アル・ケッチャーノ

やっと台風19号が東北沖へ出ていきました

その間日本中が機能停止状態

自然災害が多い日本国ですが

いつも思い知らされます

なんと人間は無力なことかと

 

しかし、我が地北海道赤平は

昨日から枝葉は

ピクリとも動いていません

いまも

 

さてその昨日のはなしです

山形県鶴岡市の

レストラン

アル・ケッチァーノの

奥田政行シェフが雑誌の取材でお見えになりました

実は10数年前に鶴岡のアル・ケッチャーノさんで食事をしたことがあります

お目にかかるのはそれ以来です

 

必死にメモを取る姿や

穏やかな話し方の中に

人間としての魅力を感じながら

楽しい時間を過ごしました

 

それにしてもこの写真

私は羊飼いとして常に誇り(ほこり)を意識していますが、

埃(ほこり)が多すぎ [^^;;

 

アル・ケッチァーノ

北海道議会内の特別待遇

昔々、

といってもかなりな昔の話し

 

高校の修学旅行で初めて東京へ行ったとき

駅内の線路脇に捨てられた吸い殻の多さに

「なんだこれは」と絶句

 

社会へ出て

初めて飛行機に乗った時のこと

機内は煙でモウモウ

はい、たばこの煙です

タバコを吸わない私は息もできないほどでした

当時電車の中はもっとひどく

どこかの国のPM2.5状態

いや、その10倍ほどと感じました

 

その後

機内は禁煙になり

列車内は禁煙列車ができ

いまはすべて禁煙

 

最終的に法律にまでなりました

2019年7月1日から敷地内すべてが禁煙です

この禁煙は建物内ではなく敷地内すべてですよ

学校・病院・児童福祉施設や行政機関、

それにバス、航空機などは完全禁煙で

喫煙室自体も無しです

 

それに加えて2020年4月1日から

飲食店や事務所、企業、交通機関などが屋内禁煙

でも、徹底していませんよねぇ~

原則屋内だけ禁煙ですから

つまり、敷地内に喫煙室があればそこはok牧場

 

それはそれとして

大問題発生です

2020年1月に完成する北海道議会庁舎内に

喫煙室を設けるという

それも、日本たばこ産業にお金を出させて

税金を使わないから、

「タバコを吸ってもいいだろ」ってか

 

喫煙室を作る理由もふるっています

議会は立法機関なので法律の対象外なんだって

屁理屈もここまでくると

あっぱれなものです

 

だってそうでしょう

上記の学校や行政機関すべて禁煙も

飲食店などの禁煙も

あなた方が言う立法機関で決めたんですよね

 

言い換えると

他人はタバコを吸っちゃだめだが

俺はタバコを吸っても良いのだ

という法律でしたか

 

あれれっ、ゴメンナサイ熱くなって

タバコの話をすると、どうしても火が着きます [^^;;

 

止められたらいいこと

愛読誌は週刊現代

最近は1回飛ばしですが

先日の10月5日号の記事

 

やめたら、こんなに幸せというのです

ようするになんでもやめろって言うんです

 

葬儀には出るな

結婚式には行かない

同窓会にはいかない

お中元お歳暮もやめろ

年賀状をやめろ

本家には顔を出さない

墓参りはやめる

墓も取り壊せ

名刺は捨てろ

などなど

 

自分のこととして考えてみると

年賀状は30年ほど前に廃止していました

 

お中元、お歳暮も元々出していません

でも、

これには矛盾もあります

自社で販売はしているので

 

名刺はというと

社長を辞めたとき

肩書は快調(会長ではありません)

これを作って使用しています

しかし、新しい人と会うことは減ったので

よし、やめよう [^^;;

 

先日クラス会がありました

この記事を読む前でしたが、

今年から出るのは止めることにしていて欠席です

時代を先取りしていたかな [^^;;

 

あと冠婚葬祭

今月甥の結婚式があります

出席のはがきを出したので、

もう止められません

次からや~~めた

ということで、

甥姪の結婚式にも出ませんよ~~~

 

葬式も出なくて済むかなとは思いますが

自分の葬式は家族葬で十分満足です

要するに世間の人に知らせる必要は無しということで

もっとも

もうこの世にはいないので、

自分では決められません [^^;;

 

詳しくは週刊現代誌を買って読んでください

なんてね、

もう売っていないかな [^^;;

 

台風19号

今の天気予報はかなりな優れものです

 

昔は「天気予報は外れるもの」と言われていましたが、

微調整はあるとはいえ、

いまは平気で1週間分は当ててきます

 

そんなことで、心配です

今年最強と言われる台風19号

日本列島を西から舐めるように北上するみたい

 

農場の家畜舎はビニールハウス製が中心

台風と言えば風

心配です

 

で、風と言えば風邪

はい、いま風邪です

これが言いたくて台風の話しから [^^;;

 

8%それとも10%

複雑な消費税の話です

 

先日札幌の東急デパートで

ちょっと一休み

 

地下のコーヒー豆販売店で持ち帰りキリマンジェロを買い

向かいのエレベーター脇の丸椅子で飲みました

注文する前に聞きました

「ここでコーヒーを飲んだら消費税は10%ですか」と

「いいえ、そこは店内ではないので8%です」との返答

なるほど、

デパート内の店内(つまりコーヒー豆店のこと)以外は公共の場なので

お客様の勝手でしょ、

と、こういう考えなのでしょうね

 

そのあとネットで見つけました

福岡市の大丸福岡天神店の記事

 

地下2階の食品売り場で休息用のベンチを撤去と

理由はそこでの飲食を防止するためだとのことです

ん?

疑問です

休息用のいすを置いてある場所はイートイン用にあるのでしょうか

休息用でしょ

『ここは飲食の場所ではありません』と掲示するならまだ分かります

椅子撤去は無いでしょう

おもてなしの最先端を行くデパートらしからぬ所業だと思いますけど

 

それとも、

もうおもてなしは無しなの? [^^;;

 

落葉キノコ

ほっかいどうの秋は短いです

あれ?、

ほっかいどうの夏は短い、、、

だったかな [^^;;

それはともかく

秋と言えばきのこでしょ

ということで落葉キノコです

 

キノコ探しには相方と行きます

だいたい1時間ほど

 

同じ時間笹薮に入って

吾輩が5個ゲットしたら相方は10個

10個採ったら相方は20個

収穫にはいつも2倍以上の差があります

 

何が違うのか、

目が良い

観察力がある

集中力がある

などなどすべてが吾輩に勝っているのでしょうね

 

一番勝っているのは欲かな [^^;;

 

寿命は30年

平均とは、

単純にすべての数字を足して、

その数で割ることですが、

これは正確には算術平均と言うらしいですね

 

日本の平均寿命は男性81歳、女性87歳

これは正しくは平均余命と言い

ゼロ歳の時の数字です

この歳になるとあまり見たくない数字です [^^;;

 

さて、タイトルの寿命は30年とは

企業が創業してから廃業するまでのことで

私が創業したときも言われていました

 

また、2017年倒産した企業は23.5年で寿命が尽きたとネットの話です

え~~~、企業の寿命は縮まっているんだ

 

で、今日の言いたいことです

我が社株式会社アイマトンは

9月末が決算で10月から37期目です

 

創業時にも言われていた30年は過ぎましたから、

めでたしめでたしなんですが、

経営は年々難しくなりますね

 

私は2015年10月に社長を交代しました

当時33期

会社の寿命30年は意識していましたが

それから4年も過ぎていました

焦りましたねぇ~

新しく生まれ変わらなければと

 

それから4年を過ぎ

会社の寿命30年説は正しいといまは確信しています

 

世の中の動きより、

会社の変革を速めなければ

会社の寿命は尽きます

 

それを成し遂げるには

体力、気力、知力とも

最盛期の人がトップに立たなければなりません

 

いま考えるに経験は不要とまでは言いませんが、

むしろ足かせになることが多いと言えるでしょう

 

人間は寿命が限られていますから

晩年に過去を振り返り懐かしむことも必要でしょう

クラス会とか [^^;;

 

しかし、企業は永遠に存続しなければなりません

そのためには30年ごとに生まれ変わる必要があるのです

 

生まれ変わりたいなぁ~ [^^;;

 

ひじょ~~に驚いた話しを

今日はおどろいたはなしを

 

びっくりした、驚いたを

北海道ではどってんこいたともいいます

なんてね

正確には、

過去にその言葉を使っていましたです

いまは使っていません

 

久しぶりに使ったことがあります

 

どんなときか

それはただ驚いたのではなく

びっくりしたの2乗くらいの状況

どてんとひっくり返るほど驚いたとでもいえばいいでしょうか

 

最後に使った状況を思い出しました

従弟との会話でです

「いやぁ~、どってんこんたわぁ~」と

何の時出たかは忘れましたが

やつはきょとんとしています

そのあと大笑い

意味は分かったようですが、

「そんないい方したこと無いよぉ」と

笑いながらのたまうのです

 

ジョークかよ [^^;;

 

純正の従妹ですよ

すぐそばに住んでいるのに共通語でなかったとは

使ったことが無いばかりではなく、

この言葉を知らないとは

 

 

いとこかよ

でも、年齢は親子ほど違うなぁ~

 

ネットで調べてみると

北見のハッカのお菓子だって、

 

どってんこいた [^^;;

 

消費税10%へ

いよいよ始まりました

消費税は10%へ

 

不景気へまっしぐら

 

それでは困ると複雑怪奇な景気対策

5%、2%のポイント還元とか

おなじ外食も、

店内飲食10%、持ち帰り8%

おもちゃが付いたお菓子は10%、お菓子だけなら8%

雑誌は10%、新聞は8%

この怪奇現象

まだまだあるんでしょうね

 

 

これらすべてが景気対策のためにとられた政策です

つまり、

一般消費者が増税でお金を使うのを嫌がり

買物を控えて不景気になる

不景気になると税収が伸びない

で、

この複雑な税金終徴収方法や還元制度を編み出したわけです

 

でも、言われていないことが一つ

この複雑な制度を企業に押し付けています

複雑すぎて企業は大混乱でした

企業はこの制度を取り入れるために

レジの入れ替えで数百万など

そのお金を調達できずに廃業なんてのもありました

運営でも企業の経費は増えるのです

赤字にならないまでも

法人税が減ることは明らか

 

それにしても政治家の打ち出の小づちは良いよねぇ~

3回降ったらお金が降ってきた

これは便利と5回にしたよ

もっと欲しいと欲をだし8回に、

 

まだまだ足りないと10回も降ったら、

持ち手が疲労骨折しちゃうよ [^^;;

 

ワイロ

マスコミの興味は

小泉パッシングから

関電疑惑3億2000万円の話しへ移行

その関電問題も、

まもなく停電

 

今日から消費税アップで、

ぜいぜいと税の話しばかりになる

はずです

 

さて、ワイロの話しです

 

数十年前のことですが

暴力団の組長が転勤するとき [^^;;

地元の警察署長が選別を渡していた

と、

その現場を見た人が話していたことがあります

当時その話を聞いたときは、

素直に有りそうだなと

 

それが事実であったとしても、

いまはそんなことはしないでしょう

 

当時は私も若かった

ひどい警察官もいたものだと憤りを覚えたものです

 

しかし、自分も偉そうなことを言えたものではありません

交通違反で捕まった時、

お金を渡したら許してもらえるかも

と、思ったこともありますから

もちろんしませんでしたが、

そう思っただけでも、

この考え

×印が付きますよね

 

ついでにもう一つ白状します

警察官に協力をしなければならないことが起こっても、

自分に見返りもないのに

なんで警察に協力しなければならないのかと

思ったことがあります

もちろん思っただけですが、

思うこと自体がもう人間として

マイナス点ですよね

 

ということで、

この関電疑惑

権限を持った人への忠告としては一級です

 

何の権限もない私には無用の心配ですが [^^;;