
   全国125の金融機関系ビジネスクラブ
   総務省・農林水産省
   経済産業省・国土交通省
   東京都・日本貿易振興機構(ジェトロ)
   社団法人日本経済団体連合会・日本商工会議所
   企画・運営 株式会社ベンチャー・リンク

続きを読む…

五稜郭お土産

最近昼食は自宅が多いですね。

食後ふと見ると横にキティ缶が。相方はキティちゃん大好き人間。

掴むなり「それ、賞味期限が切れているよ」と、珍しく速攻で。

空き缶だと思って空けたらとうきびチョコが入っていました。

ということで、今日も賞味期限切れ商品チャレンジ記事を。

賞味期限切れとうきびチョコ.jpg

『へ~賞味期限が切れているんだ』と1個ずつ包装されている菓子を見ても消費期限は書かれていません。

「缶の底に書かれているよ」と。

「そこって、どこ~」と裏を見るとありましたありました。

賞味期限 07.09.30。

1年と20日なら許容範囲です『オッ、これならいける』と挑戦。

とうきびチョコは食べたことがあるので解ります。美味しいので大好きなお菓子ですが、でもこれはさすがにいけません。

とうきびの味とチョコのかおりが薄くなっていますね。感触はよくありませんでした、でも10個完食。

姪っ子の修学旅行、五稜郭お土産は腹の中。

え~っと、またまた誤解の無いように話しますが、今後私にこのお菓子を食べたことにより何があっても製造メーカーには一切の責任はありません。念のため。

いちおう食べられたので、賞味期限って何?、と言う疑問は持ったままです。

それにしても、我が家には賞味期限切れ食品のなんと多いことか、これはこれで大問題ですね~。
続きを読む…

超整理法

野口悠紀雄さんの超整理法。これを読んだのは確か10年以上前です。

その一つに、小物類は小分けして分類せよ、と言うのがあって今もそのまま実施しています。

それがこれ。

超整理法引き出し.jpg

例えば、マジックインキなら赤・青・茶・黒など、色で分けろと書いてありました。

なんの疑問も持たずに実施。

それまでは、机の引き出しを利用していたのですが、ご察しの通り中はごちゃごちゃ。

超整理法実施をきっかけに机の利用はやめ、大きなテーブルを作りました。

その上にこの小物分類箱をホーマックから6個買ってきて備え、10年経った今も基本的にそのままです。

引き出しには、一つずつネームをつけてあります。

ボールペン、名詞、はさみ、ホッチキス、糸など何でもかんでも引き出しを一つあてがって分類収納しています。

他にセロテープ、カッター、アロンアルファ、糊、消しゴム、鉛筆、黒のボールペン、赤ボールペン、スタンプ台、蛍光ペン、はさみ、他に画鋲やポストイットなどなどなどなど。

でも、会社の実印と彼女の写真は金庫の中です。[^^;;

続きを読む…

ブックオフ

北杜夫の楡家の人びとを初めとするどくとるマンボウシリーズは、高校生のとき読んだ本です。

黒岩重吾は確か20歳前後。

城山三郎は入院していたとき、当時でていた文庫本を全部買ってもらい読みました。

パソコン通信を始めたときはパソコン通信やニフィティに関する本を買い集め、今は止めたゴルフも始めた時はゴルフの本は徹底的に読みました。

 

むろん実践も。[^^;;

インターネットが世の中に出てきたら、今度はそれを軒並み買い集め手当たり次第に読みましたが、インターネット関連の本は平済みで2mにはなりましたね。

もちろん経営に関する本もどれほど買ったことか。

整理をしながら考えました。

今回処理した本。また週刊誌、雑誌や新聞とどれほどのお金を使ったことか。

計算したことはありませんが、家1軒分は買っていますね。

それを一部処理しました。

思い切って捨てる.jpg

もちろん経営者としてはまだ現役ですから、経営に関する本は残しましたが、それ以外全てをブックオフへ。

今回の処理は360冊。

これで幾らだと思います?。9100円です。

これを高いか安いかは別にして、今は不要でも当時は欲しいと思って買った本です。

捨てるには忍びなく、どうしようかと以前から思案していました。

それを売ることによって、もしかしたら必要とする人の手に渡り役に立つかも。

そう思うとかなり満足です。
続きを読む…

錦水庵,鴨南田舎

2008年08月02日は『錦水庵様の鴨南せいろ』

で、今日は鴨南田舎1200円です。

栗山錦水庵鴨南いなか1200円.jpg

当然ながら写真では解りにくいのですが、鴨の食感。

これがここだけのもの。他では味わえません。

鴨脂がとろ~っととろける感じなんです。ん~~~、ほんと他で味わったことはありません。

どうやったらこのような上品な歯ごたえになるのでしょうか。

今日は田舎にしました。

これも他所で田舎というと、ぼそぼそ。

それが滑らかな口当たりでのど越しも最高です。

■店名     /錦水庵(きんすいあん)
■住所     / 北海道夕張郡栗山町錦3丁目93番地
■電話・FAX / (0123-73-7171)
■営業時間   /11~16時
■定休日    /火曜日

続きを読む…

0度

とうとうやって来ました、初霜。

次に雪虫。そして仕上げが初雪。

0度.jpg

今日は外気温0度。正確にはマイナス0.9度かな。5時53分のこと。

あと2週間もすれば初雪が降ります。
続きを読む…

賞味期限ってなんでしょう

「お父さん、これ食べる?」と相方。

冷蔵庫から取り出して見せるんですが、常日頃『体に悪いから、甘い者はあまり食べないで』と、言われているので『ん?、何でかな』と。

賞味期限9月16日の羊かんロール.jpg

なるほど、理由はありました。

賞味期限が9月16日で、すでに1ヶ月も過ぎています。

もちろん今年の9月。

進んで、感謝して、全部食べましたが、いまだに問題はなし。

こうなると賞味期限ってナンだろうと思いますね。

冷蔵庫で保管していたとは言いながら、ほんと全然なんともありません。

日常沢山の食品を消費する日本、このようにまだまだまだ食べることのできる物が沢山捨てられているのです。

世界には、日々食べるものが無く餓死する国もあるというのに。

これを贅沢の一言で片付けてよいものでしょうか。

しかも、日本の食料自給率は39%。

まぁそうは言っても、別に私が実験台になる必要も無いのですが。

あっ、この羊かんロールを作ったメーカーには何の落ち度もありません。念のため。
続きを読む…

(農)西上経営組合

富良野山辺から裏道を通って北の峰へ抜ける途中での一こま。

富良野の景色.jpg

鹿追町の農事組合法人西上経営組合を訪問。

その帰りのこと。

どこかで見たことあるな~と、幾ら考えていても思い出せません。

後でもう一度考えることにして、メモ代わりにパチリと。

いま改めてみると、どこかで見た中国の山水画に似ているような気がします。
続きを読む…

鮨の東龍様

小中学校時代の先生のお教え。ここ一番の親友の言葉。営業で出会った社長に落とされたカミナリ。

そのときそのとき、人生の岐路に立つ私を導くように現れた人たち。

このような人たちに出会わなかったなら、今の私は存在しないというほど、私の中に強烈な思い出を残した人々。

そんな中のおひとかたが滝川『鮨の東龍』の会長様です。

今日お通夜でした。

株式会社アイマトン、今年で創業25年です。

25年前の9月29日肉屋として開店しました。しかし、10時開店で、その後10分で悟ったのです。

なんと「あ~、これは失敗したな」と。

そうは言っても、年内はどうにも動きようなくそのまま営業し、年が明けてから、小売から業務用卸売りへと業種を転換したのです。

業務用卸とは街のレストランや食堂、ラーメン店など外食店専門の食肉卸売りです。

ところが当然ながら、そこにも沢山のライバルがいて、思ったようにはいきません。

そんなおり、鮨の東龍様へ納品ができるようになりましたが、肉屋といっても素人同然で、納入した肉に何度クレームが付いたことか。

それでも、当時社長だった会長は「お前のところは駄目だ、もう来るな」とは言わずに、丁寧にお付き合いをいただいたのです。

それからです、他の外食店様にも「東龍が取引しているなら、」と、お取引願えるようになりました。

そんなことを考えながらの今日のお通夜。

『会長、ありがとうございました。長いお付き合いをこころから感謝いたします』

合掌
続きを読む…

紅葉

牧場のもみじ.jpg

北海道サフォーク牧場を整地するとき、桜ともみじ・楓を出来るだけ残すようにしました。

春は桜、秋はもみじ・楓があれば、キレイじゃないかと思って。

案の定です。

特に今年の紅葉は見事ですね。写真はプチ自慢、北海道サフォーク牧場の紅葉です。

ところで、美しい紅葉の条件が幾つかあり、まず一つ目は夏暑くしかも日照時間が長いこと。

次に夏に充分な雨が降ることが必要とのこと。

また、今年は台風は三つしか上陸していませんが、これも重要です。台風が来たら葉っぱが落ちますから。

それにしても北海道は、台風は少ないのでこの点助かりますね。

また、秋になってから昼夜の寒暖差が大きい程色合いが良くなるようです。これも最近朝方グッと冷え込んでいますから、なるほどです。

また、湿気が少なく乾燥していることも重要なんですが、当地はここへ来て雨が続いています。でも紅葉には関係ないようですね。

もちろん、景気も株安も関係ありません。
続きを読む…