新幹線の話し

札幌延伸40年代も(あり~の)

こう見出しにあった北海道新聞は3月15日版

先日北海道新幹線工事が遅れていると

このブログに書いたのが3月9日

あの時には開通は2038年とありました

で、今回は2040年代になるよと

ほぼ1週間の間に10年遅れるかも

となったのはなぜか分かりませんが

 

いま函館まで来ている新幹線が

札幌までの延長いつになるかは大問題

と、言っても大問題なのは私の中でです

なんせ開通まで寿命が持つかどうかのギリギリなので心配なのです

 

新幹線より高速で私の寿命がつきるかもしれません

 

で、簡単に工事が伸びるよと言いますが

これから北海道は人口が減っていきます

いま北海道の人口は506万人

これが253万人になると

当然

乗る人も減るんじゃないかな

新幹線札幌延伸は

赤字しか考えられないならどうなるか

もたもたしていたら札幌延伸自体が中止になるかも

 

昔々ありました

芦別から深川まで鉄路を通すと工事をしていましたが

石炭が必要なくなったら工事中止

その残骸が今もあちこちにあります

 

新幹線が通らないトンネルだけ

あちこちに残るだけになるかも

 

あっ、

でも外国人観光客がいるから大丈夫

・・・・かな

 

ん~~~、

でもコロナⅡが出たら [^^;;

 

毎日読むブログへコメント

いま読んでいるブログは

不動産屋さんの書くブログ一つになりました

以前は10個はあったのですが

 

もっとだったかな

 

その読んでいる不動産屋さんのブログに

コメントを投稿しようとして開くと

コメント利用規約を読めと出てきます

どうもそれに同意しないとコメントを送れないようです

 

で、読み始めました

これがすっごくたくさん書かれてあり

読み終え理解するまで1時間

まっ、私の頭が世の中に追い付いていなのは明らかですが

読み終えた後は

コメントを残す意欲はゼロ

なので

ブログの作者さんに

ゴメント言いたい [^^;;

 

死刑制度

ちょっと考えてみました

極悪人の死刑に関してです

世界の状況はこうなっています

死刑廃止国・存置国<2023年 12 月 31 日現在>

● すべての犯罪に対して廃止:112 カ国 (刑罰として死刑がない) アルバニア、アンドラ、アンゴラ、アルゼンチン、アルメニア、オーストラリア、オーストリア、アゼルバイジャン、ベルギー、ベナン、ブータン、ボリビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブルガリア、ブルンジ、カーボベルデ、カンボジア、カナダ、チャド、中央アフリカ共和国、コロンビア、コンゴ共和国、クック諸島、コスタリカ、コートジボワール、クロアチア、キプロス、チェコ共和国、デンマーク、ジブチ、ドミニカ共和国、エクアドル、エストニア、フィンランド、フィジー、フランス、ガボン、ジョージア、ドイツ、ギリシャ、ギニア、ギニアビサウ、ハイチ、バチカン、ホンジュラス、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、イタリア、カザフスタン、キリバス、キルギス、コソボ、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブル グ、北マケドニア、マダガスカル、マルタ、マーシャル諸島、モーリシャス、メキシコ、ミクロネシア、モルドバ、モナコ、モンゴル、モンテネグロ、モザンビーク、ナミビア、ナウル、ネパール、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ニウエ、ノルウェー、パプアニューギニア、パラオ、パナマ、パラグアイ、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、ルワンダ、サモア、サンマリノ、サントメ・プリンシペ、シエラレオネ、セネガル、セルビア、セイシェル、スロバキア、スロベニア、ソロモン諸島、南アフリカ、スペイン、スリナム、スウェーデン、スイス、東ティモール、トーゴ、トルコ、トルクメニスタン、ツバル、ウクライナ、イギリス、ウルグアイ、ウズベキスタン、バヌアツ、ベネズエラ

これらの国々で

日本より

凶悪犯罪が少ない国

どこでしょう

 

片や下記は死刑制度のある国々ですが

● 存置:55 カ国 法律上

アフガニスタン、アンティグア・バーブーダ、バハマ、バーレーン、バングラデシュ、バルバドス、ベラルーシ、ベリーズ、ボツワナ、中国、コモロ、コンゴ民主共和国、キューバ、ドミニカ国、エジプト、エチオピア、ガンビア、ガイアナ、インド、インドネシア、イラン、イラク、ジャマイカ、日本、ヨルダン、クウェート、レバノン、レソト、リビア、マレーシア、ミャンマー、ナイジェリア、北朝鮮、オマーン、パキスタン、パレスチナ、カタール、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン、サウジアラビア、シンガポール、ソマリア、南スーダン、スーダン、シリア、台湾、タイ、トリニダード・トバゴ、ウガンダ、アラブ首長国連邦、米国、ベトナム、イエメン、ジンバブエ

もめている国ばかりみたいですね

日本より住みやすい国は

なさそう

 

ということで

日本に生まれて良かったと思う今日この頃です [^^;;

 

ザ・イロモネア

ザ・イロモネア復活SPを録画してみました

どちらかというと好きな番組ですね

どこが好きかというと

あのばかばかしさがです [^^;;

 

番組紹介をする必要はないでしょうが

一つだけ納得のできないことが有りました

正確には一人だけ理解できない人がいるのです

 

冒頭出場した芸能人が

審査をするお客様5人をまず選びます

その人たちが笑うと次のコーナーヘ行けるというものです

ジャンルは

一発ギャグ、モノマネ、ショウトコント、モノボケ、サイレントの5個です

最初の4個は3人笑えばOK牧場

最後の5個目は全員笑わないとだめぇ~なのです

 

ということで始まりますが

最後までにこりともしない人がいますよね

この人どうなっているの状態で

これが理解できないのです

なぜならお笑いが好きな人が会場まで行っていると思っているので

全員笑うのが正解かなと考えちゃうのです

だって笑いに行っているのでしょ

笑わなけりゃ駄目でしょ

 

ということで、

その人を見て笑ってしまいました [^^;;

 

 

人口が減ったらこうなる話し

子供のころの話です

昭和30年代は戦後の後始末とでもいうのでしょうか

新たな国造りが始まっていました

各家庭に電気がひかれるようになったのです

相当な田舎にもです

そのあと電話工事も

 

で、その電気工事終了後には

電線の銅の切れ端がよく落ちていたのものです

それらを拾って雑品業者に売るとお金をもらえるので

それが楽しみで

怒られながら工事業者の後を追っかけて歩いたものです

 

いまはソーラーパネルの工事

 

でもこれは工事の後の銅線を拾うのではなく

ソーラーパネルに付いている銅線を盗むのです

ソーラーパネルはほとんどが山の中

そんなことで盗み放題ですよね

 

これは防止できないけれど

その人たち誰かに売っているわけで

 

誰が盗んでいるのか

多分外国人だろうと考えましたが

やはりそうでした

ベトナム人、カンボジア人、タイ人が多いようですね

当然ながら日本人もいるでしょうが

 

そういえば

豚を盗んだのもベトナム人でしたよね

 

その被害があまりにもひどいからか

金属買取業に関しての法律が厳しくなりましたね

盗品を買い取る業者への法律は厳しくなる

これは当然として

持ち込んだ窃盗犯にも厳しい法律であって欲しいものです

 

ざっと読んだだけですが

ぬるそうというか

逃げ道が残されているというか

なんにしてもゆるゆるですね

 

これは今の状態なので

考えて欲しいことが有ります

いま日本の出生は年間70万人です

100年後には7000万の人口になりますよね

今の日本を維持するには毎年相当数の外国人が入ってきます

これは100年後の話しじゃないですよ

団塊の世代がいなくなる今から始まるのです

いや、始まっているのです

それが外国人の犯罪が増えている理由かもしれません

 

いま政治家にとって一丁目一番地の政策は人口増対策です

政治家はだれもそれをしようとはしませんよね

何故でしょう

お爺ちゃん政治家のあなたたちに

子供をつくれと言っている分けじゃないのに

 

それは言いませんよ

駄目なのは知ってますから [^^;;

 

 

 

すぐ怒る人 その2

怒るには理由が有ります

でもその理由が何であろうと

とにかく怒る人もいますから始末に負えません

 

列車が運行停止になったと駅員に怒る人

ときどきニュースになりますよね

これは冬が多いかな

 

出かけようと思ったら雨が降ってきただけで怒る人もいます

年下の人の口の利き方が悪いと怒る上司

これは少し分る気もしますが

 

贔屓のサッカーチームが負けたと怒る人

勝った相手ばかりではなく

贔屓チームにまで起こるなんてばかみたい

まるで外国はこんな人しか

サッカー観戦をしていないのかなと思うくらいです

 

よくよく様子を見ると

ほとんどが自分ではどうにもならないことばかりです

怒っても怒鳴っても殴っても

一つも解決しないのです

 

気が短かい人で怒鳴る人は沢山いますが

プライドが高い人にも怒鳴る人いますよね

 

意見を聞きたいと相談に来た途中で怒り出した人もいました

意見を聞くと言っていましたが自分の考えは決まっていたのでしょうね

それと違う意見だったようです

この人たちの特徴として自分が悪くても絶対に謝りませんね

 

この人たち病気です [^^;;

 

ということで、

こんなこと書いてゴメンナサイ

先に誤っておきます [^^;;

 

笑っちゃうしかない話し 2

前回笑うしかない話しを書いたのが昨年の10月11日

だいぶ前になりますが

 

今日はその後です

が~~~ん  [^O^;;

になったと、書いたつもりでしたが

実はそうなんです

 

手術をしましたが

生きるって大変ですね

 

先日久しぶりにごく近い親類から電話が有り

「おれ胃がんで昨年の7月24日に手術をしたんだ」と

これを聞いたとき大きな声で笑っちゃいました

「なんで笑ってる」と少々お怒り気味

そりゃそうですよね

胃を三分の二切った話をして

笑われたら腹も立つだろうし

考えるまでもなく失礼な話ですよね

ゴメンナサイ m[..]m

 

かなり大声で笑ったもので少し間をとり

「こっちは7月26日に白内障の手術をしたんだ」と言い

続けて

「実は俺も大腸がんで手術をしなければならなくなったんだ」

「ごめんごめん、偶然のこの一致を聞いて自分を笑うしかなくて」と弁解

おまけに病院も同じ

これは心の中で笑いましたが [^^;;

 

と、言うことでほとんどの人には

がん係のない話でゴメンナサイ [^^;;

 

生活のアハ体験

テレビで見たことありませんか

 

一枚の写真がゆっくり変化して

どこが変わったかというもの

これって

かなり一生懸命見ても気が付かないことが有ります

正直に言います

まるで気が付きませんでした

私は

 

でも

最初の絵と変わった後の絵を並べて出されると

そりゃ分かりますよ

「あ~~、そこが変わっていたんだ」と

 

これアハ体験というらしいです

 

何が言いたいか

社会の変化もそうですよね

 

久しぶりにタバコの話ですが

いまは煙草を人前で吸う人はいません

歩きながらとか

会議とか

人前でタバコを吸うのは恥ずかしいことだと

これが今の常識です

 

私が社会へ出たての頃は

バスや電車内は煙もうもうが当然で

飛行機の中も煙草の煙に閉口したものです

飛行機が墜落したら

飛行機の燃料と火気で大爆発

さすがにこれは分かるみたいで

離陸と着陸の時は煙草を吸うなと案内していましたね

 

いままで生きていると

その中の当事者でも変化に気が付きます

 

会社を作ったのは40年以上前ですが

社内を禁煙にしました

外部に禁煙ボックスを設置してそこだけ可としたのです

来社したお客様も禁煙です

席に着くなり煙草を出して吸おうとした人には「申し訳ありません、禁煙です」と

今考えると

その人は気分が悪かっただろうなぁ~

 

焼き肉店を出した時も「店内は禁煙です」としたのです

かなり批判はありましたね

「焼肉屋は煙が出るんだぞ、煙草の煙とどこが違うんだ」と

これも

お客様からの批判は分かりますが

社内からも「お客様が来なくなると言われたときは辛かったですね」

 

これらは強引にやっちゃいましたが

時代に先駆けるのは5年未満がいいとこかな

10年以上早取りすると

言っていることやっていることが批判されます

 

でもいま見てください

外食店で喫煙を認めているところはありますか

 

あるのかな

 

これは煙草の話だけではありません

昔々はセクハラという言葉はありませんでした

される人が耐えていたのでしょうが

する人は普通の生活

もちろんそれを悪いと思う人もいませんでした

あいつは下品だなと

こう思うくらいです

 

いまフジテレビが大問題

有名芸能人が片っ端から断罪されています

政治家なんてお妾さんがいるのは男の甲斐性だと

そんな時代もありました

 

これら全部を

時間塾を毎日から5年くらいで

いや

10年刻みで考えないと気が付きませんね

 

10年ごとに見るなら

私みたいな鈍感でも気が付きますよね

アハそういうことか、と [^^;;

 

 

北海道新幹開業

いま新幹線は

北海道函館から九州の鹿児島まで繋がっているんですよね

 

今年函館から鹿児島まで乗ってみようと思っています

途中下車しながらおいしいものを食べながら、

ねっ

 

函館までは普通列車で行かなければなりませんので

そんなことで新幹線が札幌まで繋がるのを楽しみにしていました

怪しくなりました

 

もちろん今年の乗車には間に合いません [^^;;

 

2015年当初札幌函館間開通は2030年の予定だったので

これは間に合うなと楽しみにしていたのです

私の寿命が切れる前に、

ですよ

 

ところが先日2038年と発表されたので

いまは黄色信号

私の寿命が切れるまでですよ

 

でもたぶん2038年より伸びると思うんですよ

少なくても早くなることはありません

100歳まで生きれば何とかなるかもしれませんが

寿命はなんとかなっても

寿命の入れ物が心配です [^^;;

 

 

昭和の遺物みたいな人

先日書いたブログのトランプさんは78歳

こんな人

何処かにいたなと

 

昭和の負債部分を背負った人

むろん日本の話ではないので昭和もないですが  [^^;;

でも思ったのです

重なっているなと

 

昭和の番長

この番長という言葉も

今は死語でしょうが

 

昭和の番長はあたりかまわず他人を睨みつけ

因縁をつけ

肩で風を切って歩くのです

時々思い出しますが

ほとんど早死にしているでしょうね

れとも殺されているか [^^;;

いまも政治の世界で生きているようですが

 

というか

世界共通かな

 

いうだけ番長とか

昭和の番長的行動の国大統領とか

ではなくですが

 

特に国大統領は凄いですよね

 

昔の番長には法的お墨付きはありませんでしたから

最後は刑務所です

 

でも某国大統領は法律に乗っ取っているので

怖いもの無し

言いたい放題はまだ良いほうで

やりたい放題

地球を独り占めするまでやるんでしょうね

 

でも

78歳ですからもう少し

または4年だけと

我慢する人もいるかと思いますが

 

その考えは捨ててください

その根拠は

法律も変えることができるので

中国やロシアのように

 

たとえそうならなく

大統領に何かことが有ったとしても

その後釜には

クリソツな副大統領も控えています

 

昭和の番長が闊歩していた時代

当時思ったものです

現実は悲しいと [^^;;