まだホテルパコ旭川には電話をしていません。
このサフォークの親子、順調に育っています。
羊の成長も会社経営も絶好調。
うめぇ~具合にいっています。[^^;;
【座右の銘】油断と見栄・過信は身を滅ぼし、ケチとあまのじゃくは誉め言葉
北海道サフォーク牧場は赤平めん羊牧場と名前を変えました。2017.11.02
いま羊の出産がピークを迎えています。
21日まで60頭の仔羊が生まれました。
21日は一日で15頭です。一日の出産新記録。
[めん羊出産管理 2014.1116^0430] 14.12.23 混 L=5106 C=0146
F=3,2,3,2
~~~~~~~~~~
計
~~~~~~~~~~
21日 15頭
20日 6頭
19日 7頭
18日 5頭
17日 1頭
15日 5頭
16日 2頭
14日 2頭
11日 1頭
10日 2頭
08日 1頭
06日 6頭
05日 2頭
04日 3頭
03日 2頭
~~~~~~~~~~
で、写真は、・・・・あれ?、良いのが写っていません。
羊ですがもう一度撮ってきますね。[^^;;
もう放牧地に草はありません。
仕方がないと、羊たちは少ない草をなめるように食べています。
秋になると人が恋しくなりますよねぇ~。
私だけかな。
いや違います。それは羊も人が恋しくなるようです。
何を思うのか羊たち。[^^;;
きっと、小さい秋をみつけたのでしょう。
サトウハチロー:作詩 中田喜直:作曲 1955年作曲
だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
めかくし鬼さん 手のなる方へ
すましたお耳に かすかにしみた
よんでる口ぶえ もずの声
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
====続きはネットで見てね。
ところで、右のヒツジは腰を下ろして、ちょっと窮屈そうですよね。
そうなんです、これから小用を足そうとしているのです。
来年の牧草のために肥料を与えているのです。[^^;;
平成25年住宅・土地統計調査(速報集計)結果の要約 http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2013/10_1.htm
総住宅数は,6063万戸 空き家数は820万戸
実は我が家の真ん前にも空き家があって、雪の重みで崩れ落ち野鼠の巣となっています。
このあとこの家は誰が片づけるのでしょうか。
この空家数は人間の住む家だけですから、工場とか畜舎などを合わせると日本中でどれほどの数になるのか。
我が社に関係あることでいうなら、一つの畜舎でも取り壊すのにはかなりのお金がかかります。
そんなことから、我が社ではビニールハウスで畜舎を立てています。
取り壊し費用にしても、それほどかかりませんから。
ちょっと安っぽく見えるのが玉にきずですが。
でも、実際に安いのでしょうがないかな。[^^;;