計算能力と頭の良い人

小学1年生になったとき担任の畑中先生が

入学式を終え教室で父兄が後ろにいるとき

新入生に「数はどれだけかぞえられますか?」と質問

「はい、」と勢いよく手を挙げた子が10人くらい

次々に

「いち、に~、さん、・・・」と10まで数えます

で、先生が「もっと数えられる人はいますか」と質問

「はい、1から1000までかぞえられます」と言った女の子がひとり

驚きましたね

私はというと、10まで数えられませんでしたから [^^;;

 

小学校高学年のとき

同級生でそろばん塾に通う男の子

そいつは足し算引き算を暗算でも出来るというのです

ゴメンナサイ、そいつ呼ばわりはくやしくてつい

おゆるしを

こらはというと、

暗算って、なに? [^^;;

 

こんなことから結局計算に強い人は頭が良いと

私の頭に刷り込まれたのです

 

でも、先日のカシオミニの話しでいうと

あれだけ計算の早い役に立つ12,800円の計算機でも

いまではスマホの付録ですよね

 

やったぁ~

計算能力はスマホの付録程度なんだ

と、溜飲を下げていますが

これでやっと私の頭に刷り込まれた

計算能力の高い人イコール頭の良い人と

この呪縛からときはなたれたのです

 

あれから半世紀

とても、計算能力の低い私でした [^^;;

 

春の来ない日はない いずれコロナも

人を呪わば穴二つと、

このブログを書いたのが2月27日

意味は

自分が、ある人の不幸を願っていると

己にも同じようなむくいがあるということです

 

2月2日に書きましたが、

中国人お断りの外食店

実はあの看板は

中国人お断りではなく

新型コロナウィルスお断りとすればよかったんですよ

 

いまは特にお断りをしなくてもお客様は来ません

いま日本中でおお騒ぎですから

あの中国人お断りの外食店さんは

まだ中国人お断りの看板を出しているのでしょうか [^^;;

ヨーロッパで

東洋人に対する差別が横行していましたが、

イタリアはとんでもないことになっています

イギリスも

まだ東洋人お断りなの [^^;;

 

人を呪わば穴二つそのままですよね

 

世界の新型コロナウィルス感染

15日午前2時現在の世界の新型コロナウイルス感染者数

137ケ国・地域

15万1760

亡くなった方は5764人

ついにヨーロッパからアフリカへも

そして北米も

 

こんな状態にもかかわらず

相変わらずヨーロッパも北米も

東洋人に対する差別が無くなりません

もっとも私が差別されたのではなく

ネットで調べると出てくるという話ですが

 

日本国は昔から輸出入で成り立っていました

これからも

いまは、物の輸出入ばかりではなく

人の出入り

つまり観光客も日本を支えていました

これからもそれは多分変わらないでしょう

 

何が言いたいかふたつ

それはこの騒ぎは何時か収まるということです

二つ目は、私たちは

欧米人に差別されても欧米人を

そして中国人や韓国人を差別しないことです

 

いまも少ないとはいえ、

外国から観光客は来ています

新型コロナウィルス騒動が収束したら

きっと、また大量に来てくれるでしょう

 

新型コロナウィルスで困っているのは世界共通

中国へ漢詩付きでマスクを送ったあのこころを忘れずにいましょう

 

差別をする人へ送る言葉は、

人を呪わば穴二つと、明日は我が身でよ

同じかな [^o^;;

お国柄ジョーク

新型コロナウィルスで世の中がチト暗いので

ここでお国柄ジョークをひとつ

このジョーク大好き [^^;;

 

豪華客船ダイヤモンドプリンセス号から

お客様が下りてひと安心

 

さてジョークです

豪華客船が沈没しかかっているとします

そのとき脱出ボートの数が足りないので

船長はお客様に海へ飛び込んでもらおうと必死で声掛け

 

その時どう言うか

 

目立ちたがりなアメリカ人には・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」

格好つけるイギリス人には・・・・「紳士たるものこういう時は海に飛び込むものです」

皮肉れているフランス人には・・・「決して海には飛び込まないで下さい」

超女好きなイタリア人には・・・「海で美女が泳いでいますよ」

超超厳格なドイツ人には・・・「規則ですので海に飛び込んでください」

盗んだ物も返さないロシア人には・・・・「北方領土へ日本の潜水艦が向かっていますよ」

なんでも食べる中国人には・・・・「おいしいタイやヒラメが沢山泳いでますよ」

日本が嫌いな韓国人には・・・・「日本人はもう飛び込みましたよ」

他人の目が気になる日本人には・・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ」

これ以上の解説は、・・・いらないかな [^^;;

 

卑怯な行為

メルカリの利用の仕方は分かっています

近いうちに利用したいと思っています

 

メルカリでなにをするかというと

身の回りで不要になったもの、

それを必要とする人に売るためです

 

牛乳の空き瓶、必要な人はいませんかと

ブログに書いたのが2月3日

あれなどもメルカリに乗せれば

もしかしたら「それ、欲しい」と言いう人が現れる鴨

つまり、不用品が必要とする人にまわる

良いシステムなので

5日から、・・・じゃなく

いつか始めたいと思うのです

 

話しは変わって

政府はマスク不足を受け、

ネットでの「マスクの転売禁止」を発表しました

罰則付きで

新型コロナが出てから政府のやることに、

何かな~とかなりな不満を持っていましたが、

これは大賛成です

遅いくらいです

発表と同時に即施行でも良いのではないでしょうか

 

マスクを持っている人がネットで売るのは

必要な人へマスクが回る

こう考えると

ネットで高く売るのも良いじゃないかと

考えることもできますが、

人の不幸に付け込むのは卑怯です

 

不要になったものを必要な人へ売るって

売る人も買う人も儲かりますよね

ゴミになりかかったものも生き返るのです

 

でも、

命がかかっていて困っている

命がかかっているのですから、

金額はいくらでも良い

そんな人の状況に付け込むって卑怯です

 

新しいに興味を持つ 車編

最近乗っている車はすべて4輪駆動です

 

振り返ってみると

一番最初に4輪駆動車を買ったのがスバルレオーネ

初の乗用タイプの4輪駆動車としての発売でした

当時雪道を走るのに苦労していて

こりゃいいと発売後すぐ購入しました

たしか、北海道に納車したレオーネ一号車とのこと

調べてみると発売は1972年ですから

購入はその年のはずです

一度4輪駆動車に乗ったらやめられなくなり、

そこからず~~っとAWDです

ネットって便利

画像を拝借しました

この形、この色です

ナンバーは、

・・・違うけど [^^;;

【豆知識】乗用車4WDの元祖「スバル・レオーネ」が残したもの

subaruleone

 

その前に買ったのは日産チェリー

1970年発売の前輪駆動(FF)車で

冬道に強いということで発売してすぐ購入しました

横置きエンジンが魅力だったんです

まさに、この形この色です

ナンバーは、

・・・・・・・・やっぱり違う [^^

https://n-link.nissan.co.jp/NOM/ARCHIVE/07/

と言いうことで、ネットは便利

じゃなくって、

新しい物すきだという話でした [^^;;

 

 

新しいに興味を持つ 計算機編

性格かな、

新しいことにすぐ飛びつくのは

 

かなり前のこと

いまでは子供のおもちゃにもならない計算機

『答一発、カシオミニ』のコマーシャルとともに

無理をするとポケットに入るほどの大きさの計算機が出たのは

1972年8月3日

サイズを調べたら、巾146×奥行77×高さ42mm

すぐ購入

 

が、小数点以下が表示されないのです

で、どうしたか

最初から10倍して計算し小数点以下を表示する工夫をしていました

もっとも

これは機能を知らなかっただけなのですが

 

当時相場で動く鶏卵の卸売りをしていて

店に納品するとき納品書を書くには

出発する前に単価の早見表を作って持ち歩き

数量が決まったらメモ用紙に鉛筆で計算

こんな感じでカーボン入りの納品書を書いていました

 

そんな苦労していたので

カシオミニにすぐ飛びついたのです

世のなかにこんな便利なものがあるとは

すべて現場で完結するのですから

感動ものです

 

それまでは卓上の計算機で

いまで言うと加湿器ほどでした

カシオミニの発売後

計算機はシャープと新商品販売競争を繰り返し

サイズは小さくなり

みるみる価格も下がっていきます

 

結果いっしょに価値も下がって

いまではスマホの付録 [^^;;

 

これで良いのかなぁ 学校休みに思う

北海道は、

道民は外出をできるだけ控えるようにと言いました

結果、新型コロナウィウルスで小学校中学校が休みとなりました

コロナウィルスの蔓延でこれもしょうがないかなとは思います

が、

これで良いのかな ?

 

だって、休んだって

感染が後にずれるだけでしょ

 

例えば、

いま休校にしなかったら生徒が新型コロナウィルスに感染するとして

治ったらもう感染しないわけで

それが休んだら感染は拡大しない

というのは、その時だけで

新型コロナウィルスがこの世の中から消えない限り

1週間後に学校が始まったら、

またその脅威にさらされる

・・・、かもしれません

 

つまり、学校を休校にするというのは、

根本的解決になっていないのです

 

もし濃厚接触禁止にするなら、

まず、山手線を運行休止にしなければ辻褄があいません

あの電車の出勤風景

朝のラッシュ時に駅員さんが後ろから押す

なんてのはさすがになくなりましたが

2m以内の濃厚接触者は30人(?)はいるんじゃないかな

それをやってから休校にしても良いと思いますよ

 

別な言い方をすると、

今回の新型コロナウィルスは

予防注射ができるまでは

感染するしかないように思います

 

感染したらどれほどのことになるか、

それは

持病を持っている高齢者以外

つまり、私のことですが

ほとんどの場合軽く治まるとも聞きます

 

新型コロナウィルスって怖がるけど

インフルエンザの一つだと思いうのです

どこか間違っている?

 

えっ、私ですか

もちろん、マスク着用、手洗い必須、まずうがい、してます [^^;;

 

人を呪わば穴二つ

人を呪わば穴二つの意味は

自分がある人の不幸を願っていると

己にも同じようなむくいがあるという意味です

これは他人を呪い死ぬようにと願い

相手の墓を掘っていると、

自分の墓も必要になると

こんなことでしょうか

 

さて、ヨーロッパでは

中国人と日本人、韓国人などを含む東アジアの人がそばにいると

『近くへ来るな、コロナが移る』みたいな差別が起きているようです

 

と思っていたら、

イタリアでは新型コロナウィルス感染が拡大

そこを通じてほかの国へも感染が広がっています

 

結果、

アフリカの人が白人を見ると

『近くへ来るな、コロナが移る』みたいな差別

は、まだ起きていませんが、

さて、どうなるのでしょう

 

つい数週間前の話し

日本で新型コロナウィルス感染が拡大し始めた当初

お隣の国、韓国では

『日本人よそばへ来るな、コロナが移る』みたいなことを言っていると

ネットで見ましたが、

いまは韓国自体が苦しんでいます

 

似たような話し

感染者への差別の話しは

日本国内でも起きているようです

これからもっとひどくなる可能性がありますね

 

そんな人へは冒頭の言葉を送りましょう

人を呪わば穴二つ

ですよ

 

つまり、

新型コロナウィルス(COVID-19)問題は自分のことなのです

 

新しいことに興味を持つ

世の中に現れた新しいこと

とにかくやってみるようにしています

 

なぜか、

年齢を重ねると物覚えが悪くなります

ですから新しいことは一刻も早く手掛ける

こう心がけているのです

 

いまは、

ツイッター、ブログ、インスタグラム、LINE

こんな感じかな

 

その中で役割は分けています

ツイッターは情報発信に最適ですが、

いまはひと休み [^^;;

 

インスタグラムは発進より受信に最適ではと考えています

例えば、

羊の飼育

これなどは海外のほうが進んでいるので

インスタグラムから沢山のヒントをもらいました

写真なので、

英語もフランス語もできなくても問題ありません

ユーチューブも動画

よく参考にしています

 

ブログはあなたが見ているここ

これは説明の必要もないかな

 

LINE

電話の場合はメモを取らなくてはなりません

LINEは電話とメモとメールを足したような使い方をしています

 

Tik Tokはまだ名前を覚えたばかり

でもそろそろかなと

つまり秒読み(チックタック)なのです [^^;;

使命感

世の中にあまたある職業の中で

一番使命感の高い職業はなに?

こんな問いに答えるような出来事が少し前にありました

 

中国武漢市へ医療支援のために

他の省から派遣された看護師さん

なんとその人たちの丸刈り動画がネットに流れていました

理由は新型コロナウイルスに感染しないようにとのことです

 

新型コロナウィルスといえば、

正式名称COVID-19って

ニュースに出てきませんが

何処へ行ったのかな

また、元に戻したの [^^;;

 

さて、丸刈り動画

これに対して批判もありますが、

何にしても

女性ですよ

好き好んでの丸刈りではないでしょう

ですからこれはパホーマンスなどではありません

相当な覚悟があってのこと

つまり使命感のなせる業だと思うのです

ということで、

冒頭の答えは看護師さん

 

身内に看護師は5人いますが

みんな使命感を持っているんだろうなと

あらためて惚れ直しました [^^;;