フェルム ラ・テール 美瑛

久しぶりにレストラン様が来られました

 

フェルム ラ・テール 美瑛 

詳しくはリンクを見て欲しいのですが

コロナ騒ぎからお客様はゼロで

コロナが治まったと思ったら

鳥インフルエンザで

農場の受け入れを止めていました

数年です

 

追伸2024.09.25

昨日の話しですがフェルム ラ・テール様からお土産としてお菓子をいただきました
沢山いただいたので私も一つ、相方にも一つ
なんと、
残りは隠し持って私には回ってきません

相方は有名な美味しいと言われているお菓子でもまず食べません
ところがです
一口食べるなり「おいしい」と残りを全部しまい込んでしまったのです

今度お菓子だけでも買いに行かなければならなくなりました(笑)

 

2024/09/21 19:16 52-52

9月20日の朝このブログに書いたのは

大谷選手の話しです

 

昨日19日は48-51で

あと10試合しかないので

50-50は大丈夫かなぁ~

と心配していたのですが

 

その日の夕方ネットを見ると

6打数6安打3本塁打10打点で

51-51

この人どんなことになっているの状態です

 

それどころか

今しがたネットを見ると

2024/09/21 19:16 52-52

 

あと8試合だそうですから

じゃあ

60-60はどうよ [^o^;;

 

いまは三冠王より50-50かな

野球で有名な数字と言えば三冠王

でも今年は違いますね

50-50です

ホームランと盗塁数

 

大谷翔平選手がその数字を達成するのを

毎日楽しみにしています

数字を追うだけですが

昨日19日で48-51

 

あと10試合

ん~~~~、

心配で夜も、・・・・、眠れます [^^;;

 

また撃たれた

トランプさんがまた撃たれましたね

撃たれそうになった

かな?

 

アメリカってどうなっているのでしょう

獣が、

じゃなく銃が野放しの国だね

 

こう批判したいのですが

日本の元首相は撃たれ亡くなりました

銃社会ではないのに

銃を作ってまでの仕業ですから驚きですが

 

獣は何処にでもいるのです

 

言いたいことはそれではなく

トランプさん何処で撃たれたかです

ゴルフ場ですよ

大統領選の真っ最中にゴルフかよ

と、思ったのはワタシだけかもしれませんが

 

日本の総裁候補9人は

いま

1人もゴルフをしていないでしょうね

たぶん [^^;;

 

トランプさん

余裕があるのか

選挙はどうでも良いのか [^^;;

 

アメリカってどうなっているのでしょう

日本とだいぶ違いますね

 

日本では昔から稼ぐに追いつく貧乏なし

こう言って一生懸命働く人を褒めていました

石の上にも三年

これも

嫌な仕事でも辛抱せよという言葉です

なんにしても仕事が一番

遊びはその後なのです

 

でも最近は違ってきました

 

遊びが一番

仕事が二番と

ここまで行かなくても

仕事と遊びをイコールで考えるようなってきましたね

 

『ゆとり教育』世代は超一流

ゆとり教育の期間は

2002年~2011年の間に義務教育を受けた世代

生まれで言うと

1987年4月2日から2004年4月1日生まれらしいです

 

で、

でた、お化けが

藤井聡太 2002年7月19日生まれ

 

将棋は国内だけかもしれませんが

タイトル全てを手中に収める姿をみると

チェスでも

世界でトップに立てるかもしれませんよね

 

世界と言えば他にも

二刀流の宮本武蔵、

じゃなかった

大谷翔平で1994年7月5日生まれ

ゴルフの松山英樹1992年2月25日

 

これ前にも書いたけれど

日本には

国内に限らず世界で活躍するスターが沢山います

 

他にも世界で通じるひとがいましたね

羽生結弦は1994年12月7日生まれ

ゆとり教育におもう

 

ということでゆとり教育世代ですが

ゆとり教育に反対と考えていた私でしたが考え直しました

 

例えば

親戚とか友達とか

社員とか

身近な所に付合いずらい人たちがいました

でも、世界で活躍する人たちを見ていると

私の考えは間違っているようです

 

今も付き合いずらい人は居ます

でも、

もう一度その人ときちんと向き合ってみようかな

 

この世代の人たちが50代60台

70、80台となってくるとノーベル賞受賞は日本人ばかりになりますよ

 

たぶん、きっと、絶対 [^^;;

 

 

50-50

50-50とこう書いたら

折半するとか半々にする

五分五分とこんな意味でしょうか

 

いまは違いますよ

達成しそうな大谷翔平のホームラン数と盗塁数です

 

47-48です(9月17日5:20現在)

50-50になるまで気になりますね

 

野球を9回まで見たことはありません

それどころか

日本のセリーグとパリーグのスター選手が集まって戦う

オールスター戦や日本シリーズも観たことが有りません

 

ですから大谷翔平さんの試合も見たことはありません

でも、大谷選手のホームラン記録とか

昨年までの投手成績とかは興味が有って

ネットの数字だけをみていましたね

 

最近は

ホームランが40号、41号、42号とか

43号前から盗塁も含めてネットに書かれるので

44-44とか

で、これ50-50に届きそうと楽しみで毎日

ネットの数字を追っています

 

話しは変わりますが

ほとんどの人が美味しいというレストランや

超人気の俳優とかいますよね

でも、皆の意見にくみしないで

「いや~、あそこは嫌いだ」

「でもあの女優は好きじゃない」とかいう人はかならずいます

 

でも大谷選手はどうなの

 

野球は見ません

どちらかというと野球は嫌いかな

でも大谷翔平さんは

日本ハム時代から応援しています

 

ハムは嫌いでも

この人を嫌いな人っているのかな [^^;;

 

9人なら野球でしょ

4は麻雀

9ならバレーボール

11はサッカーと

数字を見るとそう繋がっていきます

 

数字と人の関わりですが

子供の頃は

9という数字は野球へ繋がりましが

でも今回の9は違います

総裁選の立候補者数です

 

もしかしたら野球をやるのかも [^^;;

 

そんなことで

この9人ちょっと引っ掛かります

多過ぎだと

 

応援する人が20人居ての立候補ですから

やるきなんでしょうが

でも本気だとは思えないのです

どう考えても一人しか当選しないのですが

本人が一番そのへんは理解しているでしょうね

 

じゃ、なんで出るの

 

名前を売るためでしょうね

だれにかというと

これが分かりやすい話です

地元の有権者でしょ [^^;;

名前を知ってもらっての当選ですから

テレビで毎日のように取り上げられたら

それはもう有名人です

地元の選挙区に対しては最高のアピールですよね

もともと無料のネットは別にして

テレビ、新聞、週刊誌に出っぱなし

しかも

これって選挙違反ではありません

 

分かりやすい人たちだよね

 

もう一つ

総理大臣にアピールです

今の総理大臣じゃないですよ

もう力が尽きちゃっていますから

だからと言って

間違っても腰抜けの野党ではなく自分党

じゃなく自民党

9人の内一人は必ずその自分党の総裁になり

総理大臣になるので

人事権を持つその人に対してです

 

企業内や

町内とか同級生や数人のグループでも

人が集まったら

同じ原理で動いていると思った方がよさそうです

 

知識と知恵とお金

知識と知恵は似て非なるものですね

 

知識で検索すると

ある事柄について、いろいろと知ること。その知りえた内容。と出てきます

知恵を検索すると

物事の筋道がわかり、うまく処理して行ける能力。

こう出てきました

 

二つを組み合わせると

知った物事を上手に使って生きていくとこうなるでしょうか

 

お金も似ていますね

沢山お金を持っていることと

そのお金を上手に使って

幸せに生きていくことは違いますね

 

知識もお金も沢山あることが凄い事ではなく

そんなになくても

上手に使えるのが幸せになるのではないかな

 

もうやめます

頭が悪くお金が無い私のひがみに聞こえるかな [^^;;

 

総理大臣には

若い人が良い

これしか言うことはありませんね

50才超えたらみんなじじーですよ

チョット言い過ぎかな

60歳超えたらに変更します

ですから若い人が総理大臣にで良いんです

 

でも批判ばっかり

 

若い候補者には経験が無いからとか

話に中身が無いとか

具体性に欠けるとか批判する人に言いたいですね

 

経験の有る無しで言ったら

総理大臣に人間としてすべての経験が必要だというなら

あらゆる仕事の経験してからだと言っていたら

齢をとって死ぬまで総理大臣になれませんよ

総理大臣にすべての経験なんかなくても構いません

なぜなら

経験のあるお爺ちゃん大臣を配置すれば解決でしょ

 

話に中身が無いっていうけど

そう批判するあなたに言いたい

あなたは40歳の時

中身のある立派な考え持ち

中身のある話だけをしていましたか

 

中身が無いと批判する人にひとこと

中身が無いのはあんただ

 

具体性に欠けるって言うけれど

そのどこが悪いのでしょうね

具体策を一つずつ積み上げて国を動かせるでしょうか

そんなことは全部すっ飛ばして国の方向性を示すのが総理大臣でしょ

 

また若いという事は

例えば今40代なら50年後は90代

まだ元気です

これが70代なら120歳

当然ながらもう生きていないでしょ

国家を考えるとき

100年とは言わないけれど

50年先くらいは考えて欲しいものです

自分の将来のこととして

 

40代の人は50年先のことを考えられるので

そうしますよ

70代の人は50年前からの経験はあるので

それを生かしてほしい

そんな政治家たちであってほしいのです

なんて

偉そうに言っていますが

そんなに間違っていることを話しているとは思いませんね

 

これ企業の社長にも言えることで

それを基本に書いてみました

 

アメリカ大統領選挙

かなり雰囲気が変わってきましたね

アメリカの大統領選です

 

いっときはもしトラだったのが

ほぼトラになっり

かくトラまで行ったのに

いまは小さなトラ

 

それはともかく

人間の運なんて分りませんね

 

何が言いたいか

 

トランプさんが銃撃されたとき

右耳から血を流しながら

星条旗を背景にこぶしを突き上げている景色

造ってもこうはなりませんよね

https://www.cnn.co.jp/photo/35221471.html

写真をそのまま貼り付けたかったのですが

不味いかなと思ってやめました

 

これを見たとき

決まりかなと思いましたよね

世界中が

 

あれから2ケ月しか経っていませんが

チト雰囲気が変わりましたよ

 

人間の運なんて分りませんね

この言葉の意味は

カマラさんが先に候補者として認知され

そのあとトランプさんの

あの事件が有ったら

いまのカマラさんの人気というか

勢いはどうなっていたでしょう

 

話はずれますが

トランプさんとカマラさん

好き嫌いから言うとカマラさん

人間性もカマラさんに一票です

でも、

政策を聞くとトランプさんの方がアメリカのためになる様に思いました

世界のためかは分かりませんし

日本の為には何方が良いかは分かりませんが

 

と、書いて

私がどう思うかなんて

当然ながら世界中が虫 [^^;;