これからの外食産業

外食産業が酷い状態です。

ことわざに『吉凶はあざなえる縄の如し』 というのがあります。『禍福はあざなえる縄の如し』も同じかな。

意味としては、良いこと悪いことはより合わさった縄のように、交代で訪れる、こんなことでしょうか。

実は商いも同じ。

これを理屈では誰でも解っていますが、なかなか素直に受け入れられないのが人間。

というより、『私は』です。

こんな時私は、次に良いことがくる、だから今はチャンスなんだと考えるようにしています。

そこで、これをチャンスとするよう、外食産業へ私なりの考えを書いてみたいと思います。

現在私は60歳。

この歳、つまり60歳になると、老齢者のことが少しは解ってくるようになりました。

大問題は、あまり沢山食べられないこと。というより健康を考えると食べちゃ駄目なんです。

歳をとると、本当は美味しいものを沢山食べたいのですが、悲しいかなお腹に入りません。

また、私は子供の頃『食べ物を残すのは駄目』としつけられて育ちました。

そんなことから、提供された料理は、無理をしてでも食べてしまいます。

そして、あとで調子が悪くなる私。[^^;;

当然ながら、日本はこれから年寄りの人口が増えていきます。

つまり、家電などの製造業でも、スーパーでも、外食店でも老齢者にきちんと配慮しないと、お客様から見向きもされなくなります。

そういうことで、私の提案はお年より向けのメニューの開発です。

年寄りだから脂っこいものは駄目とか、特別な料理を作れというのではありません。

それどころか、長生きの秘訣は、良質な蛋白が必要だと言われています。当然、脂質に関しても同じことが言えるでしょう。

それより何より、お年寄りの一番嫌うことは、『あなたはお年寄りです。ですからこんな料理はどうでしょう』と、特別な対応をされることです。

こんなことから『お年寄り向けの料理メニューの提案』だけを、考えては失敗するでしょうね。

そこで、私の提案ですが、『お年よりは沢山食べられない』というそこの部分だけに目を向けました。

つまり、少量。

これなら、通常のお客様も、少量しか食べられない人は多いはずで、喜ばれるでしょう。

また、少量を色々な種類楽しみたい人もいますよね。

ということで、私の提案は今のままのメニューで『シェアする』がキーワードです。

焼肉はもともとシェアされて食べられるような形態ですから、このままでなんの問題もありません。

外食店のご飯も、小・中・大とあり個人の希望が取り入れられますね。

ラーメンはどうでしょう。

私がどこのラーメン屋さんでいつも感じるのは、量の多さ。

だからと言って、半玉ラーメンや小ラーメンを作っていたら、作業性から考え、かなり高いラーメンになります。

量が多いというお客様、そしてコストを考えなければならない店舗側、この両方の要求を満たすメニューの提供方法が必ずあるはずです。

私が考えるに、やっぱりラーメンの一番の問題。それは量の多さ。

先に出た『シェアする』をラーメンに当てはめると、どうなるでしょう。

私は妻とラーメン屋さんへいく場合、一つを二人で分けたいと思うのですが、普通のラーメンならちょっと足りないですね。

そんなことで、いつも困ってしまいます。

それよりなにより、カウンターで一つのラーメンを二人で分け食べるのは勇気が必要です。

これを、たとえば少し大きいどんぶりで提供され、他に取り分けようの小どんぶりを出す。

また、メニューには『お二人でどうぞ』みたいな言葉を入れておくのです。

提供されたご夫婦は、盛られたどんぶりから好きな量だけ自分のどんぶりにラーメンを取り分けながら食べる。

これなら、小ラーメンを二つ作るよりコストはかかりません。というより、普通のラーメンを一つ作るのとほぼ同じですね。

メニュー名も、先に述べたとおり、お年寄りを連想させる文句は良くないでしょう。

『○○ラーメン・シェア』とか、『取り分けラーメン』とか、『□□ラーメン(お二人でどうぞ)』とか。

もっと良い名前を考た方がいいかな。

ちょっと長くなりましたが、私がメニューを考える基本としているのは次の三つです。

1.美味しいのは当たり前。
  つまり、これは大きな特徴になりません。

2.お客様が困っていることを解決してあげる。
  単身生活者などは、自分でご飯を作るのは面倒なものです。

3.世の中の動きを先行する
  確実に日本社会は老齢化していきます。

この中で、今回は3を考えました。

ターゲットは私自身。

『価格が安い』より『注文し易い』又は『食べ易い』メニューの提供を求めました。

つまり、量より質(提供方法も含めて)ですね。

ところで、お金は質より量?。[^^;;
続きを読む…