ハラスメント

カスタマーハラスメント(カスハラ)とクレーマーの違い

調べてみると

クレーマーとは商品の欠陥を指摘するなど

原因となる理由がありそれに対して苦情を大きく言う人

カスハラとは理由にもならない苦情をくどくどと言う人

こんな感じでしょうか

 

もう10年以上の前のことです

ビール会社の経営する〇〇ビール園でのこと

 

友人とジンギスカンを食べにいきました

で、その中の一品に味がまるで無い物がありました

で、それを残しレジへ

その時『これを言うとどう対応するのかな』と考えながら

「一品だけ食べられないまずい物がありました」と

続けて「ですからこの商品だけお金を払いません」

レジ担当者は困ったのでしょうね

少しお待ちくださいと

店長と相談しに行ったようです

すぐ戻り「分かりました。その商品のお金はいただきません」とのこと

この対応は想定外

期待していたのは客へのクレーム対応です

「申し訳ありませんでした。どのように満足いただけなかったのでしょうか」とのことば

言いたかったのは『味がしませんでしたよ』です

もちろんそれを確認した後

お金を支払うつもりでした

いま考えると

いまでいうクレーマーに私がなったのでしょうね

ここでくどくどとその商品以外のことを言い始めると

私がカスハラをしたことに

 

カスハラ セクハラ・パワハラ・マタハラ・アカハラ

これからハラス言葉はまだまだ出てきそうです

これってハラス言葉で気分を晴らす人も沢山いるということかな [^^;;

 

 

ブーメラン

ブーメランストリート 作詞:阿久悠 作曲:三木たかし ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン きっとあなたは 戻って来るだろう ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン きっとあなたは 戻って来るだろう 銀色のブーツが アスファルトを蹴って ああ あなたが 駈け …

これは西城秀樹のブーメランストリート

歌詞を調べてコピーしようと思ったら

全部✖

コピーがダメって

歌を歌うのもコピーなんですけど

 

それはともかく

政治家立憲民主党の辻元清美さんってカッコいい政治家ですよね

国会でさっそうと、

厳しい質問をする姿にはホレボレします

 

でも、いままでは、です

 

先般外国人から献金を受けたことが明るみにでました

これって違法

その責任を取り国対委員長の役職辞任するべきところを

拒否

評価はホレボレからボロボロ

党の体質なんですかね

 

そういえば党首枝野幸男さん

福島の原発事故の時

直ちに影響はないと何度も言い

避難民を放射能汚染の風下へ誘導した人です

 

自分の失敗に責任を取らないって、

政治家全部なのかな

そういえば官僚も責任を取りませんねぇ~

 

でも、この二者

不始末をした企業

そのトップにはちゃ~~んと責任を取らせます

 

自分が間違っていても謝らない

中・国・人だけかと思っていましたが [^^;;

 

 

銃口どこに向けられるか

おはようございます

 

突然ですが我が家の防犯は

人感センサーの街灯があります

これって効いているのかな

そのほかにも防犯対策として

監視カメラの設置

ほかに玄関には3個カギが付いています

だからって安全とは限りませんが

これを10個にしたところで

また室内にバットを100本置こうと

100%安全だとは保障されるものではありません

 

2018年の日本の防衛関費は5兆1911億円で

日本のGDP対比1%

 

防衛とは外国の侵略から国民を守るためですが

そうなっていない国もありますよね

中国には200万人の軍隊と数百万人の警察がいるとのこと

国が大きく人口が多いのでこの数は当然ですが

問題はその人たち

特に軍隊は自国民を鎮圧するためにも存在しているのです

日本の常識にそえば

軍隊は外国からの侵略を防ぐためですが

なんとその銃口は国民にも向けられているのです

もともとは国家の防衛のためであったはずなのに

権力者が必要となれば

治安の名のもと

その銃口を国民へ向ける

 

日本でもないとは言わせません

 

室内のバットは言うことを聞かない息子へも

いっぱつガツンと

 

そんな分けないか、 [^^;;

 

 

北朝鮮、中国、韓国の順

おはようございます

他人の批判(悪口)は言わないようにしています

このブログでは [^^;;

 

でも

たまぁ~に出るんですよね

特に政治家とか公務員の話が

 

そんなことで今日は政治の話をひとつ

 

私が政治家や公務員を批判しても

影響力が無いから

まず捕まるなんてことはありません

 

何時だったか

警察の取り締まり(ネズミ捕り)を批判したとき

警察官(違うかもしれませんが)らしき人から批判のコメントが付きました

もちろん組織ではなく個人からです

そのくらいです

 

そう考えると日本は良い国ですよねぇ~

権力者を批判しても

逮捕されることもなければ、

ましてや影響力の無いブログが消されるなんてことはありません [^^;;

 

でも隣の中国は違いますよ

中国に詳しい人のブログを見ると色々出てきます

若い女性が権力者の看板に墨汁をかけただけで

行方不明みたいですよ

ほかにも、

・・・・・・・・・

止めます

捕まるのは嫌なので [^^;;

 

でも北朝鮮からみたらまだましかな

 

そう考えると

いま日本に

慰安婦問題とか徴用工問題、

カズレーザーじゃなかった、レーザー照射問題とか

難癖(私が思うに)を付けてきている国

その韓国も

国内では日本とほぼ同様で

権力者を批判しただけでは捕まるなんてことは無いようです

ですから、日本と同様良い国なんですよねこれが

 

ということで自由度の低い順から国を並べてみると

私の中では、北朝鮮、中国ときて、相当離れて韓国と日本が並んでいる、

となります

 

しかし世界にはもっとひどい国(国民にとっては)もあります

 

世界でもっとも危険な国リストというのを見つけました

詳しくはご自身で調べてほしいのですが、

1位シリア 2位アフガニスタン 3位スーダン 4位イラク 5位ソマリア 6位イエメン 7位リビア 8位コンゴ 9位中央アフリカ

ここまではすぐ理解できましたが

なんと10位にロシア

これじゃ今日の話とは直接関係ないですが

北方領土は簡単には帰ってきませんね

 

続けてスーダン ウクライナ パキスタン

で、14位北朝鮮ときます

こう考えると北朝鮮っていい国なんですかね [^^;;

 

 

バカと利口が明らかになる

先日書いた外食店などに芸能人が来てお店がはしゃぐのは

宣伝になるのでうれしい

 

SNSを利用して売り上げを上げるため

とだけ考えていると

逆もあるという例でもあります

 

フィギュアスケートは見ません

ニュースで見るくらいかな

その四大陸選手権で優勝した宇野昌磨選手への成田空港での会見

バカなことを聞く記者もいたもので

白血病で苦しむスポーツ選手に対してどう思うかと言うもの

返答は

「自分は無知なので、白血病が何なのかとか、詳しいことは応えられない。ただ病気や怪我は、人が思うより自分が一番苦しい。僕がそんな無知な状態で何か発言する権利はないと思う」

質問自体が無意味

それにまして記者の無能力さと

宇野選手の対応のすばらしさが際立った会見でした

 

テニスもニュースで見るくらいですが

そういえばテニスの4大大会で優勝した大坂なおみ選手の時もありましたよね

記者の愚かな質問が

記者から試合がどれぐらい大変で難しかったか

これを日本語で答えてほしいって

それに対して「英語で言わせていただきます」

英語で答えたら

この記者さん、

意味が分かったのかな

 

言いたいことは

一流の選手の能力の高さと

マスコミ記者の能力の低さです(むろん一部の人だと分かっていますが)

 

外食店さんの話は

マスコミを宣伝に利用しようとしたもの

フィギュアスケートとテニスの話は

マスコミが記事に利用しようとしたもの

 

全てを明らかにする

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)って良いですよね~ [^^;;

 

 

二泊三日で4軒

二泊三日

こん回の東京出張

4軒の蕎麦屋さんで鴨せいろをいただきました

4軒もまとめて訪問すると味の違いってよ~く判るんです

2019.0209蕎麦屋さん4件訪問

私の好みで美味しい順に並べてみました

最上段が1番

下段左から2番、3番、4番です

今回は鴨の味ではなく

蕎麦の味です

 

1番が一番安く800円

で、下段の4番が一番高く1680円

つまり、金額の高いところが不味く(私が思うに)

安いところが美味しい

 

とは言っても、

私の味覚感度が100%正しいとしての判断ですが[^^;;

 

 

ラーメン屋さんの炎上事件に思う

言葉で生きている政治家が言葉でこける

よくあることです

 

一般人でも己の言葉に気を付けようという事件が今回起きました

 

あるラーメン屋さん

来店した芸能人たむけんさんに対して

「マイク、カメラなかったらおもろ無い奴でした」

このラーメン屋さんの言葉が

炎上状態

 

でもよく考えたら別な問題提起もできますよね

三っつばかり

 

一つは

外食店などに芸能人が来てお店がはしゃぐ

これって責められません

街のラーメン屋さんに限らず、

外食店は芸能人が来ると嬉しいものです

なぜなら宣伝になるから

で、

写真を撮ってSNSやツイッターに上げ宣伝しようとします

そのとき、ちょっとはしゃいでしまった

これって責められませんよね

だって、嬉しいもん

 

次に

世間からの非難のコメント

「マイク、カメラなかったらおもろ無い奴でした」

この中身、褒め言葉と取れませんかね

なぜなら逆読みすると

「マイク、カメラの前ならメチャおもろいやつなのに」

と、

こう思う私はあまのじゃくですかね

 

最後に

まるきり無視される

また無視されないまでも気が付かなかったら

芸能人は寂しいと思うよ

だ・か・ら被害者と言われる芸能人にとって

今回の事件はおいしいラーメン屋さん

じゃなく、おいしいはなし

こう考えるのってへそ曲がりかなぁ~ [^^;;

 

 

今日帰られるか

おはようございます

いま泉岳寺前のアパです

ここは暖かですが

いやぁ~寒いですよね

北海道ではマイナス31℃のところもあるようですが

今いるところと我が町の気温は

2019.0209おんどG_0974 2019.0209おんど0973

そう考えると3℃なんて天国

だと思ったのですが

今日帰る予定

どうなることか

というのも

東京は雪にメチャ弱いですから心配です

 

JALのうんこ状況を見ると

悪天候に伴う遅延や欠航、着陸地の振り替えなどがあるということです

今のところ千歳は対象空港に入っていませんが

油断できません

 

チャンと運航できますように [^^;;

 

追伸

チト心配なので予定を6時間早め

9時に羽田へ

順調に乗ることができました

で、今しがた14:00頃自宅に到着

 

悪筆に感謝

タイトルを読んだ人には

変なことを言うやつだと思われるかもしれませんね

まぁ、そう言わずにお付き合いを

 

いまは

団塊の世代でもパソコンを使いこなさなければ生きていけません

パソコンもですが、

スマートフォンはもっとです

 

それでもいまだにせっかくのアイフォンを

電話だけの利用

こんな人は団塊から上の世代に多いのではないでしょうか

 

小学校4年生まで丁寧に文字を書いていました

上手だねとも言われました

恥ずかしながら、自分でもそう思っていましたね [^^;;

それが小学5年生になったら立派な悪筆に

格好つけてすらすらと文字を書いていたので

運命の分かれ目はそのへんかな

その文字が今も変わらず

このように書くとどれほどの悪筆か分かりますよね

 

30代のころ

大先輩の床屋さんに

「あんたは、他人の前で文字を書かないほうがいいなぁ」

続けて

「いまさら練習しても間に合わないだろうけれど」

言いつけに従い練習もしなかったので

いまだに、あ・く・ひ・つ

ついでに言うとその先輩は

「その隙間だらけの歯じゃ人前に出られないだろう」

「お金ができたら直したらいい」とも

その後、少しお金に余裕ができたので

35年後に直しました [^^;;

3年前のこと

でも、その頃から人前に出ることは無くなりました

 

この悪筆

当時さすがに何とかしなくっちゃと

思っている矢先

そこへ出てきたのがワープロ

その後続けてパソコンが出現

これが38歳のころ

 

ということで

悪筆があったからこそ

パソコンやアイフォンも

ソコソコに使えるようになったのさ [^^;;

 

 

足りない物というか、こと

先日の父の遺品整理の話

話がそれてしまいました

 

実は、

人間はなんと不要なものを残しているのか

また、持っているのか

と、いうことを書こうとしていたのです

 

捨てても捨てても不要なものがある

これをお金に換算すると

どれほどの金額になるのか

家の中にあるもので、

購入しなかったものは

ありません

 

ゴミさえも

 

というのも、

ゴミといえども、

もとは必要で購入し

その後使わなくなったものとか

使う物の不要な部分がゴミですよね

例えば、入れてきた箱や

衝撃吸収材とか

しかも、そのゴミも今は捨てることにお金がかかりますから

これじゃ捨てるというより

ゴミを買ってもらう

ん?

こちらがお金を出しているので、

ゴミを渡す権利を買うかな、

ん?

まっ、どうでもいいけれど

いずれにしてもゴミにもお金がかかるという話です

 

断捨離とは、ウィキペディアから https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E6%8D%A8%E9%9B%A2

断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。

 

購入してから不要になったものを捨てるより、

そもそも購入しなければもっと良い、

というのが私の意見ですが

そんなこと簡単にはできそうにありません

でも、ほとんどの人は

ずいぶん余分なものを持っていますよ~

 

我が家で言いうと

夫婦二人で椅子は十脚は有ります

茶碗などの食器は数十個

箸数十膳

それで足りずに割りばしは100膳入りが一袋

体は一つなのに洋服に至っては季節無視すると30着ほど

靴も10足はあるかな

下着に至っては、

数十個

いやいや数百個はあります

そういえば旅行用のスーツケースなんかも

壊れたものを入れると7個ありました

 

必要なもの以外は全部ゴミじゃねっ

 

こんなにゴミともいえる不要なものは沢山あるのに

無いというか、足りない物は

残りの人生とお金、なんてね [^^;;