盛岡の石割桜は硬い蕾だった

盛岡石割桜.jpgつい先ほどニュースで、今日仙台で桜が咲いたと報道されていました。

いま盛岡です。

盛岡の平年、桜の咲く日は4月23日で、去年は4月24日。

この30年間で盛岡で桜の咲く日で一番早い日は平成14年4月11日。もっとも遅い日は昭和59年5月6日とのこと。

あれ、それで今年は何日に咲くって言ったのか?。聞き漏らしました。

盛岡には1923(大正12)年に国の天然記念物に指定された石割桜という有名な桜があります。その盛岡地方裁判所内の石割桜を見てきました。

残念ながら、まだ蕾は石の様にかたく閉じていました。さすがです。

この巨大な石は花崗岩ですが写真を見てください。その狭い割れ目に直径約1.5メートルくらいの樹齢400年を越えるとエドヒガンザクラがしがみついているのです。

タクシーの運転手さんによると、エドヒガンザクラの寿命は1500年。しかし、花崗岩を裂いて咲いているので、年を取るのが早いとのこと。

どうりで杖を何本も使っているはずだ。

ということで、残念ながら石割桜は咲いていませんでした。

咲いた意思割桜を見る方は、こちら石割桜(いしわりざくら)をご覧ください。
続きを読む…

裏金の税金はどうする税務署さん

朝起きるのは4時半から5時。

いつも朝一番から、パソコンでメールチェックなど仕事全開です。

こんな状態が日曜日もなくほぼ毎日です。

 

5時半になったら、TBS系列の『みのもんたの朝ズバッ!』を横目に、食事をとる6時半まで仕事です。

この時間は電話もならないので仕事がはかどりますね。

ところで今日は『みのもんたの朝ズバッ」で野球の西武がアマ野球の関係者に27年間に渡り170人に裏金を渡していたと報道されていました。

数ヶ月前にも裏金問題は出ていましたが、その真相究明のため設置した調査委員会が中間報告として不正の事実を公表したものです。

 

で、疑問が二つ。

一つは、大問題なったこの騒動をどのように後始末するのでしょうか。今回のきっかけになった前段で二人の若者が社会的に抹殺されました。

もし、野球界の大物の名前が挙がったら、前回の二人のように抹殺しますか?

もう一つ。
裏金というくらいですから、税金の申告しているとは思えません。

で、税務署はこの所得をどう処理するのでしょう。日常的に税務署と渡り合う中小企業の経営者としてここは興味のあるところです。

 
続きを読む…

舌先3寸の話し

東国原英夫宮崎県知事(そのまんま東さん)が悪乗りしたのでしょうか、自分の言葉をタミフル問題へ振りながら、好き勝手なことを言ってしまいました。

その東国原英夫知事のニュースを聞きながら、中学1年生のとき父から言われたことを思い出しました。

当時の私は柔道をやり始め、中学生の生意気盛りと相乗効果で怖い物も無い状態のときです。

そんな私を心配したのでしょうか、父があるときこう言うのです。

「政海、暴力や刃物で人は殺せるけれど、口先でも人を殺せるんだよ」と。

刃物で人を殺せるのは、すぐ理解できますが、口先でどうやって人を殺すのだろうと、いくら考えても解りません。

噛み付いたら、そこから血が流れて出欠死するんだろうか、など色々考えても決定打は有りません。

「政海、口先と言っても、舌先3寸のことだよ」と父。

舌の先で人をどうやって殺すのだろうと、いよいよ解りません。

父の説明では、要するに舌先で話す言葉で人を殺すことが出来るんだよとのことです。

『ん~~~、解ったようで解らない話しでした』。

いまはもちろん解りますよ。

父の言いたいことはなんだったでしょう。友達より強くなりたいと柔道を始めたのですが、柔道も刃物より弱いですよね、その刃物より強い舌先と言う意味は、なんでしょう。天狗になるなという教えでしょうか。

いま考えると、効き目は少しは有ったと思います。

それはともかく、そのまんま東さんが知事になったことは、良くぞやってくれたと、こころから応援しています。
続きを読む…

普通の生活が最高に幸せ

朝起きて歯を磨き、顔を荒い、食事をして、トイレへも行く。

毎日毎日、決まったように同じことをする。けさもタブンそうだったでしょう。いつもと同じこの日常に感謝する人は少ないですね。

真夏になると、暑い暑いと自分ではどうしようもない苦情を言い、真冬寒くなると、寒い寒いとこれまた自分では変えようの無い文句を言う。

仕事に行くと、同僚がうるさいとか気に食わないやつだと言い、人使いの荒い会社だ、社員を大事にしない上司だと、これまた文句ばかり言う。

実は3月28日の水曜日に、35年くらい一緒に働いていた社員が仕事中に脊椎損傷で救急車で運ばれました。

そのまま入院です。下手をすれば寝たきり、または車椅子の生活も覚悟するような厳しい状況です。

ベッドの上に身を横たえ身動きできない彼を見ていて、日常の普通の生活の幸せをしみじみ感じました。

点滴です。

口から食事を取れる幸せ。

尿道へホースが入っています。

普通にオシッコ、うんこが出来る。これはありがたいことです。

たいして面白くも無い仕事、特別大きな変化の無い日常、飛び切りの美人というわけでもない妻、秀才とは程遠い頭の出来の子供達、これって本当は最高に幸せなことなんです。

そんなことを、せいせん日の出の朝礼で話しました。
続きを読む…

統一地方選挙なのに選挙無しとは

都道府県で県会議員は、北海道の場合道会議員といいます。

道会議員は全部で48選挙区、定数は106人。

ところが、なんとその中の11選挙区19人が無投票当選とは。いったいどうなっているのでしょうか。

経済的にまだまだ明るさの見えない北海道。このことは、北海道がこれからどうなるか、そこを暗示する事件ではないでしょうか。

実は、私の住む町でも、市長選に対抗馬がなく無投票となる可能性があります。

元気のない北海道、その中でも夕張に次ぐ厳しい状況のわが町の将来は灰色に決まりですね。

選挙が無いかもしれない。

このことに対する、わが町の経済団体のトップの意見はこうです。

「こんな状況(債権団体になるかもしれないほど厳しい)で、町を二分する選挙になることには反対です。こんなときこそ町はひとつに成らなければなりません」と。

嘆かわしいと言うか、解っていないと言うか。

むろんこれは私個人の意見ですから、異論のある人もいるかもしれません。

なんで『嘆かわしい』かって?

だって、自由競争を謳歌してきた経済界で、おまけにそういう人たちが集まる団体の長の意見ですよ。

選挙が無いということは、選択肢も無いということであり、競争の無い町は、腐敗への道をたどります。
続きを読む…