来年は統一地方選挙、つまり首長選挙。
ウィキペディアで首長を検索。
日本の地方公共団体の長とありました。
市町村長及び都道府県知事で、任期は4年。
首長選挙に対する私の考え
市町村長、知事は官僚出身ではなく民間出身者が良い、です。
官僚は能力があります。それでもです。
マスコミでは官僚出身者は行政管理能力があるのでと書かれていますが、これには必要な場合は副市長とか副知事とか、それこそ行政経験の豊富な人を据えれば解決します。
首長はその枠を超えた発想をし仕事のできる人を選ばなければなりません。
特に衰退している町こそ民間から選ばなければ起死回生は期待できません。
また、市長などは出身母体となった行政組織から出ると、職員が働かない(偏見かもしれませんが)し、また緊張感が無いからか不正が多い(これは間違いありません)ように思います。
私の知るある町でのことです。
首長に町の小さな商店出身の全国一の若い市長が多選を批判し当選しました。
当時基幹産業の衰退で厳しい町の運営でしたが、沢山の余剰金を残して3期の任期を終えたのです。
ところが、そのあと首長になった官僚出身の人は同じ3期12年で前の資産を食いつぶし、街は財政再建団体になる寸前まで追い込まれました。
お二方とも面識がありますが、私個人としては前者より後者の方が人間として好感が持てます。
でもこれからは、良い人か悪い人か、好きか嫌いかで選びがちな投票行為は見直します。
私のもう一つの首長選択基準は原発です。
泊を止める。
これしかありません。
いずれにしても、北海道でやっと期待できる人が出てきました。