スマホだち

スマホだちって言葉があります

ともだちと同じ意味ではありませんよ

iPhoneやAQUOS

Galaxyたちではありません

 

私は毎朝スマホを見るのが生活習慣となっていますが

今日あさ一で目に留まったのがスマホ断ち

超美人東大生がスマホを断って東大に合格したとありました

そう、スマホを使わない、見ないでというもの

テレビのクイズ番組に出るこれまた美人東大卒の有名人も

 

美人はセクハラことばかな [^^;;

 

たつをスマホで見たら

絶つ断つが有りました

断つ一時的

絶つ永続的のニュアンスがあるようですね

知らなんだ

 

私もこれからスマホを絶って勉強しても東大に

なんてことにはなりませんが

高校生には必要なことかもしれません

でも、本人にその気がないのに

スマホを取り上げたら逆効果でしょうね

この場合は親子の仲は断/絶です [^^;;

 

うそのオンパレード

ネットニュースから

売上3万円の店に6万円の助成金

コロナの方が儲かるって店の話です

 

これはひどい話だ

詐欺だ、横領だ、なんだかんだと

たしかに悪いことですが

それもしょうがないと思うのです

一部の不正にとらわれて

その他の沢山の困っている人々に

お金のいきわたるのが遅れる

こっちのほうが大問題なので

 

緊急事態宣言が延長されました

最近感染者が減っています

それなのになんで、と思いますが

あの数字が間違いだと言っているようなものです

いままでの感染者数の発表はうそだったの [^^;;

 

イスラエルのワクチンの検証(?)結果が

まだ発表されません

ワクチンは効かないということなのでしょうか

効いているなら発表されて当然だと思うのですが

途中経過でも知りたいのですが

それってうそを言えないから?

 

なんにしても分かったことがあります

コロナを止めるのは至難の業

経済を止めるのはいたって簡単

経済を止めたらコロナが治まるって

そのうそ

最初に言ったのは誰

 

私ではありませんよ [^^;;

 

ソーラーパネルの車

いまアップルのスマホを使っていますが

スマホってすごいですよね

いまだに

全ての機能を使いキレていません

 

常時使っているのは、

電話はもちろん

カレンダー、時計、カメラ、計算機、録音機、メモ帳、地図など

最高はお金替わりですが

まだまだあり多すぎて思い出せないほどです

 

でも、スマホに一番大きな影響を受けた人は

お酒を飲まない

車も持たない

彼女(彼氏)もいらない

スマホさへ有ればなんていう人たちです

そりゃない、彼女(彼氏)はいるだろって思いますが [^^;;

 

スマホが出てから世の中がひっくり返りました

で、たぶんこれからの車も

 

ガソリン車は無くなる方向へ動いています

これからは電気自動車

この電気自動車のスマホ化が言われています

でも疑問も

エコと言いますが原子力発電所を動かして電気を供給するって

地球を、そして世の中を壊すので

もろ手を挙げて賛成とはなりません

 

究極

車は全部ソーラーカーが良いと思います

車の屋根にソーラーパネルを乗っけるはどうでしょう

そう思ってネットで見るともうありました

プリウスPHVソーラー充電システムで

屋根の上にソーラーパネルを乗せたものが

でも、

車のボデー全部がソーラーパネルで作られているのは

まだありませんけれど

たぶんこれからはそうなるでしょう

 

特にキャンピングカーは

ソーラーパネルで作られていると楽しいでしょうね

キャンピングカーは元々欲しいなと思っていました

 

それより

家はいらないのでキャンピングカーが家替わり

これが良いんじゃない

 

は~い!!、手を上げます [^^;;

新型コロナ収束のあと

今日の新聞に

ワクチンは12日にも承認され

中旬に接種が開始されると出ていました

で、そのまま新型コロナは収束

と、なればいいのですがどうでしょう

 

いや、そのまま収束します

たぶん [^^;;

そこで今日は新型コロナが治まった後の話を一つ

 

色々変わるでしょうが

そんな中、葬式は変わりそうですね

北海道では

亡くなった人の通夜、

そして翌日告別式が一般的です

通夜は数十人から数百人の参列者が

所定の時間に集まりお坊さんのお経を聞いて

説教を聞いて1時間ほど

 

それがコロナ過のいまは

随時焼香してそのままお経もなく退散する

こんな感じですが、

新型コロナが収束した後は

この方法が継続するのではないでしょうか

 

葬儀には家族や親族そして親しい友人以外は

ほとんどの方は義理での参加というか出席というか

そんな人たちは

香典を出しできるだけ早く帰宅したいでしょうね

(私だけでしょうか、)

ですから新型コロナが収束したら葬儀は質素というか

簡素になるのではありませんか

 

その方がいいですね [^^;;

 

コロナでノックダウン

ここでも3密です

毎年発表される流行語大賞はこれでした

====

「現代用語の基礎知識」選 2020ユーキャン新語・流行語大賞
<年間大賞>3密
<トップ10>
×・愛の不時着
×・あつ森(あつまれ どうぶつの森)
◎・アベノマスク
◎・アマビエ
〇・オンライン◯◯
◎・鬼滅の刃
◎・GoToキャンペーン
◎・3密
〇・ソロキャンプ
〇・フワちゃん

×や〇、そして◎は私の認知度ですが

最初の二つはまるで分かりません

 

で、数年に1回発表される私の流行語はこれです

1.コロナ 私の流行語大賞
2.コロナ過
3.マスク
4.アルコール消毒
5.手洗い
6.3密
7.知事の言葉
8.GoTo
9.自粛
10.ロックダウン

要するに1月から12月まで

24時間全部コロナ関係一色という事です

そのほかに何があった? [^^;;

 

2020年、今年の漢字®は『密』

2020年の「今年の漢字®」は『密』

もちろんコロナ過の3密

密閉、密集、密接から来ているのでしょうね

妥当なところです [^^;;

 

なんて偉そうなことを言っていますが

個人的にはチト違うので

 

その前にいま気が付きました

今年の漢字の後ろに

®(Rの文字を囲むマーク)が付いていることを

®は登録商標のマークですが

これは独占的に使用するための印なので

許可を取らなければ使えないのかな

ブログでも [^^;;

 

それはともかく

私個人も『今年も漢字』を考えてみました

『今年の漢字®』にはRがあるので少し変えてみました [^^;;

 

私の『今年も漢字』はです

私の名前「まさ」は関係ありません

政(まつりごと)です

 

コロナ過に対する政治家の右往左往が目立ちました

国内での男前な発言をして評価を上げた知事と

滑り台から落ちたような知事と

 

担当大臣、そして国の判断も

発言の腰が定まりません

今回ほど世界中でリーダーの能力が求められた年は無いでしょう

 

また、日本の総理大臣も変わりましたが

アメリカの大統領も

 

特に某国大統領選の結果を受けての

リーダーってこんな態度で良いのかとなる見本のような

 

まぁ、あれもこれもそれもともかくも

何をやっても政治家は批判の対象ですが

いずれにしても給料値の仕事をしてほしいものです

 

今年ほど

政治、

政(まつりごとの)の重要性が認識された年もありませんね

チャンチャン⤴ [^^;;

 

マスク姿100%

不要不急、

じゃなく、

有用緊急で東京へ行ってきました

 

車→飛行機→電車→あと仕事の他に

歩き→電車→コンビニ→歩きと、だいたいこの繰り返しです

その間何人の人に会ったというか見たことでしょうか

さすがに10万人は居ないでしょうが1万人くらいはいますよ

 

驚きました

1人もマスクを外している人はいません

 

この前の東京行きは10月20日

その前は9月17日東京出張でした

その時は1000人に一人くらいマスクをしていない人がいましたけれどね

 

今回は事の重大さを認識した東京行きでした

 

こちらはというと、

朝着用のマスクは寝るとき新しいマスクに交換

寝たときもマスクを外しません

風呂と食事以外も

ホテルへ入るといの一番にウガイ

道中は濃いめのお茶で喉を潤し

アルコール消毒は必須

飲むアルコールはやりませんが

関係ないところでもアルコール消毒器を見かけたら

寄り道してでもシュッシュッ

こんなコロナ対策ですが効くのかな?

効かなくてもこれしかないじゃないとシュッシュッ [^^;;

 

で、いつものように鴨せいろの食べ歩き(仕事はこれではありませんでしたが)

3軒ほど

今回は???な鴨せいろばかりなので

映像は記憶の中に [^^;;

 

自宅に置いてある

突然ですが、

皆さん、自宅にお金をいくら置いてありますか?

 

給料は銀行振り込みで入り

新聞購入、電気代金、ガス料金、税金、などなど、

支払いはすべて銀行振替支払い

 

スーパー生鮮おろしも家電も、コンビニやホームセンターも

生活必需品はすべてカード決済

 

我が家にお金はいくら置いてあるか

時々自販機でコーヒーを買うので

100円玉で1,000円もあれば十分

これが日本中に万円

 

これじゃ

強盗は生活できません [^^;;

捕まえる

警察官の仕事は減るかもしれませんね [^^;;

 

不要不急の出歩きするな要請の結果

不要とは、

必要がなく、いらないこと

不急とは、

急いでする必要がないこと

 

生活の中で不要不急の出歩きを止めなさい

と、要請されたら

ほとんどの人は素直に

重要ではなく急ぎでもないことはとにかく後回しにします

 

オリンピックは中止

高校生の甲子園も中止

などなどスポーツは軒並み中止か延期

ライブハウスは全滅

居酒屋も

パチンコ屋に至っては悪の権化扱い

各地のお祭りも軒並み中止

ディズニーランドも閉園なくらいですから

ほかのリゾート施設も閉園のはずです

図書館など文化施設も

 

これらはコロナの影響ですが、

でも実際は違います

実際は政府の自粛要請から始まっています

自粛要請から始まって今にいたりますが、

この自粛要請は

不要不急の出歩きをやめさせるためですよね

繰り返しますが不要不急とは

人間が生きていくために必要なこと以外はするなという意味でもあります

 

何が言いたいか

倒産が増えていますが、

この不要不急の出歩き禁止から始まったのです

これって、いざという時には

世のなかで止まってもいい順番とも取れますから

結果、政府の要請は

倒産する業界の順位付けしていることになっている

とは考えられませんか

 

生活の基礎は衣食住といいますが、

今回は

食、医、住、、、、、離れてその他 [^^;;

 

公開処刑みたいな

ネットの世界って強烈ですね

でも、当たっている鴨です [^^;;

 

新型コロナウィルスが蔓延してから各県の知事がテレビに出っぱなしで

ずいぶんはしゃいでいるのは

選挙運動の一環だろうと冷めた目で見ていましたが

これは違いますね

真剣にコロナ対策のため、・・・か

 

でも、

テレビに出れば

言ったことやっていることの評価が一周のうちに下される

これってまるで人民裁判か公開裁判みたい

 

各知事に対する新型コロナ対応のネット内での評価は

大阪知事には「#吉村寝ろ」

東京知事には「#百合子ありがとう」

北海道知事には「鈴木寝ろ」

このように高評価ですが

 

愛知県知事に「#大村寝てろ」

兵庫県知事には「#井戸起きろ」

千葉県知事には「#森田起きろ」

奈良県知事「#新井知事どこ行った」

石川県「#谷本余計なこと言うな」

茨城県「#大井川起きるな」

静岡県「#川勝どこ行った」

と、このように悪評です

 

これって裁判せずの公開処刑、・・・鴨 [^^;;