フィクションとノンフィクション

調べてみました

フィクションとは
想像によって架空の筋や事柄をつくること。仮構。虚構。創作。小説。
ノンフィクションとは
史実や記録に基づいた文章や映像などの作品。また、その形態。ドキュメンタリーやインタビューなど

 

まぁ、調べるまでもないですが

言い換えると嘘と本当と言っても良いでしょうね

 

日本の時代劇や

今は無いですがアメリカの西部劇

これをノンフィクションだと思う人はいないでしょうから

 

でも、現代劇というか

テレビドラマでは必ず最後にこれはフィクションですと入ります

フィクションの言葉が無くても作り物だと思って見ているので

最期のフィクションの文字は不要です

 

そのフィクションの文字が出るまで待って

フィクションかノンフィクションか確認する人なんぞ

居ないでしょうね

だから不要だと言うのです [^^;;

 

 

中国製のLEDライト

写真は2017年07月12日に開店した楽しい煉屋の正面です

正面はテラスになっていて

そこでも焼肉ができます

このライト

テラス席はほぼ外ですから無視するわけにはいきません [^^;;

そんなとき

LEDなら虫が寄ってこないと聞いたもので

 

当時LEDライトは価格は高かったのですが

40000時間使えるので元は取れるだろうということで

決めました

店内も含めて同じLEDライトが200個ほど点いています

 

でも、そのライトが

開店して1ケ月くらい経ったら

次々と切れていくのです

3年くらいで全て切れました

時間にして2000時間ほど

能書きの1/20

 

なんでこんなに切れるのかと仕入先に問いただしたら

中国製とのこと

半年くらいしてから全部日本製に切り替えました

 

というより、切り替わりました [^^;;

 

工事の前に落ち着いて考えていたら

こうなるのは予測できたはずなのに

 

だから愚痴を書くのは6年経って今日初めてです

中国製だからLEDならぬ

エロイーデー [^^;;

 

 

ペッパーミル・パフォーマンス

6111 IKEDA ペパーミル IKEDA 00599095

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真の呼称はペッパーミル

この筒の中に胡椒の身原料を入れ

上の方と下を持ち回すと底から粉になった呼称が出るのです

たまに詰まって出ないことが有りますが

これは故障と言います [^^;;

 

この動作をしたのは侍ジャパンのヌートバーさん

 

今日言いたいことは彼のことではなく高野連の話しです

春の選抜甲子園で

一塁に出た打者がペッパーミル・パフォーマンスをしたところ

すぐ塁審が止めたと言う

理由は

学生野球の基本原理

その②で学生野球は、友情、連帯そしてフェアプレーの精神を理念とする

こうあり、それに違反するから駄目だと言うことらしいです

 

雄たけびや過度なガッツポーズもダメらしいです

 

ホームランで万歳をしながらホームインとか

人差し指を高々と上げホームインもダメなのかな

 

細かなことで厳しすぎるんじゃない

苦しい練習をして

地方予選を勝ちあがってきたのですから

もっとのびのびはつらつと試合をさせて上げたら [^^;;

 

 

シーガー問題

国会議員を首になったシーガ―さん

自業自得と言えばそうなんですが

どうも割り切れません

というか納得できません

 

なぜかというと

国会議員は国民が選びました

だから

首に出来るのは次の選挙で国民だけかと思っていたもので

 

仮に酷い人を選んだとして

投票した人たちが

あの酷いやつを選んだのは誰だ?と

ず~~っとそう思われているわけで

この恥ずかしさを次の選挙で落とすまで持ち続けるのが

最上だと思うです

 

あっと、

もう一つ言いたいことが有ります

変な人が議員になったのは

シーガーシーかいないわけではありません

 

これだけ明らかなウクライナの状況なのに

まだ、ロシアの片を持つ国会議員もいるわけで

こいつより

あっ申し訳ありません

言い換えます

この方よりマシかもしれません [^^;;

 

 

エスコンフィールド

エスコンフィールドの意味は?

検索しようとして止めました

たぶん知らないのは私だけなので [^^;;

 

これは分かりやすいです

北海道ボールパークFビレッジ

 

球場は

2018年に作る計画が発表され

2020年に着工されて今年2023年に完成です

発表から2年で着工され3年で完成です

 

話しは球場の事ではなく駅のことです

 

オープン戦25日ですよね

それなのに駅がまだできていません

 

当初から駅が必要なことはハッキリしていたのに

 

2019年にJR北海道が新駅設置を計画しました

着工は何時か分かりませんが

今日ではありません [^^;;

 

それどころか正確な駅の場所さえまだだと昨日の新聞に出ていました

当初の開業予定は2028年なのに

これも怪しい話になりましたね

 

北海道ボールパークは計画から完成まで5年でしたが

駅は9年で開業の予定なのに

 

なんでこんなに掛かるの

 

こんなにのろのろじゃ

JR北海道の赤字も当然ですね [^^;;

 

 

袴田事件

最近袴田事件が新聞テレビで連日話題となっています

詳しく知りたい方は自分で調べてください [^^;;

 

無罪だという事ですが

無罪だとしたら大問題がおきますよ

 

二つ

 

無罪になったら有罪にした人、

つまり警察や検察は無罪なの?、です

人の一生を奪っておいて警察や検察にはおとがめ無しですか

しかも捜査機関は証拠を捏造したと言うではありませんか

これって犯罪ですよね

犯罪なら警察は捕まえ調べて検察は起訴しましょうよ

 

もう一つの問題です

当時殺人が起きたことは間違いないのです

だとすると

今も捕まっていない本当の犯人は野放しですよね

犯人を捕まえたので

もしかしたら違うかもとは考えるはずが有りません

真犯人は野放しにした責任はだれかというと

捜査機関です

 

ということで、

今回の大問題は二つなのです

 

私の意見は間違っていますか [^^;;

 

 

ロケットとミサイル

ロケットとミサイルは何が違うのでしょうか

 

気になる人は自分で調べてください

私は気にならないので

このまま話を進めます

 

日本の宇宙航空研究開発機構は

次世代ロケットの試験1号機の打ち上げを失敗しました

でも

最高到達高度は600kmちょっととのこと

凄いですね~

 

っと思いましたが

ちょっと待てよと、キムタク風に [^^;;

 

お隣の国

北朝鮮のミサイルは最高高度は

日本の10倍の6000km

って言うじゃないと、羽田陽区風に [^^;;

 

え~~~、北朝鮮に負けてるの

 

こりゃダメだと、いかりや長介風に [^^;;

 

 

食事とエサ

餌とは、と調べると

動物を飼育や捕獲するための食物と出てきました

食事とは、で調べると

(生存に必要な栄養を取るために)毎日習慣的に物を食うこと、となっています

 

もう一つ

エサは人が動物に与える物

食事は人が自分の意思で体に取り入れる物

こう思うわけです

 

牛丼チェーンの牛どん

ハンバーグチェーンのハンバーグ

うどんチェーンのうどん

蕎麦チェーンの蕎麦

ドーナッツチェーンのドーナッツ

などなど

 

私が思うにこれらはエサですね

 

店の名前は出せませんでした

怒られるので

 

家畜を飼育していると

良く思うのです

チェーン店の食事は家畜と同じだなと

これって餌だなと [^^;;

 

 

綺麗な花の恐怖

綺麗な花には棘がある

うまい話しには裏がある

これ同じ言葉かな

 

100万円でアルバイト募集

「は~~~い、行きます」なんてなりますかね

いま話題のルプィのことです

 

昔々の話です

中国から働きにきた人がいました

研修生という名目での出稼ぎです

当然日本人と同じ時給の650円

その中国人はお金が欲しくて欲しくて

仲間の中国人から時給5000円で千葉県の農家で

キャベツの収穫のアルバイトを募集していると

こう聞いて以前の勤め先から逃げて行っちゃいました

周りの人は「そんなうまい話はない」と必死に止めたようですが

行っちゃいました

 

それで結局どうなったと思います?

 

売春婦として働かされたそうです

まぁ非合法の仕事ですからそのくらいの時給はくれるでしょうね

キャベツとはベツの仕事ですが

しかもそんな状態で働いたお金も

非合法の組織に巻き上げられてしまい

逃げようとすると

殴るけるのし放題

結果

最期は耐えきれなくなり

逃げだして日本の警察に助けを求めたとのこと

 

これは実話で

その人のビデオをみたのですが

体はあざだらけでしたね

 

中国人研修生は

そんな話を散々聞かせても

逃げ出す人が続きました

 

そのあとのベトナム人も同じ状況ですね

 

ところが日本の弁護士とか人権団体かな

日本のマスコミもそうですが

「安い給料で働かせる日本の会社が悪い」と言っていましたね

的外れな人たちです

 

もう一度言います

綺麗な花には棘がある

うまい話しには裏がある

 

これは中国人やベトナム人ばかりじゃないですよ

経営者も気をつけなくっちゃ [^^;;

 

 

トイレは綺麗に

今日は恵庭の養豚場の視察です

ひとことで言うと

勉強になりました

詳しくは書けませんがかなり勉強になりました

 

これも勉強になりました [^^;;

恵庭まで1時間半はかかります

トイレ休憩は1回は必須

 

今回は道中の成功マート

 

タダっていう分けには行かないので

週刊文春と週刊新潮を購入

 

そいえば週刊文春は4回買えませんでした

 

あれ?、何を書こうとした?

 

あっそうそう

性向マートのトイレの張り紙です

いつもきれいに

ご利用いただき

ありがとうございます

と、言う張り紙が汚い

剥した方が良いと思いますよ [^^;;