池袋、新宿、福生、浅草、羽田空港
この順番は、さて何でしょう
なんて気を持たせても、
ブログから逃げられるだけですね
実は5日から7日まで食べた鴨せいろ
その食べた順番です
で、これを金額の高い順番に並べ替えると、
こうなります
2200円、1450円、1400円、1297円、800円
これを(私の思う)鴨の美味しい順に並べると、
また並べ替え、(私の思う)蕎麦の美味しい順です
(私の思う)鴨せいろの美味しい順
分かったのは価格順ではないことかな [^^;;
【座右の銘】油断と見栄・過信は身を滅ぼし、ケチとあまのじゃくは誉め言葉
池袋、新宿、福生、浅草、羽田空港
この順番は、さて何でしょう
なんて気を持たせても、
ブログから逃げられるだけですね
実は5日から7日まで食べた鴨せいろ
その食べた順番です
で、これを金額の高い順番に並べ替えると、
こうなります
2200円、1450円、1400円、1297円、800円
これを(私の思う)鴨の美味しい順に並べると、
また並べ替え、(私の思う)蕎麦の美味しい順です
(私の思う)鴨せいろの美味しい順
分かったのは価格順ではないことかな [^^;;
アッパッパからおはようございます。
昨日はアパホテル新宿御苑前
今日は、アパホテル田原町(ちょっと違うかな)
二日続けてのアパホテルなので。 [^^;;
今回は二泊三日の出張です
で、初日に週刊ポストを探しました
行くとこ行くとこ売り切れで5件目のファミリーマートで見っけ
なんで今回週刊ポストか
ここ数週間ポストを読んでいませんでしたが
愛読紙なもんで
で、今回は韓国に対するヘイト見出しというか記事に批判殺到
どんな内容かと興味を持ちましての購入です
内容を見ると、
正直がっかりです
がっかりが三つ
まず一つ目
韓国に対する当たり前なことばかりが書かれていますから
これはヘイト記事じゃ無いでしょ
(ちなみに私は韓国が大好きでした)
二つ目
見出しの過激さに反応したとしたら遅すぎ~~~
週刊ポストにしても、
週刊現代などほかの週刊誌も
過激なタイトルはいまさら始まったことではありませんよ
もともと、有ること無いことを大げさに書いて人を引き付ける
それが戦略ですよね
その証拠に、
行くとこ行くとこ週刊ポストは売り切れでしたから
ポストを発行する小学館へもう記事を出さないという作家さんたちは
いままで自分の出した週刊誌のタイトルを見たことは無いのでしょうか
タイトルを持たことが無いのなら、
記事は当然読んでいませんよね
どんな雑誌かも知らないで寄稿していたのでしょう
がっかりしたのは、
すぐ白旗を上げたポスト側
すぐ謝るなら、そんな記事を書くなよ、
と、言いたいけれど今回は我慢する
それよりなにより、
週刊誌のタイトルにあおられ
韓国に対するヘイトに走る人なんているのでしょうか
有名な作家さんたちは
消費者、読者をバカにしているのではないでしょうか
ポストの読者さんは冷静ですよ
私も入れて [^^;;
アパからおはようございます
新宿です
昨日の話し
北洋銀行が東京・池袋でサンシャインシティで開いている
「BtoC」の北海道・南九州「食の大物産展」を視察
弊社も羊乳アイスのブースで出品しています
東京での展示会には年間3回ほど出店していますが、
一番寂しい、
とは担当者の言
もっとも、これは弊社ブースだけのようで
あとはかなりの人出です
じゃ、羊乳アイスは売れていないのかと思わるるかもしれませんが、
そんなことはありません
今年搾乳した羊乳は順調に売れています
今年春の搾乳量は3t弱
売れすぎると
来春の搾乳まで在庫がもつかが心配
売れすぎても困るのですが、
売れなかったらもっと困る
と、まぁ~
めん羊なだけに、面妖な話なのです [^^;;
子どものころから、田舎の我が家は水で苦労していました
自宅には井戸がありそれを使っていましたが
その井戸も
真夏になると水は出なく
そばの沢まで汲みに行くのです
その沢も雨が降ると泥水が流れこみ使えなくなる
その繰り返しです
そういえば、井戸水も雨が降ると泥水が入るのでしょうね
いつも濁っていました
井戸は濁ると
全部汲み終えるまで濁りは解消しません
雨はひと夏に何回も降ります
その後沢水をビニールホースで台所まで取り込みました
しかし、ここは北海道
冬の入り口のマイナス気温
ホースのどこかが凍結し水が出ないことは何回もあります
一冬に5回は在りましたね
そんな時は家でお湯を沸かし、
そのホースに手ぬぐいを巻きつけお湯をかける
凍れたところを融かすのです
お湯運びは小学生の私の担当でした
でも沢水
雨が降ると濁る
渇水期には出なくなる
毎年この繰り返しでした
ある年に祖母が路線バスにはねられました
祖母が70歳寸前の時です
いま私はその年齢
祖母が渡る交差点は青
横断歩道に入ったところではねられたのです
そのとき父は次男でしたがバス会社と示談交渉にあたったのです
示談終了後長男の伯父が95%
下の叔父と父は15万円
当時でも多い金額ではありません
その時私は父に提案しました
「我が家は飲み水で苦労してきたので、
このお金を湧き水を引き込む工事に使おうよ」と
「おばあちゃんも喜ぶと思うよ」とも
そのお金で敷地の200m上から湧き水を取り込み
やっと飲み水の苦労から解放されたのです
祖母の命が私たちの命をつないだのです
その湧き水は今も家畜の飲み水として使っています
蛇はつかめますが、
カメムシを素手でつかむのはちょっと、です
でも、子供のころイチゴと一緒に食べたこともありますが
これは勿論間違ってですよ [^^;;
最近の子供たちは昆虫を見ると大騒ぎしますよね
触るどころか、見るだけで大騒ぎする子供もいます
また、ススメバチが顔の周りを飛んでいたら大人でも大騒ぎ
もっとも、蜂類は動かなければ問題ないのですが、
ほとんどの人は手で追い払おうとしますね
これって問題が大ごとになる可能性がある行為です
国家間でも 同じ現象が [^^;;
ほかにカメムシ、ミミズ、蜘蛛など
ん?、ミミズは昆虫かな?
そのカメムシは食べられるものもあるのは知っていますが、
種類は違うでしょうがカメムシですよね
出されたら食べるかもしれませんが、
自ら食べる、
なんて考えられません
ついでに
食べられるを知っている昆虫は
セミ、サソリ、蜂、蚕、くらいかな
調べたら、
カブトムシやミミズからナメクジまで食べている国もあるとのこと
それどころか、食べられない昆虫はないとも出ていました
なるほど、
昆虫食という言葉に納得です
クジラやイルカを大事にする人たちは
きっと昆虫も殺さないのでしょう
そういえば、昆虫食が人類を救うというような言葉も聞いたことが有ります
で、食べたことのある昆虫は
イチゴ、じゃなくイナゴ、だけ [^^;;
投稿日コメントをどうぞ
昨日は
もしかしたらこんな時あおり運転をしたくなるのかなという話でした
いま思い出しましたが、
車から体を乗り出し
怒鳴る人に出くわしたことが数回
後ろからのパッシングも数十回ほど
追い越しざまにらまれるなんてのも数十回は受けています
この状況を聞いて
へぼな運転をしているなとは思わないでください
あくまでも運転経験が50年を超えるのですから
そこは押さえてください [^^;;
これだけ不快な経験をすると
自然と対策もとるようになります
それらをやる人ほとんどは早く走りたいのでしょうね
そんな人への対策の一番は道を譲ることです
例えば高速道路なら、
よくあるのがこちらが追い越し中のとき
ものすごいスピードで後ろに近づく付く車です
この場合はそれを確認したら早めに左折ウインカーを出し
『いま走行車線は譲るよ』と合図をします
また、あおり運転者は自己顕示欲の強い人が多いような気がします
後ろや前にスピードの出そうなくるまや高級そうな車、
いわば今回の件のような高級外車
また、派手な車を見かけたら
近寄らない
また、早めにやり過ごすことです
自己顕示欲の強い人は気の短い人も多いのでしょう
1111など4桁ぞろ目ナンバーの人に多いような気がします
また、1だけとか
123の続き番号とかも避けたほうが良いでしょう
あと、私のあおり運転手対策としては、
良くバックミラーで後方を確認することです
また、追い越すにしても追い越されるにしても
相手の運転席や同乗者を見ないこと
怒鳴られたときは無視しますが
見なければ、どなられても気が付きませんから
わざわざ「お前、いま無視したろう」とは言ってこないでしようから
考えてみるに、
いまでいうあおり運転は
以前はダンプやトラックに多かったように思いますが、
いまは普通に見える人々ですからたちが悪いと思います
で、いまは
360度ドライブレコーダーを設置
これが1年ほど前
でも、これってあおられなんかあったとき証拠になるだけです
防止にはなりません
ほかに2,3ケ月前に
ドライブレコーダ―設置のシールを設置 [^^;;
これは防止に役立つと思うのですが、
ドライブレコーダー搭載車は良いとしても、
その下録画中を
360度録画中ならなお良かったかな
あっ、あおられ防止対策をもう一つ
ベンツに乗る、・・・かな [^^;;
あおり運転をしたことは在りません
でも、運転中に腹が立ったことは無いかと言われると
はい、何度もあります [^^;;
それがあおり運転に繋がるわけで
前回まで3回あおり運転を受けたことを書きましたが、
なんであおり運転をするのかと考えてみました
長い運転歴ですから経験は豊富です
実はときどき『もっと速く走れよ』と思う時もあったのです
一番多いのが、
ちょっきり制限速度ならまだしも、
それ以下で走る車の後ろについたときです
制限速度で走る場合は文句のつけようもないわけですが
それ以下となると
しかもそんな時で、後ろに付く車が私一人ならともかく
バックミラーを見ると、10台以上並んでいたり
その車の前に、見渡す限り車が居ない
こんな時は、
『ん~~~、よけてちょうだいよ』と思いますね
後ろの10台に申し訳なくて
実はそんな人が昨日もいたのです
ほとんどの車は追いう抜いていきましたね
私も [^^;;
私の場合、スピートの出ない車
ダンプやトラックですが、それを運転したときは
早々に脇に寄せ後ろの車を先にやりましたよ
あと、ちょっとむかっとするのは
追い越しながらクラクションを鳴らしたり、
睨みつけていく人だったりした時です
しかし、私は
腕っぷしには自信が無いので
当然ながらあおり返すなんてことはしません
でも、思うわけです
気の短い人ならこんな時は切れるんだろうなと
現実気の短い人の運転者に同乗したこともありますが
その人
車間を詰めて、目的地に着くまで怒鳴りまくっていましたね
「さっさと行け」とか
「バカヤロー、そんな運転するんじゃねぇ~」とか
信号待ちで窓を開けて怒鳴ってもいましたね
思ったものです
この人『そっち系の人へも怒鳴るのだろうか』と
きっと相手を見て怒鳴っていますよ
ということで、
普通の人でも
あおり運転の加害者となる可能性を
もっていると思うのです
ところで、
ベンツをあおる人はいるのかな [^^;;
投稿日コメントをどうぞ
今日であおり運転のことを書いて三日目
あおられたことをもっと思い出しましたが、
他人のあおられ経験は
面白くもおかしくもないでしょうから
あおられた話であおるのは今日で止めます [^^;;
さて、これも30代のころの話しです
隣町から4tトラックが車間をつめてついてきます
クラクションを鳴らしたり
パッシングしたりと
直線に入ると車間をより一層縮めてきます
ここは追い越し禁止区間
さっさと行けばいいのに
不思議なことに、追い越し禁止は守るんですね
坂道途中に知り合いの中古車店があるのでそこへ逃げ込むことにして
法定速度チョッキリで走りました
それがより一層気に食わなかったのでしょう
車間は1mもないくらいの距離まで縮めてきます
(本当はもっとあったのかもしれませんが)
その車屋さんの前に来ました
右折ですからウインカーを早めに上げて
向かいからの車をやり過ごします
片側一車線ですから件の運転手さん、止まるしかないわけで
相当いらいらしたのでしょう、
後ろで大声で怒鳴っています
『だって、前から車が来るじゃん』と思い
『あっ、ここは曲がれるな』と行けそうでも
安全のため、止まって次の車を待ちます
いわばゆっくり目ですね(意地悪とも言いますが)
それでも、いずれは曲がらなければならないわけで
対向車線の車間がかなり空いたので行きましたよ
でも、危ないのでよりゆっくり目に曲がりました
4tトラックの運転手さんどうしたか
想像の通り
窓から体を乗り出し怒鳴りまくっています
私は聞こえないふりでゆっくりと車から降り車屋さんへ
この光景
車屋さんも何かあったらしいと
玄関から出てきて「どうしたの」と
「さぁ~、あっちへ聞いてみて」
『これは降りてくるかも』と、
・・・
思っただけで済みました
この運転手さん、
後ろからクラクションを鳴らされ
しぶしぶ発進していきました
言わば、自分がやったことをやられていたわけです
宮崎某みたいに
降りてきて殴られたら警察を呼ぶしかありませんが、
その時は暴力を受けたわけではなく
当時はこの程度では受け付けてはくれませんから
自分で対処するしかないのです
ここで、一つ学びがありました
この車屋さん、自分たちの手に余る事象にどう対処するかマニュアルがあったのです
「トモタ自動車帯広営業所さんから電話です」とこれが合図で
別な人が警察へ電話をするというもの
本件をみて車屋さんはそうしようかと考えたようです
『なるほどこれは自分の会社でも使えるな』 [^^;;
話題はずれましたが、
あおり運転にたいする備えは
逃げるが一番、、、かな [^^;;
韓国で東京オリンピックボイコットの話が出ています
で、その理由が東京は放射線量が高いからというもの
本当かな、ということで
分かりやすく説明する日本の政府観光局が出したものがありましたので
もっとも、これは日本は安全ですよ、
と言うためにもあるのでしょうね
ソウル 0.117
東京 0.037
ついでに、
北京 0.070
台北 0.058
表を見る限り
日本で一番多そうな福島県でもソウルより少ないですね~
でも、福島はやっぱり多いんだ
どう考えても日本は原発全基廃止が妥当だと思います
その東京オリンピックボイコットは
韓国の大統領も言っているようですよ
外に発言するときは、
私でさえも裏付けをとってから言葉にしますがね
ついでに調査
なんで韓国だけ高いのか
自然放射線量が高い
原子力発電所が多い(日本は原子力発電所は止めようよ)
道路のアスファルト原料の放射線量が高い
このことがソウルオリンピック前に分かっていたら
日本がソウルオリンピックボイコットするべきでしたね [^^;;
日本に入ってきた外国人観光客は
2018年 3,119万人
一方日本人が外国へ観光に行った人数は
2018年 1,895万人
出典:日本政府観光局(JNTO)
すぐ調べられるのですからネットは外せません
一方
中国政府は8月1日から
台湾への個人旅行を禁止したとのこと
日本へ来る中国人はお金持ちですが
台湾への中国人旅行者も当然ながらお金持ち、
の、はず
これって、武力で中国化できないから、
簡単にいうと兵糧攻ぜめにしようというものでしょうね
中国から台湾への旅行者は400万人とか
日本から台湾へは100万人くらいが行っているようですが
もっと行きましょうよ
というのが今日のはなし
だって
東日本大震災のとき台湾からの義援金は250億円ですよ
ここでその恩を返さないでいつ返すの
いまでしょ
台湾へ旅行に行こうよ [^^;;