団塊の世代は偉いと、褒めて

交通事故

高速道路の逆走

コンビニへの車の突っ込みなど

 

車の突撃は

弊社食品スーパー生鮮おろしでも2件たて続けにありました

これは昨年の話しですが

 

自分でも

トラックと正面衝突

これは3年前の話しですが

昨年は道路外へ転落

 

よく怪我をしなかったものだと今になって震えています

 

迷惑ばかりかけてゴメンナサイ

言いたいのです団塊の世代の一人として

 

こんかいは

『団塊の世代は偉いと、自分を褒めてやりたい その2』と

書き始めましたが

誉めるところはない鴨ね [^^;;

 

国民民主党

国民民主党の政策が分かりやすいですね

というより

こんなにシックリ受け入れられた政党はいままで有りません

議席を伸ばすのも当然です

 

残念なのは自分の選挙区に立候補者がいなかったことくらいです

 

それはともかく

私たちの欲しいのはポストではなく
手取りを増やす経済政策の実現が欲しいと言う部分

まったくその通りなんですよね~

懐を肥やした政治家なんてどうでも良いんです

そいつらを落とすことより

国民を豊かにすることが一番でしょ

それが政治家の仕事でしょ

使命でしょ

 

中でも特に、これ

基礎控除等を103万円→178万円に拡大というこの部分

なりっこないと批判する人

そこまで行かないと決めつける人

よく考えると分かりますよね

この103万円を決めたのは政治家です

政治家は法律を何でも決められるんです

 

103万円にしたときもそうでしたが

103万円を178万円にすることなんか簡単です

103万円自体を止めたりもできますが [^^;;

 

パートさんたちは

最低賃金が1000円超に上がったらどうしたかというと

多くの人は働く時間を減らします

我が社の現実の話しですが

10月から1ケ月の中で

1日分働く日数を減らしてほしいと要望されました

そうすると企業はその分人手不足になりますよね

それじゃ仕事ができないので新規に採用しなければなりません

結果

経費が増え

利益が減って納税額が減ります

 

企業は

この人手不足の中

新たな働き手を探すか

仕事の取捨選択するかの二者一択なわけです

なんにしても利益は減りますよ

 

パートさんの一番の使命は

家計の手取りを増やすこと

そのためにパートに出ているわけですよね

 

つまり

この政策の良さは家計の収入を増やし

企業は人手不足解消の一つになり

国は企業の利益が増えた結果納税額も増えるわけです

この一石三鳥の政策以上の策は無いでしょうね

 

ほとんどの国会議員は自分の当選を考え

うまいことを言い

その場をしのごうとしているように見えますが

 

このような現実的な政治をやってくださいよ

 

国民民主党は

与党野党と迎合せず

手取りを増やす経済政策実現一本に絞っているように見えるので

この結果なわけです

 

気になるのは

国民民主

立憲民主

自由民主

ぜんぶ民主が入っているんですね

でも

これって昔あったテレビ番組の

良い子、悪い子、普通の子にクリソツ [^^;;

上からですよ

 

死ぬより怖いこと

子供の頃一番怖かったのはユウレイ

結果暗いところが怖かったですねぇ~

500m東側の大きめの小川で釣りをした時  [^^;;

夢中になり薄暗くなると

もうたいへん

自宅に着く頃は真っ暗

家まであと200mのところに馬の死骸を埋めたという

こんもりした場所が有ったのですが

どうしてもそこを通らないと帰られないので

走って通り抜けていました

一つ目小僧やろくろ首には笑っちゃいましたが

あとどんなオバケがいたかな

なんにしても

ユウレイは怖かったですね

 

小学校に入ると

人は死ぬという事を知って

死んだらどうなるのだろうと考えたら

怖くて眠れなくなりました

と言っても

まぁ、ほとんど10分以内に眠って

寝不足になっていませんが [^^;;

 

社会人になってからは

楽しくて楽しく

人が死ぬなんて考えたことは

あまり有りませんでしたね

叔父や叔母が死んだときでさえそれどころじゃなかったです

失礼な話ですが [^^;;

 

で、いま後期高齢者

 

ちょっと話はずれるけど

この後期高齢者って言葉は何なの?

腹が立ちますよね

後期高齢者の前はなんていうのかな

後期があるなら前期も有る?

後期高齢者って何歳まで

死ぬ間際は?

またこれに関しては後ほどということで

 

でいまはと言うと

死ぬ怖さより怖いことが有ります

オバケより馬の埋めてある小山より怖い事

 

記憶を無くすること

これが一番怖いかな

全国の後期高齢者の皆さんはどうですか? [^^;;

 

 

 

 

団塊の世代は偉いと、自分を褒めてやりたい

私は団塊の世代

その世代が

全員後期高齢者となる75歳以上になります

 

日本を引っ張ってきたと自負しています

私個人は大したことをしていませんが [^^;;

でも、最近逆風が厳しいですね

簡単に言うと

働かないで社会保障費ばかり使う

いままで日本をけん引してきたのに

何なのこの仕打ちは [^^;;

 

で、

こう批判する人たちに言いたいことが有ります

この世代の金融資産は一世帯当たり3000万円とどこかに出ていました

人数は700万人と、これもどこかに

という事は一人1500万円

計算すると

700万人×1500万円で

なんと桁が多過ぎてスマホでは計算できない [^^;;

1000兆円かな(計算違っていたらゴメンナサイ)

 

私たちはあと25年以内で全員この世から消えていなくなります

という事は

今持っている金融資産は全部日本国内にばらまかれていきますよね

 

あの世まで持っていく人は一人も居ません

全部置いていくので

安心してよね、子、孫、ひ孫たちよ [^^;;

 

西田敏行さん

西田敏行さんが亡くなりました

好きな俳優でした

あのとぼけた演技が特に魅力でしたね

私の中だけかもしれませんが

 

西田敏行と言えば釣りバカ日誌

あと最近ではドクターXです

そういえば歌もありました

もしもピアノが弾けたならは好きな歌でした

 

亡くなっので

西田さんを検索していたら出てきたのがこれ

 

西田敏行さん 女優の夢捨て、アルバイトも掛け持ち…死去直前まで支えた“結婚50年妻”の献身

 

これを読んでなおのこと好きになりました

この記事の最後の最後に

寿子さん(奥様の名前)の献身的なサポートと書かれてありました

ということは

奥様も含めての西田敏行さんだったんですね [^^;;

 

もしもピアノが弾けたなら

歌:西田敏行
作詞:阿久悠
作曲:坂田晃一
発売:2005-10-12 21:19:33

もしもピアノが弾けたなら
思いのすべてを歌にして
きみに伝えることだろう

雨が降る日は雨のよに
風吹く夜には風のよに
晴れた朝には晴れやかに

だけどぼくにはピアノがない
きみに聴かせる腕もない
心はいつでも半開き
伝える言葉が残される
アア アー アア・・・
残される

もしもピアノが弾けたなら
小さな灯りを一つつけ
きみに聴かせることだろう

人を愛したよろこびや
心が通わぬ悲しみや
おさえきれない情熱や

だけどぼくにはピアノがない
きみと夢みることもない
心はいつでも空まわり
聴かせる夢さえ遠ざかる
アア アー アア・・・
遠ざかる

 

正露丸とオロナインH軟膏は必須

最初に断っておきますが

商品の宣伝ではありません [^^;;

 

ご飯を食べないと死んじゃうので

生きるために食べ物は必須ですよね

私には

その次に外せないものが有ります

正露丸とオロナインH軟膏

 

正露丸

子供のころから常備薬でした

腹の調子が悪いから腹痛まで

これは正露丸で一発解決です

 

小学校へ入る前に盲腸の手遅れで入院

あと1時間遅かったら死ぬとこだったらしいです

入院前に正露丸を飲まされましたが

これはダメでした

それ以外はほとんど正露丸で解決させています

 

かゆいから肌荒れ、擦り傷、虫刺されなど

体中に出る異変は

全部オロナインH軟膏で片づけています

もう出ませんがニキビとかも [^^;;

 

いま顔に幅2mm縦5mmほどのシミが出ています

これにもオロナインH軟膏と思い

もう半年塗っていますが消えません

これはダメかも、です [^^;;

 

生きていくうえで一番大事なのは食べること

これに異論はありませんが

では、二番目はというと

私の場合は

正露丸とオロナインH軟膏 [^^;;

 

親友と友人と知り合い

友人の定義的なものは何かなと考えてみました

友人とは

個人的付き合いが長い人で

たまぁ~に合っても話が15分以上続く人、かな

その友人より距離が近いのが親友

友人より遠いのは知り合い

 

さて今はどうなっているかなと

付き合っている人の棚卸をしてみました

親友は片手人数ほど

友人は両手両足人数

知り合いは=両手両足人数×両手両足人数

 

別な見方もしてみました

親友は苗字と名前が分かり奥様も知っている人

友人とは苗字と顔が一致する人

知り合いとは名前と顔は一致しないけれど合えば挨拶をする人

 

その人の顔を思い浮かべながら数えたのですから

数にそうずれは無いはずです

 

でも困ったことがひとつ

親友と友人の境目がハッキリしません

と、いうか

ハッキリするものではありませんでしたね

これは友人と知り合いの関係も同様であやふやでした

 

もう少し突っ込んで言うと

その間を行ったり来たりです

 

人との付き合いは小学校へ入ったころからですが

そんな状態がず~っと続いています

 

親類との距離も考えてみましたが

上の判断基準で矛盾は出ませんでした

 

でも家族は別ですよ

子供や孫は自分自身ですから

相方も別格です

自分の命を未来へ繋いだ人なので

自分自身より重要かもしれません [^^;;

 

 

ノーベル平和賞

ノーベル平和賞を日本原水爆被害者団体協議会が受賞

世界唯一の被爆国日本

平和賞受賞は遅いくらいです

 

思いつくまま平和賞受賞者を上げてみました

マザーテレサ ルーサーキング牧師 ナイチンゲール 劉 暁波 グラミン銀行 バラクオバマ

 

そいう言えば佐藤栄作も

なんかなぁ~

 

ウルグアイ元大統領

ホセ・ムヒカの方が良いと思うけど [^^;;

 

笑っちゃうしかない話し

あき竹城さん、今井雅之さん、島田陽子さんは亡くなりました

好きな俳優でした

特にあきさんが

 

元気な人は桑野信義さん、トミーズ雅さん、中居正広さん、

このタレントさんたちは嫌いじゃないです

 

大腸がんで亡くなった芸能人

なった芸能人とかあったのでそこから抜粋

 

人間は平等ですよね~

有名人も一般の人も

大腸がんになるのですから

 

が~~~ん  [^O^;;

 

三原じゅん子さんの話しではなく

今度大臣になった三原じゅん子さんのWikipediaを見ていました

両親のことから芸能活動まで

そのあと

議員になってから

言ったことやったことなどなど

過去のことが徹底的に書かれてあります

 

丸裸です

三原じゅん子さんのからだではなく経歴ですよ [^^;;

 

公人や有名人は大変です

で、今日の話しは

ここまで書いた三原じゅん子さんのことではありません [^^;;

 

ほとんどの人はそうでしょうが

若いころはちょっとやり過ぎたり

言い過ぎたりしてしまいます

有名人は

恥ずかしいことでもそのままWikに乗ってしまいますね

 

有名税という言葉が有りますが

しようが無いのかな

それもこれも含めて

有名になろうとした代償なので [^^;;