使命感

世の中にあまたある職業の中で

一番使命感の高い職業はなに?

こんな問いに答えるような出来事が少し前にありました

 

中国武漢市へ医療支援のために

他の省から派遣された看護師さん

なんとその人たちの丸刈り動画がネットに流れていました

理由は新型コロナウイルスに感染しないようにとのことです

 

新型コロナウィルスといえば、

正式名称COVID-19って

ニュースに出てきませんが

何処へ行ったのかな

また、元に戻したの [^^;;

 

さて、丸刈り動画

これに対して批判もありますが、

何にしても

女性ですよ

好き好んでの丸刈りではないでしょう

ですからこれはパホーマンスなどではありません

相当な覚悟があってのこと

つまり使命感のなせる業だと思うのです

ということで、

冒頭の答えは看護師さん

 

身内に看護師は5人いますが

みんな使命感を持っているんだろうなと

あらためて惚れ直しました [^^;;

 

オレオレ詐欺に、・・・引っ掛かりません その二

警察からの電話

たまぁ~にあります

 

でも、

そのまま用件を聞くことは有りません

「いま手を離せませんので、折り返し電話をいたします」

話をしなければならないなと思う時でも

そうしています

ほかにもすべて電話の対応は同じですが

ほとんどの場合は無視

これで問題ありません

 

仮に「息子さんが事故にあった」と言われても

おなじ

「詐欺にあった」と言われても

おなじ対応です

折り返し電話をいたします

これ一本で

 

つまり、本物の警察官から言われたとしても

「留置場に入れてください」と返事をするだけです

 

だから、警察を名乗る人からの詐欺には引っかからないのです

 

もし警察官がここをみていたなら

私のところへは直で来てください

そうして、

ピンポーン、「本物の警官で~~す」と [^^;;

 

オレオレ詐欺に、・・・引っ掛かりません

今日はタイトルの通り、

私はオレオレ詐欺に引っかかりません

という話です

 

警察の発表によると

おれおれ詐欺の被害額は301億円とのこと

これを一大産業と言ったら、不謹慎ですが

加害者の中心人物は

この仕組みを考えるくらいの頭なら

どんな仕事をしても成功しそうなものですがね

 

報道の中を見ると

詐欺被害者の85%は65歳以上の女性とのこと

後は記事に出ていませんが、

ひっかけたのはたぶん若い男です

 

これは理由も分かります

おばあちゃんは

息子がいくつになっても可愛くてかわいくて

 

でも、

逆バージョンは少ないでしょうね

若い女性に引っかかる

65歳以上のおとこ

男はこの位の年寄りになると

若い女性の色気も不要でしょうから

なんかだましに来ているなと思うわけで

特に私は [^^;;

 

で、私は65歳以上の男

仮に25歳(設定に意味は有りません)くらいの女性からの電話

これがあったとしても、

用件を聞く前に、

つまり、名前を名乗った時点で

「不要です」と、ガチャ切りしていますから

 

ということで、詐欺被害にあうことは有りません

と、こんな言い方の人は詐欺被害にあうのだとも言われますが、

・・・、多分大丈夫でしょう [^^;;

 

普段から思っていることですが、

電話が鳴ったら、

それはそちらの用事でかけてきている

つまり、自分の用事ではないので

出なくてもなんともないといつも思っています

 

ですから、

家電は

いつまでも鳴っていると出ますが、

出るときからすぐ切ろうと準備しているので

3秒でガチャ切りです

 

いまは携帯が主

出る前から誰からの電話かが分かります

知り合いは登録されています

これも詐欺には引っかからない理由のひとつです

 

あと、お金がありません

家に1000円以上のお金を置いていません

なぜなら

小さな会社は

個人のお金は会社のお金なので

自分では持っていないのです

 

といいうことで、

究極の話しですが

お金がないとオレオレ詐欺には引っかかりません [^^;;

 

日本ハムの新聞広告

日本ハムの新聞広告のブログを書いたのは2012年11月27日

それを一部手直しして書き加えます

 

めったに広告など真剣に読みませんが、

この日は特別でした

日本ハムさんの1面新聞広告だったからです

日本ハムさんは、弊社の大事なお取引先です

そんなことから、

野球も日本ハムを応援しています

野球は見ませんが。[^^;;

 

その日本ハムさんの広告に感動した話しです

2012.1127日ハム広告豚編DSCF0211.jpg

右下の文章の中に『豚はお肉である前に生きものそのもの』とあります

ここです、ここ

あらゆる食肉(私は肉屋なので)は食べ物ですが

食べ物である前に、

生き物なのです

言い換えると、

私たち人間はほかの動物の命をいただくことによって、

歩いたり走ったり、

そして仕事もできるし、

考えたりもできるのです

と、ここまで考えて、『あれっ』、何か足りないなと

 

それは私が普段から言う

『命をいただくのだから、残さず食べよう』

というものでした

ここまではその前の日の話

2012.1127日ハム広告鶏編DSCF0213.jpg

ところがなんと日本ハムグループのその後の新聞広告鶏編に

そこが書かれてあるではありませんか

『安心して食べてほしいし、何よりも、残さず食べてほしい』と。

さすが、私がひいきにしている会社だ。[^^;;

 

と、ここまでは、当時の新聞広告に何を感じたかのブログですが

 

日本ハムさん、

あの広告をもう一度出してほしいなと、

お願いの今日のブログです [^^;;

 

お金は道具なのに

以前にも書いたお金の話です

 

世間の親は、お金を貯めることは教えますが、

使い方は教えていません

なぜでしょう

疑問に思いました

『お金持ちは幸せ』なんでしょうか

ないよりはいいと思いますが

 

無駄遣いはしないで、貯金しなさい

と、そればかり親は言います

で、

社会人になるとその呪縛から解き放たれ

自由に使えるんだぁ~と、

いっきにいっちゃうわけです

お金の使い方のルールを知らずに育った人が、

使い方の楽しさを知ると、

寝てもさめても、

金、かね、カネ、となるのではありませんか

最後は、たったの数千円で、

人間をなんの躊躇なく殺してしまう

こんな悲しい現実も目にします

子どものころ

お年玉を「貯金しなさい」しか教えていない親は、

高い確率で子供の教育は失敗するでしょうね

 

「じゃぁ、どうすればいいの」と言われたら、

答えは、これ

貯めることを教えるのではなく、

使いかたを教えなさいと言いたいのです

子どものころから

 

使いかたさえ間違えなければ、

人としての道など踏み外すことはありません。

お金はあくまでも道具なんです

 

包丁も、

野菜の切り方や肉の切り方など、

道具としての使い方を覚えると、

美味しい料理で、幸せな家庭を作ることができますよね

しかし、使い方を間違えると、

言うまでもないですが、凶器となります

小さいときから刃物は危ないと、

持たせない親

これと同じことをお金の扱いにもやる人がいます

 

習い事を始めるのは、

小さいほど良いと言いますが

お金の使い方を覚えるのも

小さいほど良いのです

 

とは言っても、

赤ちゃんでは無理かな [^^;;

 

第一回 凍れたいかん焼肉

昨日の話し

 

楽しい煉屋で凍れたいかん焼肉と名打ち

焼肉パーティ

 

開始したときはマイナス12度

中ほどでマイナス14度

かなり寒い

この辺が限界かな

数十分でジョッキのビールも凍り付き

こんな状態

ビールは冷やして飲むもの

そんな常識もひっくり返ります

ビールを炭火で温めて飲みました

やりすぎて、結局ジョッキを破壊

もったいないことをしました。

でも、

マイナス14度ですから、

28%引きで会計を済ませて

大いにお得

 

2月29日までやっています

はい29(肉)の日まで [^^;;

 

クルーズ船入国拒否に思う

新型コロナウイルスに罹った人3万人超え

亡くなった人は600人を超えたとのこと

何処で終息するのか

これからどんなことになるのでしょうか

 

そんな中で

私にはどうしても理解できないことが一つ起きました

 

日本政府は新型コロナウイルスへの恐れから

クルーズ船乗客の入国を拒否したとのこと

大型クルーズ船 ウエステルダム号

乗客1455人、乗員802人

香港を出発した船はフィリピン、台湾から

沖縄、韓国、

福岡、静岡を経て横浜へ着く予定だったようです

 

入国拒否って、

乗っている日本人は入国させるのかな

これはクルーズ船の人たちに死ねということなんでしょうか

 

いま医療関係者は大変な目にあっているんでしょうね

また、政府の不安も分からないことは有りません

国内の日本人はそれを支持するかもしれません

 

しかし、

クルーズ船の人たちは犯罪者ではありません

新型コロナウィルスの恐怖にさらされている、

いわば被害者です

 

最終目的地は日本

どんなに楽しみにして日本へ来ようとしていたのか

これを考えると

とても船ごと〇〇(言葉として酷過ぎるので伏字にしました)にしようとする

入国拒否の日本政府のやり方は支持できません

 

やることは逆でしょ

クルーズ船内にとどめ置くのはしょうがないとして

いま横浜港にいるクルーズ船と同じように

患者は国内の病院に搬入して

病気を治して上げる

いま大事なのは世界各国が協力して

新型コロナウィルスと戦うことなのではないでしょうか

 

この考え、どこか間違っていますか [^^;;

 

1人の不法出国者で今後どうなるか

先日ゴーンさんの出国見逃し事件のはなし

その続きです

 

関係官庁の罪が大きいですよねと書きました

では、その関係官庁は今後どうするかです

まずはっきりしているのは、

自分たちの非は認めません

次に

出入国の際の管理を厳しくするでしょうね

その結果どうなるか

普通に出入国する人の検査が厳しくなるのです

つまり、何も悪いことをしていない普通の人々への管理

これが厳しくなるのです

たった一人の不法出国者のために

直接それを許した人、見逃した人はする~され

直に関係ない真面目な日本人が手間をとられ

不便を強いられることになります

 

なんかなぁ~、

納得いきません

 

これからは、

誰かが包丁で人をさしたら

台所での包丁は販売も使用も禁止

はさみで野菜を切りなさいとなるのかな

で、はさみで犯罪が有ったら

はさみの使用も販売もダメ

こんどから手で野菜をちぎりなさい

次に誰かが手で人をしめころしたら

両手使用禁止

 

ちょっとしつこかったかな [^^;;

 

腹八分

腹八分はよく聞きますが

私が常に心掛けていること

 

議論は四分の勝ちとし

運動は六分

で、腹八分

睡眠は十分とり

思考に十二分の時間を

 

どう、良いでしょ [^^;;