マグマ

今日の日経に、放射性廃棄物用のドラム缶1本が新潟の産廃処理場で発見されたと出ていました。

中には赤い200リットルの液体入り。でも安全だとのこと。

本当かな。だって1本しか発見されていませんよ、でも、1本だけと言うことは無いでしょう。あとは見つからないだけです。たぶん。

まぁ、それはともかく驚きました。

何がって、実は夕べまで有る本を読んでいたからです。

マグマ.jpg

『マグマ』著者真山仁 ¥1,785 。

結婚式、葬祭場を経営している、私の信頼するS尾さんからのいただきものです。

そういえば、ここ10年くらいは、週刊誌以外時間を掛けて本を読んだことありませんね~。

そんな中で『マグマ』に書かれてあることを熱く語るS尾さんの、顔を思い浮かべ読まなくっちゃと、なかばいやいやながらも、年が明けた3日から、夜10時頃、床に入ってから睡眠薬代わりに読みはじめたのです。

プロローブの13ページを読むのに、5日ほど掛かったかな。

ところが、残りの400ページは一気にです。といっても、二晩かかりましたが。

それで、読み終えたのが、昨日。

本に書かれていた内容が、まさにこれ。原子力発電所がらみ。

というより、倒産しそうな会社、地熱発電の建て直しの話なんですが。

私は基本的に放射性廃棄物を北海道に持ち込ませたくない。また原子力発電も不要と言う意見です。

参考『貧すれば鈍する崩壊地域』

で、今日の朝の放射性廃棄物入りのドラム缶の記事です。

あまりのタイミングのよさに、誰だってびっくりしますよね。

ほんの数時間前まで『やっぱり原子力発電所は駄目だ。私の意見は正しい』と自分の考えと照らし合わせながら、興奮してマグマを読んでいたのですから。

S尾さんには素晴らしい本を紹介いただきました。感謝いたします。

ところで、本は紹介していますが、画像をクリックしても注文は出来ません。念のため。[^^]
続きを読む…

新年会は1個だけ

1月といえば新年会。

ということで、今日は今年初めての新年会出席。

会社の新年会は10年ほど前に止めてしまったので、新年会参加はいまではこの一つだけです。

人より少ない方かな。

赤平JC新年会IMG_2908.jpg

で、出席したのは赤平JC(社団法人赤平青年会議所)の新年交歓会。私も40歳まで入会していました。

いわば私の故郷。

今年の52代理事長は女性です。

田舎は、女性が優秀ですね。

面接をすると、すぐ解ります。女性の方が能力高いと。

女性が強くなったと言ってしまえばそれで終わりかもしれませんが、ちょっと考えてみました。

これは、まず田舎だから。

なぜなら過疎になるような田舎では職が少ないですよね。

いきおい若い人は都会へ職を求めて出て行きます。しかし反面女性は親が離さないのか、地元に残る人が多いようです。

そんなことから、田舎の女性は男性より能力が高い。こうなります。

我が家でも。[^^]
続きを読む…

食後のサラダ

突然ですが、野菜を沢山食べていますか?

昨日の夕食は黒豚のとんかつ。

付け合せのキャベツの千切りを、たっぷりといただきました。それがうめぇ~のなんのって。

でも真冬の北海道は雪の中。ということで野菜も果物も収穫できませんので、ほとんど日本の南の農家さんに頼っています。

農家さん、ありがとうと言いたかったのですが、今頃のキャベツは何処で取れたのかな?

でも、取れたところは解りませんが、買ったお店は解りますよ、なぜなら我社の食品スーパー『生鮮おろし』なので。[^^]

このスーパー、生鮮と名前を付けたくらい、野菜の売場に力を入れています。

野菜は沢山売れるので、スパーのバックヤード(店に並べるように加工するところ)から、大量の野菜くずが出ます。

キャベツ、白菜、大根、人参、ごぼう、レタス・・・・・、上げれば切りがありません。

これを一昨年まで、ゴミとして廃棄していました。

我社のスーパーは、滝川市の生鮮おろし、岩見沢市の『せいせん日の出』と2店ありますが、そこから出る野菜くずが毎月1トンです。

年間12トン。

10年なら・・・、話はそんなことじゃなく、

めん羊サラダの時間IMG_2904.jpg

その野菜くずを毎日集め、それをめん羊の餌にしていると言いたかったのです。

めん羊の冬の餌は、どこでも乾草、他に配合飼料や屑麦など穀物類が主となりますが、北海道サフォーク牧場では、加えてこの野菜残渣を与えています。

捨てればゴミですが、綿羊に与えるなら、まさに餌ですからそのまま資源です。

株式会社アイマトンのめん羊は幸せものです。

食事にサラダも付く牧場なんてそうありませんから。
続きを読む…

厚顔の美少年

年が明けたので、昨年12月初めの話です。

もっとも信頼する友人の弟さんが亡くなり葬儀に出席しました。

弟さんとも取引があり、長いお付き合いをいただいた方です。

葬儀が始まる前「あっ、そういえば・・・」と、思い出したことがあります。

確か友人のお姉さんは、私の高校時代の部活担当の先生の奥様だったはずと。今日は来ている?。

探すといらっしゃいました。

確か70歳は超えているはずですが、若々しくはつらつと当時そのままです。

席を立ったので『挨拶を』と、後を追い「こんにちは先生。ご無沙汰しています」。

「あぁ~、・・・・」。

話し方から、どうも思い出せていないようですが、前回お会いしてから20年以上経っているのでそれもしょうがないかな。

「あの~、赤平西高で、」と全部言い終わらないうちに「あっ、そうか君か~、いやぁ~解らなかった」「そうかそうか、元気か」と。

丁重に挨拶をしてその場を立ち去りましたが、S広先生、どうも名前まで思い出してはいないようです。

『まぁ、しばらくお会いしていないからしょうが無いかな』と思っても、あれだけ若さをぶつけあい部活の練習をしてきたのに、ぜんぜん思い出せないなんて、かなりさびしい話であり、少し腹立たしくもありです。

ところで、メガネフレームを変えた話。

今朝トイレで手を洗い、ふっと鏡をみると、そこには疲れはてぼやぁ~っと立つどこかのオジサン。

『やっぱり、メガネが合わないかな~』とメガネのせいにしたものの、そのときです。

『あっ』と、思い出したのです、葬式の際の出来事を。

S広先生、お年を召して思い出せなかったのではなく、私の当時、そう高校時代とはあまりにもご面相が変わりはて、紅顔の美少年(誰も思っていない)が厚顔の中年(老かな)となっていたので、きっと繋がらなかったのでしょう。

S広先生、少しだとは言いながら、腹を立ててどうもスイマセン。

むろん鏡の中の顔、自分では解りましたよ。[^^;;
続きを読む…

裁判員制度のボイコット その二

昨日の続きで裁判員制度の件です。

昨日書きましたが、裁判員に指名されたらボイコットするという話。

本心から言っていますが、しかし、でも、そうなんだけれども、それが出来ない悔しさを察してください。

会社の社員・パートさんは全部で200人。

常日頃口を酸っぱくして言うことの一つに、順法精神があります。

「法に違反して、会社の存続はありえません」と。これを何度も何度も。

例えばセクハラ。

「女(男)性には、セクハラ行為をされたら、即社長に報告すること」。

また「もし社長がセクハラをしたら、世間へ訴え出ること」と。

自分だけ法の外へ置く事は出来ませんので。

東の横綱は順法精神だと考えていますが、もう一つ、会社存続の基本は利益を上げることですが、これは西の横綱になるでしょうか。

それにしてもこの裁判員制度。どう考えても納得できません。百歩譲っても。西からお日様が出ても。

ソクラテスの言葉といわれる『悪法でも法なり』。これが頭の隅に住み着いちゃいました。

え?、悪法は言いすぎ。

それなら、国家権力の国民に対する嫌がらせ、いじめの類ですね。

いずれにしても、もしボイコットしたら、これは法律違反。

社長自ら法に違反することを、大々的に宣言して会社運営がうまくいくでしょうか。

これが、生業を営む身なら絶対裁判員制度はボイコットしていますが。

セクハラは今では世間の認知を得て、行動は別にしてもほとんどの人は理解しています。

私も会社の中では権力を持つ立場です。

そんな身なので、パワハラには敏感にならざるをえません。そのように取られる言葉や態度をしないように気をつけている。つもりです。

ところで、国家権力のごり押しをなんと言うのでしょう。

harssmentは、悩ます、悩まされること、いやがらせ、と有ります。

国家は、stateだから、捨て腹じゃなくて、ステハラかな。
続きを読む…

裁判員制度のボイコット

今年の5月21日から始まる裁判員制度に反対です。

理由
1.私は人を裁きたくない。

2.人を裁くことの責任を一生背負えない。

3.人を裁く法律的知識を持っていないので、
  その根拠が無い。

4.法律知識が無いので、参加しても結局
  お飾りにしかならない。

5.国家が、国民に裁判員として強制参加
  させるのは戦前の徴兵制と同じ。
  日本に徴兵制は不要。

6.一部と言えども法律の素人に、
  裁判を任せようとする法律関係者の
  プロ意識の欠如を許せない。

7.裁判員に応じないと犯罪者になると、
  なぜ国家に脅されなければならないのか疑問。

よってここに私岩井政海は、
裁判員に指名されてもボイコットします。

  ・
   ・
    ・
     ・
     ・
     ・
     ・  
     ・
と、大きな声を上げたい気分。
続きを読む…

いまガザは、

とうとうイスラエルがガザへ歩いて入りました。

戦車に乗らず、武器も持たず。(なら良いんですが)

昔々のことですがド・ゴール大統領(1959年1月8日–1969年4月28日)時代のフランス、いつもアメリカに逆らい違う意見。なんとすごい国だと思った記憶が。

その思想はいまも脈々とフランスのトップには流れているようで、今回サルコジ大統領はイスラエルへ入り外交調停をするとのこと。

今回も米国とは意見が真っ向から対立していますが、でもどっちが真っ当か火を見るより明らか。

フランスの大統領って、日本のトップと違い、いつも自分の意見をきちんと主張しますね。しかも行動が早い。

単純に日本のトップが腰抜けなだけ?。

でも、私にとっては嬉しい話です。誤解しないで下さい、残酷な戦争に一部の理も無いと承知しています。

私の言いたいことはこんな一大事のとき、新聞で読むだけでなのですが世界のトップはどう動くか、そこには経営者としての学びが大きいので、毎日目を凝らしてニュースを見ています。

やっぱり世界のリーダーはこの世界同時不況を、戦争で解決しようとしている。

どうも間違いないようです。
続きを読む…

中吉

ハイウエイオアシスをウィキペディアで調べてみました。

すごい、全国にあるんですね。知らなかった。

詳しくは↓(一部コピー)
ハイウェイオアシスとは、高速道路上にある一部のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)に連結されている、道路区域外の都市公園・地域振興施設等の呼称。高速道路の料金所を出ることなく、隣接する公園・レクリエーション施設を利用できる。HOと略称される。 2005年3月現在、22箇所に設置されている。また、ETCを利用したスマートICが設置されているところがある。こうしたものはドイツのアウトバーンにもあり、大規模なスーパーマーケットなどが設置されているところもある。

え~っと、書きたいことはそうじゃなく、今日は北海道にある砂川ハイウエイオアシスへ寄った時の出来事からです。

札幌石屋製菓の白い恋人1箱と、帯広の六花亭マルセイバターサンド1箱で2000円ちょっと。

これで店内福引券1本をゲット。

正月の運試しということで、引いてみると、やったぁ~、2等賞1000円が当る。福引で言うと中吉かな。
ところがなんと、「おめでとうございます。2等があたりました」という前に、係りの人は驚いた顔で「えっ?」と、小さく固まるでは有りませんか。

見逃しません!。

その姿に、こちらも『なんで驚くの』状態ですが、当り券は入っていないはずだったは、考えすぎ?

このお金で、クレストジャパンの生キャラメルを2箱買いました。

続きを読む…

合鴨ラーメン

合鴨飼育をするようになって5年。

生き物の飼育って大変で、もちろん大晦日も元旦もありません。

一昨日も昨日も、そして今日も担当者は交代でサフォークと合鴨、高麗雉に餌を与えています。

合鴨中華そばIMG_2857.jpg

楽しい煉屋『合鴨中華そば 820円』

スープに豚骨と鴨ガラを使用。またチャーシューも豚と合鴨の2種類がトッピングされたラーメンです。

大きな肉の塊が豚チャーシューで、お玉の下にあるのが鴨で造ったチャーシュー。

もちろん株式会社アイマトンで飼育した合鴨を使用。

ということで、年末年始の飼育当番に感謝しつつ、初の鴨。

今日は1月の2日で、鴨の食べ始め。

ことしも鴨三昧。[^^;;

楽しい煉屋
TEL  0125-26-0008
住所 北海道滝川市本町2丁目-7番-4号
営業 11:30~15:30 17:00~22:30(L.O.22:00)
定休 水曜日
HP  http://renya.jp/
続きを読む…

ハマスが悪い?

明けましておめでとうございます。

昨年はたくさんの人にブログを読んでいただきました。
感謝申し上げます。

さて、2008年は春から夏に掛けガソリンや食品の値上がりなどで、ずいぶん振り回されました。

それが治まったのは、なんとリーマンショックから始まる、世界的不況とは。

いずれにしても、私たちの生活なかなか安定しませんね。

ちょっと心配です。この世界的不況どう解決するか、ここが肝心だと。

世界のリーダーさん、
間違っても、戦争が解決すると考えないで、、、。

と、思っていた矢先、27日かな、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザへ空爆。

イスラエル、そしてアメリカの言ったことは『ハマスが悪い』。

つぶれた会社の経営者の言い分、ほとんどの人が言うこと。我社が駄目になったのは、社会が悪い、政府が悪い、従業員が働かない、と。

ぜ~んぶ他人のせいで、自分は悪くない。

ハマスが悪い?。

んん~~~、まさか、この世界同時不況を戦争で解決しようとしているんじゃないでしょうね、アメリカは。

私の小さな世界も、地球全体の動きとけっして無縁ではないので。

で、私はといえば昨年は最高に良い年でした。

いつも思うんです、願うのです。

今年は昨年にも増してもっと良い年になるだろうと。

ということで、今年もよろしくお願い致します。
続きを読む…