信号機が事故を増やしている、かも

またまたベトナムの話です

相変わらずオートバイの多いこと多いこと

しかし毎年行くと少しずつ変わっていくのが分かります

初めて行ったのが5年前

気が付くとかなり車が増えていました

 

でも、信号機は増えていないように思います

あの車とオートバイの洪水の中でも信号は極端に少ない国ですね

田舎へ行くとほとんど信号はありません

でも事故現場は見かけませんでした

4泊し市内を走り回っていても救急車のサイレンを聞いたのは4度ほど

日本なら日に4度は聞きますよ

ハノイのホテル、30fに泊まっていたときも救急車のサイレンは一度も聞きませんでした

新宿では部屋に入り眠るまでの3時間に3回聞いたことがあるのに

 

先日の北海道全体の停電の時

信号機はすべて消えていました

普通に考えれば交差点の事故は増えるんだろうなと思うところです

でも信号機が動いている時より減っているんじゃないでしょうか

 

自分も交差点に入るときは恐る恐るです

それは右からくる車も左からくる車も

対向車も対向車の右折車左折車もみな同じでした

 

こんな二つの経験から気が付いたことがあります

事故が起きるととんでもない田舎にも信号機が付きます

なんでこんな田舎道に信号があるんだと

左右から車が一台も来ないのに赤なら止まらなければなりません

信号があるから事故があるんじゃないかと

なぜなら

文明の利器

こんな言葉は古いですが

電気を信用する

信号機を信用する

信号がなければ飛ばしてもいいんだと

だから事故も起きるのではないかと

 

ベトナムはそもそも信号機がない

また極端に少ないから

自分のリスクを覚悟し

相手、つまり人間を見て車やオートバイを運転しているのではないか

と、思うのです

 

オートバイの洪水の中、4車線をすいすい歩いて渡るお年寄りがいました

日本人は見る対象を間違えているのでは。[^^;;