無視虫暑い夏

自分の話しです

もう充分おじいちゃんと呼ばれる年になりました

50歳を過ぎたころから

気をつけていることが有ります

 

一つは

他人に社長を辞めろと言われる前に退場しようと

つまり権力欲が強いねと言われる前に

その座から降りるんだと決めていました

 

もう一つは

記憶が飛んだりしたら大変です

他人に迷惑をかけるわけにはいきません

世間から距離を置こうと思ったのもこのころです

 

さてさて

困ったものです

まさに自分に起きる懸念が起きています

バイデンさんとトランプさん [^^;;

 

人が亡くなっているので

表立って言えませんが

あの銃撃事件でトランプさんは完全に優位に立ってしまいました

 

片やバイデンさん

AさんとBさんの言い間違えは何回なの?状態

ハリス副大統領をトランプと言ったりしましたが

最悪は

ゼレンスキーさんをプーチンと言ったのは

笑って済む話ではありません

 

と、考えながらバイデン 失態で検索すると

バイデンさんは大統領選から撤退と出てきました

でも

ここまで民主党をおとしめたら

誰がなろうと民主党は勝てませんね

 

でも、一つだけ勝てる方法がありますよ

オバマ大統領の妻のミシェル・オバマさん

この人なら大統領選でトランプに勝てるかもしれませんね

 

まぁ、よその国の

何の力も無いおじいちゃんの戯言ですから

無視してください

というより

もうとっくに無視され

虫状態、かな [^^;;

 

 

民主主義って、どうなの

フランスの大統領は誰がなるのか

これは別にして

極右政党が梯子から落っこちて三番目

 

日本も

東京都知事に

二番じゃ駄目なんですかの白い服を着た人が三番目

次のリーダーとなるかもの人を育てながらの

東京都知事選

緑の狸が圧勝

 

選挙のシステムってすごいですよね~

というか良いですね~~~

 

あとはアメリカの大統領はどうなるのかですが

気になっているさなかの

トランプさん銃撃事件

 

こんなに大統領候補や

大統領が銃撃される国が民主主義を代表する国家とは

納得いかないですが

 

でもここよりは良いでしょう

 

北朝鮮、中国、ロシアは

どこをみても

民主主義のマイナス面を考慮しても

大統領が暗殺される国よりは劣るでのしょうね

 

昔々の日本の首相が

「天の声にも変な声がたまにはある」と言ったのは

大平内閣誕生時に生まれた

負けた方の福田赳夫元首相の言葉です

 

トランプさんの銃撃事件も

変な声だと思っても

市民の選択がいちばん正しいのです

 

 

終活の話し

終活とはで検索すると/終活とは、より良い最期を迎えるための準備を行う活動のこと。遺された家族の負担を減らすため、自分の残りの人生を充実させる手段。エンディングノートで葬儀に関する希望をまとめておくこと。

このように出てきますが

ようするに死ぬ準備をすることですよね

 

エンディングノートを購入し記入していますが

こんなにお金が無いのだと気が付くだけでしたね

 

また、友達もずいぶん少ないなと驚かされました

 

よく考えると

友だちに関しては終活をするまでも無く

人と揉めるのは嫌なので

もめた人とはもちろん付き合いを無くしますが

揉めそうな人には近づかないようにしているので

少ないのも当然ですね

 

もう一つ

ライオンとかロータリーとか社会活動を行う団体には入りません

父がライオンに入っていて

よく揉めた人の仲裁役をしていました

父に言ったものです

「仲間を作る団体なのに揉めてばかりいるね」と

そんなことから団体活動の誘いは受けても入りません

 

これって

自分が遠ざけているつもりでいますが

こちらが敬遠されているのかもしれません

 

親戚の付合いは葬式だけかな [^^;;

町内の付き合いは挨拶だけ

クラス会は終活の前に、・・

仕事関係も経営者を辞めてから限りなくゼロに

お客様のところへ食事に行っても名刺を置かないで帰ってきます

 

と、このように

対人関係は終活と大騒ぎをするまでも無くシンプルで

終活するべきことの70%は終わっているみたいで

 

残っているのは体の処分だけ~ [^^;;

 

 

滝藤憲一さん

俳優の滝藤賢一さんと遠藤憲一さん

まるで似ていませんが

名前を書かれてあると

いつも滝藤賢一さんと書かれてあっても

遠藤憲一さんと読んでしまいます

 

なんでだろ

 

どちらも好きな俳優さんですが

滝さんは半沢直樹から

遠ちゃんはコマーシャルから

ではなく、・・・・忘れた [^^;;

 

いままでは滝さんより遠ちゃんの方が

良いなと思っていたのですが

今日から滝さんの方が

頭一つ抜け出ました

という話です

 

それはこの記事を読んだから

俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!

 

詳しくはリンクを読んでください

でも一部だけコピーしちゃいました

 小3男児(9つ)、小2男児(7つ)、幼稚園年長男児(6つ)、年少女児(4つ)の4人の子どもと妻(38)。2LDKの部屋で暮らしています。

ここです、ここ

自分の子供の頃の生活風景に重なってしまって

 

昔々の我が家は超の付くボンビー

とは言っても

社会全体が貧しかったのですが

本人はそんなことを感じたことはありません

親の育て方が良かったのか

本人の性格が良かったのか

 

たぶん本人の性格が良かったので小 [^^;;

 

 

家と蟹の甲羅

いま住んでいる家は

私が生まれてから2軒目です

このブログに最初の家の前で撮った写真が載っていますが

かなりなボロ屋でした

 

新しい家が建った時は嬉しかったなぁ~

 

で、2軒目の家ですが

家の坪数は50坪(165㎡)で総二階

かなりな大きさだと思いますね

 

結婚して間もなくの頃の話です

家を建てるときに出した意見の一つが

とにかく予算の許す限り大きな家を建てようと

 

その前に

蟹の甲羅のことわざの話しをしなければなりません

蟹は甲羅に似せて穴を掘るです

意味は

大きな蟹は大きな穴を掘り

小さな蟹は小さな穴を掘って住まいにすると

こんな意味でしょうか

 

これをわが身に置き換え

人もそれぞれの能力に合った家を建てるのだと

そうだとしたら

最初に大きな家を建てたら

その家の大きさに合った人間になるよう努力をするだろうと

そのような意味からの提案でした

 

いま考えると

大きいだけの家でしたが

当時の町内は農家が多くほとんどの家は大きいのですが

その中でも大きさでは目立ちましたね

 

古い家(16.5㎡)から引っ越すと

入れる物も少なくガラガラ

 

いまは反省しています

 

家が大きいと物がたくさん入るので

どうしても捨てる行為は後回しになります

結果

要らないものが山ほどあります

夫婦二人になったいまは特に

 

終活の言葉は知っていますが

どう手をつけてよいやら [^^;;

 

大きな家は建てるものではありませんね

正直な話し

いまは持て余しています [^^;;

 

 

アルミのはしご

アルミのはしごは

ロープを引くと4mほどに延びます

Ladder extension 40 foot fibergla rentals Sterling VA | Where to rent ...写真はネットから拝借

自宅にも1個あり高いところへ上るとき使います

 

はしごって

登ときは上をみて登るのでわりと簡単に行けます

でも降りるとき足元を確認しながら降りるのですが

かなり怖いものです

 

なんか

人生と似ているなと思うのです

会社なら

新入社員から係長

係長から課長、そして部長

取締役で次に専務か副社長

最期に社長

 

ほとんどの人は収入の為かな

他に

支配欲かそれとも征服欲、

名誉欲、達成感などを満足させるためか

なんにしても一生懸命仕事をして上を目指します

能力のある人は

上を目指さなくても押し上げられますが

 

でも、

どこの段階、役職にあっても

いつかは降りなければなりません

降りるときは怖いですよ~ [^^;;

 

降りるのが怖いからなのか

役職にしがみつく人がいます

中には居場所がないのは寂しいとばかりに

会長とか相談役、顧問など

役職を作ってまで居残ろうとする人も

 

そうなるのは嫌だと

最初から梯子に上ることを拒否する人もいるようですが

 

でも会社って誰もが梯子を上らなければなりません

1段目で止まる人もいますが

てっぺんまで登る人もいるでしょうね

そういう仕組みなので

 

でも降りるときは

何方かと言うと一気に下まで降りることになります

落とされる、かな

これは、そりゃ怖いでしょ

どのくらい怖いか

梯子から落ちるほど [^^;;

 

誕生日おめでとう、と

facebookを使うようになったのが

2011年1月ですから

13年半経ちます

 

最近は留守がちですが [^^;;

 

その間

困るだろうなと思ったことが何回かあります

これです

亡くなった人のfacebookを開いたとき

「○○さん、誕生日おめでとうございます」と出てきます

何人からも

本人はもう亡くなっているのに知らないのでしょうね

 

自分がその立場になったとき(死んだとき)を考えると

どうしよう

そう考えて誕生日は入れないことにしましたが

他に設定方法は有るのかな

 

 

 

誰か教えて [^^;;

 

 

 

小さなお金を大切にする その三

寄付するのも嫌いですが

寄付をいただきに行く

これはもっとイヤで出来ませんでした

 

寄付をいただきに行く役目が有ったとき

それができなく

自分の懐から

それに見合うお金を出していました

 

お金のやり取りは

相手に何がしかのメリットを供給して

お金をいただいて成り立つものです

商いは

買う方も売る方も五分五分の付き合いです

 

なにも提供できないのに

お金をくださいって

とてもじゃないけれど言えません

 

・・・でした [^^;;

 

小さなお金を大切にする その二

寄付は嫌いです

こう大声で言いたいと

寄付を貰いに来る人に思っていました

大義名分を着けて

寄付を集めるとかにです

 

道路に立って寄付をお願いするとかにも

よくも他人にお金をよこせと言えるものだなと

 

しかも小学生くらいの子供にやらせる主催者は

卑怯だと思うのですがどうでしょう

だって、無視しずらいでしょう

道行く人に後ろめたく思わせるのは卑劣です

 

いくら大義名分を着けても

道行く人に

何の見返りも無くお金をよこせという分けですから

納得できませんでした

 

特に赤い羽根募金

断りにくい町内会の人に集めさせて募る

これって強制ですよね

いつだったか集めに来た人に

台帳を渡されました

それを見ると名前と金額が書かれてあります

3000円から5000円が多かったような

これを見たとき腹が立ちましたね

他の人の名前を見せて

出す金額を競争させようという魂胆が見え見えなので

腹立ちまぎれに

500円玉を一個だしました

集めに来た人は見るからに不満そうな顔を見せていました

文句を言ったらそれも引っ込めようと思いましたが

さすがにそれは無かったですね

でも次の年から町内会は

赤い羽根寄付金を集めに来なくなりました

いまも [^^;;

 

 

小さなお金を大切にする

以前に「キッチキチー」と叫ぶ漫才師がいたなと思い

検索すると

漫才コンビの大木こだま・ひびきのギャグでした

でもチト違いましたね

叫んでいたのは「チッチキチー」でした

 

この話とは関係ない話ですが

 

贅沢しないで余裕のある生活を送る

これ、理想です

 

でもよく考えると

余裕のない生活は

入ったお金をすぐ使うからでもあります

 

だいぶ前に聞いた話しで

心に残り実践していることが有ります

 

給料をもらったら

まず一番最初に1割はよけ

無い物として生活する、です

 

もう一つはコーラを買わないです

正確にははコーラではなく

小腹がすいたからパンを買うとか

食事以外にスナック菓子を食べるとか

自販機が少ない時

自販機を見たらドリンクを買いたくなったものです

それがダメと言う話です

 

また、タバコも駄目ですね

中学校の担任の先生が

一生タバコを吸わなかったら

軽自動車が1台買えると話していました

健康のためにタバコを吸うなと言われるより

そちらに反応してしまいました

高校を卒業したらたばこ代として毎月1000円

タバコの値上がりに準じで金額を上げ

最終的に3000円郵便局へ貯金していたものです

10年続いたかな

 

これ企業経営にも参考になりましたね

小金を大事にして次の投資に回すのです

つまり

普段はキッチキチーな経営なわけで [^^;;