本家と分家

子供の頃

使っていた癖というか

言葉はなかなか変わりませんね

 

本家と分家です

 

我が家は父が結婚した時

僅かばかりの土地を分けてもらい独立しました

この分けての言葉から分家となったのでしょうね

 

沖縄の人のブログを読んでいたら

本州のことを本土と呼んでいましたが

北海道では

私が子供の頃は本州へ行くとき

内地へ行くと言っていました

内地と言う言葉が有ったので

外地と言うのも有るのかなと調べると

有りました

日本の植民地を外地と言うらしいです

いまでは北海道で

本州を内地言う人は居ないようです

少なくとも私の身の回りでは [^^;;

 

さてその本家

もうだれも住んでいません

土地の大部分は私が買いましたが

持ち主の従姉弟は一部を他家に売りました

もともと同じ苗字の本家であり

我が家は分家だったので

他人には買われたくはないと考えて

その土地をすべて買おうと思ったのですが

相続した従姉弟たちは一部をほかの人に売ったのです

土地も家も売られてしまいましたが

空き家は残っています

もうよそ様の物なのに

いまだに本家の・・と呼んでいます

なかなか変わらないです

 

この本家と分家と言う言葉を使うのは

次の世代ではなくなるでしょう

 

ひとは生きていますが

言葉も一緒に生きているようです