記憶力

属に年をとるとダメになるのは

ハメマラ

歯目魔羅の順だと言いますが知っていましたか

男はみな知っている話ですが [^^;;

最期の魔羅

これは人口増に影響のある小物のことです

自分で調べてください [^^;;

 

だいたいこんな順ですが

でも違うかもヨと言うのが今日の話です

 

昔々の話しですが

私の在学していた18歳

高校3年生最後のクラスには

女性20人くらい男35人の55人ほどが在籍していました

卒業の時にはその全員の苗字と名前を書けました

それが

先日卒業写真を見ながら検証してみたら

女性5人ほど男性10人ほどの15人

27%しか出てきません

 

これを老化と言わずになんと言うのしょう

 

先日も書きましたが今入院しています

日勤と夜勤で二人が担当します

もう半月こえたので

延べ20人くらいでしょうか

 

お世話になるので

名前くらいは憶えておかなくちゃと努力していますが

名字だけ覚えたのが5人

ぜ~~んぶ覚えてたが二人です

それも

先ほど担当を外れた人といま担当になった人の二人だけ

美人とそうでない人の区別無く覚えられません

 

まだ自分の名前は忘れていませんが

 

これが老化なんでしょうね

ろうかと思うよ [^^;;

 

検事正の謝罪

再審で無罪確定

袴田巌さんに静岡地検検事正が謝罪

こうありましたが

もう一カ所謝るところが有りますよ

検事正さん、

国民にも謝るべきです

 

間違えていたという事は

本当の犯人は野放しなわけですから

その人間を逃していますよね

 

だから国民にも謝らなければダメでしょ

凶悪犯は野放しなわけですから

 

権力者はなかなか謝りませんよね

小学校の校長先生とか

町内会長とか

権力がどんなに小さくても皆さん同じようです

 

官僚はみな同じかな [^^;;

 

病気とは

ご無沙汰しています

岩井政海です

しばらく間が空いたので名前を忘れられたかと心配で

名前の紹介からでした [^^;;

 

今日は病気の気の話です

 

実は体調を崩し手術入院でした

全身麻酔です

この全身麻酔の言葉で

どれだけ大きな病気か察してください

 

札幌の大きな病院ですが

驚きました

看護師さんは美人ばかりで

これは採用担当者の好みなのか

腕なのか

努力なのか

 

ところがです

 

3日を過ぎるあたりから

「?」を感じ始めました

 

何のことは無い

麻酔が利いていて

感覚がマヒしていたようです

 

言い方を変えます

 

なんとも健康的なスタッフさんばかりでした

これなら

病気は間違いなく治ります [^^;;

 

 

インベーダーゲーム

今の若い人たちはゲームが好きですねぇ~

新聞を読まないとは聞いていますが

本も読まないみたいですね

 

私は週刊誌を読みますが [^^;;

 

私はいくら暇が有ってもゲームはしません

家族麻雀ぐらいかな

 

一つの大きな理由は

生きていること自体がゲームだと考えているので [^^;;

 

それはともかく

コンピューター類のゲームは100%しません

これです、これ

私がゲームを嫌いになった理由は

 

これはインベーダーゲーム

1978年6月16日発売と有りますから

地元の街にでみかけたのはそれから1~2年くらい後だと思いますが

ん?、

あの時からもう45年も経つんだ

 

それはともかく

それまではゲームと言えばトランプとか花札や百人一首

将棋など

で、このインベーダーゲームにハマっちゃったのです

実に簡単なゲームで

向かってくる敵が放つミサイル(?)をかわしながら相手を撃つ

それしかありません

 

で、

空いた時間を見つけては

ゲーム機の置いてある喫茶店に通うわけです

 

半年も経った頃でしょうか飽きちゃいました

それで猿のような反省

あの時間は何だったのかと

 

それ以来ゲームを見ても一切やらなくなりました

いまは小さな子がゲームに夢中ですよね

そのうち飽きるだろうと見ていますが

なかなか飽きませんね

気が付いたときは

人生がゲームセットとなるかもよ [^^;;

 

苦手なこと

いつも何かを考え

いつも何かをしている

これが日常ですが

それだけに苦手なことが有ります

 

例えば座禅とか

昔々お寺で挑戦したことが有ります

その時は笑ってしまいたいへんでした

なぜでかと言うと

こんなつまらないことをよくみんな耐えられるなと考えたら

つい笑ってしまったんです

止めるわけにもいかず

そのあとも声を出さずに笑い続けていましたが

 

あと、黙とう

これも駄目ですね

たった1分も無いのでしょうが

薄目を開けて周りの人は何をしているのかと探ってしましますね

 

結婚式で来賓の挨拶を聞くのも駄目です

嘘言うなと思っちゃうので

最近は結婚式には呼ばれなくなりましたが

ありがたいことです

呼ばれなくなったのは結婚式自体が無くなったのでしょうか

 

まだまだあります苦手なことは

 

例えば

神社でのお祓い

葬式のお坊さんの説教

超まじめに話す講演

PTAでの校長先生の挨拶

手元の髪を見ればわかる団体の決算報告などなど

まだまだあるんでしょうが今は思い出せません

つまらないから忘れちゃいました [^^;;

 

そんな中で

苦手なことの究極の姿だな思われるのがNETにありました

 

90分ぼーっとする大会と言いうのが有るんですね

90分と言ったら1時間半ですよ

10分が9回 [^^;;

これは間違いなく耐えられませんね

 

なにより分からないのが

何もしないでぼーっとするって

何をしたいのでしょう [^^;;

 

とは言っても

それにかかわっている人々を批判はしません

私の物差しが狂っているだけだと思うので

 

もう良いんでないかい、

結論を先に書いちゃいますが松本人志さんの引退です

いま61歳とか

どちらかと言うと好きな芸人でしたね

あの頭の良さは別格です

 

松本さん、文春への訴訟を取り下げました

そのあとあちこちで

何時どこで復帰するのかと言われています

 

私の意見は

もう止めたらどうよ、

です

 

山口百恵さんは人気絶頂期に引退しました

21歳でしたね

漫画トリオの名前が懐かしい上岡龍太郎さんが引退したのは54歳の時

その時言っていたのは

「俺をみて老いたなと思ったら言ってくれ」です

 

これ以上いたら老害だと言われますよと言いたいですが

松本さんのことは

正直どうでも良い話しです

 

今日の本題は

企業にもたまにいますよね

なかなか引退しない社長さん

引退しても会社へ出て口を出す社長さん、

会長さんかな

近くにもいました

父親が90くらいでしたが権力を手放さず

息子さん「おれ、70歳になるんだけど」とこぼしていたというのです

私は奪い取れよと思ったけれど [^^;;

創業者だったのでそうする分けにはいかなかったんでしょうね

 

 

格闘技一家の悩み

パズルです

メ、木、几、又

この四文字を組み立てたらどんな漢字にになるでしょうか

 

私は中学と高校で柔道をやっていました

二段です

高校2年生の時二段を取得し新人戦軽量級で優勝

高校3年生では残念ながら2位で全道大会に出場

ここまでは凄いでしょう

でも

前同大会では一回戦負けでした [^^;;

 

その影響か子供たちは格闘技ばかりです

長男が空手家で有段者です

次男がボクシングでこれが凄い

三男が私の後を継ぎ柔道で四段かな

 

それは誇らしいのですが

子供の頃はよくケンカをしていましたが

こちらは怪我をしないかとハラハラしどうしです

社会人になって家を出たときはホッとしたものです

 

それが久しぶりに全員顔を合わせて

その後1ケ月ほど入れ代わり立ち代わり自宅です

 

心配はふたつ

さすがにもう兄弟げんかはしないとは思いますが

もし喧嘩をしたら間違いなく家の中はガタガタに壊されるでしょうね

もう一つは

泥棒が入ったら捕まえるのではなく

メ、木、几、又してしまうのではと心配なのです

 

正当防衛だったとしても

やめて欲しいのです

組み合わせたらすてすが

それはやりすぎだと思いますよね [^^;;

 

国技の話し

法律で定めなくても国技でしょうね

相撲は

 

日本発祥で良いというなら柔道

これも国技かな

昔々オリンピックの時

盛んに国技だ国技だと言っていましたよね

柔道は国技だから日本は勝たなければ駄目だと

これは

神永がヘーシンクに負けたとき特に聞きました

でもいまは柔道を国技

日本だけのものと考えている人は居ないでしょうね

オリンピックともなると世界中から参加してきますから

 

剣道も

これは日本だけだろうと思っていましたが

私の偏見だったようで

wikiに

国際剣道連盟の加盟国は62ケ国と書いてありました

競技人口は200万人とも

少ないだろうと思っていましたが

これは偏見というより間違いでした

 

日本にしかないスポーツは有るか調べると

有りました

剣道、柔道、弓道、相撲、なぎなた、空手、少林寺拳法、合気道、銃剣道

1対1で戦うスポーツは

日本の場合武道の方がしっくりかなと思いますが

この中で日本だけじゃないかなと思うのは

なぎなたと柔剣道ですが

これも国際連盟的なのは有るのでしょうか

 

また弓道は武道とはちょっと違うような気もします

相対して弓矢を打ち合う分けじゃないので [^^;;

 

団塊の世代は偉いと、褒めて

交通事故

高速道路の逆走

コンビニへの車の突っ込みなど

 

車の突撃は

弊社食品スーパー生鮮おろしでも2件たて続けにありました

これは昨年の話しですが

 

自分でも

トラックと正面衝突

これは3年前の話しですが

昨年は道路外へ転落

 

よく怪我をしなかったものだと今になって震えています

 

迷惑ばかりかけてゴメンナサイ

言いたいのです団塊の世代の一人として

 

こんかいは

『団塊の世代は偉いと、自分を褒めてやりたい その2』と

書き始めましたが

誉めるところはない鴨ね [^^;;

 

国民民主党

国民民主党の政策が分かりやすいですね

というより

こんなにシックリ受け入れられた政党はいままで有りません

議席を伸ばすのも当然です

 

残念なのは自分の選挙区に立候補者がいなかったことくらいです

 

それはともかく

私たちの欲しいのはポストではなく
手取りを増やす経済政策の実現が欲しいと言う部分

まったくその通りなんですよね~

懐を肥やした政治家なんてどうでも良いんです

そいつらを落とすことより

国民を豊かにすることが一番でしょ

それが政治家の仕事でしょ

使命でしょ

 

中でも特に、これ

基礎控除等を103万円→178万円に拡大というこの部分

なりっこないと批判する人

そこまで行かないと決めつける人

よく考えると分かりますよね

この103万円を決めたのは政治家です

政治家は法律を何でも決められるんです

 

103万円にしたときもそうでしたが

103万円を178万円にすることなんか簡単です

103万円自体を止めたりもできますが [^^;;

 

パートさんたちは

最低賃金が1000円超に上がったらどうしたかというと

多くの人は働く時間を減らします

我が社の現実の話しですが

10月から1ケ月の中で

1日分働く日数を減らしてほしいと要望されました

そうすると企業はその分人手不足になりますよね

それじゃ仕事ができないので新規に採用しなければなりません

結果

経費が増え

利益が減って納税額が減ります

 

企業は

この人手不足の中

新たな働き手を探すか

仕事の取捨選択するかの二者一択なわけです

なんにしても利益は減りますよ

 

パートさんの一番の使命は

家計の手取りを増やすこと

そのためにパートに出ているわけですよね

 

つまり

この政策の良さは家計の収入を増やし

企業は人手不足解消の一つになり

国は企業の利益が増えた結果納税額も増えるわけです

この一石三鳥の政策以上の策は無いでしょうね

 

ほとんどの国会議員は自分の当選を考え

うまいことを言い

その場をしのごうとしているように見えますが

 

このような現実的な政治をやってくださいよ

 

国民民主党は

与党野党と迎合せず

手取りを増やす経済政策実現一本に絞っているように見えるので

この結果なわけです

 

気になるのは

国民民主

立憲民主

自由民主

ぜんぶ民主が入っているんですね

でも

これって昔あったテレビ番組の

良い子、悪い子、普通の子にクリソツ [^^;;

上からですよ