込み合うデパートなどのエスカレーターで、左右のどちらかに人が1列に立っていると、やっとではありますがもう1方をすり抜けて上がって行くことが出来ます.
ところが、困ったことにときにはふさいでいる人もいます。
人は後ろに目は無いので、あきらめますがチョッと気配りをすれば良いのにと、しばしばそんな場面に出会いますね。
しかし、今回の東京出張は驚きました。
きれいに、ものの見事にきれいに左側に人は立ち止まり、先を急ぐ人は何の障害も無く右側を上がっていくことが出来るのです。
デパートも地下鉄もですよ。
最初へ~っと思い見ていましたが、あることに気が付きました。
動く歩道です。
動く歩道には、『先を急ぐ人のため、右側を開けてください』と書いてあります。
エスカレーターの現象はこの影響だと考えたのです。
なぜ気が付いたか。
それは外国人が、動く歩道の行き先をふさいで話し込んでいたとき、『あ~外国人は日本語を読めないから、先をふさいでも平気でいるんだ』と。
つまり、動く歩道が、右側を開ける癖をつけたんだろうと。
もう一つ理由があります。
地下鉄だったでしょうか、そこのエスカレーターの右側に靴跡の絵が書かれてありました。
たぶん先を急ぐ人のために、『歩かない人は右側に立ち止まっていなさい』という意味でしょう。
しかし、なぜか立ち止まる人は、左側に立っています。
これも、動く歩道の影響だと考えると総て納得できますね。
続きを読む…