さんおうらん

おはようございます

昨日の朝

赤平火をどり生産用の種卵に

黄身が三つ入った

三つ子の卵が有りました

これを孵卵器に入れてもヒヨコにはならないので

食べちゃいました

黄身が三つは

今年に入って2回目

昔々40,000羽の養鶏をやっていたころ

双子の卵はよくみましたが

三つ子の卵は見たことが有りません

ちなみに双子の卵はにおうらんと言いますが

その言い方で言うと

三つ子の卵はさんおうらんとでも言うのでしょうか

詳しくは、

一般社団法人日本養鶏協会にわとりとたまごの質問コーナー

黄身よっつはほぼ無いようです

 

におうらんは目玉焼きにはちょうど良いですが

さんおうらんは目玉焼きには向きませんね

オバケの三つ目小僧だから [^^;;

 

 

滝藤憲一さん

俳優の滝藤賢一さんと遠藤憲一さん

まるで似ていませんが

名前を書かれてあると

いつも滝藤賢一さんと書かれてあっても

遠藤憲一さんと読んでしまいます

 

なんでだろ

 

どちらも好きな俳優さんですが

滝さんは半沢直樹から

遠ちゃんはコマーシャルから

ではなく、・・・・忘れた [^^;;

 

いままでは滝さんより遠ちゃんの方が

良いなと思っていたのですが

今日から滝さんの方が

頭一つ抜け出ました

という話です

 

それはこの記事を読んだから

俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!

 

詳しくはリンクを読んでください

でも一部だけコピーしちゃいました

 小3男児(9つ)、小2男児(7つ)、幼稚園年長男児(6つ)、年少女児(4つ)の4人の子どもと妻(38)。2LDKの部屋で暮らしています。

ここです、ここ

自分の子供の頃の生活風景に重なってしまって

 

昔々の我が家は超の付くボンビー

とは言っても

社会全体が貧しかったのですが

本人はそんなことを感じたことはありません

親の育て方が良かったのか

本人の性格が良かったのか

 

たぶん本人の性格が良かったので小 [^^;;

 

 

東京都知事選挙の話し

東京都知事選は

住んでいないので興味も有りません

と、書いたのは6月24日

 

結果が出ました

「二番じゃ駄目なんですか」の白い服を着ている人は

三番になりました

 

二番の人が一番でも良かったかなと思いますが

でも、差が有りすぎなので悔しくも有りません

 

NHKで選挙報道が始まる前

当確出るのが速そうだからその前に小用を、

 

 

1分?

出ちゃいました

当確が

あんなに早く当確が出たら

そのあとどうやってNHKは選挙報道を繋ぐのかにも

興味が有りましたが

結果を見るための選挙報道

寝ちゃいました [^^;;

 

 

 

国宝マンガリッツァを持つ国

質問です

みなさん、

非合法組織の人が武器を持って自宅に押し入り一部屋を占拠しました

こんなときはどうしますか?

 

なんか

質問するのも馬鹿らしくなります

でも付き合ってください

 

ごめんくださいと言わずに自宅

武器を持って押し入ってきたら

これは間違いなく犯罪者

まずは何とか侵入を防ぐべく抵抗しますよね

その間に察警へ連絡

警察官はその人たちに投降を促し

いう事を聞かなければ捕まえます

自宅に押し入られた方は一片の非も無しなので

話はこれで終わりです

 

これを自宅ウクライナ

武器を持って押し入った人ロシア

警察国連と置き換えて読み直してみてください

 

話しは変わって

2015年10月にハンガリーで

国宝の豚、マンガリッツァを食べました

マンガリッツァにも感動しましたが

記憶に残ったのは綺麗な国だということ

 

でも国のトップの考えは、違うみたい

 

ハンガリーのオルバン首相が

ウクライナのゼレンスキー大統領に停戦を提案

なに、これ

警察官としてやることは

停戦させるのはロシアでしょ

それを強盗犯に押し入られた方に言うとは

あんたも強盗のいちみか

 

国際政治は分かりません

 

でも我が家に置き換えたら

こんなに分かりやすい話しも無いものです

 

国宝マンガリッツァが泣いていますよ

ということで

そこのあんた

国宝の豚マンガリッツアの国のあんた

国際級の鹿馬に認定 [^^;;

 

 

家と蟹の甲羅

いま住んでいる家は

私が生まれてから2軒目です

このブログに最初の家の前で撮った写真が載っていますが

かなりなボロ屋でした

 

新しい家が建った時は嬉しかったなぁ~

 

で、2軒目の家ですが

家の坪数は50坪(165㎡)で総二階

かなりな大きさだと思いますね

 

結婚して間もなくの頃の話です

家を建てるときに出した意見の一つが

とにかく予算の許す限り大きな家を建てようと

 

その前に

蟹の甲羅のことわざの話しをしなければなりません

蟹は甲羅に似せて穴を掘るです

意味は

大きな蟹は大きな穴を掘り

小さな蟹は小さな穴を掘って住まいにすると

こんな意味でしょうか

 

これをわが身に置き換え

人もそれぞれの能力に合った家を建てるのだと

そうだとしたら

最初に大きな家を建てたら

その家の大きさに合った人間になるよう努力をするだろうと

そのような意味からの提案でした

 

いま考えると

大きいだけの家でしたが

当時の町内は農家が多くほとんどの家は大きいのですが

その中でも大きさでは目立ちましたね

 

古い家(16.5㎡)から引っ越すと

入れる物も少なくガラガラ

 

いまは反省しています

 

家が大きいと物がたくさん入るので

どうしても捨てる行為は後回しになります

結果

要らないものが山ほどあります

夫婦二人になったいまは特に

 

終活の言葉は知っていますが

どう手をつけてよいやら [^^;;

 

大きな家は建てるものではありませんね

正直な話し

いまは持て余しています [^^;;

 

 

アルミのはしご

アルミのはしごは

ロープを引くと4mほどに延びます

Ladder extension 40 foot fibergla rentals Sterling VA | Where to rent ...写真はネットから拝借

自宅にも1個あり高いところへ上るとき使います

 

はしごって

登ときは上をみて登るのでわりと簡単に行けます

でも降りるとき足元を確認しながら降りるのですが

かなり怖いものです

 

なんか

人生と似ているなと思うのです

会社なら

新入社員から係長

係長から課長、そして部長

取締役で次に専務か副社長

最期に社長

 

ほとんどの人は収入の為かな

他に

支配欲かそれとも征服欲、

名誉欲、達成感などを満足させるためか

なんにしても一生懸命仕事をして上を目指します

能力のある人は

上を目指さなくても押し上げられますが

 

でも、

どこの段階、役職にあっても

いつかは降りなければなりません

降りるときは怖いですよ~ [^^;;

 

降りるのが怖いからなのか

役職にしがみつく人がいます

中には居場所がないのは寂しいとばかりに

会長とか相談役、顧問など

役職を作ってまで居残ろうとする人も

 

そうなるのは嫌だと

最初から梯子に上ることを拒否する人もいるようですが

 

でも会社って誰もが梯子を上らなければなりません

1段目で止まる人もいますが

てっぺんまで登る人もいるでしょうね

そういう仕組みなので

 

でも降りるときは

何方かと言うと一気に下まで降りることになります

落とされる、かな

これは、そりゃ怖いでしょ

どのくらい怖いか

梯子から落ちるほど [^^;;

 

猫の首に鈴

先日のニュースで

アメリカの次の大統領になる人の演説をみました

81歳と77歳ですよ

ケネディーさんとオバマさんは40代でしたよね

 

トップは

自分でやめる決断をするしかないでしょうね

遅すぎると周りが迷惑します

もしかしたら4年前だったのかもしれませんが

やめるべきでしょうね

 

でもやめたら別な人がトップになりますが

これも困ったもので

 

なぜやめなければならないかというと

年齢差別ではありません

体が衰えていくのは外部からよく見えますが

たぶん

頭の中もそうなっているはずですよね

 

あまり言っちゃダメかな

でも

私も差別されるその年齢になっているので

よく分かるのです [^^;;

 

そうは言っても

直に止めろという人は居ないでしょうね

一国の大統領に

 

こんかいは

猫の首に鈴を付けるのは国民

つまり選挙

その人がおちたら

別な人がトップになるわけで

もしかしたら

こちらの人の方がもっと悪いかもしれません

ということで

国民は悩ましい決断をせまられていますよね

 

いずれにしても

国家でも大企業や中小企業でも

まずはトップ自ら決断することです

おりるのを

 

その判断

ちょっと早いかなと思った時はもう遅いかも [^^;;

 

 

七面鳥

古いプレハブを修理して

七面鳥の飼育舎を作りました

 

話してしまえばそれだけなんですが

その小屋に集虫灯なるものを着けてみたのです

 

七面鳥をできるだけ自然の状態で飼育するために

こう考えてです

餌にもなるし~

窓際に四葉のクローバーが有ったので

こりゃ良いことが有るかもと喜んだのですが

違いました

蛾でしょうね

 

それで、次の日

これですこれ

どう見ても蛇でしょ

 

でも

これも蛾です たぶん

蝶ではありません

ヘビです、二匹のヘビ

 

なんてね!

言われなくても分かります

ヘビ模様の蛾ですよね

喜んでこの写真を上げていますが

ヘビも蛾も女性には嫌われますよね

根性の無い男にもです [^^;;

 

という事は

このブログの読者は半分になるかも [^^;;

 

食鳥処理場

株式会社アイマトンには食鳥処理場が有ります

食鳥処理場で検索すると
食鳥をとさつし、その羽毛を除去すること、その内臓を摘出する行為を「食鳥処理」といい、食鳥処理を行うために設けられた施設のことを「食鳥処理場」といいます。
と、こう出てきます

この法律ができる1990年以前は

豚は駄目でしたが

ニワトリの解体は庭先で誰でもできました

 

我が家でも

 

正月近くになるとニワトリをニワサキで

チヌキのあとケヌキをして

骨と肉を分け

骨は雑煮用のだしを取り

肉は雑煮の中

そのとき父の言ったことは

正月は四つ足の豚肉は使えない

ニワトリは良いけどと

 

なんでだろう

正月に四つ足の動物が駄目なのは

なんでかな

後でインターネットしよう

 

雑煮はいまも我が家では

豚肉や牛肉は使わずニワトリの肉ですが

いまは便利ですね

他所はどうなっているのかとインターネットしたら

「お雑煮の具」になにを入れる?地域ごとの違いを総まとめ – macaroni (macaro-ni.jp)

 

ん?

食鳥処理場の話しから

赤平火をどりの話しをするはずが [^^;;

 

 

 

誕生日おめでとう、と

facebookを使うようになったのが

2011年1月ですから

13年半経ちます

 

最近は留守がちですが [^^;;

 

その間

困るだろうなと思ったことが何回かあります

これです

亡くなった人のfacebookを開いたとき

「○○さん、誕生日おめでとうございます」と出てきます

何人からも

本人はもう亡くなっているのに知らないのでしょうね

 

自分がその立場になったとき(死んだとき)を考えると

どうしよう

そう考えて誕生日は入れないことにしましたが

他に設定方法は有るのかな

 

 

 

誰か教えて [^^;;