ベトナムの意思は

「川の流れのように」秋元康作詞・見岳章作曲 美空ひばり歌

知らず知らず 歩いてきた
細く長い この道
振り返れば 遥か遠く
ふるさとが見える
でこぼこ道や 曲がりくねった道
地図さえない それもまた人生
ああ 川の流れのように ゆるやかに
いくつも 時代は過ぎて
ああ 川の流れのように とめどなく
空がたそがれに 染まるだけ

生きることは 旅すること
終わりのない この道
愛する人 そばに連れて
夢 探しながら
雨に降られて ぬかるんだ道でも
いつかは また 晴れる日が来るから
ああ 川の流れのように おだやかに
この身を まかせていたい
ああ 川の流れのように 移り行く
季節 雪どけを待ちながら

ああ 川の流れのように おだやかに
この身を まかせていたい
ああ 川の流れのように いつまでも
青いせせらぎを 聞きながら

 

これって良い歌ですよねぇ~。

2014.1010ベトナムのバイク洪水DSCF1949

で、写真はベトナムはハノイの朝、出勤風景です。

まるで川の流れのようだと、上の歌を思い出したのです。

一見なんのかかわりもないように思いますがそうでもありません。

というのも、通訳のH野さんベトナムに6年住んでいるとのこと。

「ベトナムのどこに惹かれたの?」の質問に答えていただきましたが、印象としては下の歌詞の部分を感じたのです。

『知らず知らず 歩いてきた 細く長いこの道

でこぼこ道や 曲がりくねった道 地図さえない それもまた人生

川の流れのように ゆるやかに  いくつも時代は過ぎて

川の流れのように とめどなく 空がたそがれに染まるだけ

生きることは 旅すること 終わりのないこの道

川の流れのように おだやかに この身をまかせていたい

川の流れのように いつまでも 青いせせらぎを聞きながら』と。

 

いずれにしても初めてのベトナムは強烈な印象を与えてくれました。

国のパワーです。

ホテル前の道路を、途切れることなく来るバイク洪水を見ながら、生きるエネルギーを感じました。

30分は眺めていたでしょうか。

まっすぐこちらを見る素直な瞳、ゆっくり話す言葉にも、民族の強い意志を感じます。

現実、ベトナムって大きな戦争に一度も負けたことが無いとか。

あのアメリカにさへ。

 

かって日本もこんな時代がありました。

必死に生きる我々はフランスやイギリスなど先進国を追い抜き、世界に関たる国家を作り上げました。

でも、いまはどうでしょう。

官僚に飼いならされた去勢された家畜のごとしです。

手足を縛られ心までも支配され、餌は飼い主が与えてくれるのだと、安心して口を開け棚の下にたむろしている。

こんな感じがします。

 

もっとも、ヘイトスピーチは大嫌いです。

法律を守るのも当たり前です。

しかし、必要以上の縛りは不要だと言いたいだけなのです。

 

ベトナムは日本人が忘れた未来を示している気がします。

 

 

ベトナム ハノイ

いまベトナムのハノイ、Vista Hotel Hanoiです。

初訪問。

昨日の夜11時半(現地時間)ころ着いたので、街は見ていません。

 

もちろん仕事。

税務署が見ていたら困るので一応ご報告を。[^^;;

 

==== ウィキペディアから

ハノイ

ベトナムの首都

ハノイとは、ベトナム社会主義共和国北部に位置する同国の首都。ホーチミン市に次ぐ同国第2の都市であり、政治と文化の都である。地名の「城舖河内」は当時の街が、紅河とトーリック川とに囲まれていたことに由来する。2009年の人口は650万人。

面積: 3,345 km²

設立: 1010年

現在の天気: 温度: 22°C、風向: 北西、風速: 1 m/s、湿度: 87%

現地時間: 05 時 40 分 (木曜日)

人口: 656.2万 (2010年)

====ここまで

で、今日はハノイ市街を観光。

の、予定はありません。仕事なので。[^^;;

 

 

統一地方選挙で落とす人に一票

月日の経つのは早いものですよね~。

もう冬間近、ではなく来年は統一地方選挙。

 

私の中では落とさなければならない北海道議会議員と市会議員、それに首長は決まっています。

泊原発稼働に賛成の人を落とす。

これに一票。

2014.1008収支報告DSCF1916

加えて、というのが今日の話しです。

写真は昨日の北海道新聞朝刊一面。

収支報告HP公開せず

政務活動費 道議会改善原案

領収書も、議員側消極的

収支報告HPで公開しないとは、どういうこと。だって自分たちの選挙ではHPを利用するのに。

政務活動費って公金。

税金を支払う我々は公金だからと嫌だと言っても聴取されます。ですからごまかしちゃダメなのは当然。

つまり、使う人も公金を使っているなら原則は同じじゃないですか。公にしてもなんらやましいことが無いはずですよね。

企業は領収書を残し税務署に公開するのは当然です。

お金を使った証拠となるものですから、公開に消極的とは、裏を返せば嘘の報告だよという根拠になります。

 

記事を読んでいくと議員の言っていることがいかにずれているか。その証拠がずらりと書かれてありました。

例えば「改選期が迫っている、時期選出道議が決めるべきだ」という声もあるとか。

いま決めなければいつ決めるの?。

任期が終わるいま決めないでいつ決めるの?

次期選出議員も、次期になれば同じことを言うにきまっています。

これを言った人は、時期も当選できると思っているのでしょうね。

自分が困るから?、それが前提の言葉でしょう。

あなたは落ちますよ、絶対。

 

また「他都府県が公開していないから」と。

なにを言っているのか。公開している県が10県もあると書かれてあります。それよりなにより増えていますよね。

あなたを落としますよ、絶対。

 

さいあく記者会見で泣くことになりますよ。

デジャブかな。

新聞も生ぬるい記事を書かないで、反対している声を出した人の実名を報道しなければ駄目です。

ということで、あなたは出られません。[^^;;

 

 

冬の気配

感じますか?

何処が、ではなく何が?、ですよ。[^^;;

みなさん、冬です、冬、冬の気配を感じますか。

我が家、今朝は2℃ですから、私はいよいよかと思い、皆さんのお住まいのところはどうかと質問してみたのです。

2014.1007紅葉DSCF1919

今日放牧地を見回ったら、『あ~、冬が近いなぁ~』と思う景色に出会いました。

山村紅葉です。じゃなく普通のもみじ。

 

いつもは、きずいたら山は真っ赤なんですが、もみじは緑から徐々に色がつき、最後は真っ赤になる。

で、散っていく。

こう思っていましたが、もみじの色気ずき方は違うんですね。

写真を見てください。

紅葉の葉の一部から思いっきり赤くなるんですね~。

 

人でいうと、耳だけ赤くなるみたいな。[^^;;

 

 

我が地のグランドキャニオン

これはグランドキャニオン。(写真はネットから無断で拝借しました。ごめんなさい)http://4travel.jp/travelogue/10080937

500_11124025

そのグランドキャニオンを建物の中へ。

2014.1006籾殻の山

なんてね。

実はこれは毎年鴨雛の敷料として購入する籾殻の山です。

これを濡れないよう建物の中に仕舞い、毎日少しずつ使って一年経つとこんな形で姿を現します。

まるでグランドキャニオンみたい。

もちろん本物のグランドキャニオンではありませんが、出来上がる過程は似たようなものでしょうね。

 

違いは形を現すまで1億年か1年か。[^^;;

 

 

ムキタケ

今日の主役はムキタケ。

他にツチスギタケ、ナメコ、ヌメリスギタケ、ハタケシメジ、ボリボリを我が北海道サフォーク牧場の敷地で収穫。

 

ムキタケ(剥茸、学名 Sarcomixa serotina )は、ガマノホタケ科 [1]ムキタケ属に属するキノコの一種。

と、ウィキペディアに乗っていました。

学名を聞いても腹の足しにはなりませんが。[^^;;

はい、写真はキムタク、・・・じゃなくムキタケです。

2014.1005むきたけDSCF1898

このキノコの注意事項は二つ。

一つは、猛毒のツキヨタケそっくりなので、見分け方を知らない場合は怖いですね。

とは言っても、気は抜けませんが我が地にツキヨダケは生えないようなのでまずは一安心。

でも、北海道でも南にはあるとのこと。

 

二つ目。

このキノコは美味しいです。というか私の好みです。

美味しいだけあって虫も沢山ついています。

写真をよ~~っく見てください。

キノコの裏の色変わりの場所は虫食いの証拠なのです。

ですから、煮たりすると虫は死ぬので、その虫も食べているのを許容しないかぎりムキタケを食べる資格はありません。

 

はい、キノコの虫は無視ということで。

 

これが言いたくて文章をここまで引っ張りました。悪しからず。[^^;;

 

きのこは越冬用飼糧

今年は山の物が豊作です。

我が北海道サフォーク牧場にはどんぐりはもちろん、やまぶどうや栗の実が山ほど。

2014.1004落葉きのこDSCF1897

もちろんキノコ類もやまほど。

ということで、ちょっと放牧地の見回りへ。で、写真の落葉キノコです。

正式名称はハナイグチで、ラクヨウのほかにオンナキノコとも呼ばれているようです。

オンナキノコって色っぽくていいですねぇ~。

こんどそう呼ぼう。

 

山のどんぐりは食べませんが、栗や山葡萄、コクワもそのままほったらかしです。

これらは熊の大切な越冬用の餌で、今年の熊はきっと丸々太って冬眠できるでしょう。

私の越冬用飼糧は冷凍きのこ。[^^;;

 

 

追伸

あっ、そうそう、ハンターが我が家近くで、たぶん鹿撃ちでしょう、パンパンと立て続けに12発。

 

ヒトよりヒツジに当たるかと思って、ひやひやしていました。[^^;;

 

 

康正庵のつけ鴨せいろ

昨日の昼食はやっぱり鴨せいろ。

仙台駅から電車に乗って15分。

駅から歩いて40分。

2014.1003康正庵 つけ鴨せいろDSCF1892

康正庵 つけ鴨せいろ 1680円。

満腹のお腹で歩くのはお断りということで、帰りは駅までタクシー680円。

 

我が社の鴨ではありませんが、蕎麦は大いに満足。

この言い回しで察してくれる、かも。[^^;;

 

 

秋保温泉

秋保温泉岩沼屋さんで、あっさ~

もちろん仕事ですよ。

〇〇ホテルなら仕事らしいですが、〇〇温泉では断らないと仕事とは見られない可能性がありますので。

 

ところで秋保温泉と、この読み方はどう読むか。

私はず~っと秋保(あきほ)温泉だと思っていましたが、秋保(あきう)温泉なんですね。

三回くらい行き方などを訪ねましたが、皆さんの帰ってくるニュアンスが違うのす。

てっきり東北人のなまりかと思いました。[^^;;

2014.1002秋保温泉岩沼屋DSCF1881

ここの温泉は私の肌に合うようです。

三回入りましたが、おはだがすべすべです。

 

この創業寛永二年では計算できません。

西暦で書いてくれればいいものをと思いながら質問したところ、答えはほぼ400年前とのこと。

「すごいですね。ここあきほ温泉で一番古いんですか」と尋ねたところ「いえ、あきう温泉で一番古いのは、向かいの・・・・(聞き取れなかった)で1000年前からです」。

 

驚いた。当時北海道はまだ氷河期でしょ。[^^;;

 

 

仙台でも鴨せいろ

こんばんは。

今日は10月1日。妹の誕生日。

なんて。

これって勝手にやればといわれそう、全国的に関係ありませんものね。

2014.1001仙台駅前で鴨せいろDSCF1879

さて、いまは仙台秋保温泉。

もちろん仕事ですよ。

 

写真は、仙台駅付近のお蕎麦屋さんで昼食の鴨せいろ。

ここは2年で91カ所目の鴨せいろになりますが、一番安い490円です。

どこの鴨か聞くまでもありませんが、たぶん・・・でしょうね。

 

分からないのは、食べログで3.5以上のこと。

価格とのバランスを考えると満足しましたが、頭の中は1200円くらいの国産の鴨を使った鴨せいろを探していたので、後ろから蹴られた思いです。

 

でも、ブログのネタになったので二重丸にしよう。[^^;;