風呂の話し

朝から風呂のことを考えていました

 

過去も現在も市の水道は使っていません

最初は沢水を汲んで使い

次は井戸を掘り

その次は湧き水を台所まで引き入れ

いまは、地下100mからポンプでくみ上げ使っています

 

そんなことで子供の頃は

50mほど離れた沢から

バケツで水を汲んで五右衛門風呂に入れ

薪を焚いてお湯を沸かしていました

1ケ月に1回風呂に入っていたかどうか

記憶にありません [^^;;

それでも大丈夫なんです

夏になると

500mほど離れた幌倉川をせき止めて泳いでいたので

 

それからしばらくして風呂場のすぐそばに井戸が掘られ

そこから水を汲んで薪でお湯を沸かしていましたね

学校で禁止されていた

幌倉川での水浴びは相変わらずでしたが

井戸から水をくむのは子供の役割です

でも、そんなに大変では無かったですね

風呂の水汲みは前回の残り湯に継ぎ足しですから

 

いま考えれば不潔極まりない話ですが [^^;;

 

中学校2年頃だったか

それまでの家を改築して風呂桶はコンクリート製になり

2~3週間に1回くらい風呂に入っていたかな

風呂を沸かすのは石炭で

水はと言うと

150m上流の湧き水をホースで台所に引き入れ

それを風呂桶にも入るようにしていましたね

その引き入れた水は真冬になると途中で凍って水は出なくなります

真冬に5回くらいです

そのたび茶の間でお湯を沸かし

凍った箇所を探しだし

手ぬぐいを巻いてお湯をかけ融かすのです

風呂に入らなくても問題ないのですが

台所が使えないのは無理だったので

 

高校に入っても同じ状態でしたが

部活は柔道部

毎日汗を流すシャワーが有ったので問題ありません

 

結婚して

子供がが生まれたころ現在の家を新築

風呂の水は

養豚開始時に掘った地下100mからくみ上げた地下水を引き入れ使用していました

赤ちゃんは別ですが自分たちの入浴は1週間に1回ほどかな

お湯を沸かすのは2層式のセントラルヒーティングです

風呂桶はタイル張りで立派なものです

 

新築の頃の話し

 

母がお祝いに駆け付けた友達を

本人が嫌がるのに

無理やり風呂を使わせていましたね

よほど嬉しかったのでしょう [^^;;

 

それから30年くらいして

風呂のタイルも傷んできたので風呂だけ改築です

その時風呂は大きめのユニットバスになりました

大家族だったので

入浴は2~3日に1回くらいかな

 

で、いまの風呂は去年新設

二人だけなので小さめのユニットバスを設置

毎日アメリカへ旅行、

じゃなく

ニューヨークは毎日 [^^;;