一番遅い桜の開花宣言は釧路

まだ北の方でも桜は咲くのに、『もう桜の開花宣言は有りません』と書きました。

でも、いましがた一番遅い桜の開花宣言が釧路で出されたと、NHKの朝6時のニュースで流れています。

NHKがこのブログを見ていたのでしょうか。そんなわけ無いのは解っていますが、ちょっと言ってみました。[^^]

それにしても、沖縄から咲き始める桜が、4ヶ月もかかって北上するとは、あらためて日本が細長い国なんだなぁと、実感しますね。

桜が咲くのは、釧路が一番遅いんですね。知らなかった。
続きを読む…

農業は自然の循環

現在合鴨とコウライキジを飼育していますが、動物は糞をします、これは肥料として最高ですね。

この肥料で牧場を作り、めん羊を飼うのです。

そのめん羊からラム肉を作り、ラム肉は肉店や外食店から消費者へと供給されていきます。

肉の加工や調理のさいには、大量の食物残渣が出ますが、これも堆肥化し肥料として牧草地に撒きます。

しかし、現実には生ゴミを厄介者としてお金をかけ処理していますが、肥料とするなら生ゴミはゴミどころか資源ともいえるものです。

実は、最初の書き出し合鴨鶏(ニワトリ)に言い換えると、私が35年前に考えた事業モデルです。

その事業モデルが、やっといま日の目を見ようとしています。

35年前とは、日本の価値観は大きく変化してきたのです。

それは、消費文化から再利用文化への転換です。
続きを読む…

桜の花咲く牧場を、

山の中に有る桜の木.jpg
いま北海道の桜は満開です。

敷地内に100本くらいの桜の木が、自然に生えたまま咲いていますが、その中でもこの木がピンクできれいな桜の花となっています。

畑に移植した桜の木もあるんですが、白っぽくこのようにピンクでは有りません。

痩せた土地の方が、花の色合いが良い桜となるようですね。

この桜の花が咲く場所を秋までにめん羊の牧場にする予定ですが、色合いの良いこの桜の木は残しておこうと思います。

南の方から上がってくる、桜前線の便りをうらやましく聞いていて、北海道は函館と札幌で咲いたら、もう桜のニュースはありません。

毎年。

札幌から北でも桜は咲くのに・・・・
続きを読む…

シャムロックカントリークラブでゴルフ

シャムロックカントリーで飛行機の腹.jpgシャムロックカントリークラブ

シャムロックカントリークラブの詳細はこちらから。

今日は仕事です。

仕事でゴルフです。

まぁ、そうは言っても社員は会社で働いていて、私は仕事とは言ってもゴルフは遊びの範疇、少々後ろめたい思いをしながら、シャムロックカントリークラブさんの納入業者のゴルフでした。

ゴルフ場は千歳の飛行場からタクシーなら、5分くらいでしょうか。

ひっきりなしに、頭の上を飛行機や自衛隊の爆撃機が飛んでいきます。

私は集中力が高いのでしょうか、ゴルフボールを打つ瞬間は爆音がぜんぜん聞こえませんね。

ところで、ここシャムロックカントリークラブの名物は、『合鴨そば』で、これがまた旨いんですよ。

続きを読む…

白樺の花粉症対策で、白樺の木を切り倒す

自宅の前に、大きな白樺の木が5本ありました。

その白樺の立っていた場所を中心に、自宅を建てました。もうだいぶ前ですが。

ところが、家族に白樺の花粉症いたのです。それも重度の。

最初は気が付きませんでしたが、最近この白樺の花粉症は有名なんですね。

資料によるとこの花粉症は1980年代から増加して、今では北海道の花粉症といえば白樺といわれるくらいのようです。

白樺の花粉は、4月下旬からで始め、6月上旬くらいまで続くようです。5月は最高かな。

で、先週から家の周りの白樺を全部、100本以上あったと思いますが、今日までに切り倒しました。

まぁ、それでも北海道の山には沢山の白樺があるので、問題は解決しませんが、家の周りになくなったので、気休めにはなるでしょうね。

白樺の花粉症についてはこちらをご覧ください。
続きを読む…

伯父の1周忌

母方の実家は小さな町で、大正時代は旅館、戦前(第二次世界大戦)から魚屋さんをやっていました。

私は子供の頃、正月になると、毎年母の実家に預けられていたのです。

4~5歳だったでしょうか、当時のことは少し覚えていますが、すぐ隣が駅でした。そこへ出入りするSLの力強い動きは強烈な記憶となり今でも鮮明に残っていますね。

間違いなくそのときの影響でしょう、私が商売に興味を持ったのは。

高校を卒業すると、後を継いだ伯父の経営するスーパーで、肉と魚の販売を2年くらい担当していました。

スーパーをやめるとき、「儲からない養鶏なんかやめて、うちで働かないか」と誘われたのですが、ちょっと魅力はあったのですが辞めて養鶏業に専念したのです。

いろんなことを思い出した今日の伯父の1周忌でした。

続きを読む…

3年前に賞味期限の切れた豚角煮の味

今日の夕食はおいしそうな豚の角煮でした。

『そういえば、冷蔵庫にNハムの角煮があったな~』と思いながらまず一口。

ところが、相方は側で「食べられるの・・」と変な質問をしてきました。

『食べられるのとは、なんのこっちゃ』

「賞味期限が過ぎているけれど、大丈夫なの?」

まぁ、いつも賞味期限が切れても平気で食べるので、「大丈夫大丈夫」と、これは私。

「3年前に賞味期限が切れても、食べられるんだぁ~」と、驚きの一言。

幾ら賞味期限を気にしないといっても、3ヶ月ならまだしも、3年も前に賞味期限がきれているものを出すとは。

『なに~~~~~』。

最初は冗談かと思ったのですが、なんと本当に3年前に賞味期限が切れていたんです。

品質保持期限は、03.5.4。今日は06.5.13。

賞味期限は気にしない方ですが、いくらなんでも3年前に切れているものはさすがに食べる気はしません。

で、肝心の味ですが、忘れてしまいました。食べたのは一口だけでしたから。

豚の角煮は真空包装されていてありますが、冷凍していませんでした。で、包装には『保存料を使っていません』とあります。

腐っていませんでした。3年経っても腐らない食べ物ってすごいですよね。
続きを読む…

北海道フードマイスターに、落ちちゃいました

北海道フードマイスター試験を受けましたが、見事にと言うか、やっぱりと言うか落ちちゃいました。

北海道フードマイスター認定制度は札幌商工会議所が認定しています。

詳しくは、こちら『北海道フードマイスター認定制度のご案内 』をご覧ください。

====札幌商工会議所ホームページより一部を抜粋

北海道フードマイスター認定制度のご案内

 食生活の多様化により、食の安全について関心が高まっています。とりわけ北海道は、日本の食糧供給基地と呼ばれ、新鮮な食材が豊富にそろっています。しかし、この豊かな大地に住む私たちは、どこまで「北海道の味」を知っているでしょうか。

 北海道フードマイスター認定制度とは、北海道で収穫・生産される食材についての正しい知識を身につけ、自らの食生活に生かしつつ、健康や食文化に至るまで理解を深め、「北海道の食材」を広く伝えていただく為の検定試験です。
食材と併せて北海道の第一次産業の歴史や食材の栄養についても総合的に学んでいただき、観光客へのおもてなしの向上や各産業の協業による道産食材の価値向上にも一役買う人材の育成を目指しています。

====ここまで

ちなみに、今回は社員と一緒に受けたのですが、社員は見事に2人受かり、これで北海道フードマイスターは社内に3人います。

私の頭は、さび付いてしまったようです。
続きを読む…

社員採用はポジティブとネガティブ

ポジティブとネガティブ。

よく聞く言葉で、積極的、消極的です。私は慎重なんですが積極的です。

人を採用する時は、ここをきちんと検証しますね。

自分で、不幸だと思っている人は必ず不幸になります。これも当たり前で、自分で不幸だと思っているんですから、一生不幸になるのです。

でも、考えてください。不幸な人生も、最初は小さなネガティブから始まっているんですよ。

で、ポジティブな人は必ず幸せになります。だって、幸せになる人は、不幸だと思っても、明日は幸せが来ると、考えますので、いつかは必ず幸せになるのです。

仕事はポジティブな人ばかりとやりたいですね。
続きを読む…

7cm違う草丈

株式会社アイマトンは、北海道千歳にも営業所があり、道路なりに走る距離で丁度100km。

本社は北海道滝川市。

同じ北海道でも、今の季節は微妙な温度差を知らされます。

道端の草の伸び具合が、滝川と千歳では7cmほど千歳のほうが長く、当然雪も少なく雪解けは早いのです。

ほんと微妙な違いですが、これが北海道の空の玄関、空港を千歳に作った大きな理由ではないでしょうか。
続きを読む…