クリスマスの飾りつけ

やっとハローウィンのバカ騒ぎ(言葉が汚くてごめんなさい)が

終わったばかりなのに

クリスマスまでまだ1ケ月以上あると思っていたのに

2018.1119クリスマスG_0113

写真は焼肉店『煉屋』の飾りつけです

早いのは煉屋だけかと思っていたのですが

それがあちこちでちらほら見られるようです

早すぎて、理解にクリスマス(クルシミマス)

これが言いたかった [^^;;

 

 

カメラの性能向上

まだ雪が降りません

文句じゃなく

感謝です

いつもなら羊は畜舎の中なのに

まだ100頭ほど

おんもにいます [^^;;

2018.1115遠くの羊MG_0096

で、言いたいことは羊ではなく

カメラです

iPhoneのカメラ望遠が10倍にもなるとは

 

1000円札を望遠で撮ったら

10,000円札が写りました [^^;;

 

 

ビジネス手帳

会社の社長を辞めようと思った時

余分な物を持つのもやめようと思いました

理由はいろいろありますが

一番大きいのは

いずれこの世とおさらばするわけで

その時、

お金も物も

持っていけないでしょ

 

ではどうやって物を減らすか

 

そんなことで、

B5手帳なんです

 

まだ仕事も少々引きずっていますから

名刺をいただきます

 

美味しいレストランに行ったら

橋袋や店舗名刺を

 

年をとると

病院とは縁を切れません

病院の予約表や薬の明細

 

写真も

と思いましたが

写真はアイフォンなので

無し

 

旅先のカタログ

 

後で役に立つかなと

取ってある領収書

 

何でもかんでもこのビジネス手帳に貼り付けます

そんなことで

この手帳に収まらないものは

持たない

ようにしています

2018.1114手帳G_0037

そうしてから3年目

そろそろ来年の手帳を用意しなければなりません

 

父親の年齢まで生きたとして

あと20冊ここに並びます

ずいぶん少ないなぁ~ [^^;;

 

 

アメリカ合衆国の中間選挙

私が言うことでもありませんが

アメリカの中間選挙の結果はねじれって

これって良いんじゃない

 

中間選挙は

トランプ大統領の中間決算ですね

この中間選挙で上院は共和党で下院は民主党が多数派となりました

ほとんどの人は下院を民主党にとられたことで

トランプ政権はこれから厳しい議会運営を迫られる

と、言っています

たぶんそうなるでしょうが

 

この現象を

日本の新聞はねじれにより混乱必須だと言うのですが

そのまま読むと混乱するからよくないことである

とも取れますが

本当にそうなの?

 

日本で言いうと

衆議院と参議院がねじれの状態であることは

ダメだということ?

言い換えると

いまが良いというのでしょうか

 

違うでしょ

ねじれは

リーダーに緊張感を生みます

 

その証拠に

大統領はツイッターで大成功と述べました

 

なんか勘違いをしているようですね

みなさんも

 

本当に成功したのは国民なのに [^^;;

 

待ち遠しい初雪

今朝起きたときやたらと寒いなと思ったら

『やたら』という言葉は北海道の方言でしょうか?

 

いまマイナス1℃

初雪はまだですが

来年まで降らないということはありません

2018.1108マイナス一度MG_0046

でも、この寒さと雪に耐えるからこそ

待ち遠しい春が美しいんですよね

特に雪国は

 

美しい春のためには

どうしても雪が必要なんです

 

 

どうせ来るなら

いつでもどうぞ、初雪さん [^^;;

 

 

きびだんご

ソウルフードをコトバンクで調べました==== ①  アメリカ南部の郷土料理。アフリカ系アメリカ人が奴隷制時代に工夫して作り上げていった料理をルーツにもつ。牛や豚の内臓やとうもろこし・豆などが多く用いられる。 ②  転じて、ある地域やエスニシティー(あるいは個人)にとって、日常の食生活で欠かすことのできない食材や料理のこと。日本人にとっての味噌汁など。 ====

先日北海道のソウルフード としてジンギスカンを書きました が、

個人にもソウルフード的なものはあります

2018.1011きびだんご1MG_8681

私にとってのスソウルフードはこれ

谷田の日本一きびだんご

 

もう60年も前の話になるでしょうか

超貧乏の我が家は農家

夏の収穫期になると 出面さん(日雇い労働者)が3人ほど働きに来ていました

休憩時間にお茶と一緒にこのきびだんごを出していたのです

子供は食べさせてもらえません

でもそれが食べたくて食べたくて

たまににはおすそ分けもあって

兄弟二人して休憩時間中には出面さんのそばから離れなかったものです

いま考えると

出面さんごめんなさい

休んだ気がしなかったでしょうね

2018.1011きびだんご2MG_8682

きびだんごは私個人のソウルフードなのです [^^;;

 

 

君の膵臓を食べたい

2017年7月28日公開の映画

2015年6月19日発行の青春小説が原作

 

内容は知りません

知りたくもありません

大きな声で言えませんが

 

ほぼ30年前ですが養豚業を営んでいました

その時1週間に一回豚を屠場へ運んでいきます

運び込まれた豚がと殺されるまで3時間ほどの時間があります

その間屠場の業者控室では養豚業者と買受会社の人たちと屠場鍋なるものをよく開催していました

中身はといいうと豚の内蔵の小腸大腸はもちろん

腎臓やレバー、などが入っています

その時柔らかな美味しいものも入っていました

「これは何ですか」の私の質問に

「豚の膵臓です」

『え~~、これが豚の膵臓かぁ~、ふわふわしていておいしいな』と思ったものです

その時膵臓はどんな役割かなんて知る由もありませんが

一番最初に無くなっていましたね

 

それから5年くらいで私は膵臓の病気で七転八倒したのです

これはあの豚たちのたたりか

と思ったりもしましたが

何のことは無い

不摂生のばちが当たっただけでした

 

最近膵臓癌の話をよく聞きますが

そのさい必ず思い出すのが屠場鍋と自分の七転八倒劇場

 

こんなことで『君の膵臓を食べたい』という映画は絶対見ないと言えるのです [^^;;

 

 

赤平めん羊牧場感謝祭

昨日の朝は結局暖房を入れてしまいました

今日からこうします

起きたらストーブのスイッチと

2018.1005感謝祭MG_8654

さて、明日はいよいよ赤平めん羊牧場感謝祭

めん羊に感謝しながらジンギスカンを食べましょう

ジンギスカンは羊が命をすてなければ生まれない商品

羊の命を美味しくいただくといいう言葉は何処かおかしくねっ

と、思われますか?

ええ、ただ食べるだけなら理解できないかもしれませんが

感謝しながらいただくので

問題ありません[^^;;