手を挙げた人に配ることに賛成、でも

この人が30歳の頃

大好きだったんですよ~

ちょっとカチンとくる物言いや

ファッションも [^^;;

 

麻生太郎財務大臣さんです

でも、『お・ば・か・さ・ん』だったとは [^^;;

 

あなたの間違いを三つ

 

まず一つ目

「今回は手を挙げた人に1人10万円ということになる」とのたまわったけど

これって数ケ月後の30万では生活に間に合わないから

できるだけ早く10万を配ろうと出てきたものでしょ

だから緊急性が重要なわけで

手を上げさせ、

それをチェックしていたら

支給はいつになることやら

 

次に、

あなたのお金を配るなら「手を挙げた人に配りますよ」でもいいけど

もとは税金

つまり、給付されるお金は元々私のお金でもあるわけで

今までは道路に使ったり、

国を守るために使ったりしていたお金ですが

今回は突然の事故(みたいなもの)なので

手元不如意

いっとき現金でいただきます

と、こういう話ですよね

 

最期に、

10万円で終わりなの?、って話です

急ぎで10万円配って、

そのあと1ケ月遅れて本当に困っている人に

10万ずつ2ケ月配る

これで良いんじゃないかな

 

あっ、もう一つ有った

4ケ月後にあなたのお金を

手を挙げた人に10万円ずつ配るってのはどうよ [^^;;

 

逆還付する

おはようございますと

朝テレビを点けたら、

スマホを開いても

新聞も開いて目にするのは、

天気が良いですねぇ~の前に、

まず、コロナ、コロナ、コロナ、

 

右を向いても左を見ても、

上から下まで、

日本国内から地球の裏側ブラジルまで

新型コロナ一色

 

で、本ブログも [^^;;

 

わが北海道鈴木知事

その決断力と判断の正しさで一気に全国銘柄になりました

単純にうれしい話しです

 

知事と言えば、

大阪府の吉村洋文知事は良い感じですよね~

 

安倍首相は選別30万円国民1人当たり支給を

無差別10万円現金支給に変えました

元々この国民1人当たり10万円給付を提言したのは国民民主党で

3月18日のこと

その頃決めていたらとっくに私にも10万円が、

まぁ、それは良いか [^^;;

 

でも、これはこれで批判されるんでしょうね

政府は何をやっても批判されるから [^^;;

給料の減らない政治家とか公務員とか生活保護者にも支給するのは反対とか

高額所得者には不要だとか

 

で、吉村洋文大阪府知事の話しです

報知新聞のヤフーニュースから

吉村洋文大阪府知事が一律10万円給付に「政治家、公務員は1円も給料が減っていない」と疑問符も「賛成」

経済対策の目玉としては当初、減収世帯に限り30万円を給付する案が有力だったが、吉村知事は「ハッキリ言って、誰が受け取れるのか訳が分からなかった。そのまま突入していれば、役所の受付がむちゃくちゃになる」と一蹴した。

一方、一律10万円給付には「明らかに収入の減っていない層がある。例えば僕、政治家。公務員。1円も給料が減っていない人にも同じようにやるのか」と疑問視。さらに「生活保護受給を受けている方、国民年金は外すが、厚生年金などの年金受給者」は非対象にすべきではとし「本当に困っているところに(現金を)届けるためには問題があると思う」と率直に語ったが「『それでは時間がかかる』と言うのであれば賛成です」と理解を示した。

====ここまで

 

私もこの考えに1票

で、その後どうするか

政治家も公務員もその他不要だと思われる人は

逆還付すればいいのです

還付とは、国が貰い過ぎた税金を国民に返すことですが

これは逆で国から貰い過ぎた人が国へ返すのです

 

で、

いつ10万給付するのかというと

はやしでしょ

じゃなく、いまでしょ [^^;;

 

お金が好き

お金って汚いものだよと

これは子供のころ、

小学4年生くらいだったか親に言われた言葉です

何を言っているのだろうと最初は意味不明

でも、だんだんお金で好きなものが買えると分かったとき

『我が家にはお金が無い、だからお金は汚いと言ってお年玉を寄こさない理由にしているんだ』と思ったものです

 

中学生くらいになると、社会に目を向け始めます

父から「お金は汚いものだ。でもそれは使う人次第で、・・・」と

お金の使い方を学びました

 

いくら言われても社会人になったら

お金大好き人間になりましたけど [^^;;

 

何年前だったか、

ドル紙幣を調べるとほとんどにうんこがついている

また90%以上のドル紙幣には麻薬の形跡があると

こんな週刊誌記事を読んだことがあります

つまり、本当に汚いことを知ったのです [^^;;

 

でも、お金は大好き [^^;;

 

日本円を含め、

いまなら紙幣に新型コロナウィウルスが付いていると言われるでしょうね

ということで

おかねを家に持ち込まないようにしなくてはなりません 

おっかねぇ~~から[^^;;

( おっかね~~は北海道の方言です。[^^;; )

 

10万円ずつ

一昨日7日かな

新型コロナウィルス対策として緊急事態宣言が出されました

 

これに対して、

遅すぎると非難する人が居る一方

出た後にはまだ早いという人も居ます

内容に関しても厳しすぎるという人や

もっと厳しくしなけりゃ駄目だという人も

 

でもフランスには批判されたくないですね

だって外出自粛要請のとき

個人の自由を束縛していると日本を非難していたんですよ

ところが今は外出に世界一厳しい制限を課しています

何処へ行くか書面に書いて持参せよというのです

また、マスクをするアジア人をバカにしていたのに

いまではマスクに関して『アジア人を見習え』だって

あまり大きな声で言えませんが

身勝手な国です

 

政府は大変ですね

どうやっても、何をやっても非難されるんですから

お肉券、お魚券の時も

案を出されたとたんに猛批判

マスク2枚配布もアベノマスクとやゆされ(でも私も批判派ですが)

今回の30万円配布も非難されています

これに関しても私も同様で

ダメだこりゃです [^^;;

30万円は一見多いように思いますが、

手続きが知られ始めたら

いまいま困っている人に渡らないとか

何時になったら対象となる人に渡るんだろうとか

 

どう考えても、

全国民が困っているわけだから

10万円ずつ全員に一機に配る方が良いと思いますよね

私にも [^^;;

 

あっ、収入だけで言えば減らない人たちもいました

生活保護受給者や公務員

 

そういえば税金で食べている人たちは収入は減りませんね

政治家も [^^;;

 

 

卑怯な行為

メルカリの利用の仕方は分かっています

近いうちに利用したいと思っています

 

メルカリでなにをするかというと

身の回りで不要になったもの、

それを必要とする人に売るためです

 

牛乳の空き瓶、必要な人はいませんかと

ブログに書いたのが2月3日

あれなどもメルカリに乗せれば

もしかしたら「それ、欲しい」と言いう人が現れる鴨

つまり、不用品が必要とする人にまわる

良いシステムなので

5日から、・・・じゃなく

いつか始めたいと思うのです

 

話しは変わって

政府はマスク不足を受け、

ネットでの「マスクの転売禁止」を発表しました

罰則付きで

新型コロナが出てから政府のやることに、

何かな~とかなりな不満を持っていましたが、

これは大賛成です

遅いくらいです

発表と同時に即施行でも良いのではないでしょうか

 

マスクを持っている人がネットで売るのは

必要な人へマスクが回る

こう考えると

ネットで高く売るのも良いじゃないかと

考えることもできますが、

人の不幸に付け込むのは卑怯です

 

不要になったものを必要な人へ売るって

売る人も買う人も儲かりますよね

ゴミになりかかったものも生き返るのです

 

でも、

命がかかっていて困っている

命がかかっているのですから、

金額はいくらでも良い

そんな人の状況に付け込むって卑怯です

 

オレオレ詐欺に、・・・引っ掛かりません

今日はタイトルの通り、

私はオレオレ詐欺に引っかかりません

という話です

 

警察の発表によると

おれおれ詐欺の被害額は301億円とのこと

これを一大産業と言ったら、不謹慎ですが

加害者の中心人物は

この仕組みを考えるくらいの頭なら

どんな仕事をしても成功しそうなものですがね

 

報道の中を見ると

詐欺被害者の85%は65歳以上の女性とのこと

後は記事に出ていませんが、

ひっかけたのはたぶん若い男です

 

これは理由も分かります

おばあちゃんは

息子がいくつになっても可愛くてかわいくて

 

でも、

逆バージョンは少ないでしょうね

若い女性に引っかかる

65歳以上のおとこ

男はこの位の年寄りになると

若い女性の色気も不要でしょうから

なんかだましに来ているなと思うわけで

特に私は [^^;;

 

で、私は65歳以上の男

仮に25歳(設定に意味は有りません)くらいの女性からの電話

これがあったとしても、

用件を聞く前に、

つまり、名前を名乗った時点で

「不要です」と、ガチャ切りしていますから

 

ということで、詐欺被害にあうことは有りません

と、こんな言い方の人は詐欺被害にあうのだとも言われますが、

・・・、多分大丈夫でしょう [^^;;

 

普段から思っていることですが、

電話が鳴ったら、

それはそちらの用事でかけてきている

つまり、自分の用事ではないので

出なくてもなんともないといつも思っています

 

ですから、

家電は

いつまでも鳴っていると出ますが、

出るときからすぐ切ろうと準備しているので

3秒でガチャ切りです

 

いまは携帯が主

出る前から誰からの電話かが分かります

知り合いは登録されています

これも詐欺には引っかからない理由のひとつです

 

あと、お金がありません

家に1000円以上のお金を置いていません

なぜなら

小さな会社は

個人のお金は会社のお金なので

自分では持っていないのです

 

といいうことで、

究極の話しですが

お金がないとオレオレ詐欺には引っかかりません [^^;;

 

お金は道具なのに

以前にも書いたお金の話です

 

世間の親は、お金を貯めることは教えますが、

使い方は教えていません

なぜでしょう

疑問に思いました

『お金持ちは幸せ』なんでしょうか

ないよりはいいと思いますが

 

無駄遣いはしないで、貯金しなさい

と、そればかり親は言います

で、

社会人になるとその呪縛から解き放たれ

自由に使えるんだぁ~と、

いっきにいっちゃうわけです

お金の使い方のルールを知らずに育った人が、

使い方の楽しさを知ると、

寝てもさめても、

金、かね、カネ、となるのではありませんか

最後は、たったの数千円で、

人間をなんの躊躇なく殺してしまう

こんな悲しい現実も目にします

子どものころ

お年玉を「貯金しなさい」しか教えていない親は、

高い確率で子供の教育は失敗するでしょうね

 

「じゃぁ、どうすればいいの」と言われたら、

答えは、これ

貯めることを教えるのではなく、

使いかたを教えなさいと言いたいのです

子どものころから

 

使いかたさえ間違えなければ、

人としての道など踏み外すことはありません。

お金はあくまでも道具なんです

 

包丁も、

野菜の切り方や肉の切り方など、

道具としての使い方を覚えると、

美味しい料理で、幸せな家庭を作ることができますよね

しかし、使い方を間違えると、

言うまでもないですが、凶器となります

小さいときから刃物は危ないと、

持たせない親

これと同じことをお金の扱いにもやる人がいます

 

習い事を始めるのは、

小さいほど良いと言いますが

お金の使い方を覚えるのも

小さいほど良いのです

 

とは言っても、

赤ちゃんでは無理かな [^^;;

 

責任を取らない人々

突然ですが

母親が子供に朝ご飯を与えなかったら

児童虐待防止法違反になるでしょ

 

家畜を飼育しているわが会社も

あさ家畜に餌を得なかったら

動物愛護法違反かな

 

刑務所から受刑者が脱走したら

逃げた人は何らかの罪に問われるでしょう

他に

逃がした人も職務怠慢っていう法律違反があるかどうか分かりませんが

何らかの罪に問われるはずです

 

こんかい、元日産の経営者が逃げちゃだめだと言われていたのに

レバノンへ逃げちゃいました

この方、

日本に戻れば法律違反として

本来予定されている罪の上にその分も別途問われるでしょう

ここまでは、

法律家でなくても想像できます

本人は保証金15億円を募集となりますが

それで終わりにはなりませんよね

 

それより気になることが一つ

逃がした人はどうなるのでしょう

逃がした人と言っても手を貸した人ではなく

検察とか弁護士とか、裁判所など

ニュースを見る限り弁護士さんは被害者みたいですがでも関係者

検察は、

それに裁判所はどうなんでしょう

この怠慢な仕事は法律違反じゃないのかな

あと入国管理局とかも

 

特にあちこちで逃げられている検察は

その責任はどうなの

 

クマをおりから逃がしたら

飼い主は警察に噛みつかれますよ [^^;;

 

安物買いの銭失い

父に聞いた話しです

 

昔のお年寄りは

他人の土地から自分の土地に入るとき

木の枝を一つ広い

自分の土地にそれを捨てるのだというのです

理由は木の枝1本分自分の土地が肥えて

良い作物ができるから

 

また、30cm以上の縄は捨てないのだとも

理由はそれだけの長さがあるといつか使えるのだから保管せよと

 

曲がったくぎ錆びたくぎでも捨てない

その曲がりを直すと使えるじゃないかと

 

古新聞は

いまでいうティッシュやトイレットペーパー

薪ストーブの点火剤として利用する

 

ケチとおあまのじゃくは誉め言葉だと思っている私は

何でもかんでも捨てないで

いつも失敗しています

 

いつの間にか倉庫はゴミの山

あまりにも溜まりすぎ

結局最後は人手をかけ捨てる羽目になっています

昔は庭先で燃やしたりできましたが

今はそんなことできません

 

ごみは捨てるのにもお金がかかるのです

人手がかかるということはお金がかかるということです

なんでも残すと結局高くつく羽目になります

 

とはいっても

これはダメだとおもうのです

だって資源の少ない日本国

ケチは美徳だと思うのですが

 

でも

世の中はそうはなっていないようで

ケチは生きづらい世の中に [^^;;

 

桜をみるか~~~い

桜は大好きです

と11月、雪が降っている中で言っても

「おまえ、今ごろ何を言っているの?」と言われちゃうかな

 

ここへきて『桜を見る会』がトップニュース

桜の季節でない11月なのに~

やっぱり日本人は桜が好きなんだよねぇ~ [^^;;

 

先月10月から消費税は10%になりました

消費税って平等な税金制度だと思っているので賛成です

でも、支払われた税金が国家のために

正しく使われていることが前提です

 

私が桜を好き

だからと言って、

会社のお金で桜を見る会を実施

家族を呼んで

それを会社の経費として処理したら

税務署は黙っていないでしょうね

 

で、税務署は私から徴収した税金を国家に収め

総理大臣はそのお金で『桜を見る会』を開催

 

それはちょっと納得できないなぁ~ [^^;;