国技、じゃない話し

国技のことを2回書きましたが

日本だけのものを探していたのです

これがなかなか有りませんね

 

武道とは違いますが

日本だけのもが有りました

ばんえい競馬です

 

日本だけと言うより北海道だけでしたね

 

今日言いたいことは

このばんえい競馬は北海道オリジナルなので

外国人を呼ぶのには最高の財産だと思うのですが

北海道だけに

道でしょうか [^^;;

 

世界へ広げたら

もしかしたら動物虐待と言われるかもしれませんが

 

小学校へ入る前ですからもう70年ほど前になりますね

地域の幌岡神社の境内でばん馬をやっていました

その頃は馬で畑や田を耕していたのでその馬でしょうね

町内総出で

それはそれは賑やかな物でした

 

その草競馬ならぬ草ばん馬はあちこちで開催されていました

隣り街の幌倉神社でも

バスに乗って見学に出かけたものです

 

あれ?

何を言いたいか?

 

あっ、そうそう

たぶんこの田舎のばん馬は北海道中で開催されていたはずで

それが今のばん馬に繋がっているのでしょうね

つまりばん馬は

北海道人の文化であったわけです

 

いまは帯広だけですが

以前は釧路や旭川

そして岩見沢でも開催されていました

 

せめて岩見沢を残してほしかったですよね~

岩見沢なら千歳から近いので

世界中からお客さん

それも大金持ちを呼ぶことができたはずです

なんとも勿体ないはなしです

 

で、今日の言いたいこと

馬鹿じゃなかろか

と、思うのです

この自分たちの文化を潰すなんて

赤字だからと言う話ですが

黒字に出来なかったのかな

経営はたぶん官僚です

だから

赤字で完了、なんてね [^^;;

 

 

運転免許証のコピー

あらま、

外は真っ白ですよ [^^;;

 

さて今日の話しは

数年前からよく聞かれる

「身分確認のため免許証をコピーさせてください」です

私のいつもの答は

「コピーはしないでください」

そう言うとほとんどの相手は

「では免許証の番号を控えさせてください」となります

これはok

なので銀行に口座を作るときはこれで一件落着です

 

先日赤平郵便局へ個人口座を造りに行きました

その時の話しです

「本人確認のため免許証をコピーさせてください」と言われたので

「本人確認のために免許証を見せますが、コピーはしないでください」と返答

奥の方で数人が何か話をしています

で、

「免許証をコピーさせてもらえないと口座は作れないです」

「え?、なぜですか、確認なら免許証を見たのでそれでいいですよね」

どこかへ電話をしていたようで

「申し訳ありません、コピーを取らせてもらえないと口座は作れません」

 

結局講座は作りませんでしたが

納得できませんね

 

郵便客さんよ、

個人情報をそんなに集めてどうするの [^^;;

 

国民民主党

国民民主党の政策が分かりやすいですね

というより

こんなにシックリ受け入れられた政党はいままで有りません

議席を伸ばすのも当然です

 

残念なのは自分の選挙区に立候補者がいなかったことくらいです

 

それはともかく

私たちの欲しいのはポストではなく
手取りを増やす経済政策の実現が欲しいと言う部分

まったくその通りなんですよね~

懐を肥やした政治家なんてどうでも良いんです

そいつらを落とすことより

国民を豊かにすることが一番でしょ

それが政治家の仕事でしょ

使命でしょ

 

中でも特に、これ

基礎控除等を103万円→178万円に拡大というこの部分

なりっこないと批判する人

そこまで行かないと決めつける人

よく考えると分かりますよね

この103万円を決めたのは政治家です

政治家は法律を何でも決められるんです

 

103万円にしたときもそうでしたが

103万円を178万円にすることなんか簡単です

103万円自体を止めたりもできますが [^^;;

 

パートさんたちは

最低賃金が1000円超に上がったらどうしたかというと

多くの人は働く時間を減らします

我が社の現実の話しですが

10月から1ケ月の中で

1日分働く日数を減らしてほしいと要望されました

そうすると企業はその分人手不足になりますよね

それじゃ仕事ができないので新規に採用しなければなりません

結果

経費が増え

利益が減って納税額が減ります

 

企業は

この人手不足の中

新たな働き手を探すか

仕事の取捨選択するかの二者一択なわけです

なんにしても利益は減りますよ

 

パートさんの一番の使命は

家計の手取りを増やすこと

そのためにパートに出ているわけですよね

 

つまり

この政策の良さは家計の収入を増やし

企業は人手不足解消の一つになり

国は企業の利益が増えた結果納税額も増えるわけです

この一石三鳥の政策以上の策は無いでしょうね

 

ほとんどの国会議員は自分の当選を考え

うまいことを言い

その場をしのごうとしているように見えますが

 

このような現実的な政治をやってくださいよ

 

国民民主党は

与党野党と迎合せず

手取りを増やす経済政策実現一本に絞っているように見えるので

この結果なわけです

 

気になるのは

国民民主

立憲民主

自由民主

ぜんぶ民主が入っているんですね

でも

これって昔あったテレビ番組の

良い子、悪い子、普通の子にクリソツ [^^;;

上からですよ

 

サントリーの社長

経済団体の経済同友会

そ代表は新浪剛史さん

元ローソンの社長だった人ですよね

いまはサントリーの社長

その人が最低賃金を時給1500円に急いで引き上げろと言いました

ここまでは理解できないことはありません

 

しかし

そのあと

そうしないのは経営者失格だとも

1500円に出来ない企業は世の中から消えて無くなれということのようです

 

前の職場のローソンはコンビニ

コンビニ一軒一軒は小さな店です

コンビニの始まりは小さな商店の店主の集合体ですから

つまりローソンは中小企業の集合体

全国のローソンの給料を3年以内に

1500円に出来ない店長や経営者は失格だと言っているわけです

 

サントリーと言えばウイスキーでしょ

他にビールをはじめ沢山のお酒を扱っていますが

 

そのお酒は一人一人が飲むものです

それも一口ずつ飲むのであって

大酒飲みでも

サントリーウイスキー響700ml丸々1本を

一気に飲むわけではありませんよね

新浪さんは飲めるのかな [^^;;

 

これも出来たとしましょうか

でもサントリーは全国の食堂や居酒屋さん

スナックなどに酒類を卸売りしています

そのほとんどが中小企業ならぬ零細企業です

その人たちに

時給1500円に出来ないなら

お前は経営者失格だと言っているのです

不買運動が起きてもおかしくないほどの暴言です

 

日本は

労働市場もこの自由主義の国の一つの部位

1500円の話しに戻りますが世のなか全部1500円にしろと言うのは共産主義国家

給料も自由に決めるのが筋でしょうね

時給1000円もありの3000円もある

これが正解だと思うのです

 

つまり、1000円にしかできない企業は自然に退出する

また1500円にして人がくるように持っていく企業も有りです

 

現に人手不足

近い将来

黙っていても時給は1500円以上になるでしょう

日米で真逆の政治観

正義感の塊のハリスさんと

不道徳な嘘つきで自分が最高と考えるトランプさん

どちらが勝つのでしょう

 

銃撃事件でトランプが頭一つ抜けたっと思ったら

バイデン退陣でハリス旋風が起こりハリス一歩リード

でも最近は

正義感が強すぎるハリスをトランプが追い詰め並んだかのような報道も有ります

 

アメリカ合衆国は

人間性より政治力が優先

 

日本人は

政治家に政治能力よりお金に汚いかどうかで決めるようですから

これって

政治力より人間性を優先とでも言えるでしょう

 

これで

大丈夫かな~

日本は

 

地球規模で見ると

紛争、戦争で世界情勢はメチャ乱れ汚れきっていますよね

中国後漢の武人が残した言葉と言われている

水清ければ魚棲まずなのに

 

中国はそれで良いけど [^^;;

 

白票と投票率

衆議院選挙が終わりました

結論はご承知の通りですが

私の感想はなる様になったです

 

で、ほとんどの人は当選した人は勿論

与野党の逆転

そして各党の当選者数に注目しています

 

私はこの人に注目しています

玉川徹さん

この人と同じ意見の人は多いですよね

 

白票、棄権は意思表示じゃない

そして白票は。今の状態を認めることと言っています

この意見の中には棄権するより

ようするに投票に行かないよりはまし

などと言う意見も有ります

 

そうかなぁ~というのが今日の話しです

 

白票って

投票所へ行って名前を書かないで投票用紙を投函しているので

もの凄い意思表示じゃないかと思うのですがどうかな

簡単に言うと

我が方の選挙区にはロクな奴が立候補していない

だから白票で出すんだ

 

でもこんな人もいますよね

白票も棄権するよりマシだと

 

これも納得できませんね

 

投票に行かない

つまり棄権するって大変なことです

なぜなら政治全体を否定しているわけですから

こちらの方が大問題じゃないでしょうか

 

別な言い方をすると

白票や棄権した人を批判する人たちは

そう行動した人の強い意思を読み取れないだけじゃないでしょうか

つまり、

あなた方は無能だという証明でもあります [^^;;

 

政治改革って自分のことだよね

北海道に住んでいたら北海道新聞を読まなくちゃ

そう思っています

 

少々気に入らない事や

こりゃおかしいでしょと、思うことが有っても北海道民にとっては

愛読紙なんです

 

で、今日は

こりゃおかしいでしょ編です

この衆院解散で政治改革が争点の部分です

10月10日の一面

それが一面に乗せる価値あるキジ科

じゃなく、記事かよ

です

この政治改革って何を言っているのかというと

政治家自身、

つまり自分のことだろうが

 

そこを指摘していませんよ新聞は

 

衆議院は国の最高意思決定機関でしょ

ということは、

日本国全体のあり方や行き先を議論する場であり

それを

誰に任せるかの選挙のはずです

 

ところが

政治改革って

自分たちの不始末を何とかしてほしいと国民に依頼しているのですから

もしそれが争点なら理解できません

 

新聞の一面には

衆議院選挙で誰に任せるかという

俺たちの未来の話しですから

そこを書いて欲しかった

 

政治改革で言いたいことは

今の政治家はダメだという事ですよね

仮に政治改革のための選挙だとしたら

いつ国民のための選挙をするんでしょう

 

でも、同じ人が出てきたら

どうしよう [^^;;

 

 

 

古い人より若い人

野党の立憲民主党の党首が決まりましたね

このかた12年前に民主党の党首だったかたで総理大臣でした

 

でもどうなんでしょう

この人は

 

だいぶ前(2012年11月14日)に『政治の集団自殺』と書きました
12年前です

そのときの人です

 

私の中では増税しないと言ったのに増税した人でしかありません

約束を破る人とか

ずいぶん古い人を選んだものです

 

で、次に自由民主党の党首選び

ん?

明後日27日じゃありませんか

もう一つ、ん?

どちらの党にも民主の文字が入っていますね

 

候補者は9人ですが

大勢の中から選ぶといい人になる分けでもないだろうに

 

立憲民主党は古い人を選んだので

自由民主党は新しい人を選んだ方が良いと思いますねぇ~

若い人には夢が有りますから

 

夢じゃ食っていけないと言われそうですね

確かにそうですが

人間

夢が無ければ生きていけませんよ

ゆめゆめ間違えないように [^^;;

 

9人なら野球でしょ

4は麻雀

9ならバレーボール

11はサッカーと

数字を見るとそう繋がっていきます

 

数字と人の関わりですが

子供の頃は

9という数字は野球へ繋がりましが

でも今回の9は違います

総裁選の立候補者数です

 

もしかしたら野球をやるのかも [^^;;

 

そんなことで

この9人ちょっと引っ掛かります

多過ぎだと

 

応援する人が20人居ての立候補ですから

やるきなんでしょうが

でも本気だとは思えないのです

どう考えても一人しか当選しないのですが

本人が一番そのへんは理解しているでしょうね

 

じゃ、なんで出るの

 

名前を売るためでしょうね

だれにかというと

これが分かりやすい話です

地元の有権者でしょ [^^;;

名前を知ってもらっての当選ですから

テレビで毎日のように取り上げられたら

それはもう有名人です

地元の選挙区に対しては最高のアピールですよね

もともと無料のネットは別にして

テレビ、新聞、週刊誌に出っぱなし

しかも

これって選挙違反ではありません

 

分かりやすい人たちだよね

 

もう一つ

総理大臣にアピールです

今の総理大臣じゃないですよ

もう力が尽きちゃっていますから

だからと言って

間違っても腰抜けの野党ではなく自分党

じゃなく自民党

9人の内一人は必ずその自分党の総裁になり

総理大臣になるので

人事権を持つその人に対してです

 

企業内や

町内とか同級生や数人のグループでも

人が集まったら

同じ原理で動いていると思った方がよさそうです

 

総理大臣には

若い人が良い

これしか言うことはありませんね

50才超えたらみんなじじーですよ

チョット言い過ぎかな

60歳超えたらに変更します

ですから若い人が総理大臣にで良いんです

 

でも批判ばっかり

 

若い候補者には経験が無いからとか

話に中身が無いとか

具体性に欠けるとか批判する人に言いたいですね

 

経験の有る無しで言ったら

総理大臣に人間としてすべての経験が必要だというなら

あらゆる仕事の経験してからだと言っていたら

齢をとって死ぬまで総理大臣になれませんよ

総理大臣にすべての経験なんかなくても構いません

なぜなら

経験のあるお爺ちゃん大臣を配置すれば解決でしょ

 

話に中身が無いっていうけど

そう批判するあなたに言いたい

あなたは40歳の時

中身のある立派な考え持ち

中身のある話だけをしていましたか

 

中身が無いと批判する人にひとこと

中身が無いのはあんただ

 

具体性に欠けるって言うけれど

そのどこが悪いのでしょうね

具体策を一つずつ積み上げて国を動かせるでしょうか

そんなことは全部すっ飛ばして国の方向性を示すのが総理大臣でしょ

 

また若いという事は

例えば今40代なら50年後は90代

まだ元気です

これが70代なら120歳

当然ながらもう生きていないでしょ

国家を考えるとき

100年とは言わないけれど

50年先くらいは考えて欲しいものです

自分の将来のこととして

 

40代の人は50年先のことを考えられるので

そうしますよ

70代の人は50年前からの経験はあるので

それを生かしてほしい

そんな政治家たちであってほしいのです

なんて

偉そうに言っていますが

そんなに間違っていることを話しているとは思いませんね

 

これ企業の社長にも言えることで

それを基本に書いてみました