お金の有るなしはむなしい

1月1日は仏壇の扉を閉める

これは我が家の習わしですが

父にその理由を聞き忘れました

でもいまだに同じことをしています

 

ご先祖様に手を合わせるとき

ローソクを灯してから線香に火を点けます

これはほとんどの家庭は同じでしょうね

 

事が済んでから

そのローソクの火は消しても

線香の火を消したことはありません

燃え尽きるまでそのままです

でもいくら線香でも火は付いているので

周りに燃えるようなものを置かないように気をつけてはいますが

 

でも

あれで火災が起きますかね

あっ、いや田中邸の火災の話です

 

田中角栄さんが権力を持っていた時

目白御殿に列をなして陳情がなされたと

当時のニュースで見ていました

 

権力者ってすごいなと

少しのあこがれも有りましたが

世のなかの豪邸と言われるもの

持ち主が居なくなって

ほとんどは相続税対策か何か分かりませんが

売りに出されるようです

それが燃えてしまうのもありという事でしょうか

 

なんかむなしいですね

 

豪邸もそうですが

物に対する執着はむなしいものですね

例えば高級車とか

ブランド物の洋服やバックなど

高級時計や装飾品も

 

これらはお金との交換で手に入れます

 

でも、死んだらお終い

それを受け継ぐ人たちが

価値を共有できなければ

安値で売却されるか

ゴミ箱行きとなります

 

もう一つ税金有りますね

税金として国庫へ収納される

 

結果

これらは受け継ぐ人たちにとっては

全てお金の無駄遣いだったとなりますよね

 

じゃあ、お金が最高かというと

これも似たようなもので

お金に執着しても

よく言われますがお金をあの世へ持ってはいけません

天国と地獄の違いが

お金の有るなしで決まるならそれも良いのですが

その確証を得た人はいません

だから

お金を要求する宗教団体は

似非だと分かりやすいことになります

 

日常の生活に

余分なものはいらないものです

 

昔々

起きて半畳寝て一畳 天下とっても二合半

こう言われたようですが

お前が言うなと言われるかな

天下を取ってもいないのに何を言うか、と [^^;;

 

 

インボイス その二

昨日書きました

1円もごまかせなくなりました 、と

これは

正確には1円も間違えられなくなりました 、です

 

インボイスの話ですが

たぶん間違えも許されないでしょうね

 

といいうより、

全てがパソコン処理の世界です

間違えようがない感じですね

 

そんなビジネスの世界ですから

これから政治献金も

インボイス付で領収書が発行されるのでしょう

さて政治家の諸氏はどうしますか

ふところにどうやって隠すのでしょう

 

このインボイスの精度は

国会議員が作りました

当然ながらその対策

つまり隠す対策はとっているでしょう

でもどうやって???????

 

いくら考えても分かりません

 

と、ここまで書いて検索してみました

”政治献金とインボイス”で

政治資金パーティーの領収証はインボイスである必要があるのか

つまりは

頭の悪い政治家どもでも

お金がかかると冴えわたるんですね

 

なるほどと

理解できましたが納得出来ません [^^;;

 

 

 

ノルマとセッタイ

昨日の続きです

 

自民党の安倍派のパーティ券の販売に

ノルマと出てきます

検索すると

ノルマとは、ソビエト連邦で社会主義企業において労働者に課せられる標準作業量

と、出てきました                         ノルマとは

そういえばこれって

昭和の営業方法のひとつでしたね

 

遠の昔に止めてしまいましたが

営業マンに

ノルマの言葉を目標と言い換え売り上げ競争をさせていました

結果どうなったか

会社は赤字です

 

なぜ赤字になるかと言うと

売上だけ追うと

売上のために仕入原価などを無視して売って来るからです

 

お客様のことも

会社のことも関係ありませ~ん

私のことだけ大事となるのです

 

これに続く営業方法が

買って欲しいとセッタイ攻勢です

その赤字額は会社が倒産しそうになるほどでした

 

その時は営業マンに目標を与えて営業させる

これが創業時

つまり昭和の営業スタイルだったのです

 

久しぶりに聞きました

政治資金パーティー収入の一部を議員側に還流していたと

その方法がパーティ券販売にノルマを設けて

それ以上売った人に戻していたと

 

これそのまま大昔の昭和時代の営業方法なのですが

これに続けてセッタイが来れば

もう完璧で倒産まっしぐらです

 

この場合

もしかしたら

セッタイが先でノルマが後かもしれませんが

 

ノルマとセッタイは

昭和時代に絶滅してはずなのに

政治の世界でまだ生きていたんですね

 

質問です

結果どうなると思いますか

 

国は大赤字になり増税でしょうね [^^;;

 

 

キックバック

キックバックとはと検索すると

謝礼金、報奨金と出ます

 

ビジネスの世界ではよくある慣習で

約束した一定数量以上を販売した時

その一部を戻すという使い方です

 

戻された方はこの金額を

収入として経理処理しなければなりません

もし収入として経理処理しなければ

脱税になるので犯罪です

 

またキックバックされたお金を

社員が会社に入れないで自分の懐に入れたら横領になります

これも当然ながら犯罪です

 

キックバックした方は経理処理しているので

受けた企業もきちんと経理処理しなければ

いずれ税務署みつかり脱税となり

また、社員の横領は警察に届けられます

 

これからインボイスが取り入れられので

たとえ少額のキックバックでも

逃れることは出来ないでしょうね

 

これは民間の話しですが

政治資金のキックバック問題

どうなるのでしょう

 

特にこの人たちのキックバックは

どう処理されているのでしょう

世耕弘成参院幹事長
松野博一官房長官
西村康稔経済産業大臣
鈴木淳司総務大臣
宮下一郎農林水産大臣
高木毅国会対策委員長
萩生田光一政務調査会長
橋本聖子参議院議員
塩谷立元文部科学大臣
大野泰正参議院議員
池田佳隆衆議院議員
谷川弥一衆議院議員

もっと増えるかもしれないので要注意

ごまかしようのない正直な世界で生きている我々は

政治家のキックバック問題を見過ごすわけにはいきません

 

まだ増えるかもしれませんが

告発する検察の人たちの動きも

ちゃんと仕事をしているか見ましょう

 

政治家でも

キックバックを申告しなければ

脱税であり横領です

 

 

貧乏でも良かったこと

子供の頃超の着く貧乏生活でした

貧乏自慢をする気は無いので

詳細は置いて

 

まっ、貧乏は自慢にもならないし [^^;;

 

いつも思っていますが

なんで政治家はお金に弱いのでしょうね

それも東大卒業とか

頭も一流のはずなのに

お金の使い方は3流以下のようです

 

原因の一つに

日常お金の話をしないことがあると思います

お金を忌み嫌うとか

不潔な物のように感じるとか

 

その子供の頃

お金の話をすると

母に「お金の話ばかりするな」と怒られたものです

 

その母が市立病院で看護婦(当時)として働き出してから

お金の話しばかりするもので

父に「お金の話ばかりするな」と言われていましたね

父はいつもこうも言っていました

「舌先三寸で人を殺すものもいる」と(これは後日書きますね)

また

「100円(当時)でも人を殺すやつがいる」と

 

この両親の言葉を聞いて思ったものです

『じゃ、お金はいらないのか』と

『お金が無いとメシも食えないじゃないか』と

 

そして自分の中の結論として

生きるには

『お金の有るなしではなく』

『お金の稼ぎ方が大事なのだ』と

 

たぶんこの考えは正解だと思うのです

 

特に政治家の生き方を見て思うのです

 

もう一つ

政治家は情事(せいじ)家でもありますね [^^;;

 

 

 

 

 

エンゲル係数

どう

難しい言葉を知っているでしょ [^^;;

 

このエンゲル係数を習ったのは中学校?、高校?

なんにしても豊かになったらこの数値が下がる

で、間違いないですよね

日本経済新聞から

グラフを見ると一目瞭然

我が暮らしをみても

この表のままです

ず~~っと豊かになってきました

正確には終戦からで

その時は60%とのこと

 

でも、2005年頃を境にして

2015年から跳ね上がっています

グラフの最後2020年は25%ですが

苦しくなりつつあるのが見て取れます

この後の数値は直近は30%らしいです

 

収入の20%前半だった食費が

30%になってはそりゃ苦しいですよね

 

我が社では生鮮おろしという食品スーパーを経営していますが

仕入れの値上がりは

卸売業者のいい値状態です

卸売業者も同じような状態でしょうし

造る人たちも

 

だからと言っていいねとはなりませんよね

これを誰が解決するのかというと

政治家しかありません

 

ん?

ちょっと待った

いまの状況は誰が作ったのか

政治家でしょ

 

そうです

こうなったのは政治家がまずったからです

その人たちに解決をお願いしてもできるはずが有りません

大いに時間の無駄

 

じゃあどうするか

クマッた

冬眠しかないかな

 

でも

最近は冬眠しない熊もいるらしいですが

追いつめられたクマは

人間に牙を向けるのです

 

・・・・・・ [^^;;

 

里崎智也さんの記事から

里崎さんは野球選手

野球に興味のない私は

名前しか知りませんでした

 

けさ2時半に目が覚めネットを徘徊

見つけたのがこの記事

インタビューを受ける元プロ野球選手の里崎智也さん

野球選手は社会音痴

こう偏見を持っていましたが見直しました

偏見は反省

 

的を得ているなと思ったことがいくつも

 

「日本人はお金について言いたがらないですよね」と素直で

好感の持てる言い回しです

 

どんな資産形成をしていたのですかとの質問には

「入団当初から毎月10万円、自動引き落としされる積立貯金をしていました」

こう答えていました

私は2000円でしたが

なんと堅実なことか

 

投資話の誘いには

「そういう話はいっぱいありましたけど、相手に説教してあげました」

続けて

「そんなにもうかるなら、あなたがやれば? なんで人に勧めるのにやらないの?」

これ

私も言ったことが有ります

 

こうも言っています

「野球の練習をして、ホームランを一本でも増やした方がよっぽど稼げます」

そうですよね

本業で稼ぐこれが一番です

この人、やっぱり堅実なんだ

 

こんな質問も受けています

あなたにとってお金とは何ですか

「命と家族の次に大切なものですね」

「お金とスポーツの得点は『いくらあっても困らないと」

「お金で全ては買えませんが、不幸は回避できます」

これも私とほぼ同じ考えですが

 

これだけ書いても

里崎さんの話しは伝えきれないので

詳細はリンクを読んでもらうとして

この話の肝は

お金で全ては買えないが、不幸は回避できる

ここかね [^^;;

 

 

友だち同士で会社を興すこと

必ず失敗しますね

どのくらいかと言うと100%近く

でも一つだけ気をつけると失敗しない

 

かもしれません

 

それは株の出資割合

80対20とか圧倒的差が有れば良いのですが

51体49でも良いかもしれません

言い方を変えると主導権を握る人をハッキリさせるという事です

 

ある社員の例です

その社員が辞めさせてもらいますと言ってきました

辞める人は引き止めない

こう決めていたので聞きました

「どうするの」と

Bと会社を興します

私は聞きました「出資比率は」

Aが言うには「Bが50%、私が50%」

即座に言ったのです

それは止めた方が良いと

 

その心配はほどなく明らかになりました

Aが会社を追い出されることに

 

細かい事は話し合いで決めたようですが

最初に会社設立の話しはAがしていたので

私の結論は追い出された、です

 

何故半々は駄目と言ったか

 

Aは作る会社の技術を持っていなかったのです

Bだけがその技術を持っていました

私が50対50は止めた方が良い

せめて51対49にした方が良いと

会社の主導権は株数で決まるからとも

 

技術はBでも

会社の決定権はAが持つ

これが私の主張です

 

それでも

いずれは出されることになるだろうとは思っていましたが

 

友だち関係が大事なら

お金を絡ませないことです

 

これは

先人の金言です [^^;;

 

 

ニコニコ飛んで来るサギ集団

サギと言っても鳥ではありません

 

豊田商事

安愚楽牧場

ジャパンライフ

王無真理教

十一教会

降伏の科学

 

まだ上げたいところは有りますが [^^;;

いま思いつくままに書き上げました

全部詐欺集団だと明らかになったところです

 

中には宗教団体も入っていますが

同じです

かぶった仮面が違うだけです

 

自分はこれらの被害には合っていません

また、こう書きながら

被害者や信奉者に落ち度はないと思っていますが

優し過ぎたことが落ち度と言えば落ち度かもしれません

 

詐欺集団の特徴は

 

きれいごとを言う

弱みに付け込む

心の隙に忍び込む

儲かると言う

 

共通するのは最後にお金を出させることです

ほとんどの集団のトップは大金持ちです

彼らはお金を出せと露骨には言いません

そこが詐欺のうまいところ

 

きれいごとをいう

弱みに付け込む

心の隙に忍び込む

儲かるという

 

全てに共通するのは

こちら(被害者)から声をかけていないことです

必ず先方から声をかけてきています

 

きれいごとをいう

弱みに付け込む

心の隙に忍び込む

儲かるという

 

特に

ニコニコ笑って近づいてくる人には要注意 [^^;;

 

倒木

写真は赤平めん羊牧場の境界の倒木です

4月29日の写真

実際に倒れたのはその前で雪のある時でしょうね

 

真ん中を走る木柱を挟んで

左側が我が社の牧場の敷地

右側がKさんの土地のトドマツ林です

これで二回目

一昨年の倒木は7本でした

 

この写真をKさんに見せて撤去のお願いをしましたが

少し時間が掛かるようなので

Kさんの了解を得てこちらで撤去し

牧場のフェンスも壊れていたのですが

修理費用は請求しませんでした

 

昔から知る隣りなのでお互いさまという事で終了

 

ところで

倒木はこちらで処理しましたが

隣りの木の枝がこちらの敷地の上まではりだしています

日陰になるので邪魔なんで

何回切ろうと思ったことか

 

落ちた木の枝や

散った木の葉などはこちらで始末できますが

しかし

敷地の空間上にある隣地の木の枝だと言っても

勝手には切れませんよね

 

隣りの敷地にある栗の木から落ちた栗は拾っています

また

地続きなので

隣りから伝ってきたであろう

タケノコはいただいています、です

キノコも

 

難しい隣地との付き合いですが

どれかは法律に違反しているかも、です [^^;;