免許証プラス証明書

景気は良くなっているのでしょうか。

良くなっているとしても、今までも良いところがより良くなり、悪いところはまだ時間がかかるということでしょう。

これが実感です。

つまり、北海道までケーキが届くには、もう少し時間がかかるということですね。

 

さて、景気がよかろうが悪かろうがお金はかかります。

ということで今日ある銀行へ100万単位のお金をおろしに行きました。

犯罪の多い昨今、面倒なのは覚悟していました。

で、言われる前に免許証をだします。

すると追加で「これにも、住所、名前、電話番号、生年月日をお書きください」と。

なんで?。

質問です「免許証提出までは分かりますが、なんで他にも住所、名前、電話番号、生年月日まで書かなければならないのですか」と質問。

「きまりなもので」。

「決まりかどうか知りませんが、本人確認なら、免許証に写真まであるじゃないですか。これで十分では」。

 

銀行の窓口で三回ほど押し問答。

免許証以上の身分証明書などないのに、お客さんであるこちらに何でこんな面倒を掛けるのか。

納得できません。

好かれる必要もないので、納得できるまで理由を聞こうとも思いましたが止めました。

 

嫌われる必要もないので。[^^;;

 

 

動物の命

もう一度ベトナムの話です。

というより、食文化の違いの話です。

 

以前ソウルオリンピックの時、韓国人が犬を食ベると国際的な批判をあびていました。

これに対して皆さんどう思いますか。

今回ベトナムへ行って市場で犬の肉を見ました。

(ここで犬肉の写真を掲載したいのですが、見慣れない人もいるでしょうからカットします)

当然食べるのでしょうね。

見ませんでしたが、あと食べる肉の種類は多く、驚くような畜種を食べています。

 

さて、そこで韓国の犬食に対してですが、私は個人それぞれだと思っています。

また、ほとんどの人は知らないかもしれませんが、犬は日本でも食されていました。

ましてや国が違うわけですから、人様の国を批判はできないとも考えています。

口汚く批判していると、フランスの風刺画みたいになるのでは。

 

犬は愛玩動物だ、だから食べるなんて信じられないなどの批判もあります。

分からないことはありません。

でも私の経験から言うと、だいぶ前になりますが競馬の愛好者や馬が好きな人から馬肉を食べるなんてと、嫌な顔をされました。

反論はできませんでしたが、これを聞いても馬肉の販売は止められません。

でも、馬関係の人も、牛や豚は食べるでしょ。

 

北欧はサンタクロースの必須アイテムトナカイを食べます。

もちろん北欧の子供たちも、それは知っています。

日本でも食用にトナカイを飼育している人もいます。

 

日本はクジラを食べますが、これも国際的には批判をあびています。

でも、私たちの反論は、クジラを食べるのは日本の食文化である、というものです。

諸外国に、特に戦争だテロ撲滅だと平気で一般人を殺す国の人たちに批判はされたくありません。

牛や豚、羊もすべて生きものです。

クジラやイルカとどこが違うのでしょう。

 

犬や猫などを食べる国があったって良いじゃないですか。

ウサギも鳩も熊も料理はあります。日本では昔狸も食べたんですよ。

 

私から言わせるとヨーロッパでの狩りなんて、遊びで動物を殺すのですから、よほど残酷だと思っています。

釣りも似たようなものです。

 

人も動物も同じ命。その命の頂点に立つのが人間。

沢山の動物の命を犠牲にして人間はこの世に存在しているのは事実ですよね。

 

私達人間は、大切に、きちんと、感謝して食べなければなりません。

 

 

いたしません

いまビデオを見ていました。

米倉涼子ふんするドクターこと大門未知子。

いくつかの決め台詞のなかで一番気に入っているのがこれ。

無体な要求に対して放つ「いたしません」

私が彼女にする要求にも、そう冷たく言われて見たいものです。

何を要求するのかは内緒ですが。[^^;;

 

2014.1220選挙後の新聞からDSCF2802

ではなく、この新聞の見出し。

 

原発再稼働「推進」

集団的自衛権「支持得た」

「いたしません」

 

だいたい総理自身がそれを争点にしていないじゃないですか。

もう一つ消費税増税を加えても良いかも。

総理大臣みずから「アベノミクスが争点だ」と、何遍もおっしゃっていますが、これらを自分で争点にすることから逃げて、何をいまさらっていう感じです。

 

原発再稼働推進も集団的自衛権も支持なんて、

「いたしません」

です。[^^;;

 

 

統一地方選挙で落とす人に一票

月日の経つのは早いものですよね~。

もう冬間近、ではなく来年は統一地方選挙。

 

私の中では落とさなければならない北海道議会議員と市会議員、それに首長は決まっています。

泊原発稼働に賛成の人を落とす。

これに一票。

2014.1008収支報告DSCF1916

加えて、というのが今日の話しです。

写真は昨日の北海道新聞朝刊一面。

収支報告HP公開せず

政務活動費 道議会改善原案

領収書も、議員側消極的

収支報告HPで公開しないとは、どういうこと。だって自分たちの選挙ではHPを利用するのに。

政務活動費って公金。

税金を支払う我々は公金だからと嫌だと言っても聴取されます。ですからごまかしちゃダメなのは当然。

つまり、使う人も公金を使っているなら原則は同じじゃないですか。公にしてもなんらやましいことが無いはずですよね。

企業は領収書を残し税務署に公開するのは当然です。

お金を使った証拠となるものですから、公開に消極的とは、裏を返せば嘘の報告だよという根拠になります。

 

記事を読んでいくと議員の言っていることがいかにずれているか。その証拠がずらりと書かれてありました。

例えば「改選期が迫っている、時期選出道議が決めるべきだ」という声もあるとか。

いま決めなければいつ決めるの?。

任期が終わるいま決めないでいつ決めるの?

次期選出議員も、次期になれば同じことを言うにきまっています。

これを言った人は、時期も当選できると思っているのでしょうね。

自分が困るから?、それが前提の言葉でしょう。

あなたは落ちますよ、絶対。

 

また「他都府県が公開していないから」と。

なにを言っているのか。公開している県が10県もあると書かれてあります。それよりなにより増えていますよね。

あなたを落としますよ、絶対。

 

さいあく記者会見で泣くことになりますよ。

デジャブかな。

新聞も生ぬるい記事を書かないで、反対している声を出した人の実名を報道しなければ駄目です。

ということで、あなたは出られません。[^^;;

 

 

今年は普通です

下記表は2014年産米作況で、9月27日の農業新聞に載っていたものです。

2014.0929 2014年産米作況DSCF1854

今年の作況指数は101ですから、平年並みです。

おおむね関東以北は100以上、南は90代と少し落ちますが。

 

この数字を見て、春から疑問に思っていたことが解決しました。

ニュースで散々流されている異常気象ですが、コメは日本中で作られています。

この数字101は、平年並みの証拠で異常気象ではないとの証明でもあります。

 

他に異常気象のせいで景気が悪いという話も、嘘であるということです。

言われていますよね、異常気象で景気が悪いからこの不景気は一時的、消費税増税には何の影響もないのだと。

 

これって犬が人を噛んでもニュースにならないが、逆ならニュースになるとのたぐいでしょう。

少々の気候変動も、異常気象の言葉となってニュースになったのです。

増税したい人たちにとっても、この不景気を誰かの責任にして消費税を10%にしたいのでしょうね。

 

み~~~んな姑息だね。[^^;;

 

 

 

踏切のたぶん注意看板

三日間で食べた鴨せいろは5食。

毎日かかさず三食は間違いなくとっているのですが、行く朝と帰った夕は自宅ですから、出張中7食のうちの5食が鴨せいろ。

ばかみたいに、何を力んでいるのか。[^^;;

2014.0919踏切看板DSCF1827

写真を文章で書くと、

事故防止のため遮断棹を折った自動車を発見された方は、その自動車の記号とナンバーをお知らせください。

と書いてあります。

何度読んでも納得できません。

踏切の前に立てかけてあるので、意味は遮断棹を折った車のナンバ-を教えてほしいという物でしょうね。

それなら、冒頭の事故防止のためは不要です。

なぜなら悪いことをした人を通報せよと言うものですから。

 

意味はそうだなとは思ったのですが、じっくりと2回読むとそうはなりません。

 

ではもう一度どうぞ。

事故防止のため遮断棹を折った自動車を発見された方は、その自動車の記号とナンバーをお知らせください。

これって、こうとれませんか、『何かの理由で、たとえば踏切に閉じ込められた車を救出するためなどの事故を防止するために、遮断棹を折った自動車』と。

それなら表彰物の良い事をした人となります。

 

もうひとつ。

ナンバーを通報せよとは、たぶん通報する人がいないからです。

面倒なのかそれともナンバーを覚えられないのか。

そんな人に、記号も覚えろとは。

これは、鴨せいろを食べるため人生で初めてそこを通ったので、興味津々あちこち眺めながらの景色なので気が付いたのです。

でも、地元の人は踏切を安全にわたることが第一で、目にも入らないのでしょうね。

 

わたしもばかみたいに、何をふみ力んでいるのか。[^^;;

 

 

電柱は木製が良い

昨日と同じ写真でごめんなさい。

 

午後5時ころかな。

電柱トランス下にあるスズメバチの巣は、撤去していただきました。

迅速な対応をありがとうございます。北海道電力様。

 

あと電気料金の値上げを再考いただければ、最高なんですが。[^^;;

2014.0902スズメバチの巣DSCF1785

あっ、そうそ同じ写真にした理由です。

スズメバチの巣ではなく、本体、つまり電柱です。

この電柱我が敷地に立っている7本のうちの本ですが、これだけ木製なんですよ。

 

我が北海道サフォーク牧場は自然を大事にしている(と、私は思っている)牧場ですが、以前にコンクリート製の電柱を木製にしてほしいとお願いをしました。

即駄目とのこと。

理由は耐久性が違うからとのこと。

まぁ確かに損得だけ考えるならコンクリート製の方がいいのは分かります。

でも、我が社の体質から考えると木製の方がしっくりくるんですよねぇ~。

 

電気を送る柱ですから、電木で良いんじゃね。[^^;;

 

 

男性トイレ内に監視カメラ

アメリカドラマで監視カメラの映像が沢山出てきます。

 

日本も監視カメラ満開の状態です。

 

6月30日。

画像を探したのですが、出てきません。確かに写したはずなのに。

トイレの神様がお怒りでしょうか。

何がって、監視カメラを写したのです。

 

日高地方へ行った時のことですが、なんとなんと道の駅の男性トイレ内にカメラが設置されているではありませんか。

確かにカメラはありましたが、その画像は確認していません。

場所は、男性用便器がL字型に並んでいるその角です。

 

女性トイレなら盗撮で犯罪は当然、男性トイレはいいのかな。

私は聞いたことはありませんが。

 

もしかしたらトイレの中、監視カメラを写しても犯罪?[^^;;

 

 

大組織の自己改革

いつも寝るのは10時。朝は遅刻ギリギリの7時起き。

そんな家庭でお父ちゃんは言う。

「明日から、みんな朝は5時に起きよう。で、寝るのは午後9時に決める」と。

このように生活改善を提案したら、少々反発はあるにしても、次の日からやろうと思ったらやれます。

 

でも、これはできるでしょうか。

JA中央会の自己改革。

政府が「農協を改革します」と言ったら、「ちょっと待った、ひとにあーだこーだといわれるのは嫌だ、だから自己改革する」と検討し始めました。

まぁ、他人様に改革されたら、都合悪くなるかもしれないので、気持ちは分かります。

 

でも、これは無理かも。

やったとしたら、それは自分の組織にとって都合よくするため。

組織って大きくなったら、自己改革は無理です。

 

ウドの大木というのかな。

これが違ったら、大男総身に知恵が回りかね、かな。[^^;;

 

 

日本の恥

都道府県。

その議員は、東京都なら都議会議員、県なら県会議員。北海道は道議会議員。

で、間違いはないですよね。

 

呼び方は違っても、やることは同じかな?

東京都議の女性蔑視問題。兵庫県議の不正疑惑の会見で泣きわめく議員。

よその地域のことかと思っていたら、なんと我が北海道でも。

酔っぱらって、私も乗ったことのないエコノミークラスの前と後ろの人と、それに乗務員に暴言を吐いたというもの。

これはまずいでしょ~、飲んで吐くなら別なものにすればよかったのに。[^^;;

 

この問題共通していることがあります。

それは、世界に向け恥をかいていること。

 

新聞を見ると、『政治家としての資質を問われる』と書かれてありましたが、ここで疑問をひとつ。

あなたは、まだ議員に期待しているの?。[^^;;