実は
自分で決めているというのは錯覚なのです
自分の性格は良く分かっています
長男の特徴でしょうか
我がままなのは
高校を卒業した時
就職しないで家業の農業を継ぎました
農業ならやることなすこと
全部自分で決められると思ったもので
本当は自然の力で決まっていたことをなぞっているだけなのに [^^;;
そうは言っても
田圃が3反(2970㎡)
畑が8反(7920㎡)
これじゃ生活ができません
嫁さんを貰うことも決められません [^^;;
あんなこんなで結局現金収入を求めて働きに出るのです
これは自分で決めました [^^;;
夏は土方
冬は伯父さんの鮮魚店か豆炭工場でアルバイト
2年ほど働いていたでしょうか
現金収入はありがたかったのですが
なんせ自分では一つも自由の無い仕事です
うなりを上げて動く機械へ
沈粉の石炭を投入し豆炭に加工する仕事は
楽でしたが面白くも何ともありませんでした
あるとき父に言ったのです
このまま豆炭工場で働くのは嫌だと
楽しくないと
そうです
自分で物事を決めるという事は楽しい事なのです
それからです
父と二人で
冬は山の落葉(カラ松)を伐採
雪の上を滑らせて自宅裏まで運び
雪が解けてから落葉の皮をはぎ
それを柱に仕立て
スコップで穴を掘り柱にして屋根をかけ
中でニワトリを飼い始めました
毎年1棟ずつ
ニワトリを1000羽から飼育し増やし始めたのです
で、卵を街の商店や食堂へ売りに行ったのです
卵を買うか買わないかは相手が決めているのですが [^^;;
父はほとんど私に任せて手伝うだけでした
仕事は超の着くほど大変
でも楽しかったですね
だって、自分の思う通りやれるんですよ
でも
あれもそれもこれもできるのは
母の市立病院での看護師の給料があったからですが
小学生、中学生、高校生の弟妹も居たし
生活自体はすべて両親が決めていたのです [^^;;
つまり何が言いたいか
父も母も
私にやりたいことをさせてくれていたという事なので
全ての決定権は自分が持っていた
と、いうのは実は錯覚で
家族の支えが有ってのことなのです
物事を決めるという事は
一見
一人で決めているように見えることですが
誰かの支えの下での行為なのです
じゃ今はどうなの?
経営者は決定権を持っています
あれもそれもこれも
社員がいて決められるのです
つまり周りの協力無くして
自分の地位は保てません
自分で決めていると言うのは錯覚で
決めさせられている、
これが正解(セイカイ)かな
ちなみに、
私の高校時代のあだ名はセイカイでした [^^;;