ゴールデンウィーク その2

「今日から後半に入ります連休が、」と、

テレビで

 

コロナ明けの連休ですから

どうなるか想像はできます

 

一番の気がかりは渋滞

50kmを超える渋滞もあるようです

私から言わしたら

年寄りにはきつい

重体

じゃなく渋滞と言う感じですね [^^;;

 

みなさん簡易トイレを車に用意してあるのでしょうか

お年寄りはとてもではありませんが

持ちませんから

 

思い出しました

 

30代の頃だったでしょうか

「5月連休だ。旭川へ行こう」と出発

わき道を40kmほど走り

国道12号線へ入ろうとしたところで

まだ旭川まで20kmはあろうかと言う場所で渋滞です

ここから旭川まで渋滞が続くのだろうな

『この渋滞の列に入ったら旭川には、何時に着くの?』と

 

引き返しました [^^;;

 

それから連休中は遠出なんてするものではないと決めています

だから簡易トイレは積んでいません [^^;;

 

固定電話

自宅の電話はめったに鳴りません

固定電話です

1週間に1回くらい鳴るかな

「おっ、電話だ」と取ると切れてしまいます

たぶん詐欺電話の類でしょうね

 

そういえば固定電話を使ったのは・・・

数ケ月無いかな

 

解約するかなと考えることも有りますが

使い道は一つあります

 

携帯電話は個人直通です

ということは

あまり世間には知られたくないわけです

 

ですから、

電話番号を書かなければならないときは

固定電話番号を書きます

 

これが結構あるんですよ

 

何がしかの会員カードを作る

銀行に口座を作る

市役所に書類を出す

ネットで商品を購入するなどなど

 

なんでこんなにあるのかと言うと

やはり信用度が違うのでしょうね

 

例えば、

会社の電話番号を携帯にしている人

実際にいるかどうか分かりませんが

私の中で信用度はゼロに近いでのです

また、

固定電話は電気で動いているんですよ

昔々停電でも電話が使えてびっくりしたことが有ります

 

あんな、こんなで

電話番号の記入は使い分けをしています

 

で、固定電話にはあまりでんわ [^^;;

 

信用調査会社の調査

あるとき信用調査会社から電話が有りました

「御社の財務状況を調べたいので調査に伺いたい」

「なぜですか」と聞くと

「御社と取引をしたい会社からの要請です」

「どこの会社が調べたいと言うのですか」と聞くと

「それは教えられません」との返答

「調べている先が誰か教えていただけないのであれば、調査はお断りします」

 

これで終了かと思ったのですが

なんと、

弊社の決算情報が信用調査会社のデータに乗っていると言うのです

そんなはずはないと思いましたがそのままにしたくは無いので調べました

 

あった、・・・

 

決算情報を知っているのは

自社でこれは当然です

自社で作っているのですからね [^^;;

次に

決算書を作成した税理士事務所と

それを提出した税務署

最期に自社と取引する5つの銀行です

 

つまり、この8ケ所が情報漏洩(そんなたいそうな物ではありませんが)候補です

一つずつ確認しました

税務署は間違っても無いでしょうね

確認するまでも有りません

そんなことで最後に残ったのは5つの銀行の

どれかだろうと目ぼしを着けました

 

じゃどうやってその銀行を探るかです

 

でも

そんなに難しい話ではありません

その5つの銀行に違う数字の決算書を提出すれば良いのです

(バレたら信用は無くなるかもしれませんが [^^;; )

変えるのは売上と利益の数字だけ

 

決算書を作って出そうかなと思っていましたが

その必要は有りませんでした

 

偶然です

 

ある銀行に1カ所間違えた数字の決算書を出してしまったのです

それが調査会社に回り自社の決算の数字として

信用調査会社のデータに乗っていたのです

 

漏洩先の銀行が分かったので尋ねました

「実は決算報告書の、〇〇を間違えて提出してしまったのです」

「申し訳ありませんでした」と侘び

「御社にだけです」

「それがそのまま調査会社のデータに乗っていました」

「・・・・・・」

その後何の音さたも有りません

それ以上追求しませんでしたが

たぶん本店あげて大騒ぎになったでしょうね

ん?

でも騒ぎにならなかったのかもしれませんね

そこではこんな話は普通なのかも [^^;;

 

 

テロなんかじゃない

現職の総理大臣岸田文雄首相が襲われました

昨年は元首相の安倍晋三さんが殺害されました

 

マスコミや知識人は

テロは許さないと大声で叫んでいます

 

ん?、なんでこれがテロなんだと思いませんか

 

調べてみました

Wikipediaのテロの定義には
テロリズムは、政治的目的、宗教的又はイデオロギー的な変化を追求しようとして、特に民間人に対して、暴力又はその脅威を行使することである。

 

これから読めるのは

テロとは少しの政治的目的やイデオロギーの変化の追求とあります

しかも特に民間人に対してとも

 

安倍元首相の暗殺

岸田首相への爆弾(的)の投与

これって

ただの犯罪者でしょ

 

ただの犯罪者の行為に対して

犯罪者として調べる必要は有りますが

意義を求めようとしていませんか

又はこの犯罪を認めようとしているとしか思えません

世界の軍事費ランキング

世界の軍事費ランキングを見たので

 

気になる日本は世界で9位

 

2021年158ケ国(米国1位から順です)
米国、中国、インド、イギリス、ロシア、フランス、ドイツ、サウジアラビア、日本(9位)、韓国、イタリア、オーストラリア、カナダ、イラン、イスラエル、ブラジル、トルコ、オランダ、ポーランド(20位)

 

日本は世界で9位

なのに、まだ軍事費を増やそうとしています

 

問題のロシアは5位

ウクライナは36位でロシアの1/10です

ウクライナが10倍の軍事費のロシアと戦っていられるのは

 

近所付き合いが上手だから

これに尽きます

 

こう見ると

ただいたずらに軍事費を増やしても

国を守れるというものではありませんね

 

軍事費を二倍にするより、

近所付き合いのお土産を二倍にする方が良いかもしれません [^^;;

 

 

爆弾

日本の首相が爆弾で襲われるなんて

日本の国も怖い方へ行っているのでしょうか

 

その瞬間をニュースを見ていましたが

気が付いたことを三つ

 

一つは

警察の慌てぶりです

一人の犯人に5人くらいが群がり

引きずり

1人はずっこけていました

 

もう一つは

警察の慌てぶりに比較して

犯人がやけに落ち着いて見えました

押さえつけられていたので

騒ぎようも無かったのかもしれませんが

 

最期に

なんとなんと一番に不審者に気がつき

最初に取り押さえたのが地元の漁師さんだったとは

警察やSPは何をしていたのかな

 

ウクライナからの学び

インターネットが開発されたのが1969年とのこと

元々は軍事用通信として開発されたようです

通信手段が一本の線ではなく

網目のようにつながっていると

どこかが切れても

別な回線でつながることができると

こんな意味でしょうか

 

私の知っている知識はここまで

 

いまウクライナは

ロシアに理不尽な理由をつけられ

戦争に引きずりこまれて苦労しています

特に真冬の暖房

大きな原子力発電所が壊されると

もうどうにもなりません

 

片や

日本では原発の稼働がこそこそなされようとしています

 

私は原発再稼働反対なんですが

日本の政府はウクライナから何も学んでいないようです

 

戦争の好きな

北方領土をかすめ取った国から

原発を攻撃されたらどうなるでしょう

大きな原発一つが爆破されたら

即電力の供給が止まります

何十パーセントも

 

で、冒頭の話が必要となるのです

 

日本の発電の割合を検索するとこうなっていました

2019年度の日本における発電量の電源別の割合は天然ガス37.1%、石炭31.9%、石油等6.8%、水力7.8%、水力以外の再生可能エネルギー10.3%となっています。 また、再生可能エネルギーの内訳は太陽光6.7%、バイオ2.6%、風力0.7%、地熱0.3%

ここには原子力が有りませんでした。隠しているのかな [^^;;

 

日本では

地熱、風力、太陽光、バイオ、水力、ガス、石炭、石油と

こうなるのが一番良いと思います

特に前段を見てください

日本は地熱、風力、太陽光、バイオ、水力と

自然エネルギーの宝庫なんですね

原子力は不要です。ですから隠しました [^^;;

 

つまり

小さな発電所を地域をばらばらに

発電方式も多様に

どこかが壊れても他で補完するようにしておけば

大停電にならないわけで

 

以上がウクライナから学んだことですが

ロシアのやり口を学びましたよね政府のお偉方は [^^;;

 

 

デジャブ鴨

ロシアがウクライナに戦争を仕掛け

日本はそれを批判しました

そのせいで

北方領土の返還は遠のいたと

そんなこんなで日本の政治家の中には

ロシア側に立ち

日本政府のやり方に異議を申し立てる馬鹿者がいます

北海道の政治家ですよ

酸っぱい鴨しれません

これじゃ食えたものではありません

 

その人に胃~痛い(ごめんなさいね、今日はハイテンションで)

プーチンさんから

返すよ、返すよと

何回とられたかこの思わせぶりな態度

全部は無理だから半分だけ返すよ

返すってば!

こう言われ続けていたのに

畳1枚も帰ってきていませんよ

78年も

 

あッ

言いたいことはそれじゃなかった [^^;;

 

中国の習近平(シーチンピン)さん

先月モスクワを訪問し親しさをアピール

このプー・シ―会談は

上ったり下りたりで40階段

じゃなく行ったり来たりと40会談

 

力関係から見ると

今回はシー・プー会談かな [^^;;

 

『友情、協力、和平の旅』らしいです

 

でも本当のところプーチンさんは

武器が欲しいでしょうね

 

昔々のドラマで有った

同情するなら金をくれ!と言う流行り言葉

それを借りると

友情はいらない武器をくれ!と言いたいでしょうね

もう言っているかもしれません

 

でも出しませんよ武器は

 

あれ~~~~

ロシアプーチンさんの日本に対してとった

北方領土を返す返すと思わせぶりだった態度と

シーチンピンさんの

いまののらりくらりは同じですね

 

これってデジャブではありません現実です [^^;;

 

 

唾(ツバキ)

まだ名古屋で今日帰宅します

 

マスク

 

行きかう人の90%はマスクをしていますね

もちろん自分もその中に入っています

 

マスクをしなくても良くなりそうだと思った時に

インフルエンザの流行

 

それが治まったと思ったら今度は

スギ花粉と一緒に黄砂

黄砂は強烈です

 

そんなこんなでもう少しマスクは必須のようです

下手したら一生かな [^^;;

 

しかしこれとは別に

冷静に考えてレストランのスタッフは

マスク着用は必須だと思います

 

料理をしながら「いらっしゃいませ~」と叫ぶ厨房の中のひと

どう考えても調味料のツバキ三四朗さんがたっぷり

 

料理をテーブルまで運ぶ可愛いスタッフが

料理の真上から

「○○でございます」ツバキふり子さんでしょう

 

回転寿司でのいたずらは大問題ですが

スタッフの大声での「いらっしゃいませ~」

それに負けず劣らずふけっつですよ

 

ですから、

飲食店のスタッフはマスク着用を一生お願いします [^^;;

 

 

セルティック、レンジャーズって、なに?

朝ネットニュースを流し読みしていたんですよ

 

で、見出しに

セルティック、宿敵レンジャーズとの大一番を制すと出てきました

?❓⁇です。

 

一瞬

野球かラグビーかバスケットのチームかなと思ったのですが

サッカーなんですね

 

サッカーにはまるで興味が無いので

ニュースを見てもなんのことやらなんです。

 

今日は

たぶんみなさん

今回のブログに異議ありですよね [^^;;