信じられない、嫌い その二

世の中にある占いのたぐい

手相、人相、姓名判断、四柱推命、占星術、タロット占い、易、風水

思いつく限り上げましたが

世の中にはまだまだあるのでしょうね

 

やっている人を批判しませんが

それに振り回されるって

宗教に貢ぐ人と

結婚詐欺など詐欺類に引っかかる人と同じかなと思うのですが

この考え間違っていますか

 

やっている人を責めはしません

 

でも、

それに頼る人はなにがしかの解を求めて

心の救いを探して頼るわけで

それを利用して

金額の多少にかかわらず

お金を巻き上げるやからが嫌いなのです

 

そうはいっても世の中こうなっています

ネットで占い師の数で検索したら13,000人と出てきました

1万人に1人らしいですよ

これだけの人がその職業で生活しているということは

その人たちを嫌っている私が間違っているのかもしれませんけど

 

ところでこの13,000人の中に

国会議員は含まれているのかな [^^;;

 

 

信じられない、嫌い

いま75歳ですから

だいぶ生きてきましたが

この世にいくつか信じられないこととか

嫌いなことがあります

一つは健康食品の通販です

 

38年前も先月も点滴生活をしました

いくら計算し調合された点滴でも

口から入れる食べ物から栄養を取ることにはかないません

 

とはいっても

治療のための点滴まで否定はしませんが

日常生活でのテレビ宣伝される健康食品は

健康食品の会社は儲かって健康にはなるでしょうね

 

人間は生身の体です

その一部に不具合が見つかっても

それが自然の姿なんです

そこに付け込んで健康になるよというのと

ちょっと辛いことがあり頼った宗教

そこに付け込みお金を貢がせる宗教と

どこが違うのでしょうかね

 

と、

大きな声で一度言ってみたい [^^;;

 

本能

羊を飼育しています

羊の雌は9月ころ発情して種付けをします

で、次の年の2月ころ出産するのです

ほとんど本能のままです

というか

羊の本能に人間の手を添えて繁殖を行うわけです

 

野生の熊もエゾシカも子をなすのは本能のままですよね

野鳥も昆虫類も

もしかしたら人間に飼育されている猫も犬も

子孫を残すのは本能のままです

 

これら生き物の本能はだいたい1年サイクルです

 

じゃ、本能って何でしょうか

ウィキペディアによると

本能とは、動物が生まれつき持っていると想定されている、ある行動へと駆り立てる性質のことを指す。

こうあります

 

これから考えると

地球上の動物類のほとんどが子孫を残すのは本能からで

もっとも自然の姿なのです

 

そこで立ち止まって考えると

人間は本能から解放された別な動物なのだろうかということです

人間は本能だけではなく考えて頭で結論を出します

それが良いのか悪いのか

 

少子化

 

本能からそれた人間の生活が少子化となっているんじゃないかな

 

人間の本能の中にある有名な本能は

食欲、睡眠欲、性欲ですが

これらは動物的な欲求と言われていますが

これらを知識で蓋をしているのが少子化の出現のような気がします

 

じゃ本能を開放すれば少子化の問題も解放される

かというともちろんそんなことはありません

 

しかし、少子化を頭で解決しようとする政治家のやり方

これは間違いであることは確かですよね

政治家の個人的見解

これは昨日のニュースかな

村上誠一郎総務相は13日の衆院総務委員会で、「個人的見解」と前置きしたうえで、21世紀末に仮に人口が現在の半分の5千万~6千万人になった場合、「国県市町村というシステムが構成できるか非常に危惧を持っている」と語った。

個人的見解と言っていますが

言っていることは正しいでしょう

そうなれば

人口のことや県単位や道州制もいらない

市町村が300から400で良いというのも

 

いまは個人的見解と言っていますが

だまっていてもそうなるでしょうから

分かっていて言っているんでしょうね

 

これって自然の流れです

政治家は何もしなくてもそうなります

 

先日このブログでも書きました

出征数が70万人ですから100年後に日本の人口は7000万人になると

政治素人の私でも計算できます

 

でも、でもですよというのが今日の言いたいことです

 

問題はそれで良いのかということ

日本の地域の集約が大事なのではなく

人口減少を食い止めることが先決でしょ

それが政治家の役割でしょ

 

なんですか、

それとも村上総務相さんは政治家として何もしなくてもいいと思っているのでしょうかね

それとも人口減少を食い止めることを

あきらめたのかな

 

21世紀末まで75年あります

強力な少子化対策をすれば

そこまで人口を減らさないで済むかもしれません

 

そのまえに

日本の国家を維持する人口はいくらが適正か

それを言う政治家は見当たりません

 

100年後まで見据えて政治活動をせいよとは言いませんが

75年ならどうだい [^^;;

 

人間が悪くなるSNSの世界

腹の立つことは何時までも覚えていますよね

ネットでもそんな声ばかりなような気がします

誰かがそれで死んでしまうまで

そのあといっとき治まる

でもほとぼりが冷めるとまた悪口三昧

 

その割に誉め言葉は短いような気がしますね

 

全然無いに等しいのが感謝の言葉

ネットの中で感謝の言葉は本当に少ないですよね

見つけられなのは自分だけかと思い探してみると

有るにはあっても少ないかな

 

飲食店の口コミ

誉め言葉も有りますが

悪口しか書いていないひともいます

 

悪口しか書いていない人は

気に入らない飲食店のことを書いているつもりでしょうが

誉め言葉を書いている人に対して

お前の舌は馬鹿舌だと言っているも同然なのです

 

冷静に見て

この人たちは

自分の馬鹿さ加減を世間にさらしているだけですよね

 

権力欲の仕業か、それとも老害か

私が社長を辞めたのは

58歳で辞めたかったのですが

種々の事情が有り66歳のときです

 

58歳から辞めるまでは結構つらかったですね

それは

もうそろそろ引退を

他人に言われるのが絶対だったからです

自分の行き先は自分で決める

これが上に立つ者の基本と考えているので

他人にはごちゃごちゃ言われたくないのです

 

フジ・メディア・ホールディングスの日枝久取締役相談役87歳

もちろん年齢だけで判断はできませんが

自分がどうするか分からなくなっている

これが事実ではないでしょうか

 

私とは関係ない会社で

他人の会社

それもとてつもなく大きな会社ですから

中小企業と比較するのは無理が有るでしょうね

 

でも、企業の権力者は一人なのです [^^;;

 

救いようのない大馬鹿者のはだれ

女性が一人の人間として独立している

そんな象徴ともいえる人が

安倍晋三元首相の安倍昭惠さんだと思っています

 

一番最初にそう感じたのが日本の総理大臣の伴侶であるひとが

和食居酒屋UZUを運営していたのですから

驚きです

それも10年ですよ

 

で、今回は

 

ドナルド・トランプ次期大統領夫妻と夕食会です

何の問題も無いと思うのです

一般女性との阿部昭惠さんと

まだ次期大統領と言われていても厳密には一般人ご夫妻の食事会ですから

 

でも

世のなかには価値観が違うというか

ねじれたと言うか

ひにくれた人もいるのです

 

羽鳥慎一モーニングショーで

コメンテーターの玉川徹の言い方

「誘われたからと言って行くっていうのはどうなのか」と

これってよく考えると失礼な話です

安倍昭惠さんはもちろんのこと

トランプさんにも

どんなに偉い人でもほとんどの食事はプライベートなことです

誰と食べようが自由ですよね

 

トランプさんが聞いたら思うでしょうね

メシがまずくなる

 

この人

「もともとモリカケ問題のときも、いろいろ有ったので、」と

大昔の話しもしたようですが

これってそばがまずくなる話しです

 

なんにしても玉川徹に対して言った誰かの言葉

救いようもない大馬鹿者に一票です [^^;;

 

 

トイレの話しをもう一つ

男女共用トイレマーク

私なら

これが着いていたら

一旦立ち止まり

 

 

青信号が有るからいけるなと入ります

 

が、

女性の場合はどうなんでしょう

 

一旦立ち止まり

赤信号を確認後

緊急でない限り後退するでしょうか

 

トイレの神様

2010年に発売されたこの歌好きです

wikipediaを読んだらもっと良いなと思うようになりました

 

トイレの神様
作詞:植村花菜・山田ひろし 作曲:植村花菜 編曲:久 隆信

小3の頃からなぜだか
おばあちゃんと暮らしてた
実家の隣だったけど
おばあちゃんと暮らしてた

毎日お手伝いをして
五目並べもした
でもトイレ掃除だけ苦手な私に
おばあちゃんがこう言った

トイレには それはそれはキレイな
女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
べっぴんさんになれるんやで

その日から私はトイレを
ピカピカにし始めた
べっぴんさんに絶対なりたくて
毎日磨いてた

買い物に出かけた時には 二人で鴨なんば食べた
新喜劇録画し損ねたおばあちゃんを
泣いて責めたりもした

トイレには それはそれはキレイな
女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
べっぴんさんになれるんやで

少し大人になった私は おばあちゃんとぶつかった
家族ともうまくやれなくて 居場所がなくなった

休みの日も家に帰らず 彼氏と遊んだりした
五目並べも鴨なんばも 二人の間から消えてった

どうしてだろう 人は人を傷付け
大切なものをなくしてく
いつも味方をしてくれてた おばあちゃん残して
ひとりきり 家離れた

上京して2年が過ぎて
おばあちゃんが入院した
痩せて 細くなってしまった
おばあちゃんに会いに行った

「おばあちゃん、ただいまー!」ってわざと
昔みたいに言ってみたけど ちょっと話しただけだったのに
「もう帰りー。」って 病室を出された

次の日の朝  おばあちゃんは
静かに眠りについた

まるで まるで 私が来るのを
待っていてくれたように

ちゃんと育ててくれたのに 恩返しもしてないのに
いい孫じゃなかったのに
こんな私を待っててくれたんやね

トイレには それはそれはキレイな
女神様がいるんやで
おばあちゃんがくれた言葉は 今日の私を
べっぴんさんにしてくれてるかな

トイレには それはそれはキレイな
女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
べっぴんさんになれるんやで

気立ての良いお嫁さんになるのが
夢だった私は
今日もせっせとトイレを ピーカピカにする

おばあちゃん
おばあちゃん ありがとう
おばあちゃん
ホンマに
ありがとう

2024年 今年の漢字は金

この文字面白いよね

きんと読んだらよいイメージ

金城湯池
金科玉条
金のスプーン(銀だったかな)

かねと読んだら悪いイメージになるから

いつまでもあると思うな親と金
地獄の沙汰(さた)も金次第
金の切れ目が縁の切れ目

 

他にもあるかもしれませんが

私の手の届く範ではここまでです

 

そんなこんなで恒例の今年の漢字が発表され

清水寺でお披露目されました

誰が主催しているかというと

日本漢字能力検定協会です

 

今日書きたいことは

漢字は苦手ですが一文字くらいならと

今年の私の一年を表する漢字は

かな

気分良くないな~から始まって

病気になり

心気一転来年を迎えるという事で

流行語大賞 2024年 個人版

身内に病気になるものが増えてきました

自分を含めて老化かな

そんなことで

私の今年の流行語はこれ

大腸がん
白内障
七面鳥
ふるさと納税
試食
相続
マッカラン
50-50
トランプ勝利
ウクライナ戦争

 

で、個人版年間大賞はこれです

大腸がん

ユーキャンの流行語とはまるきり違うね

違い過ぎ、ということで

が~~~~~~~ん [^^;;