超整理法 その2

今日は野口悠紀雄さんの超整理法、その2です。→その1。

本ブログその1では、文章以外の整理法を書いてありますが、今回は書類、カタログ、必要になるかもと思った記事などなど、書類はなんでも。

この方法を知ったのは10年以上前。読んでからすぐ実施しました。

でも、この方法が万人に向いているとは思えません、が、少なくとも私のように面倒くさがりやにはぴったりの方法ですね。

超整理法押出しファイル.jpg

『押しだしファイル』だったかな。

超整理法とは、書類を角2号の封筒(通常の事務用の封筒)に分類などしないで入れ、時間順に管理するものです。

あっ、ただし後から探すのにいちいち封筒を開ける手間が無駄と言うことで、封筒の右上から縦書きで中身を簡潔に書いてあります。

以前は入れた日付も書いていたのですが、いまはやっていません。

書類は簡単な棚(私の場合はカラーボックスを代用)だけ作り、新しい書類をひたすら左へ左へと入れていくのです。

写真で言うと上段手前からですね。

こうすると、古いものは右側へ押出されていきます。

途中で必要になった書類は取り出し、用件を済ませてから、元の場所へ戻さず、また一番左に入れます。

つまり、新しい書類は左に、古い書類は右へと時間順に押し出され自然に並ぶのです。

幾ら説明してもこの下手な文章では解りにくいですよね。

理解できない人とやってみたい人は、野口悠紀雄氏の超整理法を読んでください。怒りませんので。[^^]

ただ先にも書きましたが、私には便利な方法でも、どうでしょう。

この方法を薦めた人は10人を下回らないはずですが、実行した人はいまのところ居ません。

で、一定の時間が経た書類は最右翼にあるので、その中から不要なものを取り出して捨てます。

今実験的に、2000年以前の物は、万が一必要になるかもと言うことで、段ボール10箱に入れ保管してありますが、8年経った今でもそのままですからやっぱり不要なんで、そろそろ捨てようかと思っています。

つまり、古い書類は中身を見ないで捨てても何の問題も無いのです。たぶん。

でも、この超整理法にも私なりの工夫を一部取り入れてあります。

それは捨てがたい雑誌もそのまま、また、時々必要になる本なども、角2の封筒に入れて放り込んでいます。

考えるに、大体が人間の生きるという行為事態が時間に沿うのですから、この方法生理にかなっているかもしれません。

続きを読む…

たいやきのかぐら

タイヤキのかぐら。

聞いたのは誰からだったか、旭川に美味しいタイヤキ屋が有ると。

ちょうど通り道だったのでよってみました。

正解。大正解。

20個買ったんですが、ずいぶん待たされました。

それもそのはず、注文を受けてから焼き始めます。それも、1個焼きの道具を6個使って焼くのですから当然のこと。

最初そんなこととも知らずに、店へ入るなり30個注文したら固まっていました。

聞くと「20個で20分も待たせるので、30個などとんでもない話」だったとのことです。

たいやきのかぐらさんのような鯛焼き1個焼きの店は、北海道に3軒しか無いとのこと。今年4月に開業して半年目です。

それにしても、行ってよかった。

でも今度行くときは、電話で予約をします。

あっ、ここの難点はもう一つありました。難点と言うより超利点なんですが、それは早く食べないといたむのが早いこと。

理由は、なんと防腐剤等の添加剤を一つも入れていません。

●たいやきのかぐら
旭川市神楽5条4丁目1-2
0166-63-7015
昼12時から夕方6時まで。
月曜日定休

たいやきのかぐら.jpg

あの~宣伝しているようですが、こちら様とは取引はありません。

私どもは肉類を扱う畜産業。鯛を扱うたいやき屋さんは、どちらかと言うと漁業ですよね。[^^;;
続きを読む…

どちらが若いか、

夕食は久しぶりに回転寿司。

滝川には地元の企業が経営する回転寿司があります。行くとしたらここが私の定番。

今日は月曜日。なので混んではいないはずと。

やっぱり。

それなのに『沢山席が空いているのに、何もここへ案内することも無いだろうに』と思うような席に案内されました。

席を1個空け食事中のご夫婦のそばへ。

いつだったか、チェコの飛行機に乗ったとき、前から順番に席につかされ、機内の後ろ半分は空席と言う状況に出くわしたことがあります。

そんなことを思い出しながら席に着くと、その隣り合うご主人から挨拶をされました。

「えっ、誰だっけ」と愛想笑いをしながら、幾ら考えても何処のどなたか思い出せません。

それを察したのか「あの、市役所の・・・・」とご主人、自己紹介をされました。ハズカシ~。

「あっ、どうも~、」。

まだ思い出せませんが、解ったような顔をしながら箸を動かします。

途中妻に質問。「隣の人は幾つに見える?」と私。

「ん~~~、解らない」と妻。

「じゃ、私より上に見える、それとも下に見える?」。

「ん~~~、解らないわ~~」とにこにこ妻の反応。

こんな時は、私より若く見えているはずで、そこは妻の優しさ、許します。

で、食事をしていたその方より早々食事は終了。

回転寿司は10分もあれば十分ですね。

帰りの車内での話し。

「さっきの人とどちらが若いか解ったよ。私のほうが歳をとっている」と私。

「えっ、なんで」。

だって、あの人は私が誰か解ったけれど、私はあの人がどちらさんかいまだに解からないから」と。

大笑い。[^o^]
続きを読む…

私の秋

いまの北海道、朝の気温は5度前後。

さかんに紅葉のニュースが流れる本州とずいぶん違いますね。秋はいつの間にか過ぎ、日々冬の足音が大きく聞こえるようになってきました。

秋の放牧場サフォーク.jpg

木々の葉もご覧のように、もみじもかえでも散り残っているのはあと胡桃だけ。

そんなことで北海道サフォーク牧場、放牧地の草もまるで伸びません。

放牧地を幾つかに分けていますが、餌が足りないのか次の放牧地の扉を開けバケツをたたくと200mくらい先からサフォークは吹っ飛んできます。

この本場はもう少しこのままで、エルム山麓放牧場の羊は、明日羊舎に下げる予定です。

私の人生、夏が過ぎたのは納得で、秋をどう受け入れるか、いまそんな感じかな。
続きを読む…

五稜郭お土産

最近昼食は自宅が多いですね。

食後ふと見ると横にキティ缶が。相方はキティちゃん大好き人間。

掴むなり「それ、賞味期限が切れているよ」と、珍しく速攻で。

空き缶だと思って空けたらとうきびチョコが入っていました。

ということで、今日も賞味期限切れ商品チャレンジ記事を。

賞味期限切れとうきびチョコ.jpg

『へ~賞味期限が切れているんだ』と1個ずつ包装されている菓子を見ても消費期限は書かれていません。

「缶の底に書かれているよ」と。

「そこって、どこ~」と裏を見るとありましたありました。

賞味期限 07.09.30。

1年と20日なら許容範囲です『オッ、これならいける』と挑戦。

とうきびチョコは食べたことがあるので解ります。美味しいので大好きなお菓子ですが、でもこれはさすがにいけません。

とうきびの味とチョコのかおりが薄くなっていますね。感触はよくありませんでした、でも10個完食。

姪っ子の修学旅行、五稜郭お土産は腹の中。

え~っと、またまた誤解の無いように話しますが、今後私にこのお菓子を食べたことにより何があっても製造メーカーには一切の責任はありません。念のため。

いちおう食べられたので、賞味期限って何?、と言う疑問は持ったままです。

それにしても、我が家には賞味期限切れ食品のなんと多いことか、これはこれで大問題ですね~。
続きを読む…

ブックオフ

北杜夫の楡家の人びとを初めとするどくとるマンボウシリーズは、高校生のとき読んだ本です。

黒岩重吾は確か20歳前後。

城山三郎は入院していたとき、当時でていた文庫本を全部買ってもらい読みました。

パソコン通信を始めたときはパソコン通信やニフィティに関する本を買い集め、今は止めたゴルフも始めた時はゴルフの本は徹底的に読みました。

 

むろん実践も。[^^;;

インターネットが世の中に出てきたら、今度はそれを軒並み買い集め手当たり次第に読みましたが、インターネット関連の本は平済みで2mにはなりましたね。

もちろん経営に関する本もどれほど買ったことか。

整理をしながら考えました。

今回処理した本。また週刊誌、雑誌や新聞とどれほどのお金を使ったことか。

計算したことはありませんが、家1軒分は買っていますね。

それを一部処理しました。

思い切って捨てる.jpg

もちろん経営者としてはまだ現役ですから、経営に関する本は残しましたが、それ以外全てをブックオフへ。

今回の処理は360冊。

これで幾らだと思います?。9100円です。

これを高いか安いかは別にして、今は不要でも当時は欲しいと思って買った本です。

捨てるには忍びなく、どうしようかと以前から思案していました。

それを売ることによって、もしかしたら必要とする人の手に渡り役に立つかも。

そう思うとかなり満足です。
続きを読む…

0度

とうとうやって来ました、初霜。

次に雪虫。そして仕上げが初雪。

0度.jpg

今日は外気温0度。正確にはマイナス0.9度かな。5時53分のこと。

あと2週間もすれば初雪が降ります。
続きを読む…

賞味期限ってなんでしょう

「お父さん、これ食べる?」と相方。

冷蔵庫から取り出して見せるんですが、常日頃『体に悪いから、甘い者はあまり食べないで』と、言われているので『ん?、何でかな』と。

賞味期限9月16日の羊かんロール.jpg

なるほど、理由はありました。

賞味期限が9月16日で、すでに1ヶ月も過ぎています。

もちろん今年の9月。

進んで、感謝して、全部食べましたが、いまだに問題はなし。

こうなると賞味期限ってナンだろうと思いますね。

冷蔵庫で保管していたとは言いながら、ほんと全然なんともありません。

日常沢山の食品を消費する日本、このようにまだまだまだ食べることのできる物が沢山捨てられているのです。

世界には、日々食べるものが無く餓死する国もあるというのに。

これを贅沢の一言で片付けてよいものでしょうか。

しかも、日本の食料自給率は39%。

まぁそうは言っても、別に私が実験台になる必要も無いのですが。

あっ、この羊かんロールを作ったメーカーには何の落ち度もありません。念のため。
続きを読む…