ご存知歌舞伎俳優の市川海老蔵さん、港区の飲食店で殴られ重傷。
歌舞伎は日本を代表する文化。
犯人は逮捕されましたが、これから何が出てくるのか。
出るものによっては、歌舞伎俳優を辞めなきゃね、海老蔵さん。
相撲の朝昇龍さんみたいに。
私はどちらも辞める必要は無いと思っていますが、それがなにか。[^^;;
続きを読む…
【座右の銘】油断と見栄・過信は身を滅ぼし、ケチとあまのじゃくは誉め言葉
ご存知歌舞伎俳優の市川海老蔵さん、港区の飲食店で殴られ重傷。
歌舞伎は日本を代表する文化。
犯人は逮捕されましたが、これから何が出てくるのか。
出るものによっては、歌舞伎俳優を辞めなきゃね、海老蔵さん。
相撲の朝昇龍さんみたいに。
私はどちらも辞める必要は無いと思っていますが、それがなにか。[^^;;
続きを読む…
流行語大賞10個
このうち女子会と無縁社会の意味が解りませんでした。
情け無い。あとはok。
◆ゲゲゲの~
◆いい質問ですねえ!
◆イクメン
◆AKB48
◆女子会
◆脱小沢
◆食べるラ―油
◆ととのいました
◆~なう。
◆無縁社会
ところで、上の10個を決めるにあたって、60個の新語流行語大賞候補というのがありまして、そのなかで、24個は口にしたことがあります、割りあいにして40%。
また、66.7%の40個は、意味は理解できますが、残りの20個は解りません。
新聞は毎日読んでいるし、週刊誌も4誌読んでいます。
朝のNHKニュースは欠かしません。
それなのに、この情けなさ。
■ ○ ⅰPad
○ (クロス)カップリング
○ 無縁社会
○ 3D
■ ○ AKB48
K‐POP
■ ○ ~なう
■ ○ いい質問ですねえ!
○ 名ばかり高齢者
■ ○ イクメン
家庭内野党
○ ガラパゴス(ガラケ―)
○ ゲゲゲの~
白戸次郎もよろしく
■ ○ 生物多様性
○ ダダ漏れ
■ ○ ととのいました
どや顔
なんで一段一段なんだろう
ネトゲ廃人
バイクコンシャスライフ
○ パウル君
■ ○ はやぶさ
■ ○ パワ―スポット
フェニックス
ブブゼラ
ホメオパシ―
■ ○ もしドラ
もってる
○ モテキ
リア充
○ ル―ピ―
一兵卒
○ 岡ちゃん、ごめんね
○ 壊し屋
■ ○ 検察審査会
■ ○ 見える化(可視化)
■ ○ ・・ぜよ!
■ ○ 剛腕
国技を潰す気か
■ ○ 酷暑
■ ○ 最小不幸社会
○ 山ガ―ル
■ ○ 終活
女子会
■ ○ 食べるラ―油
生きもの会議
待機老人
■ ○ 脱小沢/親小沢/反小沢
断捨離
■ ○ 東京スカイツリ―
■ ○ 年金パラサイト
○ 買い物難民
ゴルコン
本田△(ほんださんかっけ―)
■ ○ アジェンダ
○ 33人の奇跡
○ (W杯)ベスト16
■ ○ イラ菅/ダメ菅/○○菅
■ ○ 2位じゃダメなんですか
■は使ったことあり。 ○は意味を知っているもの。
いまさらながら、勉強不足を思い知りました。
こりゃ「あ菅」って、人を非難している場合じゃない。[^^;;
続きを読む…
『裁判員 少年に死刑判決』は、読売新聞。
『裁判員初 少年に死刑』は、朝日新聞。
『裁判員 少年に初の死刑』は、毎日新聞。
これトップページの見出し。
『裁判員初 少年に死刑』は、私の愛読紙北海道新聞もトップページ。
『裁判員 少年に死刑判決』は、後ろから2ページ目で日本経済新聞。
『裁判員』の後ろに『制度』を付けて、『裁判員制度 初の・・・・』と入れれば、まだ解るような気がします、しかし、『裁判員』だけでは、主役が制度ではなく、人の方になっていますよね。
短い見出しですから、ある程度省略しなければならないのは理解できますが、これでは裁判員が死刑と決めたように取れますが。
読売新聞を見て下さい。『裁判員が少年に死刑判決を下した』と読めますよね。
むろん読んでいくとちゃんと書かれてありますが、それにしても裁判員だけで死刑にしたわけでは無いでしょうに。
これじゃ、安っぽい週刊誌みたいです。
う~~ん、しかしどう考えても、やっぱり変です。
裁判員がテレビに顔を出して、辛かった心境を一生懸命説明しています。泣きながら。
裁判官は何処にも出てきません。裁判官は裁判員の後ろに隠れんぼしているのかな。
この現象、プロが素人に責任を押し付けているように思うのは、私だけでしょうか。
裁判官の浮世離れを心配して、裁判員制度を導入しましたが、この制度、責任逃れの道具になっちゃいました。
その内出てきますよ、『裁判員 死刑判決は初の冤罪だった』と。
もしかしたら、裁判員制度ならぬ検察員制度もこれからできるかも。と、考えたら笑われる?。
なぜなら、責任逃れにぴったりでしょ。[^^;;
続きを読む…
とんでもない昔の話ですが(そんなに前ではなけれど)、裁判員裁判で出た初の死刑判決。
裁判員制度になっても、いつか出る判決で、特に驚くことも無かったのですが、その結果より驚いたのがこれ。
裁判長が説諭の中で、「控訴を勧めます」と言ったのです。
法律に基づいた判決文を言い渡した後で、個人の感情で説教したんですよね。
まぁ、説教は良いとして、「法律ではあなたを死刑にする、でも私は実はそうとは思わない」と。
こう言っている訳で、他の裁判官はもとより、当事者も裁判員も、被害者も関係者全員を馬鹿にしていると思うのですが、如何でしょう。
それより何より、自分自身を貶めていませんか。
これって裁判員として素人を入れたら、裁判官も素人になっちゃった?
それとも前からこうなの。
これからは、犯罪を犯したものは法律で裁かれるのではなく、集団リンチで処分されると言うことかな。
我社は肉屋です。
自分の商売で考えると解りやすいので、ちょっと考えてみました。
「私は社長として、この肉は新鮮でめちゃくちゃ美味しいから、自信を持ってお薦めいたします」と、お客様に買っていただいたあとに、「でも岩井政海の個人的な意見ですが、いちおう、保健所に行くこともできますよ」と、こう話したら、お客様は、「なにそれ、そんなに怪しいものを売っているの」と、そく返品です。
つまり、足りないのはプロの自覚。
政治家始め、世の中のあらゆる人が、素人集団化しているのではないでしょうか。
我社は肉屋、と言っても私は肉を切りません。
なんだこれ、私自身が肉屋の素人じゃん。[^^;;
続きを読む…
自衛隊は暴力装置とは、よく言ったものです。
そのあとすぐに撤回し実力組織と言いかえましたが、実力組織では何を言っているのか意味は解りませんねぇ。
私は暴力装置より殺人組織と言う呼び方の方が的を得ていると思うのですが、如何でしょうか。
ということで、私が過激な言い回しをしてもなんの問題にもならないと思うので、思いっきり言ってみました。
どこの国の軍隊も殺人組織でしょう。
だって国民を守る、領土を守ると言う大義名分の下で他国の人を殺すのですから。
へたすりゃ自国民さえも。
まぁ、一人か数十人の人なら殺人で、何万人も殺すのは殺人と言わないらしいですから、私の考え方は間違っているかもしれません。
同じ言い方をすると、自衛隊ばかりではなく力で捻じ伏せる警察も検察も、ある意味暴力装置だと思います。
じゃ暴力組織は危ないから不要かと問われると、私は「いいえっ、必要です」と応えます。
残念ながら、一人の人間は弱いもの。
ですから、悪いやつから自分を守るために、法律を作り武器を持たせ力を持たせて、弱い自分達を守るために、この暴力装置(実力組織)と言われる仕組みを作ったのではないでしょうか。
しかし、この暴力装置、殺人組織は油断すると、暴走するものだと、こう捕らえるのが正解だと思うのです。
権力の暴走を、止めるのは政治家。
その政治家の暴走を止めるのがマスコミ。
マスコミの扇動を止めるのが、いままでは誰もいませんでした。
でも今は違います。それはインターネット。
つまり、ツイッターやブログ、HPなどなど。
と言っても本ブログには、なんの力もありません。[^^;;
続きを読む…
今日も、本ブログ、柄にも無く尖閣列島中国漁船衝突ビデオの流出問題。
いよいよマスコミの報道が激しくなってきています。
でも、どこか変。
だって、ビデオ流出が違法だとして、言わば盗まれた映像で新聞テレビのニュースを作っているのですから。
手形詐欺ってありますよね。
盗まれた手形を受け取った善意の第三者は罪に問われませんが、盗まれた物と知ったうえでその手形を受け取っていたら、手形を盗んだ人同様罪に問われます。(法律家ではないので、どこかに間違いがあるかもしれませんが)
国宝の仏像とか、そのほかの物も同様だと私は思っていました。
この論法で言うと、マスコミは盗まれた物だと知った上でニュースを配信していますから、罪に問われるのではないのでしょうか。
ねっ、おかしいでしょ。
もうひとつ。
新聞などを見ると、その盗まれた映像を細切れにし、解説付きで記事を作っています。
しかも、新聞紙上数面にわたり、あたかも自分たちが取材してきたような記事を書いています。
『盗人猛々しい』ということわざがあります。
ネットを見ると、『盗人猛々しい』とは、盗みをしながら平然としている態度を罵る言葉だとか、図々しいとか、図太いなどと言う意味があるようです。
尖閣でのビデオをネットに公開したことが違法だとして、でも誰かはまだ解っていません。
と言うことは、当然ながらマスコミはその犯罪者から了解を得ていません。
つまり、無断でその映像から拝借し記事を作っていますから、言わば盗人に当たりますよね。
この行為って、『盗人猛々しい』にぴったりだと思うのですが、如何でしょう
おかしいよねの最後のひとつ。
先のふたつから、結局、ビデオを流出させるって、違法なの。
もし違法だとしても、私は政府の無策がビデオを流出させたと思っていますが、あまりマスコミが報道すると、この人たち(複数かは疑問)は平成のねずみ小僧になっちゃいますね。
つまり、いまのマスコミ、ねずみ小僧のかわら版と同じということです。
最後には、ねずみ小僧は捕まり、かわら版は罪に問われない?。[^^;;
続きを読む…
今朝からこのニュースばかり。
みましたか、動画サイトユーチューブに投稿された映像。
中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突する場面がはっきり写っていました。なんとも生々しい、かなり迫力のある絵です。
実際のビデオを動画サイトに流したのですから、かなり省略されているはず。
そこから移したニュース映像ですが、はっきりと中国漁船の方が故意に当っているのが解りますよね。
これを見た国会議員で、だれだった?
はっきりとは解らない様なことを言っていましたよね、「何処を見ているのか、あんたはどこの国会議員?」と、言ってみたい。
この映像の横流し、誰がどんな目的でと、政府関係者に動揺があると出ていましたが、政府がもたもたしているから、国民に向け政府内部から告発が有ったのでしょうね。
企業が不正をして、それを内部告発したものには、その者を保護する法律があります。
しかし、政府が国民に迷惑また損失をさせたのを知ったものが、内部告発(外部へ告発の方が良いような気がします)したものを保護する法律はあるのでしょうか。
無いとして、それなら早急に作らなければ、今回の外部告発者が犯罪者になってしまいます。
今回の件、映像を流した人より、映像を放映しないと決断をした人の罪の方が重いのではないでしょうか。
これって、どっちが犯罪者かな、と私は思います。
勇気のある行動だ、と言ったら私も犯罪者?[^^;;
続きを読む…
こんな性格で、いまマイブームは二つ。
一つはキノコ狩り。
えっ?、もう解っているって?。
そう言わずにもう少しお付き合いを。
そんなことで今日のキノコ狩りは、またまたボリボリ。写真です。
取れましたよ~、5Kgほど。30分ほどで。
と、ここで相方に聞いたら、「5kgもあるわけないっしょ。3kも有ればいい所だよ」と。
なんと愛想の無い返事。嘘でもいいから「そうね、5kに近いかも、あなた頑張ったわね」と言って欲しいものです。
どころで、もう一つのマイブームは「食べるラー油」と、その関連商品。
先日も出張の折、購入したラー油商品は17種類。
それこそ5kほど。
いままで食したラー油商品は、桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』は当然、あと20種類ほど。
また、購入したラー油関連商品は50種類は下らないでしょうね。
で、今日そのマイブーム二つが合体しました。
まず、相方が今日の収穫ボリボリを茹でてきました。
いつもは味噌汁の具か、大根おろしと和えるのですが、ゆできのこそのままです。
「え~、どうやって食べるの」と私。
「そこにポン酢が有るでしょ」。
確かにポン酢が1本す、[^^;; なんか冷たい空気が、・・・・・・・・。
「あっ、そうだ、ラー油とあわせよう」。なんと機転のきく私のあ・た・ま・と言うことでマイブーム二つが合体とあいなったのです。
えっ、味ですか?
はい、現在我社の食品スーパー『生鮮おろし』に22種類のラー油商品があります。
そこで、購入し味見を、・・・。[^^;;
続きを読む…
世の中、腹の立つことが沢山ありますね~。
厚生労働省元局長の無罪。
これなど普通の感覚を持ち合わせた人なら、かなり初期の段階で無罪だと思ったはずです。
で、それより腹が立ったのは、尖閣諸島の船長さんを釈放した検事さん。
そりゃないでしょう~。無罪の人を犯罪者にして、間違いの無い犯罪者を釈放するの?
でもこれも有りかな。なぜなら証拠品のフロッピーディスクを改ざんした前田某。
逮捕されたその上司。もう検察内部はめちゃくちゃ。
結果、喜ぶのは犯罪者ばかりなり。[^^;;
いままで述べた検察のやり方に日本中が憤りを感じていますが、で、私たちは他人の見えない所で取調べをするから、こんなことが起きるのだと、可視化を希望しています。
まぁこんな腹の立つことばかりですが、ここで笑っちゃう話を一つ。
さて、逮捕された大阪地検の前特捜部長大坪弘道さんと、前副部長佐賀元明さん。
そう、前田某さんの直属の上司たち。
自分の取調べを全部可視化して欲しいんだって。
最初は冗談かと思いましたが、ニュースを見るとまじめに要求しているようです。
へぇ~、自分たちも可視化が正しいと思っていたんだ。
最近のテレビは、お笑いタレントばかり。[^^;;
続きを読む…
私の日常の生活に何の関係も有りませんが、大阪地検特捜部前田恒彦検事逮捕の件。
この事件で、気になることが二つ。
まず一つ目。
ずいぶん手回しの良い逮捕でしたが、前田容疑者を誰が調べるのでしょう。
まさか検察?。
それっておかしいでしょう。
先だっての相撲協会の不祥事も、内部調査で膿を出し切ることが出来ずに、結局問題が大きくなってしまいました。
なんでも隠したがる官僚、謝罪しない官僚という体質が何故出来上がったと思います?。
それは、どんな組織にも言えますが身内には甘いからです。
つまり、内部調査ではどんな結論が出ても信用されません。
次に二つ目。
今回の件も含め検察の威信は地に落ちたとはいいませんが、低下していることは事実です。
で、その結果誰がもうかるのでしょう。
検察は自業自得かもしれませんが、力をなくします。
このままずるずると検察や警察の力が衰えると、喜ぶのは悪人です。
それも大悪人ほど。
こんなに検察の不祥事が続いては。きっと高笑いしていることでしょう。
今日の結論ですが、身内を調べるのは第三者機関を作る。
そうして白黒をはっきりさせる、そうしないと過去とこれからを切り分けられません。
やる人が居ないならば、FBIでも。[^^;;
続きを読む…